劇場公開日 2022年11月18日

ザリガニの鳴くところのレビュー・感想・評価

全431件中、381~400件目を表示

3.5ロマンス✕ミステリー

2022年11月19日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 17件)
ゆう

5.0衝撃の人生と美しい湿地

2022年11月19日
iPhoneアプリから投稿

ある事件を軸に描かれる湿地に住む少女カイアの人生。

犯人は誰なのかというミステリーとしても面白いが、湿地で生きるティアの数奇な人生が興味深い。
かなり辛く、いたたまれない気持ちになるはずだが、不思議と重くならないのは湿地の美しさによるものだろう。
それとテイトの存在。彼のような男にならなくてはならないな、良い人すぎる。

マイノリティへの偏見、差別(白人を対象としているのが珍しくて意外)、有害な男に対する強烈なパンチも効いていて観ていてスッキリ。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
いたかわ

4.0面白い!

2022年11月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
すーるしゃーる

4.0予告のあらすじが間違ってる

2022年11月19日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
ヘラキノ

4.5落とし前

2022年11月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

貧しさとはなにか?本当の豊かさとは?本当の愛とは、幸せとは?
貧困にもネグレクトにも偏見にも負けない生き方とはどういうものか、を鮮やかに魅せてくれる。さすが世界的ベストセラー。
中途半端なハリウッド・エンディング的に見える顛末に対して、キチンと落とし前を付けるのは原作由来なのかな…?

しかしザリガニってホントに鳴くのか、例えなのか、分からずじまい…

コメントする 2件)
共感した! 8件)
ぱんちょ

4.0クラクラするくらい面白かった

2022年11月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2022.82本目
シナリオも絵もキャストさんも素晴らしく良くて、引き込まれた…!終わった後、情報量と衝撃に頭がクラクラして、なかなか立ち上がれなかったくらい…!

父親やチェイスのDVシーンや、街の人々からの差別等々、見ていて苦しくなる要素がたくさんあり「そろそろ救われてほしい」と何度も思いました。
が、「重く苦しい映画だった」とはならなかったのは、つねに湿地帯の美しい自然とともにこの映画があったからかなぁと思います。
カイア自身も、聡明で勇敢で、湿地帯とともに生きるという意思の強さがあり、その美しさと強さに圧倒されました。カイアの発する神聖さは、畏怖のようなものも感じさせて、それもまた自然に似ていると思いました。

裁判シーンのやり取りも、純粋に面白かった!
話の展開も、常に緊張感があって良かった。
オチは、全く予想だにしていなくて、衝撃や余韻が強くて最高だった!

テイラースウィフトの歌うエンディングソングが、歌詞と曲の雰囲気がカイアにぴったりで本当に良かった。テイラースウィフトは原作小説のファンで、この物語のために曲を製作したそう。リスペクトに溢れているのが伝わってきました〜!

コメントする (0件)
共感した! 11件)
とも

4.5墓場まで持っていく秘密

2022年11月19日
Androidアプリから投稿

ジャングルクルーズに乗ってるみたいな湿地帯、沼地、河川、海。なんと美しい自然、生き物達、ノースカロライナ州の湿地帯はこんなに美しいのかと目を見張る。そんな処に家族に捨てられた女の子が独りで生き抜いて行くお話。雑貨店を営む黒人夫婦や弁護士先生とのヒューマンドラマ‥では有りません。誰しも墓場まで持っていく秘密って一つや二つは有りそうだけど、特殊な生い立ちのヒロインの場合は特別。そして彼女の生命力は凄い。テリトリーを犯す者はなんびとであろうと許さない、昆虫や、動物の雌の本能に近いモノを感じ怖くなる。先般観た(ラム)もそうだが、女は怖い。同性でも怖くなる。ヒロイン役が清楚で大人しそう容姿なので更に怖い。今年観た映画の中では秀逸。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
ジジの母

4.5【11/27追記】 「ザリガニの鳴くところ」とは何か?/映画の趣旨上、採点内容でネタバレを含みうる可能性があるので安全のため伏せています。

2022年11月19日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 13件)
yukispica

2.0ちゃんと映像で見せてほしい。

2022年11月19日
Androidアプリから投稿

ラストで首飾りがあったからといって、
実は彼女が殺しました。
衝撃的でしょう!
と言われても、ちょっと説明不足すぎないか?
(だって、犯行はムリだって、裁判で言っていたじゃない)

最初の彼氏もなぜ独立記念日に戻らなかったのかも、きちんと説明していない。

だから、全てが中途半端に見える。

不親切な作品だ。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ムーラン

3.0結末は正真正銘の衝撃!

2022年11月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

予告文句です。
どんな衝撃があるのか、、、と思って見たら、衝撃がない事に衝撃です!

てか、、、衝撃があると思って見ている時点で負けです。このストーリーで、衝撃があるとしたら、この終わり方が「通常」ですね。なーんだ、そんなことかと。だろうね、そうだと思ったよ。って感じ。

もっと凄い衝撃を期待したので、残念。
なにも予告無しで見れば楽しめると思います。

コメントする 7件)
共感した! 57件)
だるまん

5.0タイトルなし

2022年11月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

萌える

映画化されている事を公開の数日前に知って公開初日のレイトショーで観てきた。
原作は凄く気に入っているが映画の情報を調べても監督や役者の実績等が少なかったので期待は低かった。しかし自分でハードルを下げたからなのか、ただただ作品が良かっただけなのかは判らないが本当に素晴らしい作品だった。
特に主人公が孤独で潰されそうになる演技が子役含めて良かった。文章でジワジワ伝えてくる原作とは違い役者の演技で槍を突き刺すような勢いで伝えてくる。辛くて涙が出そうになった。これが家族、初恋テイト、悪者チェイスが離れていった時の計3回。
自分の中では印象の強かった幼い主人公が釘を踏んでしまうエピソードが無かったのは残念だが良いあんばいでエピソードが取捨選択されている作品。
主人公が描く自然の絵が原作を読んでいた時に自分が想像していた絵の10倍綺麗だった。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
ソルトン

3.5バランス抜群

2022年11月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

家族、恋愛、法廷、ミステリー すべてがバランス良く展開するドラマ。
物語は目新しいものではないが、善人、悪人がうまく配置され、想定どおりに腑に落ちるストーリー。
主人公のカイアと弁護士がとてもいい👍
ラストも納得で、見終わって心地よかったです😌

コメントする (0件)
共感した! 10件)
リターナー

4.5【”湿地の娘。危なかったら、ザリガニの鳴くところまで逃げろ!”親兄弟に捨てられ、自力で育った少女の恋を絡めた成長物語とマーダーミステリーが絶妙の匙加減で描かれた作品。ストーリー展開も一級の作品。】

2022年11月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 6件)
共感した! 118件)
NOBU

4.0切ない

2022年11月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 19件)
リボン

5.0美しい自然と気高い人間性。完璧な映画。

2022年11月19日
iPhoneアプリから投稿

久しぶりにアメリカ映画に心底、感動した。原作も素晴らしいのだろうが、映画としても完璧だ。現在では貴重な沼地の美しさを存分に見せてくれながら、差別や偏見と戦う気高い人間性を示すヒューマンなドラマ、法廷物の緊張感、繊細で不思議なラブストーリーもある。これがアカデミー賞を取れなかったら、アカデミー賞のほうを信じない。最後のシーンは見ている者の心もいっぱいにする。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
Boncompagno da Tacaoca

3.0人に優しくなりたいと思わせる映画

2022年11月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

自然界では生き延びるために天敵を倒す。
そこに罪の意識なんてある訳が無い。
そんな当たり前の事が何となく頭に浮かぶ。

裕福で悪い奴が死に、恵まれず健気に生きている可哀想な娘が生き残る、というのは収まるとこに収まった感じがあるが、気分爽快とはさせない小さな引っ掛かりを残して終わるのが小説っぽくて良い。

良心的で正義感溢れる有能な弁護人を見てああいった人間になりたいと心底思った。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
カツベン二郎

3.5思わせぶりなザリガニ

2022年11月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

まずタイトルに興味をそそられます。あのザリガニは鳴かないだろうから(笑)、何かの暗喩なわけなので、「何だろう?」って気になります。そういう意味では、宣伝ポスターが素晴らしい!そして舞台となるのが、ノースカロライナ州にある自然豊かな湿地帯にぽつんとある一軒家というところも、閉鎖的な空間で人知れずなにか怖いことが起こってそうなミステリアスな気配がよかったです。で、話が現在と過去を行き来しながら真相へと近づいていくワクワク感も十分に堪能することができました。ただ、主人公の置かれたシチュエーション、親子関係、恋人の行動などが意外とステレオタイプ的だったり、逆に不自然に思えて腑に落ちなかったりで、個人的にはあまり深くのめり込むことができませんでした(残念)。エンディングテーマがテイラー・スウィフトだったので、おお~となりましたが(笑)。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
赤ヒゲ

4.0アメリカの良心に触れる作品

2022年11月19日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 26件)
トラヴィス

3.5わりと地味で意味ある深〜い作品⁈

2022年11月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

邦題は意味あるらしいが,無知な私には、洋画の邦題の何処の誰が決めるのかは全く知らない。
その邦題はさて置き、それぞれまぁ色んなサイト?の評価でエぇものも有ったりしたので、鑑賞しない事には何も解らんので鑑賞。
(どうでもいい事だが,アニメから生まれた言葉らしい)本気と書いてマジで、地味だが映画の世界でしか表現出来ない見合う言葉は難しい処だが、非現実(では無いのかな?有りえる事なのかなぁ?)だからこそ映画作品として表現する事が成功させた❗️という周りクドい言い方❔という私の見解である。 話の過程で,青年が文字,言葉を教え、作品として世の中に迄出版する迄のシナリオは見どころなんであろう❣️

コメントする (0件)
共感した! 10件)
サクちゃん

3.0征服しようとするイケメンと、優しい素朴なイケメン 四面楚歌に追い込むものと、敢えて手を差し伸べる者。

2022年11月19日
iPhoneアプリから投稿

怖い

表題のとおり

正直 前半から中盤60分くらいか?
半分😪眠りつつ観た時間がイタイ。

それでも主題の一つはわかった。
上記のとおり

でもこの女主人公のような美人が世を捨てたあばら家🏚

しかも、沼地って、野生生物住むには良いけど、人間住むには不衛生。
フィクションならではの設定、湿地か。

イケメンでも善悪。人の情けも捨てたものではない。雑貨店夫婦。
だが、それは悪い奴らがいるから引き立つのだ!

もう一つの主題、湿地帯の自然は

正直なところ半分😪寝てたからよくわからない。

個人的にはジメジメして、洗濯物どうするかわからんし
水道トイレの衛生環境が不明だし、ワニ🐊も住んでいるから、近寄りたく無い。

でも半分😪寝ながら目を開けて鑑賞と言う、ワシの得意技炸裂❗️でよくわからない。

まあ、息を呑む自然の良さが描かれてた・・・カモしれない

これ以上はネタバレだから書かないです。

1952 1969 少し現在。動物学者らしい作品。目を開けて、😪寝てたけど。
陪審制度はどうかなあ?陪審員かぁ?

ちょっと最初の単調さを堪えれば先が開ける、そういう作品。

コメントする 5件)
共感した! 39件)
満塁本塁打