マッシブ・タレントのレビュー・感想・評価
全141件中、121~140件目を表示
ブレていない。安定のニコラスさん。
ニコラス•ケイジ
お笑い主担当が多い気がする🥸だがブレていない、
たしかにお久しぶりだが 安定の安心キャラ
映画素人シロウトゆえに
映画館では観たのは
ザ•ロック
コレリ大尉のマンドリン
くらいで
それ以外はVHSで10作いかない••サバ読んでます⁉️
そもそも この作品 オマなんとか 俺この響き嫌いな訳 リスペクトでイイじゃん
リスペクトの壺は パディントン2
児童向け小さなクマ なのだ。観客ドットお笑い🥸
ニコラスさん的には スペインの大富豪ハビの展示
含めて 筆頭に出てきたグッドスピード科学者主役の
ザ•ロックなのだった。
でも、 ザ•ロック
実は真のカッコ良い主役は
ニコラスさんでも
007コネリーでもなく
実は悲壮感最初からマックスの 軍人エド•ハリス
観てないひと、マニアックですまぬ
ニコラスさんは真剣な場面でも終始おちゃらけお笑い担当
結局、ニコラスさんは他作でも、主役ではあるがお笑い担当が多い気がする シロウト感想ですみません
そういう意味で、たしかに最近ニコラスさんご無沙汰だけど、全くブレていない
ニコラスさん 5度の結婚、4度の離婚
3人の子供、お相手は
韓国、台湾 日本って•••しかもかなり歳下••
有料パンフで確認した出演本数の多さとあわせて
素顔が ビックリ‼️なのだった、それだけで作品なりそう、生き様が••
最近の男女平等
LGBTQ反映との有料パンフの評論家の評論
鑑賞後、パンフ読み込んで気付いたヨ
上映中
ニコラスさんのお名前と、架空のニックさんのお名前が交錯する
テンポの良いアクション
人間模様
ニコラスさん
リービング•ラスベガス
でアカデミー主演男優賞の貫禄みせた、
ただリービング•の作品知らないど素人であった
ニコラスさんの信用度で、中高年オッサンジジイババアの熱気ムンムンの客席であった
まだまだ最高だよニコラスさん!ただ中盤少し寝た😪😪俺が悪くて、作品のせいでない、ただ主観的な感想の自分勝手な星です⭐️⭐️🌟、
iPadステータス復旧中
指で打つのが悪戦苦闘のiPhone📱ジジイであつた。
いつもより 粗 のレビューであるが、
かえってイイカモね。
なんかいろいろからんで面白い。
「パティントン2」観ておけば良かったw
原題の直訳が「圧倒的な才能の耐え難い重さ」。
これだけでも十分笑えてしまう。
近年仕事がなく迷走している(という噂の)ニコラス・ケイジが自らプロデュースした自虐コメディ。
自分をいじり倒す度量のデカさはさすが世界的大スター。
望んでいる役のオファーも暫くなく、別れた妻や娘に疎まられているかつての名優ニコラス・ケイジがひょんな事からスペイン大統領選の陰謀に巻き込まれていく話。
相変わらずのどこまでが本気かわからない大袈裟な演技や、スペイン人にいまだに結構熱烈なニコラスファンがいるというのが面白い。
若い頃のニコラス・ケイジ(確かにあの頃って何故か逆に髪の毛が薄いw)が自身のプライドの可視化として時折現れ、しょーもない仕事を請け負ったり弱気で妥協するたびにニコラスを殴ったり、大声で叱咤するシーンは爆笑できる。
最後は役者として復活を遂げるだけでなく、友情や家族愛を取り戻し大円団になるという予定調和だが、それがかえって嬉しい。
迷走してこそのニコラス。
個人的には今が一番好きかもしれない。
※お気に入りは「ウィリーズワンダーランド」です。
遊び心
ニックめ!憎らしいほど幸せなのでは?
ユーモアを忘れない愚直さ。
5年前に見た『パディントン2』のレビューで、そんなことを書いてました。恥ずかしい!
ニコラス・ケイジの人生に何があったのか、いくつかの出演作を見たことはあっても、実生活のことは何も知りません。
でも、映画を見るのも、作るのも、演技するのもぜーんぶ好きなんだろうな、ということは伝わってきます。
私生活の乱れみたいなものがなかったとしても、興行成績や業界の人脈や、それらの巡り合わせに伴う運次第で、借金を背負うこともある。
好きなことを愚直にやり続けてる。
(実際は、栄誉欲とか色欲とかへの寄り道が多くて、愚直とは程遠いのかもしれませんが、何も知らないので)
自分を推してくれるファンがいる。
ニックめ❗️
なんか十分幸せな人生送ってるじゃないですか‼️
アメリカならポップコーン投げながら大笑い映画
【やっぱりニコケイはイイ】
今までの迷走は、大いなる飛躍への助走だった
いやーもう、ケイジ兄貴がキレッキレ。
過去の栄光をイジってイジっていじりまくって笑いに昇華。セルフパロディな上に、手に込んだメタ構造で観客をケムに巻
く。いったいどこに着地するんだ?
最後は感動のフィナーレ。どうして日本での公開がこんなに遅いんだ。
ペドロ・パスカルがニコラス・ケイジに憧れる設定なんだけど、ペドロは、マンダロリアンとラストオブアスであっという間にスターダムに駆け上がってしまって、今となっては立場が逆。公開が遅れたせいもあるけど、なんかシュールだよね。
アクションあり、コメディーあり、ドキドキ感もあり、めちゃくちゃ楽しめました。今までの迷走は、大いなる飛躍への助走でしたね。ニコケイさん。
クマのヤツ1も2も観てないんですが…
多額の借金を抱える落ち目の俳優ニコラス・ケイジがマヨルカの富豪のパーティに参加して巻き起こる話。
レジェンドとも呼ばれた俳優だけど、妻には離婚され16歳の娘には愛想つかされて、望んでいた役も貰えず、月5万ドルのホテルの支払いが滞り追い出されという状況下、100万の報酬に動かされパーティには参加するが俳優はやめると言い出して…。
マヨルカに着いてみたら、ん?実はパーティじゃなくハビの作品への出演オファー?そしてハビを捜査するCIA??と何だかぐちゃぐちゃドタバタ&掛け違い!?と、まあ意外性というか裏切りというか二転三転というか、そういうのを孕んだ物語ではあるけれど、振りがあからさま過ぎて、まあそうだよねという感じも否めず。
オマージュだったりそのまんま引用だったりもたっぷりで、設定からしておふざけ映画だし、とりあえず愉快だからまあ良いかという感じかな。
コン・エアーのニコラス・ケイジはやっぱりカッコ良かったw
俺たちのニコラス・ファッキーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン・ケイジ!
子供のときに何度も繰り返し見ていた『60セカンズ』や『ナショナル・トレジャー』をまた見たくなったし、『ナショナル・トレジャー3』を作るのにまだ遅すぎることはない!あの頃は映画一本一本の重みが今とは違ってパッケージヲタクとしてDVDの特典映像も確かに全部見ていたな〜と思い出した。
俳優=スパイ?人物主体(キャラクタードリブン)なメタ的アクションコメディの快作!これは言わずもがな我らがニコラス・ケイジが長年積み重ねてきたものがあってこそ。"ニコラス・ケイジ"という名前を聞くと("ハンフリー・ボガート"のように?)イメージするものがある存在自体がインパクトあるキャラクター/ブランド。例えばハイテンションなオーバー演技や、打席に立つ回数の多い芳ばしい作品選び。それだけで一定のファンがいるほど一種"ニコケイ映画"というブランド、そしてたまに出る名作。その辺りはニコケイの中で明確に何かが違うというよりは、監督など"調理する側"の腕次第(ex. アダム・サンドラー)。その点で、本作はニコケイの文字通りすべてを愛したからこその賜物✕セルフプロデュース。
ペドロ・パスカル演じる熱狂的なニコケイ・ファンかわいい。ペドロ・パスカルが注目を浴びたキッカケは『ナルコス』(や『ゲーム・オブ・スローンズ』)などドラマであるが、映画畑でも確実にその地位を築いている。が、本作含め、(倫理観のイカれた世界で正論を唱えていた)『キングスマン/ゴールデンサークル』や『イコライザー2』など基本的にまだずっと2番手/3番手あたり。今年は特に『マンダロリアン』S3と『ラスト・オブ・アス』があってドラマは圧勝状態なので、ぜひ今度は映画も主役をドンドンと演じていってほしい気持ち。ぼくらのニール・パトリック・ハリスによるニック・ケイジのエージェントもよかった。
本日の教訓 : 卑屈になるな
NEVER SHIT ON YOURSELF!
P.S. 大好きでBlu-rayも持っているくらいだけど、『パディントン2』も見直したくなった。
今週は「ロストケア」と並んで本命筋かな…。
今年99本目(合計750本目/今月(2023年3月度)34本目)。
※ この映画の後、「アルゴナビス」を見て帰宅したのですが、こちらの作品にレビュー需要はないと思うので飛ばします。
有名俳優さんの、その有名俳優さんにまつわる「ネタ」をいろいろ出してくる、ややギャグより(アクションよりととることも可能)という趣旨の映画です。ありそうでなさそうで(人権上の問題?)、新鮮味があってよかったです。
途中から舞台がスペインに飛びますが、スペインに関する知識(スペイン語、スペインに関する地理歴史ほか)は映画内で詳しい説明があるので、そこの部分は「あれば有利」程度です。また、個々個々の説明はやや不足している点な否めませんが(「本人ネタ」が多いため、その方のリアル過去作品等を前提にしたセリフが多々ある)、それでも推測してみることは十分可能な範囲です。
これまで「ありそうでなかったタイプ」の映画で、ストーリーの筋も1ひねりか2ひねり程度で時間軸があっちこっち飛ぶこともなく理解も容易で今週は「ロストケア」と並んで(明日見に行く予定)、ロストケアか本作品が今週の本命対抗になりそうな気がします。
採点上考慮するとなれば「本人ネタが比較的多いため、それがわからないと理解力が落ちる」という点は言えるものの、この映画はそもそもそれが趣旨であり、そのことは予告編ほかで十分に説明がされていたので、「当日何もなくその話をして混乱させる」という状況にはなっていないし、「あれば有利だがわからないと全体がわからない」というようにもなっていないので、減点なし(あるいは、減点しても0.2どまりで、これのみでは切り上げフルスコア扱い)でフルスコアにしています。
このような「有名俳優さんのその俳優さんに関する本人ネタ映画」というのは、どうしてもその趣旨上、「本人の許可・同意がないと作れない」という部分はありますが、今後増えればな、と思ったところです。
完全復活とまでは言えないものの、ニコラス・ケイジの活躍はやはり嬉しい
みんな大好き「パディントン2」
ニコケイ&推し活を極めたペドロパスカルさんが可愛い
ニコラス完全復活!なの? うーん、あのニコラスだったよ
ニコラスが出ているんだもの、見に行かない訳無いでしょ!
もうタイトルからして自虐なのか?そして始まったと思った途端若かりしケイジが登場してきたよ。
そこからは夢か現実かよくわからないけどいにしえの作品のオマージュを交えながらストーリーが展開して、どんどん我らが待ち望んだヒーローニコラスに変化して行くのです。
ここ何年かの宗教色が強そうな作品とか、意味不明なジャパニーズハリウッド作品とか、豚さんを愛していた彼ではない、生き生きとしたおバカさんのニコケイがスクリーンの中に復活していました。
同じニコラスとして感涙が止まりません。
こういうのでいいんだよなぁ。
ラストシーン近くで登場した奥さん役はデミ・ムーアじゃなかったのかしら?と思いながらエンドクレジットを凝視していたのですが名前は見当たらず(思い違いかな)、でもニコラスは「ニコラス・ケイジ」と「ニッキー・コッポラ」のダブルキャストになっていて、最後まで笑わしてくれました。
ニコラス・ケイジ大好きさんなら、是非!
ちなみに、有楽町の角川シネマで鑑賞したのですが、予告編の終わり間際に「火事です!」の警報が流れ映像がストップ、結局誤報とのことでしたが、いやぁ、本編上映開始前の出来事で水を差されなくて良かったし、本当の火事だったらと思うとそれも怖かったなぁ……
健康に生きていられること、楽しく映画を観ることができることに感謝です!
彼のファンならより楽しめる
ニコラス&ペドロファンにとって最高のコメディエンタメムービー
Filmarksの試写会にてみてきました‼️
ニコラスケイジ史上最大の笑いとちょっと泣けるシーンもありのコメディ映画でした。
ニコラスケイジ演じるニックケイジがかつてはスター俳優だったのに、今じゃ落ちぶれた俳優として物語がスタートします。
そこにスペインの大富豪ハビ(ペドロパスカル)から誕生日パーティーに参加したら報酬100万ドルもらえるオファーが舞い込み、多額の借金を抱えたニックはしぶしぶ仕事を引き受けることにします。
最初は乗り気じゃなかったニックはハビと色んなことを話すうちに意気投合していって親友のような関係に発展していきます。
突如CIAが現れ、ハビの正体が国際的犯罪組織のボスで誘拐された少女を救うためにスパイになってほしいとお願いされます。
シリアスさとコメディとのバランスがよく取れていて、とても面白い作品でした🤣💦💦
ハビが今までに好きな映画ベスト3はフェイス/オフ・カリガリ博士・パディントン2と答えるシーンがあって、なぜ3つ目がそれなの⁉️という緩急の差がありすぎて、最初の笑いポイントかなと思います。
ニックにしかみえない分身ケイジであるニッキーとバーでやりとりするシーンは予告でもあった通り”ニックファッキーンワオケイジ”という途中溜めて叫ぶ有名なところがあってニコラスケイジの顔芸と共になのですごいインパクトがあります😳✨✨
他にハビとニックが街に出かけて逃げたり壁を登るシーンやハビが本当にニックの大ファンとわかる秘密のコレクション部屋を披露したりとあげるときりがないぐらい笑えるシーンが盛り沢山です。
ケイジファンはもちろん楽しめる内容になっていて、一緒に共演しているペドロパスカルがマンダロリアンやナルコスとは違ったはじけた一面がみれる作品にもなっているのでパスカルファンも楽しめる感じになってます‼️
とにかくニコラスケイジの魅力がぎゅっと詰まった最高の映画なのでぜひ劇場でみてほしいなと思いました🤗
※マンダロリアンだとクールなペドロが可愛いと感じました🥰💕💕
もう1度しっかり見てみたいわ
ニック刑事
全141件中、121~140件目を表示