劇場公開日 2023年11月3日

ゴジラ-1.0のレビュー・感想・評価

全2032件中、1481~1500件目を表示

2.0薄い、浅い、疑わしい

2023年11月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 24件)
Pocaris

4.5大和武蔵ならワンチャンあった⁉

2023年11月6日
Androidアプリから投稿

泣ける

怖い

興奮

戦後、焦土化した日本にて復興に向けて頑張る人々の元にあろうことかゴジラが…。ある理由から戦争を生き残り、心に闇を抱える青年が、国と大切な人々を守るために再び立ち上がる物語。

お馴染み、日本が誇る人気アイコンですね。ワタクシも特に平成ゴジラが好きだった世代です。

物語としては、ゴジラそのものよりも人間ドラマがメインといった感じでしょうか。vsビオランテが一番好きなワタクシとしては寧ろ好みの展開。

そして、絶望感という意味では過去最高レベルかも。戦争敗戦直後という時代背景に加え、長年のファンからすると、平成の新兵器にもビクともしなかった怪獣に、この時代の兵器ではどうにもできないだろう…という八方塞がり感も。まぁ他作品とはパラレルワールドだろうから一概に言えないが。どっちにしても20㎜じゃ効きませんよ~

でも高雄の20cmでアレなら、46だったなら或いは…⁉もう無いけど。

さらに、迫力面でも圧倒的ですね。ゴジラの大口がドアップになる度にヒュンってなります。

でもでも、見所はやはり人間ドラマですかね。戦争で粗末にされすぎた命とゴジラに立ち向かう人々の対比が胸に染みる…この時代設定にしたのは大正解ですね。まだ終わっていない…う~ん(涙)

それだけでなく、現地調達の武器や何だかんだで守ってくれない雰囲気の米国。ソ連の顔色も…色々とリアルな感じも、ゴジラ単独登場作品の醍醐味ですよね。

もっと言えば、ここ最近しつこすぎて逆に萎えてしまっていた原作オマージュ的表現も、ワタクシが知る限りは無かったような。これが良かった。電車にムッシュさんが出てきそうだな~と思ったが(笑)。難癖付ければ「やったか」はシンゴジオマージュw??

とにもかくにも、新しくも期待通りのゴジラ作品といった感じで非常に楽しめたし感動した。ちょっと蛇足もなかったこともなかったかもだけど、超良作だった。

でも何て言うんでしょう…人類に絶対に負けて欲しくないと思いつつ、個人的にはアイドルみたいな面もあるので、ゴジラがやられる所を観るのもちょっと辛いんですよねw
かと言って、ゴジラ勝利じゃあそれこそダメだし。

このジレンマがある限り、どんなに内容が良くてもゴジラ作品で☆5は叩き出せないのかなぁ…(涙)

コメントする (0件)
共感した! 34件)
MAR

4.0これは 永遠のゼロ?

2023年11月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

確かに 怖い顔のゴジラでしたね。
前評判で 怖いゴジラだと 聞いてましたが 最後のシーンは 永遠のゼロ+ゴジラ
ですよね?
しかし フロンガス何たら の知力が有れば 戦争に負けなかったはずでは?
ハリウッド版ゴジラより ゴジラらしい 映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
miwa

4.0戦争が非日常の幸せ

2023年11月6日
Androidアプリから投稿

1954年の初代は、本当に戦争が日常の中にあった人々が作ったんだなと、「-1.0」を見てそう思った。
78年経っているから戦争の悲愴を作品にしてものを思えるのであって、当時の人々はそれをわざわざ言ったりしなかったのだと。みんなが当たり前に経験していることだったから。

でも、今回のゴジラさん……何だったんだろう……何かもうゴジラは「今回は正体何?」って思って見る癖がついちゃってるが、過去一「ただヒトに迷惑してマジギレしている巨大生物」って感じがした。

伊福部音楽……やっぱり素敵だった……DOLBYのおかげでもあると思うけど……素敵だった……
これまで何か苦手だった吉岡秀隆がちょっと好きになった。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
43

4.5ゴジラ映画?、いえゴジラが出てくる映画です

2023年11月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

私は結構楽しめた。感動した。

コメントする 1件)
共感した! 16件)
myzkk

4.5やっぱりゴジラはすごい

2023年11月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ハリウッドにゴジラを持って行かれていましたが、シン•ゴジラ、そして本作でゴジラを取り返した感じがします。
特に、ハリウッドSFの得意とするピンチを乗り越えて大逆転勝利的な展開。日本でもこういう映画が作れるのかと言う出来栄え。とても楽しめました。
時代設定もこうなるととてもよかったと思います。

コメントする (0件)
共感した! 22件)
おっけ

4.0海戦はスゴいけど…日本人としては「?」

2023年11月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 15件)
ドラゴンミズホ

5.0ゴジラ史上、もっとも魅力的なキャラクター達

2023年11月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

ゴジラ最新作ということで観てきましたが、非常に素晴らしく初めてレビューを書きたくなりました。

今までのゴジラシリーズは当たり前ですが怪獣映画なので、いかにゴジラをカッコよく又は恐ろしく描くかに主眼を置いてきました。
しかし今作では神木隆之介演じる主人公:敷島が中心の作品となっております。
敷島の境遇やゴジラとの因縁をしっかり描くことで、これまでのゴジラ作品以上に主人公に共感し深い没入感を得ることができました。

その他の登場人物も敷島を中心に登場し関わっていくため、人となりを理解しやすく魅力的に感じました。
特に仕事の仲間達はみな明るいキャラクター達で、重い展開が続く中でも作品が暗くなりすぎないよう上手くバランスをとる存在だったと思います。

ではゴジラはおざなりなのかといえばそんなことはなく、圧倒的な恐怖感とカッコよさがしっかりと描かれています。
特に熱線を吐くシーンは非常にカッコよく、あれだけでも映画代の価値がありそうな出来でした。

人間ドラマ、怪獣の活躍、どちらも上手く融合して非常に完成度が高い作品だったと思います。

コメントする (0件)
共感した! 24件)
元キング

4.0見た目が昔のゴジラを踏襲しているようで好き!

2023年11月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

おすすめ出来る人 ゴジラのビジュアルが好きな方
おすすめ出来ない人 きちんとしたストーリーが欲しい方

個人的にシンゴジラはゴジラが訳の分からないものになっていたので好きではありませんでしたが今回のゴジラは正にゴジラと言った見た目。
ツッコミどころのあるつまらないストーリーが結構長く続くのが苦痛ですがそれを上回るほどゴジラがカッコよかったです。人間側の割と杜撰なゴジラ討伐作戦も昔懐かしくて良き。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
おまけ

5.0ゴジラマイナスワン

2023年11月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 24件)
Lance1954

4.5これがゴジラの原点

2023年11月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

興奮

ゴジラ、生誕70周年で通算30作目(ただし、日本製作分のみ)。
なのに、私が観たことがあるのはたったの2本。、
・幼少のころみたキングコングとの対戦
・シン・ゴジラ
そう、そこまで興味があるわけでない。

今回は、「-1.0」(マイナスワン)というタイトルと、
らんまん夫婦観たさに行ったわけだが・・・

冒頭から、すごい迫力!
ゴジラ、でか!!こわっ!!
人間に食らいついてわ、ぽい!
人間を踏みつけるわ、ぶち!!
ジュラシックパークのTレックスよりもこわいかも。

そこからはしばらく人間ドラマ。
第二次世界大戦、特攻隊、関東空襲のあとの日本を描く。
もちろん、ゴジラ上陸、そして退治までの伏線をちりばめ。
そしていよいよ、ゴジラ上陸。復興中の銀座で大暴れ。

このあと、どうやってゴジラを倒すのか、と思ったが、
なかなか面白い方法を考え付く。
当時の技術だと、こんな感じなんだろうか。
でも、結局は、特攻かな、と察しもつく。

終盤は展開がどんどん読めちゃうけど、それでもいろいろ感動。
なかなか、いい映画でした。
ゴジラでこんなに感動するとは思いませんでした、失礼しました!
そして、エンディングは・・・そうだよね、だから「-1.0」だよね。
ここで終わりではなく、始まり。まさに原点。

神木隆之介さん、さすがの演技力。心境の変化をうまく表現。
浜辺美波さん、こちらも負けず劣らずの演技、強くて可愛らしい。
その二人を囲む、実力は俳優陣、
山田裕貴さん、小僧とか言われていたけど、最後まで小僧でした!
青木崇高さん、なんやかんやで最後は男気たっぷり、感動!!
吉岡秀隆さん、いいポジションでしたね~、実は賢い!
佐々木蔵之介さん、こちらもいいポジションでしたね、親分って感じ!
安藤サクラさん、どんどん変わっていく態度、接し方、すばらしすぎ。
橋爪功さん、ちらっと映ったけど笑 エンドロールに名前が・・・?
あと・・・、子役の方、めっちゃ可愛くて、演技が上手でした。

ちなみに公開日の11月3日は、ゴジラの1作目が封切られた日らしい。
つまり、文化の日はゴジラの日でもあるのか笑

コメントする (0件)
共感した! 22件)
よっしぃ

4.0恐れ入谷の鬼子母神

2023年11月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

評価真っ二つでバチバチな感じだったのでオソルオソル参陣してみましたが、私は大好きな方向でした。東宝ゴジラとしてはバッチリだったのではないでしょうか。グズグズ主人公は暫く自分も無理でしたが、途中で何だか共感出来てしまったのも楽しめた大きな要因でしょうかね。相模湾遊泳中のゴジラが何だか可愛かったのと、熱線ギミックが最高でした。あと地面が没む時に周囲がボコンッ!って盛り上がるのも良き。途中までホントに怖かったなぁ…。

コメントする (0件)
共感した! 24件)
lynx09b

3.5スクリーンXの臨場感

2023年11月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 18件)
alvo

1.0ゴジラのシーンはいいけど、他があんまりすぎる

2023年11月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 23件)
テスラ

3.0超人的握力

2023年11月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 8件)
えいけい

1.0不死身の女

2023年11月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ゴジラよりも頑丈な女に終始圧倒される怪獣映画。
不死身の女が電車内でゴジラに襲われた時点で完全にコメディーとなってしまっていて、更に何故か銀座で逃げ惑う群衆の中で偶然見つけだして助ける主人公、この時点で爆笑してしまう。
この監督は誰を対象としたいのか焦点が絞れてない典型的な方なんだと思います。
シリアスにしたいのか、コメディーにしたいのかお子様向けの映画にしたいのか、自分で何を訴えたいのか全く分からない状態で制作してしまった悪い映画の見本そのものです。
又、上映40分位からオチも分かってしまいます。
之は、この監督がスピルバーグのJAWSや小松左京やマシスンなどの影響を受けた小説などをひねりもなく真似しているからバレバレの展開になってしまうのだと思います。
この様な人が日本を代表する監督ということは、今の日本人はヤバいのかもしれません。
映画の本当のテーマは不自然に登場する不死身の女なのかもしれません。
之は実はパンデミック※或いはゾンビ映画なのかもしれません。
そして、ストーリー的な破綻も敷島から見えたもの、多次元世界を描いたものなのかもしれません。
此の作品の中には、一見すると特攻という人間の命の尊さを無視した残忍な行為を批判している内容なのですが、同時に、腹の中では玉砕の美学に酔いしれる性癖らしき側面の方が強く出ている作品のように思えました。

コメントする 1件)
共感した! 21件)
西から昇ったお日様は

0.5過大評価☆(マイナス)-1.0

2023年11月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

単純

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 25件)
ステンレスブルク

4.5見応え十分でした!

2023年11月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 21件)
garagecore

3.5リアリティと現実性

2023年11月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 8件)
メアブッシュ
PR U-NEXTで本編を観る