ゴジラ-1.0のレビュー・感想・評価
全2016件中、1821~1840件目を表示
日本のゴジラの新作が観れた!でも...
■演技が全体的にクサくてチープに感じる。
■露骨すぎて、先が読める展開が多い。
・電報が届いた瞬間「あ、これ浜辺美波生きてるな。」
・乗せないけど、「どうせ山田裕貴は後から来るんでしょ?」
・震電の説明を受けるときの最後の方に、青木崇高が「あと…」って言った瞬間に「脱出できるんだろうな...」
■「それ無理あるくない?」+疑問に思ったシーン。
・相模湾上陸したゴジラを震電一機で沖まで誘導。ゴジラがそこまで気にするレベル?
・銀座で電車を襲われて水に落ちて、上がって来たのに何故かゴジラの直線上でトボトボ歩いてる浜辺美波。「何してんだよ?さっき襲われたばっかだろ?なんでまた目の前に立ってゆっくり歩いてんだよ…。」
・新しい家族、守りたいものが出来たと決意した感じの割には、神木隆之介から子供に対してそこまで愛情を感じない。特に安藤サクラと子供は「電報」を受け取るためだけに居たんじゃないかと思うレベル。人間ドラマっぽく作ってるくせに、全体的にキャラクターの深掘りがないから感情移入があまり出来ない。
・どうせ来るんでしょの山田裕貴が艦隊を引き連れてくるシーン
・結局今回のゴジラは何から産まれた?
(ビキニ環礁前の序盤のT-REXゴジラは何?島古来の化け物設定ってだけでOK?)
■良いと思ったシーン
・序盤の大戸島でゴジラに襲われるシーンは、パニックモンスター映画みたいで良かった。
平成ゴジラシリーズやガメラの敵怪獣が幼体時に人間を襲うシーンのようで、
今回のゴジラは人間を襲う怖い存在と植え付けられる。
・銀座でゴジラが熱戦を放射して吹き飛ばした後に現れた「キノコ雲」と、降り注ぐ「黒い雨」が原爆投下を彷彿とさせ、その中で叫ぶ神木隆之介の絶望にたたき落とされた表情が、戦争の恐怖感を煽り、心をえぐってくる。
・ラストシーンで浜辺美波と感動の再会と思いきや、首筋に見えた放射線の影響を受けたかのような黒い影。(←違う解釈もあると思う)
ご都合主義ばっかだなと思ったけど、少し後味が悪そうな終わり方に、戦争の爪痕や愚かさを改めて最後に感じた気がした。
史実のようなゴジラとの戦闘を体感
ゴジラの原点にして、リブート
視聴する前のイメージとしては、シン・ゴジラを超えることはないだろうと考えていましたが、別のベクトルの作品という前提はありますが、超えてきました。
一言で言うと、とても丁寧な作品で、一流の懐石料理のように一切の手抜きがありません。
終始物語に中弛みはなく、終盤に向けてボルテージが上がっていきます。
ゴジラについても出現の予兆が不気味で、ホラーとも思えるほどの恐怖と絶望があります。
また物語上のツッコミどころもなく、倒し方も幸運があったにせよ納得の行くものでした。
変な超兵器はでてきません。
この時代にこんなんどうすんねんというところも、見どころです。
最後も伏線があったのでハッピーエンドと思いきや、ノリコの首の黒いアザや、異常な再生力の細胞など暗い影を落とす終わり方にビックリしました。
次回作も期待したいですし、この作品は大事に育ててほしいです。
これぞ国産ゴジラ
海外ゴジラも嫌いではない。
派手なバトル、熱いシーンなの満載なので。
だけど、ゴジラはこういうものなんだな、というのを認識できた作品。
アクションは多く無いけど、話の展開がよく出来てる。
決して複雑では無く、むしろわかりやすい展開なんだけど、テンポと展開が良い。
戦争から復興、そしてゴジラ襲来と、絶望からの希望、そして絶望と可哀想になるくらい急展開する。
そして最後はわかりやすい胸熱展開。
ゴジラは完全に悪役?で、何故ゴジラが生まれたのかなどの背景はない。災害みたいなもの。
初代のゴジラに近いのかな?
ここまで夢中になれる邦画は久しぶりかも。
ゴジラ自体に詳しくも無く、科学的な知識も無いので、正しいかどうかなんて分からないけど、作品として綺麗に仕上がってる良作でした。
これはおすすめできる!
迫力満点
脚本が…
ゴジラ大暴れシーンは大迫力で満足。欲を言えばもっと暴れて欲しかったがそこはCG作る予算の問題か。あとゴジラ映画ってどうしても人間側が作戦立てる時間が必要だから、その間ゴジラ出てこないのは仕方ないのかね。で、今作の問題は脚本。先が見え見えのベッタベタのお約束展開とご都合主義。何か反戦風味を出しているがゴジラ登場の時代を戦後すぐに設定したからしょうがなく反戦しているだけで、戦争を知らない脚本家が現代の価値観で書いたセリフだからリアリティがない。戦後すぐの何もない時代にどうやってゴジラを倒すのかがみどころだと思っていたらそこそこ使えるものがたくさんあって、ゴジラもけっこう容易く人間側の作戦にハマっちゃうからハラハラドキドキしない。残念ながらCG以外はシン・ゴジラを超えられてはいないと思う。山崎監督は自分で脚本書かないでCGに専念したほうがいいと思う。
∑(゚Д゚) 間違いなし。破壊力大。
終戦の混乱、ゴジラが直撃。
すごい迫力!!あんなのに海で追われたらマジ怖い。超ーーーーリアルゴジラ。
海洋生物で本当にいそうな雰囲気。
そして不死身!!重巡高雄の主砲も効かず、撃たれても再生、、、、。
神木が帝国最後の決戦兵器震電に爆薬を積み込み特攻!!ぶっ飛び!!
ポップコーン食べる暇もなくまるまる残してしまいました。もったいない。
そしてハッピーエンドなのが良い!
が、、、、ゴジラは多分生きてるよアレ。
山崎映画の悪いとこがやっぱり出た
誰も撮れそうだが今までなかった(かな?)ゴジラ
古い作品は観たことなくゴジラファンでもないが、
シンゴジラより渋いこの作品好き。
やはり観る人に共感させるには、焦点を一般の人間におかなきゃ。恐怖も感動も主役目線で感じられるわけだから。
そして何より「戦後」という設定が面白く、主旨もはっきりしていて全てがうまく繋がってた。
「戦争はやってはいけないもの」
「一人一人の命が大切」
「日本・民衆の力は何かを守る力であるべき」
など切実に何かを感じた。
エンディングに海に沈んだゴジラの身に異変が出るシーンも好き。ゴジラは常になんらかのメタファーにならなきゃ!それは敷島や生還してきた日本人の戦争へ恐怖であって、記憶に対する恐怖でもあって....いろんな時代にいろんな恐怖が消えたり現れたり、そして今に続く。
ゴジラもそれで死んだわけじゃない、いつかまた日本を襲ってくる。
だから、今になってもこの島に生きていく日本人は危機意識を抱きながら、ゴジラを描き続けゴジラとともに生きてきた、かー
それでもこの映画は戦後の黒い雨に光を差したような作品だった。
渋いね。
------------
役者たちもはまり役ばかり。
浜辺美波のシーンが少なかったの勿体無い><
三丁目の夕日+永遠の0+ゴジラ
うわ!ゴジラでかっ!青白く光る体から出る熱光線の破壊力!爆弾で吹っ飛ばされても再生する不死身の肉体!間違いなく歴代最凶の破壊王ゴジラ!これは凄い!
シンゴジラから7年(もうそんなに経つんですね)
山崎貴監督版ゴジラは原点回帰。終戦直後の日本にゴジラが現れると言う設定で、三丁目の夕日+永遠の0+ゴジラって感じです。
難を言えば人間ドラマのパートに多くの時間を割いているのですが肝心のその部分がどうも…。ストーリーはまぁ許すとして脚本と過剰な演出感。好き嫌いはあるのかもしれないけれども僕は乗れませんでした。
そして売り物のVFX。ゴジラの登場シーンは最高にカッコいいんだけれどもその前後。船が飛んでくるシーンや浜辺美波が吹っ飛ばされるシーン、電車の中で宙吊りになるシーン等々あまりにそこだけ浮いていてどうなんですかアレ?ジュラシックパークとかで本場のVFXを見慣れてしまった目にはなんかなぁ感が・・・そこは比べちゃダメか。
ところでゴジラ、海の上で半身を乗り出してるんだけどあの足でどうやって立ち泳ぎしてたんだろう?
面白かった!
ゴジラによって与えられたトラウマをゴジラを退治することで乗り越えようとする真面目で純情で、誠実すぎる神木君の物語と、
ゴジラを退治しようとする人々の物語の二本立てで進んでいきます。
非常に丁寧に作られていて、怪獣映画としてだけで評価するのはもったいないと思います。
庵野さんとは全く方法論が異なります。
ゴジラを抜きにして、戦争に与えられたトラウマとすれば多分ゴジラなしでストーリーが成立するのではないでしょうか。そのぐらいドラマ部分がしっかりしています。
とはいえ、ドラマが続いてちょっと退屈かな、と思ったところにゴジラが情け容赦無く登場し、その迫力で退屈をかき消していきます。その造形や恐ろしさはまさに怪獣と呼ぶに相応しい。
リアリティを追求したシンゴジラよりも、映画としての荒唐無稽さや、初作へのリスペクトを重んじている印象を受けました。だから実況シーンは、「いよいよ最後、さようなら皆さんさようなら」とか言わせて欲しかったなー。
ゴジラが最初から伝説として理解されてるところとか、浜辺さんとの出会いとかは突っ込みどころかもしれませんが、初作へのリスペクトとすれば全て納得いきますよ。
リアリティを馬鹿みたいに叫ぶ人はドキュメンタリー観とけ。
私は、政治シーンが退屈だったシンゴジラよりもテンポが良くて、好きです。
面白かったです。
アキコちゃん可愛かった!
まるでゴールデンカムイの牛山のような船長さん!
何より浜辺さんのレトロファッション!
今年観た映画で一番面白かったような気がします。
これダメな人は、センスがないから映画見に行かなきゃいいと思う。途中で出たとか、出やすいように出口付近の席で観たとか、見る前から否定感満々だし、自意識過剰もいいとこで誰もその行動を気にしてないし、お金ドブに捨てに行ってるだけ。
貶すためにわざわざお金払うとか頭おかしい。
形状記憶ゴジラ
邦画も捨てたものじゃない
力作!
ゴジラと戦争ドラマの難しいバランス
敗戦して間もないオキシジェンデストロイヤーの無い日本がどうゴジラに勝つのか?
その疑問に対してそうきたか!と驚きました。
基本的によく作られていて面白かったのですが小さな疑問や気になる所が色々…
ゴジラ(の幼体?)がいきなり現れて暴れ回るのは驚きましたが生態については余り語られずモヤモヤ。なんていうか島に言い伝えがあってあんな感じだとゴジラって結構出没してるのか?と思いましたし
やっぱり半分ゴジラは海の生物じゃないの?って思っちゃいました。
あと続編あるのでしょうか?それとも一作目のゴジラに繋がる事を示してるのでしょうか。個人的には続編あるにしても綺麗に終わってほしかったな。と思いました。
〔永遠の0〕と〔アルキメデスの大戦〕から繋がる物語り
主人公の『敷島(神木隆之介)』は特攻隊崩れ。
それも、出撃後に愛機の故障を装い大戸島に不時着。
が、その島で「ゴジラ」の襲来に遭い、
彼ともう一人の整備兵を除き整備班は壊滅。
復員後もそれが元のPTSDとなり
夜な夜な悪夢にうなされる日々。
その「ゴジラ」は南方での米軍の核実験により巨大化。
太平洋を北上し、東京を襲う。
GHQ/米軍や日本政府は
事実を国民に伏せた上にソ連を刺激することを恐れ
積極的に関わろうとはしない。
そこで民間の帰還兵たちが立ち上がり
企業とも共闘、「ゴジラ」を迎え撃つ。
監督/脚本の『山崎貴』の第二次大戦を扱った二作、
〔永遠の0(2013年)〕と
〔アルキメデスの大戦(2019年)〕を思い出さずにはおられない。
『敷島』の造形はまさしく〔永遠の0〕に出てくる人物の統合。
また〔アルキメデスの大戦〕では人命をとことん軽視する日本軍の姿勢を
痛烈に批判するシーンが冒頭に置かれるのだが、
本作でもその姿勢は共通。
『敷島』が乗り込む機雷掃海艇の艇長『秋津(佐々木蔵之介)』の口を通しても
批難は繰り返される徹底ぶり。
対「ゴジラ」への、日本の存亡を掛けた戦いも描く一方、
先の戦争に対しての痛烈な史観は、先の二作同様示されている。
とは言え、オールドファンにとって嬉しいのは
本作が〔ゴジラ(1954年)〕のスタンスをきっちり踏襲し
かなり忠実になぞっていること。
「ゴジラ」が東京に上陸するのは縄張り確保と定義し、
それ以上の北進はなく
再び海へと戻る理由付けとする。
これにより、第二第三の「ゴジラ」が登場しても
整合性は取れるわけだ。
かなりマッチョな体躯は〔シン・ゴジラ(2016年〕に寄せている。
しかしそれ以外は、電車を銜える場面も合わせ、
第一作を彷彿とさせる場面が多々。
勿論、登場人物たちの名前にも昭和の残滓が感じられ
思わずニヤリとする。
ここでは「オキシジェン・デストロイヤー」のような
架空の必殺兵器は登場しない。
あくまでも、既存の科学を立ち向かうスタンスの脚本は
激しく知恵を搾ったのだろうと、好ましくある。
大がかりな装置や艦艇の準備が簡単にできてしまう疑念はありつつ、
映画的な時間の流れも上手く使い緊迫感の続く流れを最後まで維持している。
先の二作から繋がる本作の基本スタンスを理解したときに、
終盤の重要な幾つかのストーリーは先読みできてしまうものの、
大団円に向けては、却って気持ちを軽く持ち迎えるメリットも一方である。
これは製作者サイドの強い思いの現れなのかもしれない。
異色ゴジラの面目は保っている
モトはとった、という感じ。「三丁目の夕日版ゴジラ」かと思ったら「永遠の0版ゴジラ」だった。
過去のゴジラ映画に比べると、完全なる主役のドラマを立ててることが大きく違う(過去全部は知らないけど)。特攻できなかった特攻兵の過去の遺恨というのを中心に、ゴジラの襲撃とその数年後の復興のはじまる東京での再会、そして、過去との決別へと向かう筋立て。
怪獣映画の基本がモンスターの出現と撃退法となるので、まあそれはガメラにしてもそうなのだけど、政府や科学者や自衛隊などの兵力側の人、そして庶民、みたいな定型が配置されるが、自衛隊もないタイミングの日本で、そこを、戦争から引き上げてきた民間人でやるというのがミソ。そしてこの時代だからこそできる戦艦vsゴジラ、戦闘機vsゴジラは、異色のゴジラ映画として魅力的。当然ながら高い建物はなく、そのサイズ感もちょうどいい。核兵器的怪獣としてあの船上の人々は大丈夫なのだろうか、とインディジョーンズクリスタルスカルの時のように思わずにはいられなかったりするが、永遠の0やアルキメデスの大戦や西武園のライドで蓄積された海に空にレトロの街に、のストックが存分に発揮されているのではないだろうか。
最初の上陸の時の海へ帰るのを描かない、政府や庶民の混乱はかなり省略されている(この辺はシンゴジラはうまかった)いちいちイチャモンつければきららがないけど戦後の設定でそれをやるには金も尺も厳しかったのだろう。
個人的には主人公の特攻できなかった特攻兵、という設定、というかその描写が、というかドラマ部の描きかたが大雑把、というか、口説い、芸がない、という印象が強く、特に佐々木蔵之介の大袈裟過ぎる芝居はなんとかならないか、とか、あの神木隆之介ですらこれか、浜辺美波ですらこれか、安藤サクラですらこれか、と思わずにいられなかったが、海のゴジラ、というのを見せてくれたのでまあよかった。欲を言えば、復興東京描写と逃げ惑う戦後の人々がもっと見たかった。だってついこの間までアメリカに空襲受けてた人たちなんだし。ということでいろいろもったいないところは多いが、パーツだけ見てもそこそこ面白い。
それと、きっとこれだとつまらないだろうな、と思う永遠の0を逆手にとった返し技はよかった。浜辺美波は絶対そうだろうと思ってみていた。
全2016件中、1821~1840件目を表示