映画ドラえもん のび太と空の理想郷(ユートピア)のレビュー・感想・評価
全140件中、121~140件目を表示
ユートピアを描くからには
感心はしたけど、1度見れば満足かな・・・
とても丁寧に作られた映画だなという印象を受けました。
感心したのが伏線回収です。
伏線回収といえば南極カチコチや原作版・大山版宇宙小戦争ですが
大小ふくめ細かく伏線が張られ、丁寧にわかりやすく回収されているので
2作以上に良いギミック・鑑賞の楽しさにつながっています。
過去作(海底鬼岩城や宇宙漂流記、ひみつ道具博物館など)をオマージュしてるんだろうなというシーンもあり、
主要キャラのピンチの陥り方も、ここまでやるんだと、挑戦する姿勢に感心しました。
ゲスト声優も、ここ数年は演技にかなり強い違和感を覚える方が多かったのですが、今作は本業の声優並みには及びませんが、映画の印象を悪くするほどではありませんでした。
テンポも速いので、長いと感じることなく映画が観終えることができました。(個人的には宝島以降の映画ドラのテンポは速すぎるように感じますが・・・)
マイナスポイントとしては、
空への憧れの扱いが雑・教訓じみている・ゲストキャラクターへの感情移入のしにくさ・音楽が仰々しい点が気になりました。
空への憧れについては、オープニングムービーで映された空への挑戦の系譜や作中ののび太がしずかちゃんを誘うセリフ、空を飛ぶ道具が度々登場するなど、あちらこちらに空を飛ぶロマンを訴えていましたが、いまいち請求しきれていないというか、魅せるシーンがないためセリフやコマの端々でなんか言ってるなーぐらいの印象しか残りませんでした。
作品のテーマが手垢の付いたもので、子ども向けにわかりやすくしているためか、教訓じみているように感じました。作中のキャラの主張が昨年の映画の宇宙小戦争2021と被る部分があり、昨年の方がセリフを出すタイミングや演出が良かったため、既視感を覚えるとともに見劣りがしました。
ゲストキャラクターが複数登場しますが、ソーニャを除き、扱いがあっさりしており今いち感情移入できないというか、常に意識の外にいる感じでした。
また音楽がやけに耳につくというか、こうしときゃ感動するんだろとかとりあえず音量あげときゃいいだろ的な荒さを感じました。
随所に散りばめられた伏線はとても良いなと思いましたが、ストーリー自体は冷めてしまうものでした。
ただ今作の監督や脚本の方々なら良い映画ドラえもんで出来上がりそうという予感があるので、今後の作品に期待したいなと思います。
タイムリーな時事ネタぶっ込んできましたね
いや、まさかドラえもん映画でカルト集団&洗脳の話を見ることになるとは…!
パラダピアも三賢人も最初から違和感バリバリだったから「パーフェクト小学生になるんだ!」とか言って意気揚々としてるのび太に「おいやめろ目を覚ませ騙されてるぞ!」と何回突っ込みたくなったことか。
客観的に見れば明らかにおかしくても、渦中にいる本人は視野が狭くなってるからなに言っても聞かないんだよなぁ…。
マリンバの説得に耳を貸さないどころか反発して三賢人を擁護するのび太のシーンはなんだか見てはいけないものを見ているような…、実際こういうのありそうだなぁっていうのがまた…。
綺麗なジャイアンはいっそう、ホラーかと。
宗教は功罪あるから悪い面だけクローズアップするのもなんだけど、あくまで洗脳を行うようなカルト的な団体の危険性は子どもにもわかりやすくなってるのかな。
欲を言えばパラダピアはもう少し、序盤は観客も騙されるくらい理想郷っぽく見せて徐々に不穏に… って感じがよかったなぁ、とか。
子ども向けアニメ映画に対して少し贅沢か。
ドラえもんとのび太がワチャワチャ貶しあってるところを見たソーニャが、2人ともお互いダメダメ言ってるけど、そのダメなところを好きに見える、と言っていたシーンが印象的。
欠点も含めてありのままの君が好き! って言い合える関係性、いいなぁ。
もちろんありのままだけではやっていけないから努力も必要っていうのはあるけど、それは新恐竜で十分やってるし。
話的にジャイスネしずの活躍が少なめでちょっと残念だったけど、だからこそ終盤3人が元に戻ってからの大逆転は胸がスッとしました。
ジャイアンはやっぱり横暴でないと!
ところで宝島あたりからOP無くなっちゃったけど、やっぱりあった方がワクワク感あっていいと思うんですよ。
次回予告見るに、次の映画もオリジナル新作っぽい?
おもちゃの人形でブリキの迷宮かとも思ったけど、音楽会テーマかな?
楽しみです。
久しぶりに映画館でドラえもん
小学生の時に、ドラえもんの新作が出たら家族で見に行ったのを思い出し、昨日3月3日に公開ということで、見に行ってきました!(なお、みんな社会人なので一人で鑑賞)
今も昔も変わらないドラえもんですが、最近のドラえもんはあらゆるところに伏線が貼られているんです
びっくりしました。
冒頭15分以内にたくさん出てくるので何となく覚えてたらまた楽しい。見終わった後に言えることだけど
ユートピアならぬパラダピアはパーフェクトな人間になるための空飛ぶ島
パラダピアにいることで嫌なやつも心が変わり良い人になるらしい。そこには大きな謎が隠されていた
途中、ジャイアン、スネ夫が丁寧語を話し、一切の悪いことをしなくなった時点で見てるこちらもなんだか
複雑な心境になりました
ソーニャはパーフェクト猫型ロボット
最後の散りは悲しかったけどメインメモリが残って
てよかったぁ〜!
エンディング中にものび太の孫の孫?の子守りとして心ある猫型ロボットになってると推測
今回は、ドラえもんとのび太のシーンがめちゃgood
のび太やドラえもんがお互い友達だ!というシーンはジンと来ました
久しぶりに見たけど面白かった!!
ドラえもん のび太と空の理想郷(ユートピア)
人々の個性があるからこそ世界は面白く素晴らしい
「困難でも笑顔で」
指折りの傑作
ソーニャ魅力的すぎる
ジャイアンが良い子で何が悪い?
自分は自分。唯一無二の存在。
今年もこの季節がやってきた。映画ドラえもん。2006年の声優交代の時から、毎年欠かさず見てきたが、今年は特にクオリティが高い作品だった。この映画を通して、伝えたい事が分かりやすく、綺麗にまとまった作品だなと感じた。恐らく、この映画で伝えたかった事とは、自分は唯一無二の存在で、それこそが大事。つまり、みんな違ってみんないいを表しているのだろうと思った。私は、確かにそうだなと思った。完璧を目指すのではなく、他人に合わせてばっかでもない、自分を確立させて生きていく。ということは、とても大事だと考えているので、このメッセージには共感した。世は協調性がないだのと、周りに合わせることも重要みたいな風潮があるが、私はそうは考えない。"空気を読む"という事は、重要だと思うが、自分の意見を曲げてまで、他人に合わせる必要はないと思う。自分がそう思ったのなら、それをすればいいと思うし、無理に他人と同じ事をする必要はない。そんな私の考えを、具現化して映画に昇華してくれた古沢良太さんは、本当に凄いと思う。では、どうして☆4.5なのか、という事だが、少しだけ改善点があると感じた。それは、他の人もレビューしていたが、悪役の博士のストーリーをもうちょっと欲しかったという部分だ。博士の部分が少なすぎて、あまり共感が出来なかった為、最後のしずかちゃんの「博士も可哀想」という発言も、ん?となってしまった。私は、小説版も読んでいた為、博士の過去は分かっていたので、共感出来たが、映画だけを見た人は、あまり思い入れることも難しいと思う。そして、最後の終わり方も賛否両論あると思う。なぜなら、終わり方がアニメと似ているからだ。私は、アニメも大好きなので、いいなと思ったが、映画とアニメを別に考えてる人からしたら、映画らしくない、なんか締まらない、と思ってしまうのも仕方がないかなと思う。でも、全体を通してみれば、ものすごく完成度の高い作品で、ゲストの御二方も声優と遜色ないくらい馴染んでいたので、凄いなと思った。とにかく、今春、めちゃくちゃおすすめの作品ですので、是非、一度映画館でご覧になってはいかがでしょうか。
ありのままの〜♪
テーマ的には好き。
洗脳で作られたパーフェクトさより、一人一人の個性や感情を大切にし、そのままの自分の肯定ってあたり。
人類補完計画の否定というか。
一方では、『アナと雪の女王』のように、ありのままで努力せず、他人と協調もしないのはいかがなものよ? と思わなくもないが、操り人形よりはいいという点は賛同。
ただ、表現がストレートすぎ。
説教くさい気がした。
あと、古沢良太氏のシナリオって、私と相性悪いのかもなぁ。
「実は〇〇だったのだー」とやられると、心が冷えていくんだけども。
『コンフィデンスマンJP』だと「そうだったのか」となるけど、あのシリーズ以外のドラマや、特にアニメーションだと後から設定を説明されちゃうのが、典型的「後出しジャンケンのセリフだけの伏線なしな駄脚本」に感じちゃうんですよね。
同じ回で観ていた幼児や小学生が「面白かった」と讃えていたから、こっちの感覚が古い、今に合わないのかもしれませんが。
トマスモアを読む出木杉くん
ぞっとする違和感を織り交ぜ、不穏な展開を予感させる雰囲気で物語が進んでいく。
初めからわかりやすく善と悪という感じではなく、少し大人向けだが、友情とハラハラがふんだんに詰め込まれているため、子供も十分楽しめる。中学生あたりで見るのが一番面白いかな。
伏線のフリ方と落とし方も上手で、エンタメとしてとても優れた映画。
ただ、ディズニーの某ロボット映画なんかもそうだが、側がなくなったけど、メモリーが残るというオチは、子供が見たときに、はたしてめでたしめでたしで納得するのか、すっきり同一性を受け入れることができるのかが疑問だった。
以上が感想。リーガルハイからファンなので、古沢さんには頑張ってほしい。
ハンバーグは取らないのね
「レジェンド&バタフライ」でボロボロだった古沢良太。汚名返上は本作に懸かっている!状態だったんですが、やってくれました。歴代ドラえもん映画、最高傑作ではないでしょうか。ドラえもんの良さをこれ以上なく引き出し、古沢節で想像もしない感動を与える。すごいぞ、この映画...。
いい意味で映画っぽくないスタート。既に好印象。
映画ドラえもんの苦手なところって、絵が激変してしまうところだったんですが、本作ではそれがない。いつも通りのドラえもん。だから、すんなり受け入れられたし、その〈いつもの〉は後々ストーリーにも活かされていく。特別感は出す必要なし。これが本当のドラえもん。序盤から期待が高まります。
ストーリーの膨らませ方の上手さは流石、古沢良太脚本といったところ。物語は決して順調に進んでいかず、ファンタジーだけどリアリティがある展開に。周りとは違う孤独感。信じてくれない悔しさを抱えるのび太。本作、のび太についてすごく丁寧に描いており、〈パーフェクト〉ではない彼が持つ夢、望むものは何なのかが明確にされているため、今までの何十倍も感情移入しやすくなっています。初期の頃を思い出させるドラえもんとの絡みも面白く、古沢さんのドラえもんへの愛が伝わってきました。
前半は、「小学生だよね?」「本名は剛田武だろ?」などとツッコミどころがありながらも、「廊下はとこでも走っちゃいけない」「ハンバーグは取らないのね」などと小ネタも充実しており、笑えるパートも多い。後半は一転、大人向けなシリアスな雰囲気が漂い始めます。夢が詰まった理想郷(ユートピア)を舞台にした物語ではあるけれど、後半を見るとかなり大人向け。かなり深いテーマへと足を進めていきます。
緊張感と重厚感で胸がいっぱいになりながら、ラスト30分は鳥肌の押収で、言葉では表現しがたい素晴らしい進展に涙がこぼれそうになる。今回のドラえもんは、友情だけじゃない。至極の愛の物語でもある。集大成と言われるべきストーリーで、ドラえもん良いとこ尽くしの作品。ネタバレになるので多くは語れないが、とにかくこれ以上の傑作を今後生み出すことは出来ないだろう、と胸を張って言えるほど、本作はすごい。
理想郷という舞台でここまで大きくできるとは。圧巻の一言である。ラストの伏線回収にはビックリさせられるし、思わぬ勇気と希望が心の中に満ち溢れるし、何よりドラえもんってここまで面白くできるんだってことに、衝撃を受けるばかりであった。あんなラスト、感動しないわけが無い。セリフがカッコよすぎる。秀逸すぎる。「...だけど!」人間とは、面白い生き物だなとつくづく思うよ。
他にも、永瀬廉は声優としてやっていけるくらい上手かったし、エンドロールにまで感動してしまった。最後の最後まで抜かりなく最高。NiziUの主題歌も美しかった。入場者特典の冊子も面白い。ああ、なんていい映画なんだ。
何度も言うように、胸を刺す素晴らしい言葉がこの映画には沢山詰まっています。ノートに書き留めたいくらい。お子さんと...と言うよりも、大人の方に見てほしい。ドラえもんの枠組みを超えた、最高の人間ドラマ。今、この世の中に必要な映画。本当にいい脚本でした。ありがとう!古沢さん!
ユートピア…
黒幕にもっと魅了があったらパーフェクト
今回の舞台は住めば誰でもパーフェクトになれる、空の楽園パラダピア。
劇場版ドラえもんは空、山奥、海底、宇宙、過去から未来までもうありとあらゆる場所に行き尽くしてしまっていて、今や舞台設定はどうしても過去作の焼き直しになりがちですが、今回は上手いこと過去作の間隙をぬった、あまり焼き直し感のない舞台になっています。
また今回はちょっとだけミステリーっぽい要素もあって、なかなか先が読みにくく、展開が面白かったです。
後半はどうしてもありがちな話にはなってしまっていましたが、ドラえもん世界ならではの伏線もあり、これまたなかなか楽しめました。
あとはやっぱり黒幕ですねぇ…これがもう少し深みがあればなぁ…
とはいえゲスト声優も違和感なかったし、かなりの当たり作品でした。
ここ10年くらいの中では最高かも!
めちゃくちゃ良かった!!ドラえもんの映画でこんなに泣いたの初めてかも。と思ってたらエンドロールでまた号泣。ソーニャのキャラが良すぎる。冒頭の「虫」や天気雨、リサイクルの袋等、丁寧な伏線や仕掛けもあってとても良い出来。終わり方も素晴らしい。映画オタク目線でも好き。良い意味で、これまでの「お子様路線」を脱却した感じ?大人も子供も楽しめると思う。
テーマや「悪モノ」も精神性や宗教的なものであり、小さい子にはちょっと理解が難しいかなとも思うけど、子どもってちゃんと自分がわかる部分で解釈して楽しむからけっこう大丈夫なんだよね。
ソーニャの声が人気アイドルの永瀬廉てことをあまり意識しないようにして観てたんですが、ソーニャにとても合ってた。ロボットゆえの高性能だけどピュア、少年みのある声。しっかり緩急ついてたし、上手くやっていたと思う。
ドラえもんやのび太のおかげでソーニャが心や意思を取り戻す過程も丁寧だし、自分だけで空へ上がるシーンには素直に泣けた。
でもちゃんと生きてました、という展開も王道だけど良い。エンドロールがとにかく泣かせる。元の自分、本当の自分、自由な自分、トモダチになれる自分を手に入れたソーニャ。もうパラダピアの服を着ていないのも象徴的。
あの子どもたちは、のび太そっくりのメガネをかけていたし、セワシくんの子どもか孫かな?そう思うと胸熱ですね。
強制的に友だちを逃して自分が犠牲になる展開、メモリーが残っていたので再生できるというオチはベイマックス風味がありましたね。影響されてるのかな?
ただ、ドラえもんの映画に毎回ある、唐突に子どもらしからぬ良いことを言う「雰囲気台詞」は今回もちょっと気になり。しずかちゃんの「博士もかわいそうな人だったのかもね」とか、最後ののび太の「もともと素晴らしかったんだもん」とかですが…でも全体が素晴らしかったのでOKです!!
自分自身を認めることの大切さ🫢
ステキな映画でした
全140件中、121~140件目を表示