名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)のレビュー・感想・評価

全275件中、201~220件目を表示

4.0最高傑作!

2023年4月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ネタバレは嫌なので
感想のみです。

過去最高の傑作だと思います!
ハラハラドキドキ
えっ!?
ちょっと待って!
えっー!

がいっぱいでした。
泣くかな?とハンカチ用意してましたが
握り締めるばかり。

久しぶりに映画っていいな、と思いました。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
のんさば

3.0コナンの映画、初めて映画館で観ました📽

2023年4月17日
iPhoneアプリから投稿

結論、自宅の50インチAQUOSで充分です(⌒-⌒; )

黒の組織だったり、いっぱい名前ある人だったり、登場人物の紹介と繋がりを、冒頭でコナン君が説明してくれるので、テレビのコナンでさえも滅多に観ないおっさんでも世界に入りやすくて良かったです。

内容も作り込まれてて濃くて良かったです。
背景とか丁寧に描かれたと思います。

けどねぇ〜(⌒-⌒; )

「名探偵コナンを映画館で観て良かった!!」
って気になれないのはなぜだろう🤔

ドラえもんみたいに3Dにしたら解決するんだろうか?
否、「2Dアニメだからコナンの魅力が発揮される!」
って製作陣が結論出してるから現状維持なんですよね(・・;)

コアなファンが変えるのを許してくれないのかな?

小五郎のおっちゃんが眠りにつくシーンで
「こんな大味なお約束、大画面で見せられても全く面白くないなぁ〜」って思っちゃったのでコナンを映画館で観るのは俺には向いてないと思いました。

終わった瞬間、テレビアニメ3話を繋げただけだからって事で見送ってた『「鬼滅の刃」 上弦集結、そして刀鍛冶の里へ』選んだ方が良かったのでは?
って思っちゃったので、今から自宅で炭治郎観て技術の中和を図ります(⌒-⌒; )

追記

家帰ってすぐAmazonプライム・ビデオで『TVアニメ「鬼滅の刃」 刀鍛冶の里編 4月9日(日)夜11時15分より全国フジテレビ系列にて放送開始〈第一話 一時間スペシャル〉』を観ました。
予想通り、こっちの方が映像が秀逸で楽しめました。

ごめんなさいコナン君m(_ _)m
次は俺の好きな怪盗キッドが出るっぽい?けどテレビで観ることにさせていただきます。
コアなファン層がおじいちゃんおばあちゃんになるまで、今のままでがんばってね👍

コメントする (0件)
共感した! 1件)
玩具堂

4.0らーん!じゃなくてコナーン!

2023年4月17日
Androidアプリから投稿

2023年劇場鑑賞87本目。4DXで鑑賞。
チケット買ったつもりで行ったら勘違いで慌てて10分前に買ったのでちょっと端の方だったのが残念。
コナンは原作もテレビも見てなくてたまに上映する総集編と、劇場版だけでなんとかついていっている感じなので正直黒の組織関連は今ひとつピンと来ないところもあります。

今回は灰原メインということでがっちりヒロインやってます。おい、どうすんだこれ、ややこしいことになってんじゃないの?

殺人事件としての謎は一応あるもののショートミステリーレベルで基本は劇場版おなじみスパイアクションがメインでした。
まぁこういうことになったら最後こうなるだろうなという通りに話が進んでいって、4DXも毎度のことながらエライことになって終わるという、まぁ毎年恒例のお祭りだなぁという感じでした。それより来年の予告の服部平次VS怪盗キッドが楽しみです。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ガゾーサ

4.526作目なのにすごい。

2023年4月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

これだけ続いて回を重ねるごとに面白くなるってただただ凄い。驚異的。年始の特別編もタイミング抜群で売り方もうまい。ありえないアクションも健在だけど映画版だからよいでしょ。ほぼアクション作品だけどきっちり謎解きも挟んでるし、今回は灰原とコナンの絆に泣けてしまった。毎度のことながら自作もまた待ち遠しい。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
peanuts

4.0犯人探し以外の推理も興味深い

2023年4月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

私、旧アニメオタク(にわかレベル)でして、アニメは今でも好きでよく観るのですが、「名探偵コナン」は世代的に守備範囲外でして・・・正直、劇場版でも3年にいっぺんくらいの頻度でしか鑑賞しません。はなからこの一連の人気シリーズ作品に対して無礼極まりない人間です。

今回も前回劇場版同様、スルーしようかと思っていたのですが、フォローするこちらのレビュアーさんが、皆こぞって高得点をつけていましたので、興味本位で鑑賞した次第・・・無礼なスタンスは変わっておりません。

作品冒頭、忘れかけていたコナンの各種設定、お約束を早足ではありますが丁寧に解説いただき、これは自分みたいな、にわかや忘れっぽい観客は大変助かると思います。

今回は全世界の監視カメラやら、AIやら、国際的に暗躍する犯罪者グループやら、世界の蒸留酒やら(笑)・・・これぞ劇場版!って感じのスケールで展開します。

しかし、劇場版オンリーの無理にとってつけた様なものではなく、特に敵対する悪の組織含めて、きちんと原作やTVシリーズ、今までの劇場版でも構成されていた(たぶん)ものなのでしょう、非常に説得力のある構図をきちんと示していました。

特に、敵味方含めて人物関係図の複雑さ、緻密さ、それぞれの人物の利害関係、微妙な関係性など、こりゃただのティーン向けの活劇アニメじゃねえぞって感じです。

ここが、アクションだけでない、コナンのひとつの作品としてのストロングポイントなんだ、と今更ながら気づいた次第です。だからこんなに幅広い世代に人気なんだと。

今回は、敵の蒸留酒達の組織も一枚岩じゃないことが判明(いや、今回初めて私が知っただけかも)し、内紛や寝返りなど、今後、彼らがどういった行動原理、思想で組織内で動くかを推理するだけでもすごく楽しいじゃんと素直に思いました。

今作はシナリオが良いのか監督がうまいのか、はたまた原作がずは抜けてるのか・・・は、よく分かりませんでしたが、こういった人間の深い部分の表現が秀逸だったと思います。物語として興味深く面白いです。

とりあえず次の劇場版まで、黒の組織の関連作品くらいは最低予習して人物関係図を叩き込み、万全の体制を整えて準備しようと思っています。

次の劇場版が楽しみです!

コメントする (0件)
共感した! 15件)
やまちょう

5.0観たかったのはこれ!

2023年4月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

毎年恒例のGWコナン。無茶ぶりのコナンワールドに関して賛否両論悲喜こもごも(笑)、飛び交うのも誰もが「今年のコナン」がどうなのか観たいから!観ちゃうから!なのだと思います。
自分も毎年楽しみに初日に観るようにしています。仕事終わりで初日レイトショーでしたが老若男女でほぼ満席、さすがのコナン。23時すぎに観終わった左隣の高校生4人組も右隣のOLふたりも最高に面白かったねと話してる中、私も心の中でひとりうなずいてました。
そして今年も「観たかったのはこれ」と大満足。
今年はどんなコナンワールドをみせてくれるのか今年はどんな信じられない身体能力をみせてくれるのか、どんな博士のオモシログッズが役立つのか、その期待に想像以上に応えてくれた今年のコナン。
ストーリーもちょっと今までの路線と違うところも、今年のコナンはひと味も、二味も違う。
最高でした。一回の鑑賞じゃもったいないので、上映中は何度か観に行く予定です。来年も楽しみ!

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ベッラ

5.0海よりも深い

2023年4月17日
iPhoneアプリから投稿

歴代の中でも上位に位置するくらい「ドキドキ」「ハラハラ」「わくわく」といった興奮が止まらない作品でした。

映画冒頭に起きる大きな事件

ここを起点に話が進んでいくと思いきや

コナンと黒ずくめ(あいちゃん)(日本警察、公安、FBI)

あいちゃんと黒ずくめ(なおみ)

様々な繋がりが、またさらなる結びつきを見せどこまで話が展開していくのか全く読めない

常に前のめりの姿勢で映画を鑑賞していました。

あっという間に終わった気がしているのに物語がしっかりとしている

終わった後の余韻はとても長かったです

そして落ち着いた今メインストーリー以外に視点を置いた今、たくさんの伏線や過去の情景を描いていることに気が付きました。

1本の映画として完結はもちろんしていますが、たくさんの関連話を頭に入れなおしてから見たほうが何倍も面白くなる作品です

最近は漫画やアニメでも物語の根幹となる部分が描かれ黒ずくめのメンバーが一体何なのか惑わされる日々

もちろん映画でもしっかりと。

ただベルモットのことがすごい目が離せないし、キールへの好感度がさらに上がったことだけここで伝えておきます

コメントする (0件)
共感した! 8件)
23ka

5.0公式公認の濃厚なコナン×哀ちゃん

2023年4月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

知的

歴代の映画の中でも大好きなストーリーになった。黒の組織というだけでも興奮するのに、展開が怒涛の勢いでハラハラドキドキだった。
そして、灰原哀という存在が多くの人間の中で大きくなっているのを感じた。それはコナン君のおかげでもあり、哀ちゃん自身が築いた関係性でもあった。哀ちゃんを守ろうとする人が大勢いて良かった。
そして、コナン×哀ちゃん好きは絶対に見るべき。
ベルモットもキールも大人の女性でめっちゃカッコ良かった。そして陰の協力者ジン、意外と面倒見の良いウォッカ。黒の組織も相変わらず最高でした。
また観たいと思う。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
KOOcK

4.0映画館はコナンばかり

Mさん
2023年4月17日
Androidアプリから投稿

鬼滅の刃以来ですか、なんかすごい上映回数ですね。話題性に釣られて、見てみました。普通におもしろかったです。

コメントする 2件)
共感した! 20件)
M

5.0今年も最高!

2023年4月17日
iPhoneアプリから投稿

今年のコナンは灰原のメインストーリーで新鮮で楽しめた!
黒の組織が関わる作品はほぼアクションがメインになるから気軽に楽しめたかな✨
次回作も期待!!

コメントする (0件)
共感した! 9件)
toshiki

4.0黒づくめの組織を復習してから見るべし

2023年4月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

今年もネタバレを回避すべく事前にあまり情報仕入れずに初日の朝の回で見てきました!
相変わらず、黒の組織って結構抜けてない??とか物理学無視しまくりでは?などなどのツッコミどころはたーくさんあるけども、おもしろかった!

コナン映画はいつも劇場作だけ見ても楽しめるような作りにはなってるけど、今回結構沢山キャラが出てくるから、ちゃんと追ってる人のほうがより楽しめる作品だと思う。
というかちゃんとそれぞれのキャラとか立ち位置を理解していると深みが増すはず。
(といいつつ、私もベルモットってなんでこんなに味方なんだっけ?とたまにわからなくなるけどww)

あ~~~これは荒れそうだなーという展開もあるけど、私的には純粋に楽しめたし、荒れるのはやっぱりそれだけ熱いファンが多いからですよね~。
映画ではコナンくんの右腕というか、チートキャラなことが多い哀ちゃんがメインに据えられて記念すべき作品でした。
なんにせよ、哀ちゃんには本当に幸せになってほしい。
そして毎年言ってるけど、終わってほしくないけど結末は早く知りたい!!

で、すでに来年が楽しみー!!

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ななな

4.5老若男女楽しめる!

2023年4月17日
スマートフォンから投稿

楽しい

興奮

萌える

アニメの方をしばらく観てなくて、久しぶりに映画行きました。
もうちょっと復習してから行けばよかったなーと思うところもありましたが、子どもと一緒に楽しめました!
哀ちゃんファンなので、もっと哀ちゃん好きになりました!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ともちゃ

3.5強引な眠りの小五郎

2023年4月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 コナンが全年齢層をターゲットにした娯楽作品であることはわかっているが、ツッコミたくなることばかりで、若干冷めた目で見てしまう。

 とはいえ、八丈島に建設されたパシフィック・ブイのデザインは、なかなかのデザインで本格SFっぽい。それに敵の潜水艦を空から捉えた時のシーンは、めちゃくちゃ決まっていて、絵力はすごい。

 強引な眠りの小五郎には笑った。

コメントする (0件)
共感した! 19件)
bion

3.0更にスケールアップ!

2023年4月16日
iPhoneアプリから投稿

今作の主人公は間違いなく、哀ちゃんでしょう。哀ちゃんの可愛さ、クールさ等々全編に詰まっております。特にクライマックスはねえ。
ストーリーは相変わらずド派手になっており、コナン君の超身体能力には、うん、慣れた。今度は何が爆発するかと思ったらすごいものが爆破!
まあ、推理ものではなく、サスペンスアクションとして観れば十分面白いよ。今回は登場人物にみんなそれなりに見せ場はあったし、キール大活躍だぜ!そしてジンは相変わらずツメが甘い笑

映画公開直前の放送で発覚したラムの正体がさっそく出てきます。観てないとお前誰だ?になります。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
mz

4.0雑だけど、めちゃくちゃ面白い

2023年4月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

難しい

昨年公開のハロウィンの花嫁は、盛大な肩透かしを喰らってしまったため、今年が駄目だったらもう二度と見ないようにしようと心に決めて劇場入り。私はハロウィンの花嫁からコナンデビューした新参者であるために、数多くの登場人物に混乱する場面が多々あったが、前回よりも圧倒的にパワーアップして面白くなっていたことは容易にわかる。制作陣の本作に懸ける思いがひしひしと伝わってきた。めちゃくちゃいいじゃん。これは、毎年継続して鑑賞することになりそうだ。

しかし、後半から次第に作りが粗くなっていくところは変わらず。これでこんな優秀な人達を騙せるのは何故?飛んだアホじゃないか?そこに持っていきたかっただけだろ!と。ま、まぁ、これもコナンの醍醐味の1つと言われればそうなんだけどさ...。結局コナン中心に物語は進んでいくため、結構ご都合主義だし、劇場版となるとその粗も悪目立ちしちゃう。インターポールの不甲斐なさには呆然としちゃったし、流石にあの対応は無理がある。警察もどうしようも無さすぎ。

いやでも、今回は〈面白い〉の方が〈雑〉の割合を越したために、高評価になりました。前回は3:7くらいだったんだけど、今回は7:3くらいに。いつも以上にコナン(新一)に主軸を置き、それに加えて灰原哀の過去を描いているため、かなり見応えのある作品になっている。コナンファンにはたまらないストーリーじゃないんでしょうか。無論、知識があった方がいいに越したことはありませんが、原作や放送中のアニメを見ていない私でも、前半部分の丁寧さに助けられ、この1本でかなり楽しめました。

推理ものとしてはガッカリだが、ドラマとしては近年アニメベスト級だと思う。最近、話題沸騰中の「BLUE GIANT」の監督なだけある。長年続くこの作品を、この監督はまた新たな道へと導いた。去年とはまるで違うテイスト。毎年こんな風にワクワクさせてくれるなら最高だな。雑ではあるけれど、とてもいいドラマを見せてもらいました。あと、アクションも相当パワーアップしています。素晴らしい映画館クオリティ。

テレビアニメを見ていないと着いて行きずらい、シリアスで重厚感のあるストーリー、ということも含めてもう狙いは完全に大人向けなんだろう。子どもは楽しめてるのかな?少なくとも、私は大満足でした。名探偵コナンの新たなる真実のように思える物語であったためファンはもちろんのこと、無知の人にとっても、単純に見応えのある物語として面白く見ることが出来ると思います。100億突破、間違いなし!

コメントする 2件)
共感した! 15件)
サプライズ

5.0過去1

2023年4月16日
iPhoneアプリから投稿

灰原可愛い❤️
最高に楽しいし

コメントする (0件)
共感した! 5件)
マザット

4.0年一のお祭として楽しむエンタメとして◎

2023年4月16日
iPhoneアプリから投稿

コナンの映画に何を求めるか?
それによって評価は分かれますね。

私は推理ショーは求めません。
コナンくんかっこいいいい!とテンション上がるシーンが見られるかどうかですが、今年はバッチリでした。

さらに、今年は灰原好きにはたまらない要素が満載で、最終回を迎えても二人とも大人には戻らないで欲しいなと思ってしまいました。

今年は、少年探偵団、安室、赤井は活躍シーンが少なかったですが、それはそれで割り切っていて良かったです。
みんな活躍させようとすると中途半端になりがちですからね。

スケボーが山の中走っていたり、メインの推理が雑だという意見がありますが、二時間の映画の中にそんな繊細なこと求めますか? そんな方はコナンの映画を楽しめないので見ることをオススメはしません。

広い心で年に一度のお祭を楽しんだもん勝ちだと思います!

コメントする (0件)
共感した! 9件)
Ya

3.0それなりに

2023年4月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

それなりに楽しめます。

でも、いつまで続くのかな?

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ちゆう

4.0正体が?

2023年4月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

身元が?バレてしまった⁉️
今までも、何度かこの様な事が有りました。
今回は、本当にヤバいって思いました。
映画に夢中に成ります。
後半に意外な結末へ映画館に足を運んで自分の目で確認して下さい、気に成りますょ。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
かずかず

4.5劇場で全26作見ている私が自信を持って面白いと言える

2023年4月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

純黒の悪夢以来7年ぶりとなる黒の組織を扱った劇場版。最近は原作でも黒の組織関連の話が多く、最新コミックスではラムの正体が判明、コミックス未収録話では本作でも登場した黒田管理官の過去がついに判明するなど怒涛の展開になっている。それだけに期待度も高かったのだが、灰原は絶対に助かるじゃんと思っていても、どうやってこれ助ける気なの?と思わせるくらいのピンチの連続を演出している。

全世界の防犯カメラを集約して顔認証システムを使うことで、あっという間に特定の人間を見つけるという老若認証システムは驚異的。当たり前にスマホを使っているコナンだが、初期はイヤリング型携帯電話や弁当型携帯FAXなんて使ってたのに凄い進歩だ。ちなみに黒田管理官の過去が描写されている17年前にも普通にスマホが出ていた。現実世界でも17年前だとiPhoneだって出ていないのだが、細かいことは気にしてはいけない。

ただ、コナンをちゃんとコミックス読んで追ってない人は混乱したであろうことは今作も請け合いである。何しろ黒の組織だけでも3つの目的が絡み合う展開だったからだ。ジン達は灰原拉致、キールとバーボンは灰原を逃がす、烏丸蓮耶とベルモットは老若認証システムを葬り去る。こいつら仲間のはずなのになんでバラバラのことしてんの?と思うだろう。キールとバーボンはスパイだから当たり前なのだが、烏丸蓮耶とベルモットが老若認証システムなんてものがあったら困るという意図が明言こそされないが透けて見える訳だ。

そして今回のゲスト黒の組織であるピンガ。コナン=新一や、灰原=シェリーといった事実に迫った仲間は絶対に始末するという鉄の意思を感じるジンをライバル視していたが、哀れなことになってしまうのだった。でもまぁ今までのアイリッシュやキュラソーの末路見てる人なら容易に想像出来るよねという。今年も大変楽しませて貰った。来年の舞台は函館のようだが、平次やキッドの登場もあるみたいだし期待したいところである。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
森林熊