劇場公開日 2023年8月18日

クライムズ・オブ・ザ・フューチャーのレビュー・感想・評価

全90件中、81~90件目を表示

2.0前衛的と言えばそうだ。しかし前衛的は一般には理解されないから前衛なのだ。

2023年8月19日
iPhoneアプリから投稿

悲しい

難しい

確かにこの監督 鬼才 かつ 前衛的

臓器🫀だけで血が流れないので、グロテスクにもイマイチ到達しない。

一番の問題点は ホネホネ骨
頭の後ろとか手の下に生えてるのですが
観てて邪魔くさい。
わざわざ 動きがぎこちなくなる骨の進化は ムリムリ
レア・セドゥ ほか女性陣が 体を張っている❓のだが

残念ながら、ストーリーが奇妙キテレツすぎて
エロティシズムに浸る感覚わかず。

無理クリ最初の海沿いの未来施設ノ描写邪魔だし

耳のたくさんある人が踊るのは意味不明

コレ 骨🦴 は捨てて 内臓に絞って
内臓にタトゥー入れる手順をもう少しわかりやすく書けば・・・

プラスチックが何の意味❓

ビィゴ・モーテンセン グリーンブック の時より随分と老けたな、役作り❓

ツーか最後までストーリー理解できず。
もう少しストーリーは有機的に・・とは思うが

岡本太郎先生の 芸術は爆発だ❗️ と同じく前衛芸術は【何のこっちゃわからないけど】爆発だ❗️なのだ。

ただ、とにかく 骨☠️が邪魔なのはイラついた。余計な骨要らんがな❗️
有料パンフは紙に包まれ、この監督の過去作とか紹介あり
購入はした。でも疲れちゃったから見ないでイイや。

コメントする 14件)
共感した! 17件)
満塁本塁打

3.5あ、マリグナントとは違うんだ❗️

2023年8月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

なんとも分かりづらい映画なのだが、印象点には不足しません。

・エイリアン好きがソワソワするギーガー風の造形のあれこれ。
・レア・セドゥのマシマロおっぱい
・倒錯した性表現
・カエルの解剖で、ちょっとオェーとえずいた思い出
・どこか『チタン』と同じ匂いを感じる
・双子(ではないけど、それっぽい)の殺し屋?
・マイクロプラスチックによる海洋汚染への痛烈で皮肉たっぷりの批判

まったくの憶測ですが、レア・セドゥのエージェントの人は、ギャラ交渉の時、ひと脱ぎいくらとかのボーナス項目を設定してるのではないだろうか。
もちろん、見るほうとしても大歓迎ですが😅

コメントする 10件)
共感した! 19件)
グレシャムの法則

1.5ガジェットと設定は面白い

2023年8月18日
iPhoneアプリから投稿

デビッドクローネンバーグ監督作品
相変わらず不気味なガジェットやら設定やらは面白いだけど、話がそこにうまく噛み合ってなくて、なんだかよくわからなかった。
うーん‥‥まあ巨匠になってしまったからなあー。
不安定でうまくご飯が食べれない歯がついてれ椅子は夢に出てきそう

コメントする (0件)
共感した! 7件)
サート

4.0人類の進化か退化なのか…

2023年8月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

クローネンバーグでなければ描けなかった。
この世界観衝撃。
小道具類相変わらず個性的。(椅子の使用感?だが)
クラッシュとビデオドロームとイグジスタンスが合わさった集大成作品

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ムロン

4.0妄想に素直

2023年8月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

腐女子が考えそうな発想を映画にしてる。
普通、妄想で終わることを作品として作る姿勢に驚きだ。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ドラゴンミズホ

3.0ザ・クローネンバーグ映画の復活!!

2023年8月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

ん〜、先ずは「すごい・・・(苦笑)」の一言

カルト側に振りきっている超上級編なので、デヴィッド・クローネンバーグ監督作品が好きな人、もしくはどんな作品を見せられても文句言わない人以外にはオススメしません

本格的に趣味として映画を観るようになった中高生の頃とその付近、ちょうど「スキャナーズ」「ビデオドローム」「デッド・ゾーン」「ザ・フライ」「裸のランチ」といった私にとってのクローネンバーグ監督黄金時代と重なり次々に公開される傑作群を夢中で観に行ったのが懐かしいです

昨今ではすっかりオリジナリティが失われパッとしてませんでしたが、本作は20年以上温めていた監督のオリジナル脚本で正真正銘の”ザ・クローネンバーグ映画”、ヤバさMAXで振り切ってます

人類が痛みの感覚を無くした近未来
それによって体を傷付けることに興奮を覚える人々
体内で新しい臓器を生み出す男(ヴィゴ・モーテンセンさん)
その男の腹を切開しその臓器を取出す女(レア・セドゥさん)
プラスチックを食べる少年とそれを受入れている父親とその仲間
と羅列していくだけでもヤバさが伝わると思います

人類がヤバい方向へ進化する事を助長させる人々と、それを止めようとする人々・・・
ストーリーは正直 私には難解で正確に取れてないと思います(クローネンバーグ作品ではいつもそうなので気になりません)が、何となく監督の人類の進化に対する方向性と倫理観への警鐘と捉えました

プラスチックを食べる、と聞くと”うえ〜”と思いますが、現代の多くの人々がカップラーメンや冷凍食品を常食しており、少なからずマイクロプラスチックを食していますので、その延長線とも言えなくはないですよね
そういう現代に危機感を感じているのでしょうか

最後に、ヴィゴさんもレアさんも怪しさMAXで最高ですが、それを上回る妖しさを魅せるクリスティン・スチュワートさんが相変わらずすごく綺麗でした

コメントする (0件)
共感した! 15件)
Jett

3.5君はニュータイプになりたいか?

2023年8月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 シューレアリズムというか悪趣味というか悪夢というか、そんな映像に圧倒されるうちにとんでもない眠気が襲ってくる。
 レア・セドゥ様のお美しいボディで、一瞬、目は覚めるものの、ほとんど閉じそうな瞼と格闘しながら鑑賞した。

 「人間が生み出した毒は、人間が自ら浄化しなくてはいけない。」というメッセージだろうか。
 それとも、過激な環境保護団体の未来の姿なのだろうか。

 究極のブレックファストマシーンを体験してみたいと思うものの、自分はニュータイプにならなくていい。新しいセックスは、見ただけで十分。
 強烈な一作に、普通の感想しか思い浮かばない自分が、チョット恥ずかしい。

コメントする 2件)
共感した! 24件)
bion

4.0豪華俳優を使ったフェティシズム全開映画

2023年8月18日
iPhoneアプリから投稿

オリジナリティに富んだ映画が好きだ。

寝ている人の痛みや不調を和らげるベッド"オーキッド"、食事の補助をする椅子(本当に補助になってる?笑)"ブレックファスター"、そして伝説の器具と言われている人体解剖装置"サーク"

本作はこういったオリジナリティ溢れる器具の生々しい生物感や音響や、近未来と謳いながら街が退廃的で世紀末感漂う雰囲気などで構成されており観たことのない世界を見せてくれる。

レア・セドゥ、クリステン・スチュワート、ヴィゴ・モーテンセンという豪華キャスティングで、一見ブレックファスター等の器具はバカバカしく見えてしまいそうだが、ヴィゴ・モーテンセンが座ればそれだけで説得力抜群である。また、オーキッドに横たわるヴィゴとレアの裸体はまるで絵画のように美しく、渾身のシーンだったと思う。

これは未来のセックスだ!と美女の裸体を斬り刻み、また、ソールはジッパーという自分のお腹に新たな性器とでもいうべき内蔵への入り口(ジッパー)を作り、そこをカプリースに愛無され官能的な表情をみせてくる演出など、80歳になってもデヴィッド・クローネンバーグ変態過ぎる!!(笑)

ニュー・バイスという未来犯罪専門の課からやってきた刑事や、プラスチックを食べることができる"新人類"を崇める団体など、フィリップ・K・ディックのSF小説に出て来そうな良い設定のキャラクターが出て来ているだけに、それぞれの要素が消化不良でクライマックスも地味で少し物足りなかった。昔のクローネンバーグだったらソールはもっと歪な生き物になって(変体化して)大暴れしてくれそうだったが。。

しかし、もし人類が感染症から解放され痛覚を失ったら?というフィクションからここまでの世界を創り上げたのはさすがの想像力だと言いたいし、オープニング映像から小道具に至るまでデザインが行き届いていたところは良かった。

もう少し予算が付けばかなりの大作SFになりそうなポテンシャルがありそうだが、オレたちのデヴィッド・クローネンバーグ作は午後のロードショーで観れそうなこれくらいが良いのかもしれない。

歳をとっても尚自分の異常な性癖をアートに昇華してしまうような元気なクローネンバーグ作をリアルタイムで観れてよかった。

ここ数年ではジュリア・デクルーノ監督の「チタン」もかなり変態だったが、彼女はデヴィッド・クローネンバーグの影響化にあるということや、息子のブランドン君も順調にカルト映画監督に育っていきそうで、クローネンバーグの影響はもはや血を超えて拡がってい?(笑)、最近撮り終わったという次回作も楽しみである。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
ヘルスポーン

3.0好き嫌いは別として

2023年8月3日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

人体改造=進化、というメタファーでしょうか?好き嫌いは別として「奇妙さ」もここまで振り切れると新しい価値観や世界観を学んだ気がします。私的にはストーリーも映像も「?」ですが、難解な現代美術などが好みの方なら楽しめるかもしれません。。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
tomoboop

3.0臓器刺青

2023年7月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

2023年7月23日
映画 #クライムズ・オブ・ザ・フューチャー (2022年)鑑賞

#デヴィッド・クローネンバーグ 監督のファンが狂喜乱舞するような映像とストーリーです

プラスチックごみ問題から着想を得たものと思われますが、80歳でも全く衰えてない

@FansVoiceJP さん試写会ありがとうございました

コメントする (0件)
共感した! 7件)
とし