ゴジラ-1.0のレビュー・感想・評価
全2015件中、1621~1640件目を表示
ゴジラの鳴き声だけで痺れる
ゴジラの強さ恐怖を感じられました。
原爆、水爆実験により目覚めるゴジラ。
戦争の悲惨さの描写、復興が始まって間もなく容赦なく破壊するゴジラ。
素晴らしかったです。
シンゴジラと同じく泥を塗った
シンゴジラがとにかく駄作だと思ったのがゴジラを単なる不気味な怪獣として描いたこと。
今回も同じ轍を踏んだ。
ゴジラは単なる怪獣ではなく、環境破壊や核戦争などを我が物顔で繰り返す人間が内心どこかで抱く自然への、または超越的なものへの畏怖や畏敬の象徴である。
ゴジラは姿こそ狂暴な怪獣のようだが、自然の驚異、因果応報、戒め、そして愛みたいなものを感じさせる深淵さをもつところがゴジラの核心的な魅力だ。
そういったところをすっとばしてゴジラを単なる怪獣でそれをぶっ倒せば良いと思ってる今の日本人は本当に薄ぺらになったなとシンゴジラや1.0をみて痛感する。
オリジナルゴジラへの回帰
やっぱりゴジラは徹底的に破壊者でなければ!変に正義の怪獣になってもらいたくなかったが、このゴジラは正に破壊者!空襲で破壊された東京にトドメを刺す様な破壊と蹂躙。物語も日本を破壊したアメリカも、国を誤った日本国政府からも見放されてしまったこの日本を大戦の生き残りの敗残兵達だけで立ち向かい、守ったという何とも感動ものであった。第1作の名シーンを彷彿とさせるシーンも、音楽も散りばめられてとても良い出来栄えであった。最後が何ともハッピーエンドで終わらせることなかったらさらに良かったと、個人的には思われる。
戦後傷を負った日本の再生
always3丁目の夕日で美しい日本人を描いて来た山﨑監督だからこそ撮れた、日本の復興の物語でもあるな、と。CGは当然、ハリウッドにも勝る素晴らしい出来だし、迫力は凄まじいけど、それよりも戦争を経験した日本人の心の痛みや再生を描いた点が素晴らしいと思うし、これはハリウッドでは撮れない日本らしい最高のゴジラだと思った。是非、映画館で今年最高の作品を鑑賞して欲しい。
迫力満点で笑えて感動的でした
オリジナルのゴジラの迫力や恐怖感存分に生かしつつ、山崎貴監督が得意とする(?)大戦中のCGが見事に融合、それに加えて、佐々木蔵之介のパフォーマンスで笑いつつ、神木隆之介と浜辺美波の絡み合いやその他多くの名優の演技でもって泣かされました。
ゴジラの立ち居振る舞いは見事でした。とりあえず、ゴジラ映画はゴジラの見た目で半分決まると思っておりますので─。
正直、なんで戦中戦後が?なんて思っていたんですが・・・その疑問に対する意味合いみたいなものは全く見いだせませんでしたが、その時代の雰囲気に明確なビジョンやイメージを構築しやすかったのかなぁと感じました。躍動する震電を見ていると、ホントいいなぁなんて思ってしまいました。
内容もビジュアルも全てが素晴らしい、日本のゴジラでした。
一瞬も目が離せない。
会場はご年配の男性が多く感じ、VFXのゴジラはどんな風に映るのだろうか、と勝手に熱くなっていました。
ゴジラはそれはもう圧巻でスクリーンで真正面からみて少々震えました。音響も相まって恐怖さえ感じた2時間でした。
ゴジラのテーマ曲はないのかな、と思っていたらめちゃめちゃ良いところで流れてきて鳥肌が。
演じてくれたのが神木くんで良かった。
銀座が破壊されるシーンで橋爪功さんが映っていたような気がするんですがエンドクレジットにはお名前がなく、見間違い??ご本人だったと思うんですが…。
欧米でも1500館ほどの映画館で上映するそうです。
ぜひ日本のゴジラが多くの人の心に届きますように。
凄いの作ったね!山崎さん!
山崎監督と松岡ひとみさんとのトークイベントつきの上映を観ました
間延びする暇も隙もなく、スクリーンに釘付けの2時間でした
シンゴジラからのプレッシャーも相当だったであろうに、よくこんな凄い映画を…
喰い破ってやがりました
必見の映画です
わたしのゴジラの倒し方
舞台が戦後すぐという設定でしたので
なぜ、わざわざ?
と思いましたが
なるほど
こういう事だったんですね
今回のゴジラは
単なる怪獣映画の粋を超えた
画期的な作品だと思いました。
賛否両論かと思いますが
あと
浜辺美波さんは
昭和の女も素敵にこなしますね
皆さんとても高評価ですが・・・
え?そんなに?って感想です。
全てにおいてベタすぎる流れで作品に入り込めず、主人公等の心情にも入り込めず、オチも今ひとつ面白さに欠ける。
うーん( ・᷄-・᷅ )
私個人の感想はイマイチの部類でした。
あ、ゴジラのテーマがニンゲン側に使われたのはビックリしました!
まさかこの映画で泣かされるなんて...
とにかく劇場で観てください!
スクリーンいっぱい、いやスクリーンから飛び出しそうなゴジラの迫力と恐怖
お腹の底まで響く咆哮
口から発する熱線の美しさ...
クライマックスからラストに向かってそれぞれの想いが収束し、思わず涙が溢れていました
ツッコミどころもありますがそんなのもうどうでもいい
素晴らしい映画です
エンドロールが終わって照明が灯くまで身動きできませんでした
ゴジラで泣かされるとは。
どうも太平洋戦争物に弱いきらいがあるもののなかなか泣かされる。物語も主人公の贖罪を上手く完結させていた。ゴジラはやはり日本映画が良い。IMAXに負けないVFXにも拍手。
このゴジラ、今までで1番おデブさん。
名作シン・ゴジラの後に制作するってことはとんでもないプレッシャーがかかっていたんじゃないかな。でも完成してるって事は結構楽しいんじゃないかとハードル上げて着席。
あら、第二次世界大戦まだ終わってなかったのか!神木君演じる敷島は特攻隊員なのに、死にたくなくて嘘ついて大戸島に着陸。そこでゴジラに出会う。あれ?このゴジラ小さくね?って新鮮さを感じてたら、次に登場した時には放射能の影響なのか、でかくなってた。これ、新しい設定だよな。
ゴジラをやっつける作戦がメインの展開かと思っていたら、敷島が出会った美波ちゃん演じる典子とのラブロマンスがジワジワ。
戦争で家族を失う辛さを体験している当時の日本人達が、ゴジラから家族を守ろうとする。冷戦の影響で国が兵器を使う事ができず、元軍人の民間人がチームを作って頑張る。驚きの設定だ。主役の2人以外の、佐々木蔵之介、吉岡秀隆、山田裕貴、安藤サクラ等、脇役陣も皆んなキャラが強くてめっちゃ良かった。命の大切さがメインテーマだったのかな。ラストなんて超ハッピーエンドでウルルル。まさかゴジラで泣けるとはね。すげ〜楽しかったです。
面白かったけど
面白かったけど…
何だろう、泣かせるぞ泣かせるぞ、って感じが
ありありと見えて逆に醒めちゃったと言うか。
ゴジラの登場シーンとか人を咥えてぶん投げるところとかジュラシックパークみたいで恐怖感はありました。
人間ドラマの方が心情移入できないと言うか…
人間ドラマを描くなら最後のシーンはなくても良いのかなと思いました。人間がゴジラに勝ったんだ、で終わっても。でもそれじゃあゴジラじゃないんですかね?
シン・ゴジラのあの奇抜な感じは賛否両論ありましたが私は好きだったんですよね。シン・ゴジラ派には合わなかったのかなー。
圧倒的災害として描かれるゴジラ。
大戦に敗北を喫した戦後の日本が舞台の本作。
ゴジラが圧倒的な災害として描かれていて“よっ!待ってました!"といった感じ。
戦争後の退廃した日本がまず背景としてあるからゴジラの脅威と、それに対する絶望感がより際立たされてたと思う。
スクリーンいっぱいに暴れるゴジラの脅威に圧倒されながらも、同時に戦争を経験したその直後の時代の生活が印象的だった。
特攻を命ぜられた兵が生きて帰ってきたら人々から平気で恥知らずと非難されて、またその当人も生き残ったことに対して申し訳ないと感じる時代。
話には幾度か聞いたことがあったが、およそたった80年前の日本に実際にあった価値観。
映画を通して強く感じた圧倒的な死生観の違い。
命を懸けるという行為が現在よりも当たり前にあった時代だからこそ"生きること"が当たり前ではないことがメッセージのように感じた。
こんなに感動するとは思わなかった思わぬ名作。
怪獣映画苦手な人にもおすすめな作品でした。
ほぼ無条件で推せる、今週おすすめ
今年374本目(合計1,024本目/今月(2023年11月度)6本目)。
(参考)前期214本目(合計865本目/今月(2023年6月度まで))
※ お手洗いにいって抜けていた部分があるので、5分ほど抜けているところがあります。
内容としてはもうかなりの方が多く書かれているので多言を要さずここではカットします。
個人的にはリアル日本における敗戦後のアニメ・映画産業の中で生まれた「初期」のゴジラと、今のCG等を駆使して描かれるそれの折衷的な部分は結構感じました。趣旨的には「当時の時代背景にこだわって、撮影手法もそれにこだわった」ほうが良かったのかもしれませんが、そうすると実際問題、20代の方など行かないと思うので仕方がない(換言すれば、こういった「歴史的価値のあるアニメ」にまでデジタル化の波は来ている)といったところと思います。
どうしても一般的にアニメ作品と比べてもこの映画はその成り立ち的に「日本の戦後まもないころの事情」(GHQが占領していた時代)も出てくるため、映画が意図しようがしまいがどうしても憲法論的な論点はどうしても入ってしまいます。ただ、それは「結果的にこの映画が負ってしまう」だけであって、積極的に憲法論を論じようという趣旨までは感じませんでした。
採点は以下のようにしました。
どうしても「映画の趣旨的に」ある程度そのように「GHQは是か非か」「自衛隊は是か非か」といった、アニメとは若干異なる政治思想論点が出うる映画ですが、単純に映画として楽しめる作品です。
なお、若干光の描写が気になる映画でもありますので、自信のない方は後ろ側の席を選ぶことをお勧めします。
--------------------------------------------------------
(減点0.3/GHQなどについてもう少し詳しく描いてほしかった)
・ どうしてもこの映画はその成り立ちの趣旨上、GHQがいかなるもので、日本で何をしたのかということは論点に入ってきます。もっともGHQを描く映画ではないので(そういう映画は確か「日本誕生」か何かであったはず)、そこは薄目なのですが、この部分は高校日本史でも実質スルー扱いで(3年3学期というのが事実上ないため。センター試験や私立2次でも配慮される)、この辺、もう少し詳しい描写があればな、といったところです(ただ、過度にGHQを美化したりあるいは「こんなものいらない」というように描くのも変なので、「史実に適して適切に」ということです)。
--------------------------------------------------------
偏屈ジジイの私には予定調和過ぎて海溝へ沈没
たった今、観終わりました😌
山崎監督得意のCGを駆使して怪獣映画としてはよく出来てました
しかし人間ドラマの部分が台詞も含めあまりにも軽くて、人情味の演出も安っぽくて人間の描き方が浅い、そしてハラハラドキドキした映画に期待するスペクタルな展開を仕掛け損ねた印象でした
その理由は筋書きが予定調和で、波乱を呼ぶイライラジリジリする不快な気分も醸成する予想外の展開を何故か盛り込めなかったのは、
もしかすると映画会社からファミリー向けのオーダーが出ていたのかな?
すごかった
戦後復興とはなんだったのか、戦後とは、そういったものをふまえないと、正直初代ゴジラというのは本当に楽しめない。
その時代の空気みたいなものを丁寧にみせてくれるので、ちゃんとノれた。
しかもゴジラが死ぬほど怖い。
神木隆之介がだんだんゴジラにみえてくるのもよかった。
おそらく子孫を残せない主人公とヒロインが、疑似家族という救いをかなり前半で手に入れているのもよかった
メチャクチャ面白くて大満足!! ただの怪獣映画にとどまらず、骨太の人間ドラマと大迫力のスペクタクル映像で見応えたっぷりの125分
今回のゴジラは水色に光るトギトギの背びれや獰猛な顔が印象的で人類に容赦なく襲いかかる破壊の権化として描かれています
それに必死で立ち向かう人々の物語が1945年の終戦直後を背景に、ただの怪獣映画では終わらない、熱いドラマが描かれ、予想を遥かに上回る傑作として完成されています
日本でこのクオリティのパニック超大作が作れるのかと、とても感心し嬉しくなりました
グローバルマーケットに通用する、完成度の高い素晴らしい作品だと思います
IMAXというもあるかもしれませんが、とにかくVFX映像と爆音が凄まじく圧倒的
海で艦艇に襲い掛かるゴジラ
銀座の街を破壊しまくるゴジラ
とお約束のくだりを経て、
クライマックスは吉岡秀隆さん演じる野田が考案した”海神作戦”での人類対ゴジラの相模湾ラストバトル
海上・海中での猛攻撃から神木隆之介さん演じる敷島浩一が乗る戦闘機”震電”でとどめを刺す(残念ながら実際には刺せなかった様ですが)まで、手に汗握る圧巻の映像に終始釘付けにされあっという間の2時間でした
舞台が戦後日本というビジュアルがとてもノスタルジックで良かったし、その映像に完璧に染み込んでいるキャスティングがすごく良かった
神木隆之介さんがとても勇ましく、時に苦悩する敷島を熱演、今までで一番好きな演技です
浜辺美波さんも相変わらず綺麗で凛とした佇まいが素敵でした、トム・クルーズさんの「ミッション・インポッシブル デッドレコニング part one」で縦になって半分車体が無くなった列車の内部に掴まってぶら下がるアクションと同じ様なシチュエーションもこなして頑張ってましたし、最後は生きてて良かったです
そして吉岡秀隆さんも重要なキャラクターを演じ、久しぶりにハマり役だと思います
それ以外にも安定の安藤サクラさん、青木崇高さん、佐々木蔵之介さん、山田裕貴さんなど確かな演技派が脇を固め、珍しく1人もミスキャストを感じず素晴らしいと思いました
やはり日本製のゴジラ映画が一番!と痛感した傑作、山崎貴監督、お見事です
全2015件中、1621~1640件目を表示