劇場公開日 2023年2月3日

  • 予告編を見る

FALL フォールのレビュー・感想・評価

全405件中、1~20件目を表示

3.5タイトルなし(ネタバレ)

2024年7月31日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
杉本穂高

3.5Like Straight Whisky

2024年7月24日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

Fall is a very simple film that manages to feel original. If you have seen the trailer then you probably can guess what is going to happen for most of the movie. Even with a small surface area the story musters together plot twists and even a couple characters. Of course the film's best achievement is inducing acrophobia, even for watching on a small screen. Minimum amount of brain cells required.

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Dan Knighton

3.5ストーンコールド、かく語りき!

2023年2月28日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 19件)
村山章

4.0天空へ伸びる棒の尖端、直径1mの壮絶な舞台空間にて

2023年2月24日
PCから投稿

鑑賞前、多少舐めた気持ちでいた自分が恥ずかしい。シンプルな状況や構造を極めるとそれは一つの発明にもなるし、芸術になる。そのことを強く印象付けてくれた作品だ。物語は単純明快。トラウマを持つ女性が、親友と共に荒野に建つテレビ塔に昇る。そして世の中と隔絶された頂上にて孤立無援に陥り、壮絶なサバイバルが幕を開けるーーー。映画というものは誕生以来、様々な「絶体絶命」の型を生み出してきたが、海でも山でも宇宙でも戦時下でも殺人鬼との対峙でもなく、こんなカリン塔を思わせる細長い棒が天空へと突き出した尖端で、きちんと丁寧なドラマとサスペンスが展開していくのだから大したものだ。ぱっと見、低予算をCG描写で埋め合わせたかのような状況設定でありながら、その実、直径1mほどの円形空間は、崇高な演劇舞台にも匹敵する。後半に訪れるちょっとした構成上のひねりも巧い。こういう映画に出会うと「やられた!」という気持ちになる。

コメントする (0件)
共感した! 26件)
牛津厚信

3.5手の平と足の裏がゾワゾワ。動機が共感しづらいのが難

2023年1月31日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

怖い

主人公が閉環境に閉じ込めれられたまま映画の全編が進行するワンシチュエーションスリラー、あるいはソリッドシチュエーションスリラーのバリエーションと位置付けられるのではないか。上映時間の7割か8割程度、高さ600メートルの老朽化したテレビ塔を登る場面と頂上近くでストーリーが進行する。実際には20数メートルで制作されたセットの塔に昇るキャストらをクレーン撮影でとらえ、さらにCGで後処理した映像が実にリアルで、昇ってきた塔と地上を見下ろすショットが映るたびに手の平と足の裏がゾワゾワした。

フリークライミング中に夫を落下事故で亡くして落ち込んでいる主人公を、励まそうと考えたクライミング仲間の女性がチャレンジに引っ張り出すという、一応の動機が説明されてはいる。ただし、老朽化して危険だと警告が表示され閉鎖されている施設に不法侵入するわ、主人公は1年以上酒と薬浸りで体がなまっているし、女友達が履いているのはコンバースだしで、計画も準備もずさんで無謀すぎ。女友達は危険なチャレンジの動画をSNSにアップしてアクセスを稼ごうとするが、迷惑系ユーチューバーやバイトテロのような浅はかさで、なんとも共感しがたい。もう少し観客が心を寄せられる成り行きでシチュエーションに導くことができればもっとよかったのにと思う。

コメントする (0件)
共感した! 39件)
高森郁哉

2.0基本ずっと同じ場でのサバイバルパニックスリラーなんだが、あまり好き...

2025年9月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

基本ずっと同じ場でのサバイバルパニックスリラーなんだが、あまり好きじゃない。崖に閉じ込められた男の映画も以前観たけどやはり同じ印象。地味だからだと思う

コメントする (0件)
共感した! 0件)
柿男

3.5手汗がベチャベチャ

2025年9月23日
iPhoneアプリから投稿

高所恐怖症なので手汗がベチャベチャになりました笑

こういうシンプルなのがいちばん怖い!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ケロケロケロッピ

3.0分かっていても💦

2025年9月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

ドキドキ

🖐🏼に汗握り🦶🏼にも汗搔き、スリッパが酸い匂いなった😣ので即洗い

コメントする (0件)
共感した! 0件)
寝落ちマン(次男)

3.5どうにもおっぱいがを邪魔する。

2025年9月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

えっおっぱいすごっ!→めっちゃハラハラ→そんな手があるんや!→えっおっぱいすご!っていう作品でした。おっぱいが無ければ★4.0で総じて面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Cats

3.5うらぎり

2025年9月1日
iPhoneアプリから投稿

閉鎖空間でこの展開はすごいし、最後のアイディアに感心!後味を考えての恋愛模様だったのかな?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
takantino

4.0ゾクゾクしたくて観たが大正解

2025年8月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

興奮

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
kohakine

5.0幻覚のくだりが特に良かった!

2025年8月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:その他、VOD

怖い

興奮

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ぷりっとちゅうの夫できぽりんの父

2.5すごく観たかっただけに

2025年8月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

興奮

ドキドキ

期待値が上がり過ぎてか?
展開がさほど予想外なことがなかったと感じた。
ただ、あとから低予算と聞いて仕方ないかなとも思ったけど、それならもっとアイデアがあったのでは、、、、ごめん。
本当は劇場で観たかったけど、やっぱり劇場で観る映画でしたね。
今回はやっとHuluで観ました感謝。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
JiroGracie

4.0心臓に悪い

2025年8月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

ホラーとは違う鳥肌もの映画です。

怖っ

コメントする (0件)
共感した! 2件)
たもつ

3.5劇場で観なくてよかったぁ笑

2025年7月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

単純

ドキドキ

疲れたぁ…
高所恐怖症ではないですが、劇場で観なくてよかったぁ笑
ストーリーは想像を越えないものの、映像は手に汗握るもので楽しめました!

この終わり方でもいいんだと思うんですが、個人的にはストレス解消不足…救助のシーンでスッキリしたかった!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
気ままなおさる

3.5アイデアで勝負している作品

2025年7月18日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

興奮

驚く

低予算だけれどもアイデアで勝負している作品。アメリカには時々こういう作品がありますね。大方のシーンは女優さん二人だけだし。高い塔の上の話だから上下にしか動かないし。
主人公のテレビ塔に登ってみようという動機は理解出来なくも無いが、ロッククライミングをやる人は登ったら壊れるよね。ってところにはそもそも行かないのでは?アメリカ人的発想なのかな。ここは少し強引に感じる。でもエンタメとしては上手く出来ている。高所恐怖症の人は見るのが嫌になるかも。でもストレス解消には十分な作品です。見て損はないと思います。あと思う事は、複数回の鑑賞にはあまり耐えられないかも?最後まで解ってしまうとハラハラドキドキが無くります。まあそこは仕方がないか。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
レッサーパンダ

3.0それなり

2025年7月2日
PCから投稿

シチュエーション設定がすべての作品なので、それなりに楽しめる。

SNS上で頻繁に目にする、
うんざりするほど浅はかな若者をある意味、忠実に描いているのか。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
うまぶち

4.0観る前の予想を遥かに超えてきた

2025年6月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

驚く

予告を見てワンシチュエーションの作品ということはわかっていたので、これで100分は少し長いしダレるのではないか?と思っていたが、その心配は必要なかった。
最初はこんなの絶対助からないと思ったけど、これならいけるかも!というアイデアがどんどん出てきたり、逆にもっと最悪な状況がやってきたり、とてもハラハラドキドキさせられた。
まあ「自業自得」と思えばそこまでだが、伏線回収や少し感動できるシーンもあって良い。
ガチの高所恐怖症の人は気をつけてください。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
あつ

1.5最近の映画

2025年6月25日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

SNSへの投稿が当たり前になった現代で
画面に向かってハイテンションで喋り
立ち入り禁止に勝手に入り、再生数を上げるためと
ズカズカと迷惑行為を続ける若者二人。

嫌がる友人を無理に連れていき
危険に晒す迷惑な友人
類は友を呼ぶで、結局着いて行き
危険な目に遭う

あちこち共感できない映画でした

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ガッキーチャンネル

3.5史上最恐の高所体験

2025年6月18日
PCから投稿

東京スカイツリー(=634メートル)とほぼ同じ高さの廃テレビ塔へ登るというワンイシュー映画。予想よりずっと良かった。エクストリームスポーツのインフルエンサーが、許婚をうしなった悲しみを克服するために、より危険なことに挑戦するてな感じの筋書きだが、垂直方向の孤立と緊張状況へもっていけばあとはストーリーを必要としない。が、ストーリーもよかった。

部屋でたいしてデカくないモニターで見たが高所で落ちる危険性がある表現がおそらく映画史上もっともしつこく繰り返される。なので高い場所で怖じ気ているときの股関節のあたりがひくひくする感じを映画時間たっぷりたのしめる。もしそれがたのしめるならだが。

加えてFinal Destination風の「緩んでいてもうすぐ外れるネジ」表現もねちっこくある。なにしろ2,000フィート(610メートル)の鉄の廃塔。鉄は錆びきっていて、登っているそばから崩れ落ちる。スリル満点というならそのとおりだが、高くて危なくて見ちゃいられないという感じだから、最恐ホラーよりずっと神経負担が大きかった。
加えて相棒が許婚とデキていたことが発覚し、およそ地上600メートルで発生させるようなことではない三角関係のもつれが発生するし、幻想落ちも禿鷲の生食もあって、たぶん寿命も数分は縮まったにちがいない映画だった。人によっては完全虎馬になるのでおすすめはしない。

田舎の町へいくと公民館などに物見と鐘を頂いている火の見櫓がある。うちの近所にもあって消防団に入ると火災予防週間のときは朝晩そこへ登って打鐘信号というのをやる。
あの櫓って端から見ると別にどうってことない望楼なんだが、いっぺん登ってごらんなさいよ。せいぜい高さは15メートルなのに毎回立てなくて膝ついたまま一点四点の警報点鐘を打った。
高所恐怖症ではないが身体がむきだしだと怖さがぜんぜん違う。

出初め式ではしご乗りをやる鳶職の人がいた。わたしの地域にも(与太者じゃない)鳶職の人がいて、そういう人らは高所がぜんぜんいける。はしごは高さが5、6メートルだが青竹で軋むし、下は人が支えているだけなので揺れる。ただしはしご乗りなんてそう言っちゃなんだけど別に面白くもないし、てっぺんで技決めるのを、たいしたことねえなあと思って見てたのを思い出して反省した。
思うに女がはしご乗りやったら団員不足解消するんじゃないか、と本作のヒロインのレギンスを見ながら思った。しかし消防団出初め式でレギンス履いた女がはしご乗りはやらんだろぜったい、とは思った。

ドローンカメラもよかったし肉感あるヒロインもよかった。
グリーンスクリーンやデジタル処理は使わないで山の上に30メートルのセットを設営して撮影をおこなった、とのこと。その際主演のふたりGrace Caroline CurreyもVirginia Gardnerもじぶんでスタントをやったそうだ。ひええ。
AI技術が進歩して、例えばバク転をやっている場所を崖っぷちに背景変換できたりするのをTikTokなんかで見たりするが、この映画は視覚的な信憑性にこだわったという。4億3千万円というあちらではかなりの低予算から想定外のスマッシュヒットを飛ばし、ツーもスリーも企画されているそうだ。この話ツーとかスリーになるんかいな、という気はしたがワンイシュー(単一論点)アイデアを利益に変えたのは映画人として最大の達成だと思う。imdb6.4、RottenTomatoes79%と79%。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
津次郎
PR U-NEXTで本編を観る