劇場公開日 2023年7月7日

  • 予告編を見る

遠いところのレビュー・感想・評価

全48件中、21~40件目を表示

3.5社会のルールがおかしい

2023年8月13日
Androidアプリから投稿

綺麗な海、観光客が多い沖縄だが、裏に隠され続けている社会問題を訴えている作品。16歳の結婚から可能な日本は働き口も少なく、学歴を必要とされる。子どもを授かった分、子どもと家族が辛くても行政は動かない。近所から苦情が来ることで初めて行政が動くが、母親は悪役。どこかへ遠く行きたいと思う彼女たちの物語。リアルに描くうえで、残酷、不平等なシーンも多かったです。尊厳のある強い女性が何故か守られない社会。お金がないのか?稼ぎ方もわからない未成年な女性が息子の為に必死に戦っても社会に呑み込まれ、負けてしまう話。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
やんやん

3.0自立・共生・多様性

2023年8月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 6件)
uz

4.0沖縄のリアルなのかな〜

2023年8月7日
Androidアプリから投稿

この手の話で、一番違和感感じるのが、児相のとこね。

こんなやり方、するかな〜

これが児相だとしたら、世間の反感買いまくらないかな〜

ちゃんと、取材して!
って言いたい。

連れて行かれた親視点は、こうかもしれないけど、なんか違和感。

児相の職員に失礼とも取れる。

デフォルメするなら、もっと大げさにお願い。

さておき、あおいとけんごは凄い演技力。けんごは演技力なのか?(笑)

いや、すごい。

沖縄、だけの問題でもないけど。

何とかならないのか、日本。って思ってしまう。

コメントする 2件)
共感した! 7件)
ミツバチば~や

4.5ドキュメンタリーレベルの超絶リアルな沖縄!

2023年8月5日
iPhoneアプリから投稿

8月5日に監督さんの舞台挨拶付きの上映を札幌で鑑賞しました!
まず凄いのがリアル沖縄の方言で普通に会話していて字幕も無いので聴き取れない言葉が多くて実際自分は沖縄におばあが居て毎年沖縄に行っているので方言で会話された時の言葉の解らなさや街から外れた家の周りの狭い道路の感じや家並みやらが映画用にワザと豪華にする事無くリアルに忠実に再現されているしメジャー作品だったらリアル沖縄感を出すのは無理だったんでしょうねって思いました(沖縄の方言じゃなくて普通に標準語とかでやると色々とダメだと思う)
セットで撮影しました感ゼロ(何とパンフレット見て驚いたのが絵コンテどうりに忠実に作ったセットの家の中で驚愕しました)の実際自分が行って知ってるリアルな沖縄を見れてその時点で凄かったです。
あと沖縄の人が見ても違和感無かったって監督さんが言われたって言っていて自分もそこはめちゃくちゃ感じていてドキュメンタリーを見てるって錯覚するくらいです!
更に国際通りや街中は賑やかだけどそこから外れると小さい古い家とかだらけで就職先が無くて無職の人とか多い(昼間からコンビニの前で輪になって地べたに座り込んで酒飲んでるオッさんとかマジで居ます)というリアルな社会問題を綺麗事抜きでとことん見せつけてくるのでエンタメとは対極するウルトラヘビーな内容ながらあっという間の2時間でした。
しかも超リアルな沖縄なのに監督さんと主演のあおいちゃん役の人が沖縄出身じゃないのにビックリです!(トイレのシーンで始まるけど日本映画であの描き方はなかなか見た事無いです)
しかも役作りの為に沖縄に40日住んで現地の人とお酒飲んだりして馴染んでいってあのアパートに住んでたという事で全く違和感無かったです!(あおいちゃんが身体張り過ぎだろってくらい色んな面で頑張るから見ていて凄いってマジで思いました!)
つうか役者みんな沖縄の人だよねってくらい沖縄に実際にいる人っぽくてキャスティングもマジでリアル沖縄でしたね。
内容はほとんどのホラー映画なんてディズニーの娯楽作品だよねってくらいメガトン級のパンチ喰らうくらいの重い内容ですがこれが実際に沖縄で話を聞いて今現実に沖縄で起こってる事を映画にしたと監督さんが言っていてまあ凄い作品を見たなあって感じですよ!
あと〇〇の客が3人出てくるんですが そこも変にリアルで笑ってしまいました。
あと沖縄で有名なハンバーガー屋さんのA&Wの1番大きい有名な店での〇〇〇の会話には爆笑しました!
あとビンタのシーンとか北野武の作品レベルで本気でブッ叩いてるし👊沖縄のおばあが着てる服とか本当に沖縄おばあ まんまの服でそこも超リアルでした、ドキュメンタリーに携わっていた監督さんらしいリアルさだったのでそこはマジで驚愕です。
あと別に他の選択肢あるやろって思うかもしれないけど監督さんの話で支援の場所はあるんだけどその知識すら無くそういう方向に行けなくて逃げ場を失ってヤバイ事になるパターンもあるって言ってましたが納得です。
仕事で鬱病になって自殺した人とかの話でいやいやそれなら仕事辞めればいいだろって言ってるのと一緒で当事者にはそんな事考える余地なんてもはやなくなってるんだから元気で普通の人ならなんとでも言えますよね!
旦那が仕事しない少しの金しか無いのに旦那が金持って逃げて酒飲んで金使い果たして奥さんにDVして障害事件起こして慰謝料払わないと行けなくて支払い義務が奥さんにあるってなって違法キャバクラも摘発されて普通に働いてもお金が家賃や生活費や慰謝料払わないと行けないから風族で働くしか無くなって一番の友人も〇〇して更に子供を放置して仕事してるから通報されて子供を施設にって事になり子供も居なくなって(どんどんと逃げ場が無くなり選択権が奪われてるのを上手く演出していた)実際リアルにじゃあどうする?ってなったら 借金 犯罪 自殺  その3択でしょうからラストを見てまだまともな選択をしていたとは思いましたがキツイいですよこれは!しかもここまでのストレスで鬱病にもなって自暴自棄にもなってますしね。
この作品エンタメ作品じゃないし最悪の展開で全く救いが無いからミヒャエルハネケの作品とかに近くてハッピーエンド主義の人とかには合わない作品なので評価はハッキリ分かれますが評価が良くても悪くてもダメじゃなくてそういう現実があるって事を知れたって事が一番重要なのでこの作品を見た事が最重要なんだと自分はおもいます!(沖縄って観光に行って国際通りやら ちゅら海水族館に行ってるだけなら悲惨な現状って全くわからないしピンと来ないのもわかります)
あと遠いところというタイトルとポスターが映画を見終わった後だとうわーってなりますしタイトルの遠いところってのはマジでナイスタイトルで深いですよ!まあ賑やかな観光地のイメージでしょうが裏ではこんな問題があるというのを知る意味でも見る価値あります!
最後にゴールドボーイという作品が沖縄が舞台なのですがみんな標準語で話をして本土の事を本州とか言っていてちゃんと沖縄の人の監修が一切無いのがよーくわかりました(遠いところのドキュメンタリーレベルの沖縄を超える作品なんてしばらく無いでしょうね)

コメントする 9件)
共感した! 15件)
お主ナトゥはご存じか2.1ver.

1.5酒ばかり飲んで働かないから貧困なのだよ、と描くのが監督の意図だったのでしょうか

2023年8月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

沖縄というのは遠く離れた海の向こうの地、という印象を持っていますし、実際に沖縄に旅行したときも本州や四国・九州とも違うし、私の住んでいる北海道とも全く違う地、という感想を持ちました。
同じ感想をこの映画でも感じます。

とにかく酒を飲むシーンが多く出てきます。水の代わりにオリオンビールを飲んでいるといった感じです(それともリアルなのか)

酒ばかり飲んで働かないから貧困なのだよ、と描くのが監督の意図だったのでしょうか。

役者さんの演技は素晴らしい。これだけは見る価値があります。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
PAK UNTIK

4.5現実

2023年8月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

キャッチコピーの通り、これは現実。
沖縄の現実、若者の現実、貧困の現実…
こうやって見ると、彼らの境遇はけして自己責任なんかじゃない。教育やセーフティネットの不備により再生産される困難。劇中仄めかされるとおり、おそらくマサヤの母もまたアオイ同様に売春しながら彼を育てたのだと想像され、だからこそ孫のケンゴが同じようになる恐れから児童相談所に保護されるのを止めきれなかったのではないか。アオイの母もまた彼女を育てられないまま置き去りにコザを去ったのではないか。
社会ぐるみで女性という「性」を搾取することで沖縄が、同様にあらゆる社会的弱者を搾取することで日本という社会が回っているのだとよく分かる。
「中学からキャバクラで働く」ことから導かれる未来ってなんだろう…?そんな、普段しないような想像力を働かせることにはなった…
事前には自主映画的なものかと想像していたが、思ったよりずっとちゃんと劇映画としてキチンと出来ていた。
と思ったら、監督は歴戦の強者のようですね。
役者も(ほとんど存じ上げない方々だったが)みな素晴らしい芝居だった。特に主演の花瀬琴音は琉球弁も違和感なく、体当たりの熱演が本当に素晴らしかった。
ラストはなんとなく希望を抱かせるような映像だったが、いやなにも解決してない、と暗澹となる。しかしまたこれも日本の現実…

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ぱんちょ

4.5役者陣が素晴らしい!若年層の貧困というテーマ性、色んな人に観てほしい!

2023年8月1日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

泣ける

悲しい

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
めあり

3.5墓前で三線弾いてカチャーシー踊りません

2023年7月31日
iPhoneアプリから投稿

すごい頑張って作ったなー。松山ローソン横での喧嘩シーン、特にすごいなと思った。あんな場所でよくあんだけ撮影できて芝居やれたな…裏でヤクザにも話通してるんだろうか。

沖縄貧困問題になると「知ってた・初めて知った」の二極化に分かれ、知ってる人からすると「まだ生ぬるいわ」って言葉が出てきそうです。

けどウークイのシーンで一気に冷めたわー、あれってシーミー(清明祭)では??
おばぁが「とりあえず今日はウチ泊まりなさい、明日ウークイだから」ってセリフだった気がするけど、聞き間違い?

シーミーだとしても、県民が墓前で三線弾いてカチャーシー踊るとか、今の時代ほぼ有り得ない。生まれてこのかた1度も見たことない。しかもあんだけ親族集まる家柄なら、親族から誰か1人くらいヘルプに入るんじゃない? 普段疎遠だとしても、完全無視はしないと思うけど…

あと親友が自殺するくだりも「え、なんで!?」と思った。
あんなに漢気ある人が死ぬかなぁ…と。

コメントする 1件)
共感した! 3件)
Mk.plass

4.5遠いところへ、そして光の射す彼方へ

2023年7月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

印象に残る映画というのは、そのタイトル自体に深みがあると感じることが多い。そして、本作も例外に漏れず鑑賞後にタイトルの意味を噛みしめたくなる作品である。

沖縄に暮らす若年母子の視点から、貧困、家庭内暴力、未成年飲酒などの問題を描いた本作は決して軽い気持ちで見ることはできない内容だ。テーマだけで考えれば、ドキュメンタリー映画として描くことも可能であっただろう。しかし、本作はアオイという一人の女性の“物語”とすることで観客を彼女と同じ目線に合わせ、何気ない会話、殺伐とした部屋の様子などを通じ、過酷な日常を身近なトピックとして魅せてくる。

それでも、本作を嫌な気持ちにならず鑑賞できるのは、映像的な魅力で物語を牽引しているからであろう。夜の街を裸足で走り抜ける、おばあと海を見つめる、友人とファミレスで会話する、車の窓に映るネオン街の灯など、いずれも日常的なシーンでありながら、アオイのさりげない表情から彼女の気持ちを推察することで映画的な深みが徐々に増してくる。ラストカットに向かってアオイが走る場面は前半のキャバクラ店から裸足で駆け出す場面と対を成す名シーンだ。彼女がどこへ行くのか?どこへ向かうのか?と観る者の視点をスクリーンに集中させる。

劇中でアオイが言う“遠いところ”とはどこを指すのか?観客が見たアオイの日常は“遠いところ”の話なのか?その回答は観客に委ねられ、何通りもの解釈が生まれることだろう。ただ、私にはあのラストカットは未来に向けた希望の光が射し込む瞬間に思え、感情を揺さぶられるままにエンドロールを見つめていた。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Ao-aO

3.5まー、ずっと重い作品だった。。。沖縄のリアルを描いているという事で...

2023年7月27日
iPhoneアプリから投稿

まー、ずっと重い作品だった。。。沖縄のリアルを描いているという事で本当に大変だなと。重すぎて、つらすぎたが、映画としては脚本含めでしっかりしていて、良い作品だったと思う。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
おれ

3.0観たい度○鑑賞後の満足度△ 「映画ではなく、現実」というキャッチコピー。現実なら自分の周りをよく目を凝らして観察したらよい。映画にするからには観た後に何かが欲しい。その何かが感じ取れなかった。

2023年7月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

①まず、大きな声で怒鳴り合うシーンはともかく何を喋っているのかよく聞き取れない。それはラストまで同じ。
それでも話の流れは掴めたのだから映像作家として監督はそれなりの力量はあるのかもしれない。
まあ、よくある話、ということもあるのだが。
②17歳で2歳の息子がいて、相手の男はどっしようもない奴。と来るとよく考えもせずにヤって孕んだとしか思われない。
若気の至りとはいえ自業自得じゃない?
と映画の中盤まではよくある話をさも意味のあるように見せられてもなぁ、と思いながら観ていた。
「次世代に残してはいけない問題」というキャッチコピーもあるが、どの時代でもどの国でもある話じゃない?とも。
沖縄に特有な話、という独自性も感じられなかったし。
③ただ、中盤くらいから、過ぎたことは仕方ないとしても、現実問題としてアオイが何もかも背負うことはないのではないか、という気がし出した。
回りの大人は誰一人頼りになりそうなものは確かにいないし(でも親族の集まりであれだけいるのだから一人くらいは頼れそうだが)、社会が悪いという意味でもないけど。
アオイも我を張らずに助けを求めればよいのに、とややじれったくもあった。
一番大事なのは子供の幸せなのに。
④“遠いところ”って結局あの世なん?みたいなラストも切ないようでありきたりな気もしたし。
こんな風にしか感じられないのは、私があまり後悔のない人生を送ってきたからかしらん(今は時間があれば好きなだけ映画を観られるし)

コメントする (0件)
共感した! 3件)
もーさん

4.5籠の中の少女たち。

2023年7月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

沖縄。美しい海や大通りには観光客が溢れている。その一方で狭く暗い路地を抜けた先では今日も虚勢を張った少女が汚い大人たちから搾取され続けている。

キャバクラで働きながら幼い息子を育てる17才のアオイ。無職で暴力を振るう夫のマサヤ。身内からも疎まれ日々生きてゆくので精一杯。困窮した母親が行政からどんな支援を受けられるのか、私たちはそのいくつかを知っている。そう、知っているから選択できるのだ。アオイの育った環境を想像する。キャバ嬢なんて中学生でもやっていると笑って酒をあおる彼女たちの狭い世界の中にはきっと、知らない他者に救いを求めるなんて考えは初めからない。それでもふいに遠いところに行きたいと洩らすその姿に私は堪らず同情した。

次々と襲いかかる困難。もはや誰も信用できない。ただアオイの息子に対する愛情は嘘ではない。少女なりに、必死に母親になろうとしている。そしてこの衝撃的な終幕をどうとらえるか。水平線の向こうに日が昇る。私はきっとここから始まる物語なんだと信じたい。主演の花瀬琴音さんの熱量が素晴らしかった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
はるたろう

1.5沖縄のリアル、ステレオタイプ強化の懸念

2023年7月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

「青い空、青い海、白い砂浜」と「基地問題」に集約されがちな沖縄。これらはイメージであり、リアルでもある。ただ、この映画は「それ以上のリアル」に迫ろうとしている。この「それ以上のリアル」は、貧困(特に、女性と子ども)、暴力、風俗、自死、酒、薬などなど、ウチナンチュたちもナイチャーたちも見たくないリアルでもあるだけに、劇場公開を通して直視するという社会的な意味は十分にあると思う。
気になるのは、「沖縄の男(人)は働かない」「安い風俗」といったステレオタイプが強化されかねない点である。もう一つの懸念は、このレビューにもみられるように、この現実が沖縄だけでなく現代日本の問題として一般化されている点。確かに日本国内(国外)でも同様のことが起きている。このことが、沖縄(本島)の歴史を薄めてしまい、矮小化されてしまうことに繋がりかねない。
この映画がみせる「沖縄のリアル」の背景には、日本への再帰属(「祖国復帰」)と、結果として起きた構造的問題があることを忘れるべきではない。「働かない男(沖縄人)」は、サービス業が集中し、低賃金・不安定雇用が生活を脅かし、その圧力から「稼ぐ男」として機能できない人の一部が暴力や逃避行動(酒や薬)に走り、「家庭を守る女」が小さな子どもを抱え、時に10代半ばで母となった義務教育すらまともに受けられなかった少女たちが、物理的、性的、社会経済的暴力を受け、それでも生活費を稼ぐために夜の街で稼働することになる。まさに、社会学者・上間陽子の著書『裸足で逃げる』ようなリアルである。
日本の米軍基地の7割以上が集結している不平等と、「産業振興」(基地を受け入れたうえでの経済生活)か「アイデンティティか」と沖縄世論を分断させ、「本土復帰」からはじまった沖縄の観光化によるサービス業の集中と他産業の相対的な不在(薄さ)は、「青い空、青い海、白い砂浜」と「基地問題」、そしてこの映画が描く貧困や暴力が個別のものではなく、連続性の中にあることを意味している。だからこそ、本映画が示すものは、日本の現代問題としてのみ捉えるのではなく、沖縄の特殊性とそれによって何らかのメリットを享受しているナイチャーの問題として考えるべき問題提起なのである。
では、映画としてそれができているのか。確かに、2時間20分という長編の中で何度か米軍基地やその危険性(暴力性)を象徴するようにオスプレイが映し出されている。コザのゲート通りや鉄条網を冠した(嘉手納?)のフェンスなど、他の基地の象徴も現れる。しかし、どれだけの人がそれをオスプレイや基地の存在とその影響として理解しただろうか。なぜ、アオイやマサヤは祖母との家庭や母子家庭で育った(ように描かれている)のか(アオイの父はいやいや金をアオイに渡すが)。アオイの母は九州に住み、何か問題をおこしたように語られるが(ここは聞き漏らした)、なぜ娘をおいて本土に住み、問題をおこしたのか。貧困の連鎖が起きているのではないのか。
このような現代社会の問題と沖縄独特の(抑圧の)歴史などを網羅することは不可能である。しかし、長編の一部を割愛しても、入れるべき政治経済と社会背景があったはずである。この提示を怠ったことが、こうした問題とは無関係あるいは距離がある、まさに「遠いところ」にいるナイチャーや沖縄人々の中にあるステレオタイプの強化するのでは、という懸念を生んでいる。次回の作品に期待したい。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
manood

時間の無駄でした。

2023年7月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ブレアード

5.0いい映画

2023年7月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

リアリティがあって、とてもいい映画。
色々あるけどこれが現実なんだなと思った。
沖縄というよりも、結構各地でこういうのあるんだろうね。
知らず知らずのうちに沼にはまるみたいな感じ。
印象に残りました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
khapphom

3.5無知の怖さと日本の現実

2023年7月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

なぜこの映画を沖縄で行ったのか(データ上で選択されたと思うけど)、沖縄の人に対してどうなんだろう…
同じようなことは、沖縄/古座だけでなく、日本各地である事実 貧困を理由に苦しんでいる女性(西成には男性)は、大勢いるし、そんな人達から搾取している人がいるのも事実 負のループに飲み込まれ這い上がれない
憲法では文化的な最低限の生活を保証しながら、野放しになっている日本に将来はない
自分自身で学び理解して、生きていくしかない 誰も助けてはくれない それが日本の現実なんだろう

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ろくさん

4.0監督の願い この問題について知らない人に広げてほしい

2023年7月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

難しい

京都で舞台挨拶付きで見ました。

沖縄の少女が風俗に行かないようにどうしたら良いかは、ボランティアでも、寄付でもなくこの世界の片隅にこういう問題があることを一人でも多くの人に知ってほしいとおっしゃっていました。

世界の女性、子供が少しでも暴力や貧困から遠いところに行けますように☆

コメントする (0件)
共感した! 7件)
KSクッキー

4.0アオイ役の人がとにかく魅力的で、ずーっと見ちゃう 演技のうまさのせ...

2023年7月14日
iPhoneアプリから投稿

アオイ役の人がとにかく魅力的で、ずーっと見ちゃう

演技のうまさのせいか、

目が離せないままいつの間にかラストシーンになっていた

あのララストの捉え方は人それぞれだと思うけど、

私は前向きに捉えたい

コメントする (0件)
共感した! 6件)
jung

5.0男はまじめに仕事をして稼ぎ、女性を大切にしなければいけない

2023年7月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
チャーリー

4.0覚悟を。。。

2023年7月12日
スマートフォンから投稿

難しい

私は本作の舞台となった沖縄のコザという所をよく知らない。
が、「沖縄」といえば、あの透き通った美しい海をはじめ、観光という目線でしか見てこなかった。いや、見ようと、考えようとしてこなかった。

 しかし、1人当たりの県民所得が全国最下位、非正規労働者の割合やひとり親世帯の比率も全国一位だという事は知っている。若年層の出産率が高く、子どもが子どもを産んでいる現実がある事も。。
戦争や基地問題、それに伴う米兵絡みの事件、レイプ、失業、自殺、、
沖縄が抱える闇の部分にフォーカスした作品です。
 甘い部分を排除して「映画、ではなく現実」だ!と訴る工藤監督の送り手としての使命感と覚悟を感じました。

 生まれた場所、環境が人生を決めるすべてであって良いのだろうか。
 まちがってしまうのは全て自己責任なのだろうか。

 周囲の大人達も希望がない。知識もない。思考が停止している泣
自分も余裕がないのだから、例え子であっても手を差し伸べる術を知らないし、当たり前の様にお門違いな言葉を吐く。

 だからといってアオイ(花瀬琴音さん)だけが可哀想という描かれ方はしていない。アオイの性格や行動も若さ故?の身勝手な生活ぶりにイライラする。
マサヤ(佐久間祥朗くん)ともお互いに依存してる?関係に腹が立つ。
だからこそ余計に悲劇。負の連鎖。
RRRじゃないけど、正に「教育を」!!
選択肢があることすらわからない。
ここまでくると無知って罪だ。

 でもやっぱりアオイ、ケンゴの様な沖縄の、いや、全国の若年母子を放置してほしくない。彼女らの生きる力、道を奪ってほしくない。
 だけど、どうしたらいいのでしょう。
何が出来るのでしょう。
みなさんはどう思いましたか?と聞きたいです。
若い人に観てほしいな。大学とかで観せたらいいのに。
ほんと上映館少な過ぎっ!!遠っ!!

 花瀬琴音さん、佐久間祥朗くんが素晴らしかったです。彼らのような若い俳優さんは希望ですね。これからもチェックしていきたい。
 そして、、工藤監督のメッセージが
重過ぎて( ; ; )
劇場の外に出たらむせかえる暑さと熱気で変にシンクロしてしまい気分落ちまくりました(°▽°)
ノンフィクションのようでなんか、、沖縄の人に変な偏見持ちそう(°▽°)
あと、おばぁが何言ってるかあんまわかんなかったΣ('◉⌓◉’)

コメントする 2件)
共感した! 11件)
ゆき