映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

「島守の塔」を配信している動画配信サービス(VOD)

リンクをコピーしました。

「島守の塔」の動画配信サービス(VOD)・視聴方法をまとめてチェック!

島守の塔

自宅で、旅先で、移動中に…、
見放題やレンタルなどサブスクで「島守の塔」を楽しむ方法をまとめて紹介します!

配信サービス 配信状況 料金
レンタル ¥440 今すぐ見る
見放題 月額2,189円(税込)~ 今すぐ見る
見放題 月額550円(税込)~ 今すぐ見る
レンタル サイトにてご確認下さい 今すぐ見る
Amazon Prime Video

おすすめポイント

Prime Videoで幅広い種類の映画、TV番組、ライブTV、スポーツを今すぐ視聴。いつでも、どのデバイスでも、高品質なコンテンツをストリーミング再生。

配信形態

見放題 / レンタル / 購入

無料期間

30日間

月額料金

月額プラン600円(税込)/年間プラン5,900円(税込)※広告フリー月額390円

ダウンロード可否

可能

複数端末同時視聴

可能
※会員特典対象動画を同時に3本までストリーミング再生可能/同じ動画は一度に2台までの端末でストリーミング再生可能

特典
(ポイント付与等)

Prime会員となり、無料のお急ぎ便で購入したり、100万曲以上の音楽が揃っているPrime Musicへのアクセス、容量無制限のAmazon Photosも利用できる

支払い方法

クレジットカード(Visa/Mastercard/JCB/American Express/Diners)、携帯決済(docomo/au/SoftBank)、あと払い (ペイディ)、PayPay(ペイペイ)、Amazonギフトカード、パートナーポイントプログラム(JCBのOki Dokiポイント)

映画作品数

20,300本以上

ドラマ作品数

3,200本以上

アニメ作品数

1,200本以上

※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。

U-NEXT

おすすめポイント

映画/ドラマ/アニメ/電子書籍を観るならU-NEXT(ユーネクスト)。名作はもちろん最新作も!豊富な作品の中からお好きな動画を見つけて、是非お楽しみください。

配信形態

見放題 / レンタル / 購入

無料期間

31日間

月額料金

月額2,189円(税込)

ダウンロード可否

可能

複数端末同時視聴

可能
※最大4台まで同時再生可能

特典
(ポイント付与等)

毎月1200ポイント付与(購入・レンタル・コミック購入・ライブ配信チケット購入・映画館で使用可能)

支払い方法

クレジットカード(Visa/Master Card/JCB/アメリカン・エキスプレス/ダイナースクラブカード)、キャリア決済(d払い/au PAY(auかんたん決済)/ソフトバンクまとめて支払い/ワイモバイルまとめて支払い)、楽天ペイ、Amazon.co.jp、Apple Account、Google Play、ギフトコード、U-NEXTカード

全作品数

340,000本

見放題作品数

300,000本

映画作品数

見放題17,700本以上/レンタル1,200以上

ドラマ作品数

見放題5,400本以上/レンタル680本以上

アニメ作品数

見放題5,800本以上/レンタル260本以上

※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。

DMM TV

おすすめポイント

アニメ・エンタメ充実のラインナップ!新作アニメに加えてDMM TVでしか観られない独占・オリジナル作品も見放題!

配信形態

見放題 / レンタル / 購入

無料期間

14日間

月額料金

月額550円(税込)/App Store、Google Playからの登録は月額650円(税込)/DAZN、pixivの各種セットプランあり

ダウンロード可否

可能

複数端末同時視聴

可能
※最大4人まで視聴可能

特典
(ポイント付与等)

ポイント制度あり(DMMポイント)/無料トライアル後にDMMポイント550ポイント付与/DMMプレミアム特典クーポン

支払い方法

クレジットカード(MASTER除く)、PayPay、DMMポイント、キャリア決済(d払い/auかんたん決済/ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い)、Amazonアプリ内課金、Appleアプリ内課金、Google Playアプリ内課金

全作品数

29,100本以上

見放題作品数

15,900本以上

映画作品数

9,300本以上

洋画作品数

4,000本以上

邦画作品数

5,300本以上

ドラマ作品数

3,200本以上

アニメ作品数

6,200本以上

※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。

ひかりTVビデオ

おすすめポイント

ビデオを見るなら、ひかりTV。ひかりTVではレンタルビデオ感覚で各種映像・動画が視聴可能。人気動画、最新映像も配信しています。

配信形態

見放題 / レンタル / 購入

無料期間

初回初月

月額料金

基本プラン1,100円(税込)/専門チャンネル・ビデオプラン2,750円(税込)

ダウンロード可否

可能

複数端末同時視聴

可能
※1光回線につき2チャンネル

特典
(ポイント付与等)

dポイント連携あり

全作品数

180,000本以上

見放題作品数

80,000本以上

※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。


島守の塔

解説・あらすじ

萩原聖人と村上淳がダブル主演を務め、太平洋戦争末期の沖縄を舞台に命や平和の尊さを描いた戦争ドラマ。「鉄の暴風」と呼ばれた激しい空襲や艦砲射撃、そして上陸戦により、約20万人が犠牲となった太平洋戦争末期の沖縄戦。絶望の淵に立たされながらも「命こそ宝」と訴え後世に希望を託した2人の人物と、戦争に翻弄される沖縄の人々の姿を描き出す。軍命に従いながらも県民の命を守ろうとした戦中最後の沖縄県知事・島田叡を萩原、職務を超えて県民を守るべく奔走した警察部長・荒井退造を村上、島田の世話役を務める県職員・比嘉凛を吉岡里帆、さらに名作映画「ひめゆりの塔」にも出演した香川京子が現代の凛を演じる。「地雷を踏んだらサヨウナラ」の五十嵐匠が監督を務め、五十嵐監督と「武士の家計簿」の柏田道夫が共同で脚本を手がけた。
続きを読む
3.5
投稿日:2022-07-22
沖縄の「見捨てられた感」を全面に出した作りでした。
大本営の無策と本土攻撃を遅らせる時間稼ぎの方針により、軍部は沖縄を見捨てたと。
そのせいで、第32軍司令部 牛島司令官らは、沖縄県民を巻き込んで無駄死にしていき、沖縄県民の4人に1人が亡くなったという描き方。

国体・国家奉仕を口にする者は、無辜の市民を死なせ、責任の取れない命令を出しておきながら、まともな判断もできず、国民を見捨てるという点を強調していました。
ここに加えて米支配時期に受けた差別、日本返還されたが福祉もライフラインも放置されて、未だ基地を押し付けられてりゃ、沖縄の人々が本土を信用できないって姿勢も理解しやすい流れは見えてきます。

物語として、島田も荒井も、文官として軍の方針最優先だったのに。
そんな中で、最後の最後に、せめて生き残った人々を疎開させよう…… と決意した(今の時代に尊敬され碑がたった)としても、手遅れよね、と。

一番良かったのは、標準語教育の熾烈さと、方言(沖縄語)を使うとスパイ扱いされて銃殺された事実を逃げずに描いていたこと。
あと、末端の(沖縄出身ではない)兵士は、平気で住民を捨て駒扱いし、住民を逃げた壕から追い出して食料を奪ったなどのシーンもあったこと。

厳しかったのは、明らかな低予算制作で、戦闘や空襲のシーンはほとんどなく、過去の記録映像を使っている点。
カツカツなのはわかるが、会話劇だけになっちゃってて。
最近だと、『峠』に印象が近いです。

この手の映画では、軍部が悪い、いかにも洗脳された子ども達や若い兵士が愚かな被害者だ、って描写が多いのですが。
(それもまた、過去を反省しつつ、悲劇を繰り返さないためには大事ではあるのですが)

・日本側の戦争回避できなかった外交の不始末(この点はアメリカや他の連合国にも責任はあると思うが)
・戦争に突き進むように煽った国民、同調圧力さえ伴った時代の空気
・アメリカや連合国の戦力分析を怠った軍トップ、政治家、官僚などの責任
・体裁やプライドだけを考えて、戦争の止め時を間違えたこと、降伏敗戦受け入れの遅さ
などへ言及することが少なく。

戦後ドイツのように、ちゃんと分析と反省を踏まえた学校教育等を日本はやってないので(この辺、東京裁判も、教科書等へ載せる史観も「曖昧にする」が主軸みたいだから)仕方ないのではあるが。
大本営に従った現場レベルのことだけを描写して、感情に訴えていいのかな、というのがモヤモヤポイント。
昔ながらの「戦争の悲惨さ」「住民はアメリカと日本軍部の被害者」だけに絞って作りつつ、現代の価値観で当時をただ否定するタイプの映画が、最近は陳腐に感じてしまう私でした。
鑑賞日:2022年7月22日 で鑑賞
コメント (0件)

本ページに掲載されている商品およびサービスの名称は各社の商標または登録商標です。

Amazon Prime Videoは、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
U-NEXTは、株式会社U-NEXTの商標または登録商標です。
DMM TVは、合同会社DMM.comの登録商標です。
ひかりTVビデオは、株式会社NTTぷららの登録商標です。

映画ニュースアクセスランキング