劇場公開日 2023年11月3日

ゴジラ-1.0のレビュー・感想・評価

全2023件中、1581~1600件目を表示

3.5ゴジラじゃなくても

2023年11月5日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 25件)
ともちゃん

5.0もう一度プレミアムシアターで観たい!

2023年11月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

興奮

生きろ。

全てを破壊す超獣により戦後の日本人が目を覚ますのは、生物の最も根本にある生き延びるという本能。

これが、これこそが日本が生み出したキング・オブ・モンスター映画。
ハリウッド版とは恐怖と絶望の描き方がまるで違う。
私的には前作シン・ゴジラよりも格段に楽しめました。

時代背景の影響もあり、単なるモンスターパニック映画ではなくヒューマンドラマの要素が強いのも特徴。
子供でも見れるとは思いますが、これは完全に戦争を理解した大人向けの作品。

音楽の重厚感が素晴らしく、挿入のタイミングも秀逸で鳥肌が立ちました。

1つ注意する点は、ゴジラがなぜあそこまで巨大化して放射能の力を手にしたのか?という説明がチラッと一瞬しか映し出されなかったので、ゴジラを知らない人はそこだけ事前に予習しておいてもいいかもしれません。

私は通常スクリーン(最大級のサイズを選びましたが)で観ましたが、それでも凄まじい迫力と轟音の今作はできる限り大きなスクリーン&高音響で味わいたいものです。
可能であればIMAX、Dolby、ULTIRA、BESTIA等のプレミアムシアターで観る事をお勧めします。

コメントする (0件)
共感した! 24件)
びぃあぃじぃ

4.5コレが観たかったんや!!

2023年11月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 33件)
成龍

5.0「あれは、、ゴジラ、、」 「うぅうー、あああー」  (二回目観てきました)

2023年11月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

観たかった「ゴジラ」がここにある。
ドラマ・パートの演出がちょっととか、説明台詞が多いとか、気にならない。
思った通りの展開になっても、分かってても泣いてしまう。
オリジナルのテーマ曲を作った伊福部昭の功績は大きいな。
映画ファンでよかった。

余談ですが、
世代的に、映画館にゴジラを観に連れて行ってもらったのが、ミニラが出てきた頃なので、ゴジラがシェーしたり、加山雄三の真似したり、子どもながらにも子ども馬鹿にするなと思って、それ以来、ハリウッド版(トカゲのは除く)まで観ていなかった。ハリウッド版やシン・ゴジラも面白かったけど、やっぱり今作のような直球があってこその変化球ですよね。

2回目観てきました。2日前に観たばかりなのに、全く飽きることなく楽しめました。
説明台詞は多いけど、名台詞ばかりだし、俳優さんたちが良いから、もっと聴きたくなってくる(普段は台詞で説明する映画は好きじゃないです)。
死ぬな、生きてた。生きろ、生きてた、生きてた。に泣いてしまって、また黒いアザ見逃すところだった。
戦争直後の、その日生きていくのにさえ精一杯だったところから、日本の未来のために、子どもたちのために再び頑張ろうとする人たちの姿に、亡くなった両親がちょうどその世代だなと思ったら、胸が熱くなった。

観たかった映画がここにある。
ほんとに映画ファンでよかった。

集められた元海軍の軍人さんの中で一際目立ってた、背の高い髭の、若い頃の加藤健一さんに似た人、なんていう俳優さんでしょう?

コメントする 13件)
共感した! 144件)
大吉

5.0ゴジラを「トラウマ」として描いた傑作。

2023年11月5日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 25件)
ゼリグ

4.0ゴジラVS個人

2023年11月5日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 18件)
たき

4.0その手があった!

2023年11月5日
Androidアプリから投稿

ハリウッド版ゴジラのバトルを観た時、もう東宝はこれ以上ゴジラ映画は作れないなと思った。
最新作を観て、「その手があったか」と感嘆!
戦後の昭和20年代に舞台を移した事、そして何よりゴジラ映画で初めて、重厚な人間ドラマに仕立て上げた事。主役はあくまでゴジラではなく神木隆之介演じる敷島であった。その手腕、山崎監督、お見事!

コメントする (0件)
共感した! 23件)
あべしゅうさん

5.0感想見に来てないで早く劇場行けって

2023年11月5日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 24件)
ミチナリ

4.0白黒が良かったかも。

2023年11月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

時代背景とか1作目を彷彿させるシーンとかを考えれば白黒にしても良かったのでは? そのほうが雰囲気でたかも。
お約束どうりまだくたばってなさそうですね。

コメントする 5件)
共感した! 48件)
あらじん

4.0らんまん…

2023年11月5日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 15件)
さばたん

5.0VFX邦画歴代トップ

2023年11月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

待ちに待ったゴジラがシンゴジラに続いてまた、期待に応えるクオリティで最高でした。
予告の時点で映像がすごいことはわかっていましたが、モンスターヴァースに負けてないレベル。
エンドロール見た限り、VFXはお馴染みの白組など国内だけで作ってそうだけど、そうだとしたらすごい。

ストーリー面は、本作とシンゴジラの様なゴジラVS人類の構図では、これ以上のものは作れないんじゃないかと。モンスターヴァースと方向性が被ってしまうけど、次回作は別の怪獣が出るようなストーリーにするしかないのでは。

初回はIMAXで見たので次はDolby cinemaかScreeXで見てみたいと思う。

コメントする (0件)
共感した! 24件)
キャメルライダー

4.5最高!

2023年11月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

面白かったです!
役者がはまってました!

コメントする (0件)
共感した! 17件)
ドラゴン

4.5震え、涙、笑い

2023年11月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 27件)
ツツジ

4.5因果と喪失に決着をつける物語

2023年11月5日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 25件)
LQ

5.0最高でした❗️

2023年11月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 27件)
まだに

5.0やっぱりゴジラは厄災の方が良い

2023年11月5日
スマートフォンから投稿

厄災ゴジラに対して人間は兵器を持ってではなく知恵と勇気を持って対抗していくと言うのが私にとっては激アツでした。

『私の戦争はまだ終わっていない』
戦後すぐ復興の中での神木隆之介を中心とした人間ドラマよかったです。
人はいろんなものを引きずっている。
だから副題にマイナスがついているんだと…。

初代ゴジラ・シンゴジラが面白かったと言う人はぜひ見てみてください。

コメントする (0件)
共感した! 27件)
kazu

4.5見たい以上のゴジラが見れた。

2023年11月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 24件)
いも男爵

5.0神はそう簡単には死なない

2023年11月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

萌える

日本最高峰のVFX。
ハリウッドには勝てないけどゴジラは力作。
怖い、かっこいい、ちょっと可愛い。

音楽も良かった。過去の音楽と新しい音楽のバランス。過去の音楽が少し流れるだけで、鳥肌がたちます。

ゴジラシリーズの
ゴジラ=神
という表現が好き。万物に神が宿る八百万の神に国に感動します。

神はなかなか殺せません。これでもかと全力で叩いても倒せませんね、、、

最後の戦場での「アレ」は日本人の美徳のようなものを感じます。海外の人にも伝わるといいですね。

最後のシーンもたまりませんね。「-1」ではなく「-1.0」というタイトルの意味を知る。

コメントする 8件)
共感した! 74件)
だるまん

5.0生きろ

2023年11月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

興奮

この言葉が、これ以上響く映画は無い。
これが本当の、君たちはどう生きるか。
庵野秀明からのとてつもなく重いバトンを受け取った山崎貴監督。三丁目の夕日でも登場させるほどゴジラ好きで知られる監督だが、その愛は我々の想像を遥かに超えていた。今後語り継がれるゴジラ映画として。そして、これまで見たことがない、味わかったことの無い絶望が、戦後の日本という暗黒の時代を通して深く胸に刻まれる、戦争映画として。山崎監督は、120点を超える完璧な答えを生み出してくれた。

愛していると言いたい。なのに、言えない。
訪れるはずだった死から逃げた自分には、生きる意味なんて見出してはいけない。多くの死を目の前にして、幸せになろうなんて考えてはいけない。戦時中、生き残った人の多くはそう思ったことだろう。生きることを選択したはずなのに、生きることを後ろめたく感じてしまう。神木隆之介と浜辺美波の関係性は、当時の日本そのものであり、見ていられないほど胸が痛くなる。2人に幸せは訪れるのだろうか。それだけで2時間は語れる。

これまで何千本という映画を見てきて、こんな涙を流したのは初めてだ。戦後、やっとの思いで復興を遂げた日本。そんな中で、得体の知れない超生物・ゴジラが上陸し、街と人々の心をめちゃくちゃにしていく。これ以上の絶望があるだろうか。フィクションとはいえ、世界レベルのCG技術と演出によって、現実と架空の壁がぶち壊され、やるせない気持ちで胸がいっぱいになった。震えながら涙を流したなんてこと、今まで無かった。

もう、多くは語りません。
完璧。その言葉に尽きる。歴代のゴジラ映画がやりたかったことを全てやりきったと思う。今後、いくらゴジラ映画が作られようとも、本作を超える作品は絶対に現れない。そう断言していい。自身の生涯ベストだと、今後一生言い続けることでしょう。傑作という言葉で括っていいのか分からないが、とにかく素晴らしい。とても考えられない重圧と責任感だったろうが、よくやってくれた。こんな作品を見れたことに感謝でいっぱいだ。ありがとう、山崎貴。人生最後に見る映画は、これかもしれないな。

生きろ。
そのマイナスがいつか、プラスに変わると信じて。

コメントする 6件)
共感した! 85件)
サプライズ

5.0単なる怪獣映画にあらず。

2023年11月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

今までの全てのゴジラ、GODZILLAを吸収し、リスペクトし、最高のゴジラ映画、邦画の誕生。

胸の高鳴りも涙も抑えられなかった。

平成ゴジラからスタートの私ですが、私にとってはこれが最高傑作。

日本映画はこれで良い。
これがいい。

※最後に。
上映中、無意識にリズムとってしまう人生の先輩、こんな強いゴジラどうするの?と声を出した少年。気持ち、分かります。
そうだよね~って思いました笑

コメントする (0件)
共感した! 24件)
トント