劇場公開日 2023年4月28日

  • 予告編を見る

「【江戸末期。循環型社会を支えた汚穢屋達と、貧しくも情を持ち逞しく生きる民の姿を描いた作品。”父さん、早く出してよ!””スマン、最近通じが悪くてな。”By佐藤浩市&寛一郎親子。ここ、笑うとこだぜ!】」せかいのおきく NOBUさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0【江戸末期。循環型社会を支えた汚穢屋達と、貧しくも情を持ち逞しく生きる民の姿を描いた作品。”父さん、早く出してよ!””スマン、最近通じが悪くてな。”By佐藤浩市&寛一郎親子。ここ、笑うとこだぜ!】

2023年4月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
NOBU
kazzさんのコメント
2023年5月26日

NOBUさん、毎度です。
黒澤明が『七人の侍』の構想を練り始めたとき、最初は侍の一日を描こうとしたと、聞いたことがあります。
朝起きて夜寝るまで、一人の侍を丁寧に描写したかった…と。
この映画は庶民の生活を映し出していて、新鮮でしたね。
では、また。

kazz
Mさんのコメント
2023年5月5日

「貧しくも逞しく生きる庶民の姿」。
まさに、そんな作品でしたね。

M
いぱねまさんのコメント
2023年5月1日

返信ありがとうございます
貴殿の仰る通り、幕末の動乱期に於ける身分のシャッフルを予感させるシーンでしたね
唯、その抱擁前のジェスチャー、具体的に言えば、なんでああまで地面を叩く仕草をしたのか、そこに『せかい』を織込みたかったのだと勝手に推測したのですが・・・ 厠での、父親との会話の伏線があそこに込められていると感じました 中次の前半のハイトーンと、後半の落ち着いた声質との差違の演出といい、今作の細かい描写を感じさせてくれる内容でした それにしてもどんどん筧一郎は父ちゃんに似て来てますねw
それと、父ちゃん、映画作品のラッシュの凄さは予告編の各作品が証明してますw

いぱねま
いぱねまさんのコメント
2023年5月1日

失礼します
共感ポイントありがとうございます
抱き合う前の中次のゼスチャー、あれは未だに解明できていません(汗
勿論、彼の表現力の欠如が原因ですが、同じく欠如である自分でも解らなかったので、自分にかなりガッカリしました(苦笑

いぱねま
グレシャムの法則さんのコメント
2023年4月30日

あらためて、こちらのレビュー見にきたら、なんとこの後にもレビュー15本くらいあげてるじゃないですか❗️
もの凄いペースに驚愕してます‼️
競争してるわけではないのは分かったうえで…もはや北陸と東京に続く第三の超人ですね😄

グレシャムの法則
myzkkさんのコメント
2023年4月29日

転がってバタバタするおきく、黒木さん、可愛かったですね。桃色の着物を着た黒木さんも。

myzkk