劇場公開日 2023年5月12日

  • 予告編を見る

TAR ターのレビュー・感想・評価

全359件中、241~260件目を表示

1.5さっぱり分からん ベトナムで酒店?

2023年5月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 7件)
共感した! 12件)
ゆきとう

3.0ラスト残念

2023年5月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

同じオーケストラで同じ曲でも指揮者の好みによって変わる、前半は録音を成功させたいターがグイグイくる展開。
やがてスキャンダルとか怪しい展開に。
でも最後はターが逆境を克服して録音演奏を成功すると期待してましたが。
マーラーの5番もうちょい聴かせて欲しかった。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
あらじん

3.5クラシック音楽好きならわかると思うが

2023年5月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 13件)
arlecchino

4.5実話かと思ってた

2023年5月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

あまり前情報入れずに観に行って、途中まで実話だと思って観てた。
クラッシックにも現代音楽にも知識がないので最後よくわからなかったですが、ここのレビューのいくつか読んで納得できましたが、もう一度観たい。
長いけどケイト・ブランシェットの演技とは思えない迫力ある姿にまったく飽きることはなかった。
インタビューのシーンやバッハを否定する学生に説いて聞かせるシーンとか、ドキュメンタリーかと思ってしまうほど。俳優さんてすごいな。

それにしても、バッハ認めない学生の論理ってなんだかな。こういうの増えてくるんだろうな。

平日昼間にもかかわらず結構お客さん入ってた。
しっかりした大人向けの作品が観たい人もたくさんいるんだと思って安心した。

コメントする 6件)
共感した! 54件)
大吉

3.5重厚感ある画と静謐で不穏な空気感

2023年5月16日
iPhoneアプリから投稿

女性指揮者の栄光と心の闇を描き出すサイコスリラーともいうべき作品。

ケイト演じるターは、アメリカの5大オーストラで指揮者を務めた後、女性として初めて名門ベルリン・フィルの首席指揮者に就任するという輝かしい経歴の持ち主。

劇中はマーラーの交響曲第5番のライブ録音に取り掛かる様子が描かれる。録音として出ていないのは、交響曲全曲中5番だけで、これが録音されればマーラー交響曲全集としてアルバムが出され、自伝的書籍も発売されるという、まさに黄金期のピークともいえる姿が映し出されるのだ。

冒頭からターのインタビューや大学の講義の長尺のシーンがあり、単調に感じるが、中盤での家庭や職場での不協和音、クリスタという謎多き女性側から告訴されるあたりから、それぞれの要素が呼応するように、栄光が崩れ始めていく。

全体的にはダークで陰鬱な印象。幻聴のシーンはどれもサイコホラーテイストで、緊迫感を上手く演出している。色彩も絞り、画に重厚感を持たせたり、特徴的・独創的なカットも数多くあるので、一定の緊張感を保つことに成功している。

ターの栄枯盛衰のターニングポイントが描かれる本作は、光も強ければ闇も強く現れるということを知らせてくれているようだ。

個人的にターの立ち振る舞いよりも、多様性を主張する無知蒙昧で傲慢で身勝手な若者たちの態度に終始辟易した。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
TOKIES

4.5圧巻のパフォーマンスに感嘆

2023年5月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

難しい

ケイト・ブランシェットによる最高傑作の誕生と言うべき秀作。数々の輝かしい受賞作品と比べても秀逸な特別な作品でありケイトにしか演じる事のできないものだと感じました。

クラッシック音楽🎵は滅多に聴かないしオーケストラについても詳しくありませんが鬼気迫る迫力ある演技に引き込まれます。セリフが続く場面が多く字幕ですべてを把握するのは非常に困難な作品ではあるがケイトの演技を観るだけでも大いに価値ある作品といえるでしょう。

アカデミー主演女優賞ノミネートは当然ですが受賞できないのが不思議というか不可解です。

是非映画館で🎦
映画館でこその作品だと思います♪

53

コメントする (0件)
共感した! 29件)
タイガー力石

3.0天才とは

2023年5月16日
Androidアプリから投稿

TARが天才あるがゆえに、狂気に落ちてしまう。

演技の凄さと、オーケストラの演奏が聴ける映画と思いきや、ほぼ台詞だらけを演じきった、女優さんの凄さ❗
全く違和感のない演技力

映画の内容より、演じた女優さんを評価したい。

天才だ!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
NOM

2.5Dull Dull

2023年5月16日
iPhoneアプリから投稿

近年のアカデミー賞受賞作と自分は相性が悪いのは承知で鑑賞。2時間半越えの時点である程度察するべきでしたが、超長かったです。

まず冒頭のインタビューシーン、ここで見事に睡魔に襲われました。物語が面白いくらい動かないまま、延々と会話シーンの連発なのでどうにもつまらないと思ってしまいました。

というか延々会話が続いてるので、オーケストラの壮大なシーンと精神を病む過程を交互に映していく作品だと思っていたので、そこを求めて観にいった身としては思いっきり肩透かしを食らってしまいました。

ター自身、レズビアンという事を公言していて、実際に女性のパートナーや養子もいたりしますが、基本的にその相手に色々と任せっきりで、ターは男性のような生活をしているなーと思いました。仕草が男性っぽいものなので、そこも意識されて演じているのかなと思うと脱帽ものです。長ゼリフを幾度となくこなしたケイト・ブランシェットの演技はお見事でした。

最後も突然終わってしまったので、思いっきりズッコケてしまいました。長いなーいつ終わるのかなーとは思っていましたが、いやそんな急に終わられても…と。

アカデミー賞…どうしてこんなにも合わないんだろうと三度考えることになりました。普段血みどろの映画を観てるのがデカいとは思いますが笑

鑑賞日 5/15
鑑賞時間 11:20〜14:05
座席 H-5

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ブレミン

3.5実力だけでのし上がった女性指揮者というファンタジー

2023年5月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

作中でもバーンスタインなど実在の指揮者や有名オケの名前が出てくるだけに、主人公リディア・ターが現実にいるかのような感覚に陥るものの、現実問題としてあんな権力ある女性指揮者がいたらクラシック業界はもっと女性に優しくなっていただろう。

作中でブラインドオーディションのシーンがあるが、日本でこれを採用しているオケはどれだけあるのだろう。実際に海外でブラインド形式にしたところ女性奏者の採用率がぐっと上がったと言う研究を思い出した。そうでなければジェンダーバイアスで男性奏者ばかりになってしまうのだ。音大やオケの志望者は女性の方が多いのにもかかわらず。

脚本案の段階ではは主人公は元々男性だったらしく、男性なら映画でよくあるパターンの転落話ではある。女性という点が新しいものの、美術や建築業界と同じくクラシック業界も超がつくほどの男社会なので、女性が実力「だけ」でのし上がるのは、現在でもほぼ不可能であるため、作品はややファンタジー感がある。
もっと金や権力のバックボーンがあるか、人心掌握のバランスに優れた人間でないとリディアがあの地位に上り詰めることは実際不可能だろう。やっかみや嫉妬、足の引っ張り合いはアート界において日常茶飯事である。それらがある人間があの程度のスキャンダルや陰謀で転落するとは考えにくい。作中ではすでにカミングアウトによる炎上をいなしているはずの設定なのだから。

ターはバーンスタインの弟子という設定だが、小●征爾が「自分もバーンスタインの誘いに乗ってたらもうちょっと早く出世したかもしれない」と某所で語っていたことを思い出す(真偽の程は知らないが)

とはいえ、上記の点が鑑賞中殆ど気にならないほど170分のめり込んだのは、なんと言ってもケイト・ブランシェットのリアルな役作りだろう。狂気とともに転落してもどこか美しく気高さを保っている主人公はどの場面でも美しかった。

アジア系には批判されそうなラストではあるが、作曲者が誰であれどんな曲あろうと真摯にスコアと向き合う主人公の姿であると思いたい。

コメントする 1件)
共感した! 13件)
Jax

5.0サントラ盤のCDも買いました

2023年5月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

映画のサントラ盤がドイツ•グラモフォンから発売されていて、クラウディオ•アバドのマーラー交響曲第5番と同じようなデザインという凝ったもの。実際にケイト•ブランシェットが指揮した第5番のリハーサルの模様も収録されていました。しかもAmazonで買うとLPレコードの紙ジャケットがついてくるのです。

様々な事件があってターは失脚。若い頃に影響されたレナード•バーンスタインのテレビ番組「ヤング・ピープルズ・コンサート」のビデオを見直して再起のきっかけを得る場面が感動的でした。

実際のベルリンフィルは大人の事情で登場せず、演奏会場もベルリンフィルハーモニーホールではありませんでした。出演したのはドレスデンフィルだったようです。

エルガーのチェロ協奏曲のソリストに選ばれるソフィー•カウワーは本物のチェリストで女優初挑戦だったらしいです。覆面オーディションでもダントツの美音で聞き惚れました。

コメントする 1件)
共感した! 10件)
劇場の天使2

4.0旋律 栄光 絶望 狂気

2023年5月15日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 10件)
23

0.5前評判は余り良くなかったのですが、有名な女優だし、アカデミー賞にノ...

2023年5月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

前評判は余り良くなかったのですが、有名な女優だし、アカデミー賞にノミネートされたし観に行ったのですが。
今でもハラワタが煮えくり返る思いです。ストーリーはつまらない、名演でもなんでもない、BSや配信の映画を見ていた方が良かった。全く金と時間のムダです。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
モロボシダン

2.0ケイト ブランシェットは凄いけど

2023年5月15日
Androidアプリから投稿

ラスト 後ろの人がエッ‼️と声を上げてた😸ワカルわ😸観るなら あまり期待しないで。導入部分で寝ないでね

コメントする (0件)
共感した! 3件)
トオル

2.5No.5

2023年5月15日
Androidアプリから投稿

怖い

難しい

女性で初めてベルリン・フィルの主席指揮者となった天才リディア・ターがトラブルに巻き込まれる話。

チャットでネタにされている様子から始まって、公開インタビューで音楽に纏わる話しを語るター…ヤバイ、音楽素人な自分には7~8割言っていることが解らない!
その後はまあやはり言ってる言葉に解らない部分も結構あったけれど、起きている出来事はなんとか解るからついて行けたと言って良いのかな?w

確かに音楽や楽団に纏わるお話しだはあるけれど、まずターは同性愛者の設定で交際相手は楽団員、からのまさかの恋愛模様みたいなものとかもドロドロ絡んで来る感じ。

しかも劇中で進行していることも、何があったのかどうなったのかを拾わずハッキリ見せない物が多々というつくり。
まあ、サスペンスではなくあくまでもそういう出来事を受けてのターの機微をみせるってことで、そういう意味ではなかなか面白かったけれど、それでもやっぱりもう少し明確に示して欲しいと感じるものが多かったし自分には長かった。

そしてラストは…そう見えた?そうじゃないとやってられない?夢ではないですよね…。

コメントする 5件)
共感した! 45件)
Bacchus

4.0音響が素晴らしく面白い

2023年5月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

内容や設定が複雑すぎてちょっと難しい、しかもかなり長いので、少し忍耐を要しました。でも、素晴らしい音響、色んなところから迫ってくる音などがかなり面白かったし、何よりも演技をしているものを微塵も感じさせないケイト・ブランシェットが、ター以外の何者にも見えなくて、凄かったです。
マーラーとかジャケとか音楽家とかを擦りまくる演出は最高でした。人と人との相関関係やドラマがシビアで難しいものばかりだったので、音楽的な小ネタはかなり笑えて、ある意味救いです。
少し難しいといっても、ストーリーや展開はしっかりと見ていれば容易に理解できる内容でしたが、ラストとか含め理解を超えるところもあったので、それをどう消化できるのか・・・個人的には消化しきれなかったという印象です。

コメントする 2件)
共感した! 11件)
SH

3.5次のフェーズ

2023年5月15日
Androidアプリから投稿

これまで、貧困・性差別・様々なマイノリティや社会的弱者に寄り添う様な作品がたくさん作られて来た。

世の中は、そういった問題の撲滅には至らないものの、それが「問題」として多くの人々に理解される所までは来たという印象。

この現状の中で、引き続きそういう作品が作られる意図にはもちろん異論ないものの、作品で描かれる被害者を見る度に「でも、現実の社会的弱者がみんなこんなに善良で誠実で純粋で勤勉なワケでははい」という(当たり前と言えば至極当たり前な)点は、どこか居心地の悪さを感じていた。

そしてこの「TAR」では、その先。
かつて「弱者・マイノリティ」のカテゴリーに分類されていた人物が「多様性が肯定され始めた社会」の中で、才能や努力によって大きな力を手に入れ、その力の濫用、エゴや傲慢によって身を堕としていく姿が描かれる。

彼女が手に入れ、行使した「力」は、まさに過去の弱者たちを苦しめた「力」そのものだった、という皮肉。

物語の大きな流れとしてはそれ以上のことはないと思うのだが、正直なところ観ている最中は「これ、何の映画?」とずっと考えていた。
2時間半と結構長い作品中、とにかく散りばめられたピースがちゃんと回収されることなく散らばったままなので、解釈もこちらに委ねられていく。

ミステリー?
サスペンス?
ホラー?
社会派?
いや、映画の雰囲気がそうさせないだけで、笑おうと思えば笑えるシーンも結構あるし。

最後の「オチ」が急に我々庶民の嗜好に寄せてくるため、その印象が強く残ってしまうけど、観終わった後に「これは…なんだったんだろう…」と変なしみじみを体験する、少し変わった印象の映画。

ただ、もしこの映画を分類するとすれば、迷いなく「ケイト・ブランシェットの映画」だということは言える。

コメントする 1件)
共感した! 13件)
キレンジャー

4.0頂点に上り詰めた者の転落

2023年5月15日
iPhoneアプリから投稿

指揮者として頂点に上り詰めたター。
ターの前半の圧倒的なカリスマ性、周りの人間の尊敬を意のままにする姿は見事。
しかし、思うがままに振る舞う傲慢さが次第に反発を招きじわじわと追い込まれていく姿に、権力を持つ者は実力だけで無く高い人間性がなくてはダメなんだなと思った。
ところどころ、不穏で貧乏ゆすりとか不快なシーンもあって、次第に狂気に囚われていく後半は結構ホラーチックで少し恐ろしかった。

権力に溺れ転落していくのは、性別や性的指向は関係なく起こることを描いているのも新鮮。
どう考えてもケイトブランシェットがアカデミーの主演女優賞でしょって思った。

コメントする 1件)
共感した! 13件)
いたかわ

4.0変な映画。だが、もうこの映画のことしか考えられない。

2023年5月15日
iPhoneアプリから投稿

よく分からない映画に出会った時、「わかんね」で済ませることが大概だが、ごくたまに「わかんねーけど、これは何かすごい映画なんじゃないか」と取り憑かれたように頭から離れなくなる映画がある。
そして『ゴーン・ガール』で映画にハマり、現在『TAR/ター』に直面している。

この映画を難解にしているポイントは大きく2つある。

1つは、映画内で引用される多数のクラシックと映画に関する教養が前提となっている点。
冒頭から洪水のように人名と歴史の引用が捲し立てられ、着いていくのに必死になる。しかもそれは単なる引用ではなく、つまり聞き流して良いものではなく(そういうものもあるが)、その後の展開に結びつくものもある。バーンスタインがその良い例だろう。

さらに、あらゆる映画のエッセンスがそこかしこに散りばめられている。
例えばジョギング中の悲鳴。初見は「いったいこのシーンはなんなんだ」と戸惑ったが、調べてみるとあの悲鳴は『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』のラストの悲鳴と完全に重なるらしい。
つまりあのシーンは、リディアの中に生じた軋みが、彼女の映画音楽の記憶と呼応することで生まれた、彼女の幻聴であることが分かる。

事ほど左様に、様々な教養が映画のかしこに散りばめられているため、一寸の気の緩みも命取りとなる。

もう1つは、解釈が観客に委ねられている部分が非常に多い点。
例えば、序盤に大学の講義で男子学生を論破し授業から追い出すシーンがある。確かにリディアの口調は激しく、まだ10代の学生に対しては容赦のないアカハラと取られてもおかしくはない。
ただ、彼女の論理立ては音楽の教鞭を取る者として非常に筋が通っており、男子学生は大学に入った理由も曖昧ならば、リディアの話中しきりに貧乏ゆすりをしている無礼者の側面も見せる。
本当に彼はリディアの可哀想な被害者なのだろうか?

自殺したクリスタの件も同様だ。
彼女はリディアからの性的強要を拒んだ結果、彼女に指揮者としての将来を絶たれたと訴えて自殺した。確かにリディアは傲慢で、ベルリンフィルも私物化し、若いオルガに靡いている様子も描写される。
だが、本当に彼女が性的強要までしたのだろうか?
少なくとも作中ではそのようなシーンはない。妻のソフィアや秘書のフランチェスカとも関係を持ったようだが、どちらも無理矢理強要されたという様子は見られなかった。オルガに関しても、えこひいきから彼女の得意なチェロ曲を選曲したが、ソロを決める最終的な判断は民主的なオーディションに委ねている。
大学での論破もそうだが、彼女の行動はいわゆる権力を笠に着る状態とは異なり、リベラルな印象も与える。これが議論を呼び、いつまでもこの映画が頭に取り憑いて離れない最大の要因だ。

話の持つそもそもの難解さと、議論を呼ぶリディアの多面性。間違いなく見る人の思考に取り憑き、迷路へと誘う怪作だ。

コメントする (0件)
共感した! 19件)
Jongo

0.5理解力不足

2023年5月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

理解力不足です。
結局話って、
ベルリンの指揮者で同性愛者。
ある女性が自殺する。
それに関して告訴される。
同時期に内輪から嘘の批判動画が流れる。
指揮者を解かれる。
とかれたのオケの舞台に上がって暴力事件を起こす。
海外に左遷される。
でいいのかな?
面白いところがそんなになかった感じ。
車が電気自動車って言うところしか印象に残らなかった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ふらんすぱん

3.5カリスマは、 主体者も客体も実体は脆弱な関係でしかない。

2023年5月15日
iPhoneアプリから投稿

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
カール@山口三