ミスタームーンライト 1966 ザ・ビートルズ武道館公演 みんなで見た夢のレビュー・感想・評価
全4件を表示
現在の女子高生とビートルズの対峙的な構図がやたら多くて怖い
Filmarksにも書いたが、当時活躍された方々のインタビューはあらすじ通りで良かったとして、結構な頻度で挟まれる制服を着た女子高生推しが怖い。女子高生が回転寿司を食べたりすることとビートルズになんの関係が…?監督の趣味なのだろうか、やたら挟まれて怖かった。2019年の尾崎豊の映画もそうだがこのようなタイプのドキュメンタリー映画はどうして現代の若者(特に女子高生)と無理やりテーマを絡まそうとするのだろうか。
ラストの「あなたの好きなビートルズの曲は?」と100人近くの素人に聞くのも興味無かった。ビートルズの武道館公演の裏側を見にきたのになんでテーマと関係ない映像を延々と見なければいけないのか。
また来日した際に乗った飛行機内で対応したキャビンアテンダントさんが、ポールマッカートニーが飛行機内で書いて出して欲しいと渡された手紙の相手の女優をバラしたり、ジョンレノンの上着を見てないところで抱きしめて周りのキャビンアテンダントに笑われたという話に恐怖を覚えた。あくまでも客なのにプライベートな手紙の相手をバラされたり上着を抱きしめて周りも止めないのはどうなのか。そしてそれを嬉々として話すって…(時効なのか?)個人的にはインタビューメインではなくビートルズの映像や音楽がもっとあると期待していた。
ビートルズの音楽や映像は全くなし
インタビューを主体としたビートルズの来日に関するドキュメンタリーです。ビートルズが登場するのはほとんど写真だけで、音楽は一曲もかからず、映像も日本公演以外がほんの一瞬だけです。ビートルズファンにとっては当時のテレビ放送をそのまま映してくれた方がずっと嬉しいですね。
よかった
ビートルズの武道館公演の映像がたっぷり見られるのかと思ったら、少ししかなくて曲もちょっとしか流れない。フリー音源のような音楽がながれている。音楽がテーマなのに残念だ。
しかし、当時の関係者などの証言が聞けていかにしてその偉業が達成されたのか、とても面白い。武道館のスタッフは、収益がなくて困っていたから大歓迎だったのに右翼が騒いでいて、ところがビートルズが受勲した途端空気が変わったというのが面白い。
峯田和伸さんも出ている。
つまらなかった。。
ビートルズファンなので朝イチで観に行った。
数人しかいなかったが気分高まる。
しかし
当時ビートルズを日本に広めたり、呼ぶために苦労した高齢者の方々や当時のファンの方々のインタビューなど、殆どビートルズの映像流れず。。
ずっと内輪の話をひたすら聞き続けていたが途中、話が内輪になり過ぎて誰の話か分からなくなっていた。
しまいにはお腹が痛くなり、3度ほど退場しようとしてしまった。。
様々な方々のインタビューを聞き続けられる方は良いと思うが、ビートルズの映像、インタビューが大半かと思っていた。。
すいません。厳しい評価になりました。
全4件を表示