正欲のレビュー・感想・評価
全273件中、221~240件目を表示
社会の常識は変わり続ける。
広島県のショッピングモールで働いているガッキー演じる桐生。コミケ能力のない感じ悪い女子。横浜から地元に戻ってきた佐々木。ダンスサークルに居る諸星、それぞれが自分の思考を優先するわがままな奴ら。
一方で稲垣吾郎演じる横浜の刑事寺井。彼の息子が不登校になりユーチューバーになろうとする。反対するのは普通だが、息子の意思を尊重する妻と対立。子供本人の自由の為には義務教育は必要無し?未来の社会はそうなるのかな?
いろんな個性を重んじるのは分かるんだけど、生きていく上でコミュニケーション能力は重要だと思うよ。友達いないと人生楽しくならないよね。
あれ?広島の皆んな、それぞれ別の人生を歩んでいたのに、水が彼らを結びつける。何だそれ?水フェチって存在するの?不思議。え!それがきっかけで横浜に同居!なのに恋愛関係じゃない?まさかの性交演習、笑えた〜。
普通の考えの寺井は妻と息子に置いてきぼり。
変化する社会や幸せについてずっと考えさせられる。なかなか深い話でした。
息するタイミングが分からない
初めから終わりまで息をするタイミングが分からない。理解できるできないじゃなくて、とにかく歯を食いしばりながら鑑賞して疲れました。「人間の皮を被った悪魔」みんな皮を被って生きているけど一定数悪魔がいることが事実。稲垣吾郎の葛藤が一番リアルだと思いました。
ありえないことはありえる
これだけの人間がいれば思考は本当に人それぞれ。想像もつかないような感情を持っている人も世の中にはいるんだろう。他者に迷惑をかけさえしなければ、感情を持つことは自由。自由というかコントロールできないから自由もクソもない。もちろんそれが普通じゃない、怖いと感じるのも自由。だからこそ理解されないだろうと思うと人は隠す。人を理解するのは不可能だろう。自分でも自分を理解できてるのか怪しい。そのくらい人間は複雑で難しいものでしょう。ありえないことなんてこの世の中にない。普通とは誰が決めたのか。息苦しい世の中でどう生きるのか一人一人が考えてなんとかしている。
小説も読んだので、わりと勝手に補いながらスッと入ってきましたが、結構とっつきにくいだろうなとは思う。映像化されていいとこも悪いとこもある気がするけど、感じるものはあった。水綺麗だなーとか。
演技は皆よかったです。こんなに癒されないガッキーは新鮮。稲垣吾郎に奥様、すなわち普通だと見てもらえたときとか一瞬明るいガッキーだけかわいかった。稲垣吾郎もエリートらしい頭堅い感じよいですねえ。磯村くんも抜群の安定感。
脚本が幼稚
何が悪いのか?つまらないの一言で終わらせても良いのだが。
演出は面白く、水に溺れる部屋のシーンなどタイトル入りも面白くなりそうなのに。
脚本が幼稚でただ並べただけの台詞回しでそんな事言わないだろうのオンパレード。コロッケ落とすくだりなど、初対面でそんなセリフ言わないだろう。
雰囲気で文学的なシーンにしてますよ、書いてますよが見えて駄作。
共感出来るようにもう少し、登場人物の行動やセリフをどうにかしないと。
モヤモヤ
154本目。
デシベルと、どっちにしようか迷ったけど、こちらを選択。
フェチって言ってしまえば、そりゃ誰だって何かしらはある。
特殊かどうかってのはあるけど。
だから、その特殊性との比較バランスとで、稲垣吾郎の役があるんだろうし、やたら普通って言わせてるのも、そう言う事だと思う。
多様性とか出てくるけど、否定肯定となると自分の中じゃ、否定が勝っているけど、何かこうモヤモヤってした作りに思えるからかなあ。
劇中、YouTubeって言ってるけど、劇中動画はYouTubeを模したもの。
だとしたら、劇中に使った動画名を使用するか、動画サイトと言うべきだと思う。
あと、小児事件をあの方が扱うとはね。
価値観の押し付けが人を苦しめる
人とは違うことに気付き、
殻に閉じこもることで
自分を保とうとする夏月。
佳道と再会し、分かりあえる
佳道と繋がった事で前向きに
生きる意志をもち強くなれた。
ラストのセリフに表れている。
人(啓喜)の振り見て我が振り直せ。
価値観の押し付けは
子供も妻も幸せにはならない。
失って気づくさみしさよ。
珍しく
原作を先に読んで鑑賞しました。原作の世界観がそのままに、役者さんも良かったと思いました。特に今の時代は多種多様な思考や行動が有り、それが認められていく時代ですので、人との接し方って難しいし、気を使いますよね。
普通の人と普通ではない性的嗜好・感性を持つ人達の話
普通の人には理解しがたい話かもしれないが、少しでも周囲との違いだったり疎外感を感じた人には分かる部分もあるのでは?
登場人物が結構多いがオムニバス的に紹介されるので分かりやすい。
普通の人代表として登場する寺井(稲垣)とその家族の諍いと普通ではない桐生(新垣)と佐々木(磯村)の話が主軸。
寺井達が分かり合えずに桐生達が離れがたい存在になっていくのが皮肉めいていて良かった。あらゆるところでこういった対比が描かれていて、それぞれの立場や心情が際立つようになっていた。
寺井夫婦の描写にはどちらの言い分もある程度理解できて、どちらか一方が悪いわけではないように見せていたと思う。
物語に大きく絡むわけではないが男性恐怖症の神戸八重子の演技が素晴らしかった。もう神戸八重子じゃん!
観終わった後の余韻が凄い。
今年の邦画では一番好きな映画。
誰でもここにいていいはず
原作を読んでいたからなのか、登場人物たちが何を言いたかったのか、自分なりに、原作を読んだときより理解できた気がします。
本当に欲しいものは何なのか、考えさせられるさくひんです。
エンドロールと共に流れるVAUNDYの歌、刺さりました。
ソウルメイトに出会える幸運の事蹟
疎外感満載の中で、
真偽を疑義しながら生きて行く葛藤の展開と集結。
理解のしようのない生来からの世界観を、
言葉でも映像でも表現できない部分を、
水をモチーフとした、
千住博の様な滝の映像が出てきたときに、
二人の関係が整列したことを感じた。
友人でも、親友でもない。
奇跡の出会い。
性行為の予行演習は不要だね。
もしよければ、
ひょうきんな稲垣くんが、
検事らしく絞めてくれれば、
より高次元な作品として成立した。
それでも、
ラストの締めは最高だった。
( ^ω^ )
第34回柴田錬三郎賞を受賞した朝井リョウの同名ベストセラー小説を、
稲垣吾郎と新垣結衣の共演で映画化。
「あゝ、荒野」の監督・岸善幸と脚本家・港岳彦が再タッグを組み、
家庭環境、性的指向、容姿などさまざまな“選べない”背景を持つ人々の人生が、ある事件をきっかけに交差する姿を描く。
横浜に暮らす検事の寺井啓喜は、
不登校になった息子の教育方針をめぐり妻と衝突を繰り返している。
広島のショッピングモールで契約社員として働きながら実家で代わり映えのない日々を過ごす桐生夏月は、
中学の時に転校していった佐々木佳道が地元に戻ってきたことを知る。
大学のダンスサークルに所属する諸橋大也は、
準ミスターに選ばれるほどの容姿だが心を誰にも開かずにいる。
学園祭実行委員としてダイバーシティフェスを企画した神戸八重子は、
大也のダンスサークルに出演を依頼する。
啓喜を稲垣、夏月を新垣が演じ、佳道役で磯村勇斗、大也役で佐藤寛太、八重子役で東野絢香が共演。
第36回東京国際映画祭のコンペティション部門に出品され、最優秀監督賞および観客賞を受賞した。
ストーリーと配役の妙は堪能
これが問題作らしくみえるのは、それは新垣結衣さんがその役をやっていることがかなり強い。しかも堂にいっている。パブリックイメージとはだいぶ違うが、きっとそのような要素を持っている人なのだろうと思う。テーマとはかなり合致している。
にしてもフェチズム、ダイバーシティ、SNS、現代的なアイテムを散りばめて回収していく、想像するにおそらく原作のものである構成力は後半グイグイと発揮される。正直前半は映画的快楽がほとんどない情報の配置に終始して、さほど面白いものには感じられないが、話芸というのは映画のひとつの力だな、と感じられた。
で、水フェチか、水フェチなんてあんのか、と思いもするが、こんなフェチまであるのかもよ、というファンタジーというかメタファーな気もするのでさほど気にはならない。世界の隅の隅でひっそり暮らす未来のマイノリティに対しての眼差しがしっかりとあった気がする。マジョリティとマイノリティを図式的にも提示して、敵対と融和のドラマも作ったうえでの最後の対峙と、新垣が言うそのセリフ、いなくならないから、というのはやはり巧みなストーリーだな、と思う。
ある意味、究極の愛かも
とても特殊な性欲の形ですが、「何に対して」によって見え方が違って面白いと思いました。ネタバレしないとして、 ●●に対して感情が湧くという時点でまったく理解できないのですが、そこが肝になっているとも思います。これが別のものになれば一気に犯罪とか恐怖になるのでしょうけど。●●なので、何が悪いのかと思ってしまう。
「普通」をかざして正論を言うことが滑稽にも思えます。
性癖については「普通」なんて有り得ないし。もし「普通」があったとしたら、それが1番変態とも言えますので。
磯村勇斗さんはもちろんですが、新垣結衣さんも凄いですね。悪ガッキーというか、裏ガッキーというか、ちょっと気持ちが悪いというか怖いというか。
だからこそ、笑顔が輝きますね。ちょっと性的なシーンも新鮮です。
何ヶ所かウルっと来ました。
本当の意味で、「あなたしかいない」なので究極の愛だと思います。
音響整音が残念
オムニバス風の作りですが、ただ単に構成が複雑になっているだけでストーリーの心は全く感じられない作品でした。音響的にも整音が不充分で聴くに耐えませんでした。全体的に作りが雑な印象でした。インディーズ作品でしょうか。
裸でしろよ。
ガッキーが出てるから、ゴローちゃんが出てるから、磯村勇斗が出てるから、観に行ったけど、ガッキーでなくても、ゴローちゃんでなくても、磯村勇斗でなくてもよかったな。この3人だったから最後まで魅せられたけど、役回りに合った地味な俳優さんたちが演じてたら誰も観に行かないか。
子どもは学校行けよ、とか、水出しっぱなしにすんなよ、とか言ってしまう明日も生きていたいと思ってる年寄りには響かなかった。
普通の人の役まわりの稲垣吾郎にとどめの一言を浴びせたかったんだろうけど、最後の方の展開必要だったのかなぁ。(あの一言はよかったですね)
岩代太郎の音楽はいつも美しく、そんなに盛り上がるような場面でなくてもしっかり盛り上げてくれる。
磯村勇斗は、ビリーバーズ、波紋、渇水、と水続きだな。あ、CMもか。
わかりあえるところ、ひとりじゃない、お互いが大事に思えるところがよかったですね。
セックスするならまず裸になりましょう。
映画館の大きなスクリーンでワクワクするような映画を観たいという普通の人間(普通ですよね?)の欲は満たしてくれなかった。
多様性の進化系?
共感できるストーリーではない。これをダイバーシティと呼んではいけない気がする。個々の人物からその相関関係に進展する展開は良いと思うが何一つ回収せずにエンディングでは物足りない。
新垣結衣さんに⭐️3。
ガッキーがいなかったら観てないと思います。
124
全273件中、221~240件目を表示