劇場公開日 2023年4月28日

  • 予告編を見る

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービーのレビュー・感想・評価

全559件中、201~220件目を表示

2.0騒々しく目まぐるし過ぎ。

2023年5月26日
iPhoneアプリから投稿

幾ら何でも騒々しく目まぐるし過ぎ。
だからか、面白くはなかった。
インクレディブルは何と落ち着いた静かな作品だったろう、と想う。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
きねまっきい

5.0感動した

2023年5月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

そのまんまゲームの世界観で、キャラや背景に色々ゲームの要素が散りばめられていて、感動しました。次回作も是非作って欲しい。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
kiniki

4.5映画の中のマリオは“プレイヤー(自分)”なんや

2023年5月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

「マリオ」が映画になる。これだけで自分の中では衝撃だった。任天堂がついに動いたんやから。しかし、スーパーファミコンからだがマリオのゲームと育った自分にとって恐怖でもあった。

満足できる映画になるんやろか?

マリオはゲームだからこそ面白い。それゆえストーリーのある映画だとどうなる?イメージが崩れない?そんな不安を抱えながらもやはり興味が勝って劇場に足を運びました。

ストーリーとしては、ブルックリンで配管工を営むマリオとルイージは、街の地下で(マリオおなじみの)土管を見つけて吸い込まれる。2人そろって吸い込まれるも途中で逸れてしまう。マリオは1人見知らぬ土地にた投げ出されるのだが、そこはキノコ王国であった。マリオはルイージを探すため、すぐに出会ったピノキオの助けを借り、ピーチ城へ向かう、てなあらすじです。

そう、マリオブラザーズの出身はアメリカのブルックリン。なんと突飛なことか。しかも何をやっても失敗ばかりで上手くいかない。周りから“無能”と呼ばれ、自分自身で無能を痛感しては落ち込んでいる。こんなんマリオらしくないと戸惑いを感じ、はたやピーチ姫は度胸と技量を兼ね備えたスーパープリンセス。いやいやあなたいつもクッパに攫われてますがな。他のキャラクターはまだわ「そーやんなぁ」でええものの、メインの2人の設定に戸惑いを禁じ得ない。

しかし、そんなマリオにも唯一のモノが、

「僕は諦めが悪くてね」

どんなことがあっても、誰に言われても、やると決めたことには諦めることなくクリアしようとする。キラーにぶつかっても、ドンキーにボコボコにされても、クリアするまでトライする。そうか、

マリオはプレイヤー自身なんや。

マリオのゲームは、たとえどんなに難しく思っても頑張れば誰でもクリアできるような難易度設定になっている。つまり、“頑張り続ければいつかはクリアできる”ゲームなんです。もっとも、何度もトライしようと思わせる任天堂さんの技術がすごいんですが、そうやってプレイヤーに「諦めないこと」の大事さを伝えようとしているのではないか。これって人生においても通ずるところではないか。自分は小さいころからマリオの面白さゆえにずっと遊んできたが、映画を観ることでこんな視点を感じることができるとは。改めてマリオの凄さを実感しました。
しかし、この映画の凄さはこれだけではない。

「どんなけマリオと任天堂をリスペクトしてんねん」と思わせるシーンの数々・・・。

2Dマリオの動きをシーンに取り入れたり、マリオのコースをそのまま再現したかのような場所があったり、ドンキーコングの“モンキーラップ”を採用していたり。個人的によかったのはクランキーコングがご存命で出演してたこと笑。まあ探せば枚挙にいとまがない。あのキャラクターに、あの音楽に、あの道具がと・・・よくぞここまで盛り盛りにしたこと。そしてアクションシーンにおいて“爽快感”がすごいこと!
やはりマリオはアクションの爽快感があってこそ。それを映画という形で再現してき、やっぱり観てて楽しい!

たしかに映画においてマイナスと感じるポイントはいくつかある。ストーリー展開において正直「なぜそーなる」と思ってしまう箇所はある。しかし、マリオとは“楽しい”ものであり、映画は“ゲームのような楽しさ”を持っている。反面、マリオを全く知らない人にはどう受け止められるのか。それでも、ノリとテンポの良さ、そして爽快感のある動きはオススメですね。ちなみに、この記事を作成している時点で本作の世界興収はアニメ作品歴代3位の約12.5億ドル(!)。これは知ってる人だけでは達成できないのではないか?知らない人にも受け入れられたのではと個人的には思っています。

世界でもっとも知られたゲームキャラクターの映画。今回のはゲームさながらの爽快感に、なぜマリオが面白いのかを詰め込み、またなマリオが教えてくれた(?)「諦めないスタンス」を再発見させてくれた。意外にも人生における教訓くではなかろうか。そこまで伝えてくれるとは、

ホンマに楽しかった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
asukari-y

2.0ストーリー 4 芸術 5 演技 5 エンタ 6 総合 5 楽しかっ...

2023年5月25日
iPhoneアプリから投稿

ストーリー 4
芸術 5
演技 5
エンタ 6
総合 5
楽しかったけど終わって頭ん中何も残ってなかった。遊園地のアトラクションだわ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
林秀吉

3.5ゲームの中に入ったような気分

2023年5月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

単純

深く考えなくても楽しんで見れる。
でも、現実世界を交える必要がよくわからなかった。100パーセントマリオたちのゲームの世界で繰り広げた方が、世界観に没入できた気がする。
とはいえ声優さんの演技も素晴らしいし、万人受けするたのしさなので、多人数で見に行って「面白かったー!」と笑い合えるのは割と今貴重な気がする。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
さかもと

5.0まるでゲームの中

mさん
2023年5月24日
スマートフォンから投稿

笑える

楽しい

興奮

予告からとにかく面白そうで見に行きました!
映像は迫力があり、マリオのゲームをしている感覚になりました!これは大人でも子供でも楽しめる作品ですね。すごく良かったです!

コメントする (0件)
共感した! 9件)
m

3.0世界観は楽しい

2023年5月24日
スマートフォンから投稿

笑える

楽しい

映像は楽しめたし、洋楽の懐メロは大人向けのサービスなのかなと感じた。一緒に行った夫は寝てしまったらしく、可愛いいだけは飽きる、と。マリオに何を求めてるんだ、という口コミを見て気づいたんですけど、多分ドラえもんみたいなストーリーを期待してしまっていた。その分の期待外れという感じ。勝手に期待したこちらの落ち度と思います。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
七味唐辛子

5.0最大級のスクリーン 3DIMAX in池袋!

2023年5月24日
iPhoneアプリから投稿

まず、映画館最高でした😂 デカすぎる!そして頑張って小遣い貯めてプレミアムシート!さいこー!

内容は、小学生のころ散々マリオゲームをやってきたので音楽、キャラクター、色々とたくさん(ドンキーコングゲーム懐かしいー)隠れキャラのようにところどころで現れます!2、3回観ないと気づかないキャラもたくさん居ると思いましたー😄

内容はもちろん!音楽やキャラクターを探す楽しみもあり、あと数回観に行きます!

コメントする 2件)
共感した! 6件)
あき

4.0歴史あるゲームの映画化として、(過去作を教訓として)手堅くまとめた一作

2023年5月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

一部の映画関係者の間では”黒歴史”にすらなっている『スーパーマリオ 魔界帝国の女神』(1993)が30年ぶりに注目を集めるなど、様々な予想外の反応を引き起こしている本作。ゲームの映画化作品としても異例のヒットとなっている模様です。

ピーチ姫やクッパ達の住む異世界に迷い込んだマリオ兄弟の冒険を、既存のゲームシリーズを彷彿とさせる演出と見事なフルCGアニメーションで観せてくれる…、という作品であろうことは、予告編からも十分察せられるんだけど、その期待に十二分に応えてくれる作品であることは間違いありません。ただこれは、裏返して言えば、事前の期待を上回る要素の少なさを意味していて、ゲームとは異なる”尖った”要素を期待すると肩透かしを食らう可能性がある、とも言えます。この辺りは、偉大なる先行作品の轍を踏まないための戦略(安全策)なのかも知れません。

『マリオブラザーズ』のファンなら、歴代シリーズのゲーム画面、ステージを彷彿とさせる場面や細かな設定を取り入れた演出の巧みさに感心するだろうし、ファンでなくとも一つの映画作品として十分楽しめる水準となっています。あまりにもピーチ姫が強いので、これならマリオいらないじゃん、と思わなくもなかったですが。

なお、2D版で鑑賞したところ、イルミネーション自慢のCGアニメーションの一部が、やけに粗い描写となっていることに気がつきました。もちろん製作上品質管理は十分に行なっているはずなので、上映形態に起因する(あるいは全くの気のせい)のかも知れません。内容的にもマリオブラザーズの世界に没入する感覚を味わうことを目的とした作品なので、可能であればIMAX上映など、できるだけ高品質な映像で鑑賞することをお勧めします。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
yui

3.0うーん・・・。

2023年5月23日
Androidアプリから投稿

周りの評価が高かったので鑑賞。うーん・・・
個人的にはいまいち嵌まらなかった・・・。終始向こうの作品らしい如何にもな「ノリ」が続いて途中で飽きてしまった。懐かしさで観たけどGWらしい子供向け作品だった。過去作の色々なオマージュが出てきた所は面白かったかな。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
こげパン

4.0内輪=世界 の内輪ネタ

2023年5月23日
Androidアプリから投稿

マリオ映画として完璧な出来だった。
思えば、ビックコンテンツは近年、メタフィクションとしてしか映画化されていない。
レゴムービーは言うまでもなく、マーベル諸作品のユニバース化や庵野秀明作品群も、一種のメタフィクションだと僕は考えている。

しかし、本作品はマリオ映画であった。
ゲームをちゃんと映画にした。職人の仕事だ。
映画的な快楽はないが、「マリオを映画で楽しみたい」という欲求にど真ん中で答えたわりとすごい映画だったと思う。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
bando-8

4.5意外にデート向け、マリオの世界が楽しめる

2023年5月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

幸せ

それに尽きます!
なので4Dでの鑑賞ががオススメです♪

ストーリーはおじゃる丸、並です。
世界観(景色)を楽しむ映画です。
90分なのも丁度いい。

アトモスで鑑賞しましたが、
今度は4Dで再度見に行きます!
(マリオより、キノコ王国の景色が良かった)

オススメな人
・マリオの世界が見れる
・任天堂のゲームが好き
・子供も楽しめる
・初デート(恋人との始めての映画鑑賞)

あと、
気不味くなる要素皆無で時間も90分なので、
デートにも最適だと思いました

コメントする (0件)
共感した! 3件)
キュー

4.0こんな映画も良いじゃん

2023年5月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

幸せ

難しく考えなくてもたまには
テイクオンミーはニヤリ

コメントする (0件)
共感した! 3件)
はっち

3.523065.NINTENDOシネマティックユニバースへの布石

2023年5月22日
Androidアプリから投稿

ゲームの世界観が見事に表現された

コメントする (0件)
共感した! 3件)
movie

3.0まあゲームに興味ない人も誰もが知ってる主人公

2023年5月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ストーリーは兄弟のドタバタ劇で良くわかりませんが3Dで鑑賞 昔懐かしい曲も流れて映像や音響を楽しむ作品

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ゆたぼー

1.0座って観るアトラクション

2023年5月21日
Androidアプリから投稿

USJで座って観るアトラクションであれば20分で良かった。
ファンのためのプロモーションビデオであれば30分にまとめられる。
この内容では長いし、長くするなら先の読めないきちんとした物語が必要だ。
バイクに乗るピーチがまあ、強くかっこよかった。
後半ちょっとお着替えしてアナ雪。
オール日本のスタッフで作ったらどんな作品に仕上がったのだろうか。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
momo

3.55 皆んな言うほど

2023年5月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

はっきり言って、あまり面白い作品では無い。

子ども騙しみたいで、浅く広くみたいな作品でした。

ゲームをやっていた人間からすると、だから何?

感が否めない。

まあ、なんにも考えず観るには、丁度良い⭕️

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ボナパルト

0.515分で区切ってYoutubeに上げたほうが良い

2023年5月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

3Dの吹替版で見ました。

率直に言うと、全く良い映画ではありませんでした。物語に奥行きがなく、技術デモやアセットフリップを見たときの感覚に近いです。

地上波の特番で30分で見る分にはいいかもしれませんが、映画だと思ってみるとガックリします。正直、15分で区切ってYoutubeで見るくらいがちょうど良いです。総じてそういった映像だと思いました。

ファンムービーとしてもアクション映画としても微妙な出来でした。

ファンムービーとして見ると、そもそも「このキャラクタってこういう人格なの?」みたいな感覚が終始つきまといます。この映画のキャラクタがしっくり来てる人ってどれくらいいるんでしょうか?欧米の子供向けアニメ映画のノリを無理やり演じてるようなキャラクターたちがなんとも違和感を誘います。

マリオシリーズもドンキーコングシリーズも何作か触れてますが、シリーズで共通したノリみたいなものが殆どない印象です。キャラクタの性格や喋り方も作品によりけりで、物語性が強い作品として「ペーパーマリオ」と「マリオ&ルイーズRPG」がありますが、この2つでもかなり雰囲気が違います。なので、そもそもどう作っても違和感が出るのは仕方ないことだと思います。ただ、ファンムービーとして見るなら、その違和感があるというのは知ってた方が良いかなと思います。

アクション映画としても微妙で、そんなに派手なことが起こらないです。色々理由があるんだと思うんですが、アクションゲームをベースとした動きは操作してるから面白いのであって、映像として見ると地味だな~と思う瞬間は結構ありました。ネコマリオとかマリオカートっぽいシーンは特にそう感じました。

あと、世界観としてリアリティレベルがかなりファンタジーよりなので、多少落下したり爆発するくらいでは視聴者も驚かないし、登場人物もケロッとしてるしで、迫力も緊張感もありません。

ゲームIPの映像化って難しいんですね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
kazasiki

4.5マリオ

2023年5月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

73本目。
任天堂ユーザーとしては、観ておかなればと思っていたけど、字幕は本数少ないし、そのうち時間が合わなくて観られなくなると思ってただけにラッキー。
よく聴くとBGMにアレンジしてあったり、思ってた以上にマリオだった。
それだけで十分かな。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ひで

3.5ゲームの興奮さながら

2023年5月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

ゲームの世界そのままの映像世界とテンポ感で、とても気持ちよく没入する事ができました。吹替えに関しても、声優の皆さんの頑張りで全く違和感無く楽しめました。
唯一残念だったのは、"現実世界→ゲームの世界→現実世界"といったストーリーの流れになっていましたが、前後に現実世界のストーリーを付加した事で、ゲーム世界への没入感が削がれてしまった事です。100%ゲーム世界でのストーリーに仕立てた方が更に良かったと思います。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
はらこ