特別編 響け!ユーフォニアム アンサンブルコンテスト

劇場公開日:2023年8月4日

解説・あらすじ

吹奏楽に懸ける高校生たちの青春を描く、京都アニメーション制作の人気アニメ「響け!ユーフォニアム」の特別編。吹奏楽部の部長に就任した主人公の久美子が、部内の調整に四苦八苦しながら送る日々を描く。

北宇治高校吹奏楽部の新部長となった久美子を待っていたのは、アンサンブルコンテストに出場する代表チームを決める校内予選だった。無事に予選を迎えられるよう頑張る久美子だったが、吹奏楽部は総勢65人の大所帯ゆえのさまざまな問題が巻き起こる。部員たちの相談に乗りながら、部長として忙しい日々を送る久美子。部員たちがチームを決めていくなか、肝心の久美子自身は所属するチームがなかなか決まらず……。

武田綾乃による原作小説シリーズの短編集「響け!ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部のホントの話」所収の人気エピソードを映画化した中編アニメーション。監督はテレビシリーズや劇場版を手がけてきた石原立也が引き続き担当。

2023年製作/57分/G/日本
配給:松竹ODS事業室
劇場公開日:2023年8月4日

スタッフ・声優・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12
  • 画像13
  • 画像14
  • 画像15
  • 画像16
  • 画像17
  • 画像18
  • 画像19
  • 画像20
  • 画像21
  • 画像22

(C)武田綾乃・宝島社/「響け!」製作委員会

映画レビュー

4.0 おかえりユーフォ!

2023年9月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

幸せ

新宿ピカデリーで鑑賞。
私は中学〜高校のオーケストラクラブ、大学の吹奏楽団を経験したことがあります。そのため、このアニメと出会って以降はテレビシリーズや劇場版を全て観るぐらい好きになりました。久々に新作ということで、発表されたときは「早く観たい!」と思うぐらい心から楽しみにしていました。

美しい作画は勿論、劇中の音楽は各場面にふさわしいリズム感溢れるものになっていました。それゆえ、練習風景の中でも映画館の音響と一体となり、まるでその場にいるような生々しさが漂っていました。特に、オープニングで流れる「オーメンズ・オブ・ラブ」は躍動感ある楽曲で、ノリノリになること必至でした。さらに、北宇治高校吹奏楽部の活動を振り返る映像と共に、とても懐かしくて涙が溢れ出ました。

主人公の久美子は、今作では部長に就任しています。部員の悩みを聞いたり、メンバーを取りまとめるのに苦戦する様子が描かれており、彼女が部活トップとしての責任感を負う大変さが伝わってきました。

また、パーカッション担当の釜屋つばめにも共感できました。久美子を含む8重奏のメンバーとして練習に励みますが、自分に自信を持てずに悩んでしまいます。そんな時、久美子から大丈夫だよと励まされたことで、前向きになろうとする姿勢に感動しました。声優はパーカッションつながりなのか、ドラム経験のある大橋彩香さんが演じていました。全体的に控えめな性格でありながらも、少しずつ成長していこうとする演技が印象深かったです。

とても懐かしく、ユーフォの再始動を予感させる物語になっていました。例の事件から約4年が経ち、続きは一体どうなるのかと心配していました。しかし、長い時を得てついに待望の新作が公開され、それを劇場で観れただけでも嬉しかったです。

2024年4月にはテレビアニメ3期が放送されるので、待ち遠しくなるぐらい楽しみです。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Ken@

5.0 久美子部長、始動!

2025年10月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

公開当時、このシリーズの続編を観れたこと自体、奇跡のように感じました。
本作公開数年前の出来事以来、新作公開日が来るとは思えなかったからです。

劇場公開初日、映画本来の感動ではないですが、京都アニメーションのスタッフの手によってオープニングで描き出される登場人物たちの元気な姿に、よくぞ無事に戻ってきてくれたと涙が止まりませんでした。

前作「誓いのフィナーレ」の関西大会から一か月後、9月の文化祭の演奏シーンから物語はスタートします。明るく力強い演奏を背景に、部活を楽しむ吹奏楽部員たちの写真が次々と流れていき、おなじみのキャラクターたちが物語の合間にも元気に過ごしていたことが伺えます。

不慣れながらも奮闘する新部長の久美子、幼馴染の秀一と親友の麗奈が、副部長、ドラムメジャーとして久美子を支える新体制。この3人の組み合わせが絶妙です。

さらに、吹部を離れた前部長&副部長コンビの優子と夏紀、リズと青い鳥コンビの希美とみぞれ、彼女たちも登場し、久美子の物語に華を添えてくれます。

空回りしつつも部長としての資質の片鱗を見せ始める久美子、3年生編に期待を持たせる良作でした。

本作公開の翌年、2024年に久美子3年生編のTVシリーズが放映され、来年2026年春には、その3年生編の劇場版が公開予定です。すでに予告編も劇場で流れています。

2026年、久美子世代の最後の活躍を映画館で見届けたいと思います。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
零零2015

4.0 反撃の狼煙上がるも未だダメージ甚大

2025年5月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 5件)
レレレ

1.5 満足…とまでは…

2025年5月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
N