劇場公開日 2022年8月26日

  • 予告編を見る

NOPE ノープのレビュー・感想・評価

全279件中、201~220件目を表示

3.0猿の話はなんだったの?

2022年8月28日
iPhoneアプリから投稿

いきなり始まる猿の話。
最初はチラッと衝撃映像だけで、中盤あたりでその全貌は明確になるけど、あの猿の話は必要?
何かの伏線だったのかな?
だとしても、サッパリ分からんかったけど。

とにかくいろいろと不思議な映画だった。
ネタばれになるから書けないけど。

エヴァの使徒と、アキラバイクの止まり方など、日本のアニメがお好きな監督さんなのかな、と思った。

コメントする 1件)
共感した! 9件)
ただの映画好き

3.5そこまで『スピルバーグ』を意識しなくっても・・・・。

2022年8月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

難しい

『ジョーダン・ピール』の新作は、
どうレビューを書いてもほぼほぼネタバレになってしまうので、
ココは開き直り、一種の{バスターズ}モノとのっけから言いきってしまう。

とは言えその対象が、宇宙から飛来したものなのか、
そもそも太古から地球に存在していたものなのかが判然としないのが一つのミソ
(前作の〔アス/Us〕は後者だが)。

中途迄は何が起きているのかさえさっぱり判らぬのは過去作と類似。
なので、これは監督の一つのスタイルと見る。

とりわけ謎なのは、
{シットコム}撮影現場で起きた事件の始終を
繰り返し挿入すること。

家族の一員に近い位置付けで飼われているチンパンジーが
突然野生に目覚めた様に狼藉をはたらくのだが、
これは比較的身近な存在でも
心底判りあえないとのメタファーか。

本編に有る〔未知との遭遇(1977年)〕を思わせるカット、
或いは当該エピソードで描かれる〔E.T.(1982年)〕の一場面を彷彿とさせるシーン、
何れも『スティーヴン・スピルバーグ』の「分かり合える」ことへの
アンチテーゼとも思ってみたり(笑)。

オマージュと言えば、
その敵対する「UAP」のフォルムが
〔新世紀エヴァンゲリオン〕の「使徒」の一つに似ているのも示唆的。

これ一つを取ってみても、
本作での「UAP」=「Alien」と単純には割り切れない証左かもしれぬ。

物語は、本筋とはあまり関係のなさそうなエピソードから始まり、
中途から風雲急を告げる。

矛盾を感じる設定も幾つか散見されるものの、
終局に向かっての
小道具(大道具?)類の使い方の巧さにはとりわけ感服。

何れも事前にさらっと見せておき、最後の役立ちアイテムとなるのだが、
〔ジョーズ(1975年)〕の酸素タンクほどしつこくないのが好ましい。

また以前から有る怪現象「キャトルミューティレーション」や
人が突然に行方不明になってしまうこと、
或いは空から人工物が突然降って来る(これもやはり)奇怪な現象への
解を提示していることも興味深い。

「シミュラクラ現象」は人にプログラムされた習性で
自己の身を護るために機能する一方、怪異現象への呼び水。

そして本作では、
横に二つ並んだ点を目として、イコール動物として認識するシステムが
物語の大きなキモとなっている。

脳の奥深くに根差したより原始的な本能に翻弄される人と「UAP」の争いは
最後までスリリング。

チンパンジーを家族として迎え入れるホームコメディは
({シットコム}ではないけれど)、実は本邦でも制作/放送されている。

1968年に「CX」系で放送された〔クレオくん〕がそれで、
僅か1クールで終了してしまったが。

そのことを記憶している人は、
もう少ないんだろうなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ジュン一

5.0ただのスリラーではない

2022年8月28日
PCから投稿

「見る」という行為の凶暴性を切り口にして読み解いていっても楽しめる、物語構成の巧みさ。
着地点が見えないままドライブ感たぎらせて疾走していく。映画が上手い。

気持ちよく「映画を観たなー!」という気分になって劇場をあとにできる。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
koba

4.0最悪の奇跡は確かに起こった

2022年8月28日
iPhoneアプリから投稿

ジョーダン・ピール 「NOPE ノープ」意外とホラー色薄めで「未知との遭遇」や「ジョーズ」を彷彿させる作品。と言っても「ゲット・アウト」の不穏、「アス」の恐怖は健在で、それが娯楽大作として機能するという、それこそ最悪の奇跡が起こっていた。そして過去2作にあったメッセージ性も内包されていて、さすが。

あと、ジョーダン・ピール作品に共通する不条理感は、元子役で寂れたテーマパーク経営者を演じるスティーブン・ユァンが担っていたな。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ピンボール

3.5ピール監督の他の作品を見てみたくなった

2022年8月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

難しい

IMAXにて鑑賞。
その効果は映像や迫力よりも音に表れていて、各所の効果音や“アレ”の凄まじい音が恐怖心を煽るx2(笑)

一部完全にホラーな場面もあったりして、なかなかのスリラーでした💧
夜中のスプリンクラーは超恐怖😱

ただ「これは必要なんだろうか?」という事や、「それ見せてくれないの!?」という解らない部分もありました。

スリラーとしては一級品だけど、もう少し的を絞った解りやすいストーリーでも良かったんじゃないのかなぁ…
というのが個人的な感想です。
(単純に私の理解力が低いだけかもしれませんが😅)

でも映像や作品の全体的な雰囲気はとても良かったから、「ゲット・アウト」と「アス」も見てみたくなりました。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
びぃあぃじぃ

2.0観る人を選ぶ

2022年8月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ジョーダン・ピエール監督の第3作ということで楽しみに鑑賞。田舎町の空に突然現れた不気味な飛行物体を巡るミステリーSF。しかし内容が難しくてまったく理解出来なかった。映像もうす暗いので前半は眠気との戦いが続いた。観る人を選ぶ作品でしょうか。
2022-147

コメントする (0件)
共感した! 15件)
隣組

2.0ちょっとお粗末でないかな

2022年8月28日
PCから投稿

不気味な雰囲気は伝わってきて期待は盛り上がるが
登場人物に気持ちが入らないし話は進まないしで・・・・
未知との遭遇の様に盛り上げてほしかった
この異物体、なんかお粗末
そしてこの音楽、寝ないはずがない!

コメントする (0件)
共感した! 8件)
シネパラ

1.5期待外れ

2022年8月28日
Androidアプリから投稿

予告編のまんま。ひとひねりあったが、ビジュアル的な驚きは求めてないし。全編通し不穏な空気感は良かったが、次作に期待。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
maku1

2.0過去一の駄作

2022年8月28日
iPhoneアプリから投稿

ジョーダンピール作品はネタありき感がいまいちでまあまあかなというスタンス。今作は面白い映画として人に勧められるかというと否。つまらないの一言

コメントする (0件)
共感した! 12件)
90's

2.0自分には微妙に見えた[???]

2022年8月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

池袋グランドシネマサンシャインにて鑑賞。

確かに、さすがジョーダン・ピール監督ならではの「驚き」に溢れた映画だと思った。
まぁ、映画館で予告編を見て、「ジョーダン・ピール監督作品だから、絶対に驚かされるんだろうな…」という程度の感覚で観に行ったのだが、映画館へ行く動機がテキトーすぎるかも…(笑)

超驚き映画『ゲットアウト』を観て「ジョーダン・ピール監督にはビックリだ…」と思いながら日比谷の映画館を出たことを思い出す。
また、ジョーダン・ピール監督の第2作目『アス』を観て「やっぱり驚かされたな…」と思いながら、御徒町の映画館を後にした。
そして、本作(監督3作目)を観て、「確かに驚かされたんだけど、よく分からなかったな…」ということを思いながら池袋を歩いた。
映画館で観た映画の印象は、どうしても観た場所に紐づけられて記憶してしまう…。

本作は、最初から「???」の連続で、時々「映像と音響がマッチしたシーン」でドッキリ!(笑)

牧場経営をしている家族がいて、ある時、空から何かが落下して来る不思議な現象。
父親は落下してきた物に当たって亡き人になるが、息子OJ(ダニエル・カルーヤ……『ゲットアウト』主演の黒人俳優)は空に何かある…と、妹と一緒に撮影したりするが、いろんな事が起こる。

そんなSFアクション・ホラーみたいな映画なのだが、観終わっても自分はスッキリできなかった。
映画は観終わって理解できなくても繰り返し観てしまう傑作(『2001年宇宙の旅』、『メッセージ』(ヴィルヌーヴ)等)は多々あるが、本作のように「さほど余韻が残らない分からなさ」はモヤモヤ映画でしかないと思う。

驚きたい人にはオススメだが、自分には微妙な映画に見えた。

<映倫No.49193>

コメントする (0件)
共感した! 5件)
たいちぃ

3.5黒人版クエンティンタランティーノ

2022年8月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

ゲットアウト、アスは鑑賞済みで良作品とも黒人差別、奴隷としての精神的呪縛を強く感じ、ノイズになってしまいました。
しかし今作は黒人主人公でありながら上記部分が気薄で1番観やすくエンタメとして純粋に楽しめました。
個人的に感じたのが決してパクリではない過去作からのオマージュが随所に見られ、タランティーノのような映画オタク的サンプリング作家だという点と人間が本能的に嫌悪する映像表現の絶妙さは右にでる監督はいないのじゃないかな
過去二作と同様に想像以上の事が起こらないしどんでん返しや考察する予知のない作品なのですがこれぞ映画な一本でした。面白かった

コメントする (0件)
共感した! 3件)
さっちゃん

3.0もう少しスッキリまとめて欲しかった

2022年8月28日
Androidアプリから投稿

「ゲット・アウト」も「アス」も、好きな作品。

作品規模が大きくなって、今回も期待したのだが。

いろんなギミックが盛り込んであって、「ナニコレ?」みたいなシーンも含めて、彼の作風なんだろうな、とは思っていた。

ただ、今回は「ナニコレ?」というより「これ、要る?」「今、何見せられてる?」と、最終的に振り返ってみても、「間」ばかり贅沢に取る割に本筋とはあまり関係なかったと思える箇所も多く、それでトータル131分というのはやはり長い。

前半は「これ、何が始まってるんだろう」とワクワクしたんだけど、後半は「これ、何をしてるんだろう」とダラダラ。

90分くらいにシンプルにまとめてくれたらもっと面白かったと思うのだが。

(ここからネタバレ)

「咥え込んだ風船が割れて消滅する敵」って、それまで煽ってきた恐怖感と比較してあまりにもバランス悪い。
あいつは、布でできてるの?
ラストに向けてどんどん弱っちく見えてくる敵ってどーなの?

怪獣映画としては、「トレマーズ」みたいな感じが近いのかな。

あと、海外の監督もホントに「AKIRA」好きだよねぇ。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
キレンジャー

3.0これまたヘンテコリンな映画だわ

2022年8月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

出演者がほぼ三人。なんだか良くわかんない感じだし、メッセージ性もわからない。不思議な映画だわ。

妹は仕事の邪魔したり、遅刻したり、まじムカつく。
でも恋人って設定じゃなく、兄妹にしたのは良かったな。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ボケ山田ひろし

4.0

2022年8月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

鑑賞前に小腹を満たしてしまった為、前半寝落ち ヤッチマッタ~

最後まで人間関係が解らないまま映画が終了 ナニヤッテンネン

多分面白いと思うので、今度はIMAXで!!

コメントする (0件)
共感した! 7件)
うんこたれぞう

3.5動画に取り憑かれた昨今の人を描きながらも、20世紀へのオマージュにあふれた仕掛け

2022年8月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 無限に広がる空、同様にどこまでが私有地なのかわからない広大な土地。西部劇の時代から変わらないようなロケーションで、ヒーローとヒロインは黒人きょうだい。なぜそこでその商売?という疑問には歴史上整合性の取れている説明もあり勉強になった。
 予告で見たウオルマートみたいなシーンは全編を通じてみれば僅かな尺に過ぎないのだけど、そこで交わされる俗っぽい会話が彼らの原動力だということがわかった。
 伏線の回収と、妹役の子の肝っ玉の据わった感じの発声が心地よかった。当然、兄のOJ役の彼の白目の強烈さは、闇のシーンで雄弁だった。
 表面的な設定だけでいうと「ドント・ルック・アップ」にインスピレーション受けた?みたいに思えないこともなかったけど、こちらの方が表現方法が示唆的で映画館で観るべき映画としてのスケールを感じた。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Kumiko21

4.5久しぶりの満足

2022年8月28日
Androidアプリから投稿

映画はコメディTVショーと思われる音声から始まる。あれ?今日はUFOの映画を見に来たはずなのに、会場を間違えたのかなと一瞬戸惑うオープニングからして、この映画の全貌を語っていたのかもしれない。
次第に話はUFOが主体になりつつも、シュールなオープニングがつきまとう。
そこに共通するなにかに気がついた時、気が付かなくても、2時間超があっという間の満足度の高い作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
mugirin

2.0所感で申し訳ないが

2022年8月28日
Androidアプリから投稿

率直な感想でつまらない部類に入るかと…

ストーリー的に分かりずらいのと、未知の何かが明確になった際のチープさが、視聴前の期待値を著しく下げた感が否めない。

それを考えると、プレ広告の精度高さに感服する。

コメントする (0件)
共感した! 19件)
chanta

4.5とても面白かった

2022年8月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

ストーリーが割と複雑で
シーンが進むにつれて理解していくような展開だったので
最初が少し辛かった。
でも、繰り返し見たくなるくらいの面白さが期待通りあった。

エンタメは命がけで作るもの
で、それが良いってわけじゃないよって事…かな

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Nov

2.0あら、一番搾り飲んでるじゃん!って思いました。 猿、怖ッ! Ang...

2022年8月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

あら、一番搾り飲んでるじゃん!って思いました。
猿、怖ッ! Angel、イイ奴😘

コメントする (0件)
共感した! 15件)
youngadam

0.5え?すみません。あまりにも意味不明。

2022年8月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

なにひとつ引き込まれるものが無くて。

誰が何のために何がしたくて何をやってるんだかさっぱり入ってこない。

主人公は無表情でなんにも演技してないし感情がわからない。

音楽もダサい。

暗くてよくわかんないとこあるし。

めちゃくちゃわかりづらくて終始意味がわからない。

怖くもないし。おもしろくもないし。
突っ込むことすらもできない。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
きみまろ