劇場公開日 2023年1月27日

レジェンド&バタフライのレビュー・感想・評価

全451件中、141~160件目を表示

3.0映画館で、声だして笑ってしまうシーンが数カ所あり!!

2023年2月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

楽しい

最後の方は予想通りだけれど歴史ものというよりは恋愛ものなので、綾瀬はるかが主人公のようなもの。少しウルッとくるシーンも何カ所か。全般的に和太鼓がシーンにピッタリなのとクラシック音楽が、聴きごたえありました。二人デートの貧民街での殺戮シーンが結構残虐すぎで違和感がありました。長いのはそのせいかも。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ケイト

5.0木村拓哉主演の映画を観るのは初めてでしたが脇役を北大路欣也等のベテ...

2023年2月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

木村拓哉主演の映画を観るのは初めてでしたが脇役を北大路欣也等のベテラン俳優が固めている為中々出来の良い作品となっています。是非一度見てみてはどうでしょうか。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
たこ焼き

3.5CGに頼らないのは好感

2023年2月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

信長と濃姫(帰蝶)の出会いから別れまでを描いた大河ラブロマンスとして、3時間弱の長尺にもかかわらず、飽きずに観ることができた。
時節柄、どうしてもテレビの大河ドラマと比較してしまうが、想像していたほどCGに頼らず、実際の寺社や城で行ったロケーションが大画面に映えていて、好感を持った。音楽、美術、映像の色調も風格があった。
ストーリーとしては、濃姫が主役。綾瀬はるかの身体能力の高さが生きていた。キムタクは、何をやってもキムタクという感じか。脇役の存在感がイマイチで、良かったのは中谷美紀ぐらい。斎藤工が家康だったとは驚き。
ラスト前の幻想シーンは、やり過ぎの感じもあるが、あくまでラブストーリーだと理解すると、許せる範囲。もっとうまくラストに繋げられれば、いいシーンになったのに。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
山の手ロック

0.5バタフライ&レジェンド?

2023年2月19日
Androidアプリから投稿

とにかくシナリオが悪い。
前半の信長を愚鈍に描いたはいいが、歴史が進むに連れていきなり変わっていて???ばかり。いつどうやってが全く描かれてない。
中盤も全くつまらなく淡々と話は進むし、なぜ二人があそこまで険悪に最後までなるのかも分からない。後半に信長が迎えに行くところも全くいきなりでご都合映画もいいところ。
3時間の長尺を合戦などなくただただよくわからない夫婦喧嘩が行われているだけ。
「名も捨て、地位も捨てて異国へ」って中2病以下だろう。それも織田信長だともっと現実味ない。

この監督に撮らせるなら、赤穂浪士討ち入りとか、戊辰戦争とかそのあたりのアクション満載にしないと。アクションシーン少ないから入れとくかとか見え見えのシーン。
監督、脚本家のチョイスミスでは?

コメントする (0件)
共感した! 9件)
るい

3.5なるほどなあ!

2023年2月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 13件)
大阪ぶたまん

5.0かっこいい

2023年2月19日
iPhoneアプリから投稿

濃姫がカッコ良すぎて、あっという間に終わってしまいました

最後のシーンも見入ってしまった
少しまだ想像しています

あとは徳川家康も感動
圧巻の演技でした

コメントする (0件)
共感した! 10件)
丘の上のひじき

3.0 尻窄みな展開

2023年2月19日
Androidアプリから投稿

 前半、ガキ?な信長の表現は称賛するけど、中盤から終盤にかけての魔王となった感情の推移の表現が希薄。
又、細かいけど、結の場面の幻想?から現実への帰還そして………の表現がすごく勿体ない。キメの場面なのに。
信長のストレートのストーリーと構成はすばらしいのに映像表現が………。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
しおくん

ずっと綾瀬はるかが凛々しい作品

2023年2月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
ひ

5.0綾瀬はるかに感情移入したラブストーリー

2023年2月18日
スマートフォンから投稿

楽しい

興奮

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
うさねこ

5.0全俺が泣いた

2023年2月18日
スマートフォンから投稿

3時間ぐらいあった。全俺が泣いた。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
千田寛仁

3.5歴史上の人物と思わない方がよさそう

2023年2月18日
Androidアプリから投稿

誰もが知る織田信長だけど、
織田信長と思わず木村拓哉と綾瀬はるかが演じる『恋愛もの時代劇』と割りきって観た方がよさそう

もしくは 別次元の織田信長と設定

綾瀬はるか はよかったと思う
木村拓哉も今回 頑張ってたと思う

今回 大河の岡田准一の織田信長 を知ってるとどうしても比べてしまう
し、木村拓哉には演技の深みが無さすぎる

それほど見ごたえのある戦闘シーンもなく、TVドラマでよかったかもしれない

コメントする (0件)
共感した! 6件)
けいちゃん

3.5小気味よい綾瀬はるかの濃姫

2023年2月18日
スマートフォンから投稿

キムタクどうこうではなく、この作品は綾瀬はるかの濃姫の1人主演ならば☆1つ増えてたのかも。
つまり信長を脇役にする、という勇気(笑)

コメントする (0件)
共感した! 7件)
マシュー

3.5信長

2023年2月18日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
山紹

4.0マイナス一点は歴史を覚えてない自分が悪いんです

2023年2月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

萌える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 13件)
ke_yo

5.0素晴らしい。信長と濃姫のぶつかり合いと心に秘めた相手への思い。つい涙ぐんでしまった。

2023年2月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

監督大友啓史は、「るろうに剣心」の監督でどの作品にも目を見張る面白さがあり、私のベスト5にも入れている。さすがに期待を裏切らない、新しい視点での歴史エンターテイメントに仕上がっている。

中でも濃姫役の綾瀬はるかのスーパーウーマン振りがとてつもなく凄い。もともとNHK大河ドラマ「八重の桜」で時代ものを主演しており、薙刀、銃も操っていたが、今回の剣さばきの素早さやキレの良さには驚いた。しかも、信長を恐れず、とても意思が強く頭の回転が早い。一方の信長役の木村拓哉は乱暴であるが濃姫に圧倒されっぱなしでやり込められる。それを木村拓哉がいい感じで演じている。その後、いくさの連続で非情な信長となっていくのだが、二人の関係にもヒビが入っていく。

もちろん史実に沿った出来事が時系列に出てくる。私は昨年、清州城、犬山城、安土城郭資料館、そして岐阜城(山の頂上に建つ天守から見た岐阜の町が印象的)を訪れ、その前年には比叡山にも行った。現地を訪れたことで、信長の足取りを肌感覚で実感でき、一つ一つのシーンが心に残った。今では安土城は城跡のみ残るが、映画では壮大な城が建っており、それは見ごたえがあった。
また、映画には出て来ないが信長はポルトガル宣教師のルイス・フロイスとも交流があり、実際、南蛮人との交流の形跡が映画の中でも出てくる。

世は戦国時代、多くの人が戦い死んでくのが当たり前。互いに政略結婚で夫婦となった二人。いがみ合ってきたが実はそれぞれが必要となっていき、口には出さないがそばにいてほしいと思う。
それだけにエンディングに向かっていく信長の本能寺の変での死の描き方が重要で、これまでにはなかった全く新しい物語がそこに映し出された。
それはとても感動的で心に残り涙ぐんでしまった。
歴史上の人物ではあるが、二人がとても「いとおしい」。

このような映画を作り出した脚本家の古沢良太、監督の大友啓史の想像力とそれを現実に映像として見せる「力」。そして主演の木村拓哉と綾瀬はるかの二人の配役がとても適任だったと思わせる映画である。それにしても綾瀬はるかは凄い。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
M.Joe

3.5今の時代だからこその夫婦象

2023年2月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

時代劇なんか殆ど観ないと言った方にも
かなり観やすい映画になってると思います。
現代語に近いセリフやテンポの早い展開で
それほど飽きる事なくついていけると思います。
またこの投稿のタイトル通り、
「令和」の今のジェンダー平等にマッチした夫婦象で
観ていて嫌な気分になることは殆どありません。

時代劇巧者にとっては至って斬新な作品であり
時代劇弱者にとってはかなりとっつき易い作品だと思います。

いわゆる合戦ものでは無いけど
全国各地でのロケシーンも多く、背景や小道具
エキストラの数など、制作費20億との触れ込みの通り
なかなか頑張ったな〜と想わせる画面の贅沢さ!

キムタクファン、綾瀬ファン、ならずとも
一種の異世界ファンタジーとして
時代劇が苦手な方もぜひ映画館で観て欲しいですね。

で、月に8回ほど映画館で映画を観る
中途半端な映画好きとしては

今更、なんで「信長」なんだろう?と思った訳ですが
歴史ある映画会社が何周年を記念して
世に送る映画と言ったら、10〜20年程度前ならば
その映画会社に長らく貢献した看板役者を多数起用し
オールスターキャストで御座い!!
みたいな、退屈なおじさん映画を作っていたかもしれませんが
今作は、東映で初主演の木村拓哉と
人気女優の綾瀬はるかを起用し
一昔前の親父どもには発想が追い付かない様な
ジェンダー平等映画を作り上げたことにまず、拍手!!

NHKの大河ドラマでさえCGを導入するほど
実際の合戦のシーンを実写化するのが難しい次代、
大きな規模の合戦は描かず、主人公達数人が
リアルな乗馬シーンを見せることで時代観を出し
比叡山焼き討ちの様な僧兵と武士の戦いと言った
これまでの映像作品ではあまり強調されなかった部分
(私が観ていないだけかもしれないけど)を
しっかり描くことで戦記ものとしての醍醐味を観せつつ、
なんとか今の時代の男女平等感を
一種のファンタジーとして描いた本作。
私は、時代劇の一つの方向として
それも有り!!的に楽しく観られました。

いつも時代劇映画を観るたびに思い出すのは
時代劇評論家の春日太一氏言葉
「誰も観た人がいないのだから、なんでも有りなんです。」
その通りだと思います。

映画的には、最初の方の弓矢による狩りのシーンなどは
まるで「バーフバリ王の凱旋」の狩りのシーンを彷彿とさせ
最後の本能寺から「タイタニック」的なシーンへの流れは
「ラ・ラ・ランド」の様なあったかもしれない結末〜〜
映画ファンをニヤリとさせてくれる仕掛けもあり。

最後に、木村拓哉はそれなりに空気感と自分の立ち位置が
きちんと読めてる芸能人だと思うのですが
彼が主演の時に、必要以上にライバル役を不細工に描く
演出や脚本の「キムタク忖度設定」については
どう思っているのだろうか?

今回も斎藤工の、いかにも不細工な家康の特殊メイク!

彼がこういうの容認しているのか?
それとも周りが忖度しているのか?
分かりませんけどね〜〜〜

兎に角、文化を守るため
時打劇にはお金を払うというポリシーは変わらないので
皆様もぜひ映画館で〜〜〜

コメントする 2件)
共感した! 6件)
星のナターシャnova

5.0レジェンド&バタフライ

2023年2月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:試写会

大うつけと呼ばれていた若き信長からどんどん恐ろしい魔王になって行く様子、お互いに素直になれない信長と濃姫、壮絶な信長の最期、一瞬も目が離せず集中して観ました。
本当に今まで見たことのない信長と濃姫の物語でした。信長の遺体は発見されてなく、濃姫に関する資料はほとんど残っていないからこそ色々な妄想は有りだと思うし、出来ることならあの夢のように2人には幸せになってほしかった。2人の幸せな未来を見たかった。決して叶わないことだけど。
木村拓哉さん、綾瀬はるかさん、素晴らしかったです。森蘭丸を演じた市川染五郎さん、明智光秀を演じた宮沢氷魚さんもよかった。斎藤工さんにもビックリ。映像も美しく音楽もよかった。大満足です。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
KEIKO

3.5ダークな信長(魔王)とうつけの信長

2023年2月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

信長の描かれ方もですが光秀の描かれ方も新しかったような気がしました。
帰蝶の強いのかっこいいなぁ。
綾瀬はるかは本当にふんわり笑うと可愛いんだけど、アクションとかキレキレでかっこいいよねえ。
最後の本能寺でのシーンはええ?!ってなったけどw
信長の死は日本史のミステリーとされるので、ああいうルートもあり得たのかなと、とんでも展開とも言い切れないところがあるよね。
浪漫あるなって感じでした。
あと家康すごかった。斉藤くんだって気づかなかったw小手伸也さんかと思ったよねw

コメントする (0件)
共感した! 12件)
NAO

3.5どうするタイトル

2023年2月15日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
よっちゃんイカ

4.5壮大なラブストーリー

2023年2月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

萌える

もはや時代劇というより、切ないくらいに引かれ合う信長と濃姫のラブストーリー。
後半の目を見張る展開と衝撃の結末が秀逸。
久々に余韻に浸れた映画。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
映画ネコ