劇場公開日 2023年11月3日

ゴジラ-1.0のレビュー・感想・評価

全2031件中、1241~1260件目を表示

5.0満足度高い

2023年11月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ゴジラという同じ素材を扱っても、監督が異なるとこれほどまでに作風に差異が出るのだなとの印象。
特に、直近にて制作された「シン・ゴジラ」と比較しそうになるが、背景や視点を含め、まったく異なるものとして、楽しく鑑賞した。
今作については、人間ドラマとしての深掘りができていないとの論評もあるが、娯楽作品なので難しくする必要はなく、芸達者な俳優を揃えて上手くまとめていると感じた。

コメントする (0件)
共感した! 23件)
PYU

2.0シン・ゴジラの圧勝

2023年11月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ゴジラをVFXの力により
強くし過ぎましたねえ…

戦後のあの陳腐な戦力では
到底勝てるはずがありません…

あの作戦、あの戦力で
勝ててしまうとしらけてしまいます…

俳優さんたちの演技も
どうだったのか…

冒頭から
みんな怒ってますが

それぞれがブツ切れのように感じ
最初から最後まで
感情移入できませんでした

浜辺美波さんが
鉄棒にぶら下がったり
爆風で飛ばされたり
大活躍でしたが
活躍の仕方が間違ってると思います…

私的に
シン・ゴジラの方が
何倍も大好きです

コメントする 1件)
共感した! 14件)
HIDE

3.5迫力◎、人物描写は、、、

2023年11月11日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 16件)
ちはや

5.0人間ドラマだね

2023年11月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

あまり期待してなかったんだけど、冒頭から引き込まれて2時間があっという間でした。
吉岡秀隆さんが研究者役でいい味出してるなあ、と思いました。
ある程度予測していたとはいえ、ラストも感動的。
後味のいい映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
すぴいど

5.0今まで見てきた邦画で1番かもしれない

2023年11月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

興奮

2回視聴。
自分の感性に突き刺さったようで、映画でこんなに泣いたのは初めてです。
ドルビーシネマなど音響の進化の影響か、臨場感が凄まじく自分もそこにいるかのように感じられました。
キャラクター達の必死さが伝わってきて最終決戦では息を飲んで見入ってしまいました。
敷島の苦悩や決意にも最終盤になる頃にはしっかり感化され、これほどゴジラを倒して欲しいと思えるゴジラ映画は中々無いのではないでしょうか。
序盤には指摘の多い演技のクドさが気になるところもありましたがドンドンと気にならなくなるくらい迫力と臨場感が凄いです。
VFX技術もここまで来たのなら邦画はまた新しいステージで世界と戦えるのではないかと思わせてくれる作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
イトスギ

5.0最高だった

2023年11月11日
スマートフォンから投稿

泣ける

怖い

興奮

初めてゴジラ映画を見たが、とても良かった!
神木くんの目の演技に恐れ入りました!
またリピートします!

コメントする (0件)
共感した! 15件)
たなしょ

3.0ゴジラ、海へおかえり

2023年11月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
恍惚のヒーロー

3.0過去1ゴジラ

2023年11月11日
Androidアプリから投稿

ゴジラパートは面白く分かりやすく、シン・ゴジラを超えて面白い。CGもハリウッド作品と遜色ない、CG部分の尺は短くやはりハリウッドとは違うが。
人間パートが弱すぎてチャンチャラおかしい。民間防衛隊って馬鹿すぎる設定。そんなわけないだろうって、政府や国連は何してたんだ?アメリカが冷戦のために参戦しないって小学生でも分かる馬鹿さ加減。こんな生物兵器ほっとかないだろう。
主人公と典子の関係が気持ち悪すぎる。二人共ジェンダーなのか?仏なのか?男女ってそんなわけ無いだろう。
やはり山崎貴はゴジラ担当で監督はもう一人立たせたほうが良かったのでは。
結局はハリウッド版ゴジラには勝てない。
シン・ゴジラと比べて人情を全面に押し出しているが押し付けがましく下らない。三丁目の夕日にゴジラ現れても乗れない。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
るい

4.0恐れ入谷の鬼子母神

2023年11月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

自分も含め映画ファンは「監督山崎貴」に不安を覚えての鑑賞だったと思う

ゴジラ界隈の部分に関しては概ね不満は無いのだが、ドラマ部分は個人的には全く乗れなかった⤵️

役者の多くが演技が大袈裟で、とにかく大声を出しすぎ

青木崇高、安藤サクラが開始早々神木隆之介をかなり強く非難するのだが、案外簡単に転向するのが最初の「はぁっ!?」

中盤からの吉岡秀隆も「はぁっ!?」

佐々木蔵之介のあの決めゼリフに関してはもう…

出演者全員いい人なので、話がペラッペラ(あ、言っちゃった テヘペロ)

「三丁目の夕日」や「永遠のゼロ」が大丈夫な方は大満足なんじゃないですか⁉

結局、浜辺美波が最強!ってことで ハイオワリ!(電車のシーンは劇場で一人笑いましたよ)

コメントする (0件)
共感した! 9件)
うんこたれぞう

1.5これが20年や30年前なら素晴らしい作品

2023年11月11日
iPhoneアプリから投稿

ありきたりな先の読める展開
微妙な演技と演出
GGなのに特撮の様なチープさ残し
色々とツッコミ所が満載

和製ゴジラである事を崩さなかった事が逆に中途半端な作品になった様な気がします。
まさに大怪獣ゴジラです。
若い人よりも歳のいった方が楽しめる作品です。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
NeGiS_

4.0VFX最高!

2023年11月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 14件)
グッチ

3.5ゴジラ!

2023年11月11日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

怖い

興奮

まさかあそこまでCGが違和感なく見れるとは思わず、圧巻でした!ストーリーもしっかりしていて、ただゴジラと戦うのではなく、戦後の日本下での人間関係や心情などしっかり反映されていて、リアリティがあり、かつゴジラの恐怖もしっかり表現されていて、とても面白かったです!

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ナギサ

3.0シン・ゴジラと対照的なつくり

2023年11月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
黙思亭不語

3.5中途半端な反戦思想は子供にはちょうどいいが大人には浅い ゴジラの造形は斬新、動きはVFXが悪い方に出た

2023年11月11日
Androidアプリから投稿

庵野秀明の”シン・ゴジラ”はとてもよく出来ていたが、あれはあくまでゴジラのパロディ映画だった
エヴァンゲリオンあっての作品で、ヤシオリ作戦なんてまるまるマンガ
ゴジラは使徒であってゴジラではなかった
真ゴジラならぬ偽ゴジラ
なので不満の残る内容だった

今回は時代設定が終戦直後
昭和の再現度が素晴らしい
主役の名前の敷島なんかも、昔のヒーローによく使われていてレトロですね

あとVFXはさすが
迫力ありますね
一番のお気に入りは、浜辺美波が吹き飛ばされるところです
突風に吹き飛ばされた瞬間の残像は迫力がありました

ストーリーは誰も死なせないがテーマなのかな
都合よすぎで子供向けのシンプルなもので大人には物足りない
展開が見え見え
神木隆之介の配役は、なるほどあまちゃんな話の内容にはピッタリ
戦争経験者の苦悩を本気で追求する気なら他の役者を使っただろう

つまり、今回の作品はゴジラ生誕70周年のお祭り映画なんだ
浜辺美波がゴジラに追いかけられるシーンも含めて、歴代の名場面を再現させて繋いでいる
ゴジラも一つ一つは名シーンの連続
かっこいいゴジラ、怖いゴジラ、これぞゴジラといろいろ見せてくれるが、なんで暴れてるのか?とか、この場面で、なんでカッコつけてポーズ取ってるのか?
意味不明なんですよ
VFXでやりたい放題だから、動きも異様に早いと思ったら、急にゆっくり歩き出したり
ひどいのは、初登場シーン
なぜか最初からめちゃ怒ってるし、人食うのかと思ったら、ほうり投げるだけだし
子供番組を意識しすぎ
口に入れて食わないのはおかしい

というわけで
ゴジラの動きは不満タラタラです

造形は、これまでのゴジラて一番派手
異様に大きな背びれ
放射能熱線を吹く時の背びれはもっと派手
この辺りはとてもいいのに
熱線はいた後に口のまわりが焼けて細胞が崩壊するなんて、変にリアル
なんか、中途半端

ゴジラ駆除作戦も、効果があったのか全然わからない
深海魚釣り上げた時のように、胃袋が口からとび出すとか目がとびだすくらいの演出が欲しかった

特別出演は誰かいたのかなあ
橋爪功がエキストラで出ていたのはわかったけど・・・

コメントする (0件)
共感した! 10件)
nakaji

5.0シンゴジラ越えの近年にない傑作

2023年11月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

素晴らしいの一言です。
映画館で久しぶり泣きました。まさかゴジラ映画で泣くと思いませんでした。
正直あまり期待していなかったのですが、ネット評価があまりに高く観てきました。
シンゴジラを優に超えてきました。ここ数年の邦画の中でも群を抜いています。
たくさんの人に見て大ヒットして欲しい。
続編もあり得るかもしれないですが、1つの作品として完結、よく出来ています。
私はこれを超える続編は難しく、続編が駄作になったら嫌なのでいらないかなと思います。
これを超える続編作れたら、それこそ奇跡です。
泣けるドラマとゴジラが違和感なく両立している。凄いです。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
まさ

3.0台本に動かされた最新CGのゴジラ、人物たち

2023年11月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 14件)
しゃちお

3.0映像は満点 設定とテーマが、、、

2023年11月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
ヴァモス

4.0初ゴジラ

2023年11月11日
iPhoneアプリから投稿

過去ゴジラは見た事なしで予備知識なく
映画館での間もなくロードショーと言う
予告編のみを見て臨みました。

舞台は太平洋戦争末期の日本
何故ゴジラで戦時中⁈と思っていたら…。

戦時中にゴジラを目撃した主人公
悪夢に魘されるものの
幸せな第二の人生を見始めた矢先に
銀座にゴジラが上陸に

ゴジラ対日本の有志
果たしてゴジラを倒せるのか?

何となくエンディングは
予想通りになった感はあるが、
全体を通して面白かったです。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
faingurein

4.5新たな神話

2023年11月10日
iPhoneアプリから投稿

ゴジラ。日本が生み出したハリウッド含め世界に通用する、怪獣。
誕生は反核思想をまといながら、人類に脅威を与える恐怖のモンスターとして。戦争が重なる。
長いシリーズの中、迷走する時代もあれ息の長いキャラクター。日本におても、ハリウッドにおいても。かつてはローランドエメリッヒが映像化し、物議をかもし、2000年代に入りギャレスエドワーズが映画化。見応えあるハリウッドのGODZILLAを作り、またキングオブモンスターではキングギドラなどまでハリウッドが貪欲に映像化した。
本家日本で庵野秀明が視座を新たに、シンゴジラとして。

2023年、新たなゴジラ映画が作られた。
舞台を大戦直後とし、焼け野原となった日本、東京にゴジラが襲来する。凶暴化し深海から目覚めるのは、やはり水爆核実験により…

まず特筆すべきは映像。VFXによって描写される東京、ゴジラ襲来などのシーン。冒頭のシーンから銀座襲来、海上での艦隊決戦など、見応えある描写の数々。圧倒される。
音響も素晴らしくまさに体感映画。
ドラマパートがやや定型的な印象は否めないものの、求めすぎかもしれない。
主人公をもと特攻隊員としたところ、自分の戦争は終わっていない、というセリフ。彼の生き方に特攻から逃げたという気持ちが暗い影を落とす。ゴジラ襲来というフィクションと時代をリンクさせるシナリオ、俳優陣も良い。
戦時の特攻攻撃がでてくるあたり、演じる神木隆之介が最後にまさにゴジラに特攻してしまうのか、と危惧したが…

メッセージは生きて帰ってこい、というもの。生き残れ、
という価値観。

山崎貴監督、ALWAYS3丁目の夕陽で名をあげたが、
昭和、戦争、庶民などのエッセンスをゴジラ映画に詰めて、
創り上げた。
またひとつ、ゴジラという神話に新たな傑作が
加わったというところではないでしょうか。

現実の戦争が惨状を拡大させ、終わる気配も見せない…

エンドクレジット、伊福部昭のゴジラテーマ曲が勇壮に響く中、深い余韻を残し映画は終わった。

コメントする 10件)
共感した! 76件)
たま
PR U-NEXTで本編を観る