リバー、流れないでよのレビュー・感想・評価
全256件中、41~60件目を表示
ゆるいタイムループもの
たった2分が繰り返したところで、どうなるってもんでもないでしょ!と思ったらΣ(・ω・ノ)ノ!
まぁ貴船の風景は美しいのだが・・・
絶妙な2分
2分あれば色々できる?という発見!
「侍タイムスリッパー」観て、思い出しました。気になっていたけど観ていなかったって。
脚本がヨーロッパ企画の上田誠氏なので、観るのをためらって居たのであります。
「夜は短し歩けよ乙女」をトンデモ映画にしてくれた人なので(評価は2.0です・・・)。
舞台はやっぱり京都なんですよね~。
で、貴船なんですよ。ほぼ隔年で京都旅行に行くんですが、数年前に行ったところ。そのときは、「ふじや」さん本館の前で何か出店ぽいのをやってたような、なかったような?
ん~、本上まなみ(←いっときかなり好きだった)や、近藤芳正(←地味で滋味)が出ているっていうから、あまり期待はせず観たんですよ。
86分とはいえ、2分のタイムループを繰り返すって、40回以上繰り返し?飽きない?どんな工夫をしているの?っていうところが一番興味があった。
取り立てて工夫はないんだけど、記憶だけはずっと繋がっているというところがミソなんだな。で、やっぱりというか、舞台演劇を観ている気分になった。役者がそうだから仕方ないんだけど。小屋から飛び出して有名観光地でやってみた!っていう感じ。実験作っていう感じだけど、面白い。
2分じゃカップラーメンも作れないじゃんか!とか心の中でツッコミ入れつつ
・またループするんだったら、試しに死んでみようか?
・またループしてリセットするなら、やっちゃいけないことやってみようか?
とか、自分も考えそうなことを劇中でやってくれて、人間考えることは一緒だなあ、としみじみ思ったり・・・する間もなく、次のループに入ると・・・
ループの原因がまた・・・演劇っぽくて、まあでも、この映画の世界観だよね。
ミコトちゃんのキャラがイイです。女将(本上まなみ)も良かったけどね!
偶然というか、ミコトちゃんの持っていた「結び守」を部屋に飾っています※。
貴船神社の有名なお守りです。御利益があるかどうかは・・・買ってみてのお楽しみです。
※恋愛の縁結びの為ではないです。時々模様替えします(笑)。
SFと日常の融合
痺れるワンカット撮影
ワンカットの超効果的な使い方!!!
2分間のループ、毎回スタート地点に戻る。そこから動く主人公の後ろを毎回追うカメラ。
良かったですね。階段登るシーンなんて、何回見た事か!「もういいよ!」って思うんですけど、それがそっくり主人公の心情なわけです。
ワンカットで撮って何度もそれを見せることで、私達観客にタイムループの追体験をさせてくれるんですよね。最高。初めてタイムループしたので、めちゃくちゃ楽しかったです。
あとセカイ系ラブコメディ……かと思えば違った!っていうのも良かったですね。
同監督の「ドロステのはてで僕ら」も同時に鑑賞しましたが、この監督は時間系SFのオチを時空警察とか、そういう説明の要らないほど創作として根付いた設定でサクッと解決しちゃうんですよね。
そこも私たちの知りえないところでの話って感じで良かったです。
なんというか…そういう領域に一般人が巻き込まれただけ。というスタンスを崩さないことがポリシーな気がします。
撮影場所の旅館はヒロインの方のご実家だそうで。いい場所ですよね〜行きたくなりました。
✅『ループ地獄マラソン開催‼️』 やや飽きるかも…
リバー、流れないでよ
✅『ループ地獄マラソン開催‼️』
★彡ほんま地道な映画ストーリーにお疲れ様と言いたいんけど、ちょっとやりすぎやねん。
🇯🇵京都府
店の前を川が流れる高級旅館。
その中で働く従業員達。
仕事をしていく中で、繰り返し戻ってしまうデジャブ現象。旅館の人達殆どがこの現象で混乱する。翻弄される従業員をコミカルに描く。
ループの謎を解く。
◉53B点。
🌀凝ったストーリーだとは思うが正直飽きがくるのも確かやねん。
🟢感想。
1️⃣繰り返しすぎて観ていて辛くなっていく。
★彡斬新ではあるけど。
2️⃣パニック後の行動にリアルが無かった。
★彡繰り返す度にもっと無駄が無くなる行動になる気がしました。
😅🥵🤢🧑🏻🍳💇♀️🏃♂️👩🏻❤️💋👨🏻👘🌨️🍳🍲🎬🏞️❤️🩹💮💤🕐🚀
雪がいい味を出している
まわるまわるよ時間はまわる
前に「MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない」を観たときに斬新やなと思った。
この映画は2分間のタイムループで前の記憶が残っているということと出てくる人物の描写がおもろくて、楽しい映画やった。
夏は川床で有名やけど、冬の貴船、雪の貴船もええな。
映像の美しさもこの映画のええとこやね。
ミコトとタクの逃避行もおもろかったな。
ホンマに逃げる気あるんかとヒヤヒヤしたけど、結局、元に戻っているやんか。
ただ、タイムループの最後の方はちょっと飽きたな。
いつになったら元に戻るんかなと心配やったわ。
もう少し短めでもよかったかな。
季節もずいぶん変わっていってしまって、いったいつやねんと突っ込んでしもうたわ。
ロケの難しさやから仕方ないんやけどね。
ミコトが念じたからタイムループが始まったという設定で最後までいってほしかったな。
タイムパトロールのトラブルが原因やったというのは拍子抜けやったわ。
エンドレス3分
題材が良いと思って観てみました。この魔法を考えられるのがすごいな。
途中まで観ましたが、考えさせられる作品でした。
以下構成についてのアウトプット
題材は好き。3分間を繰り返す事で何が起こるのか楽しみだった。
でも、どうもつまらない。なんでだろ?
考察すると見えてきた。
まず、ジャンル。これは魔法のランプ(願いが叶う)じゃないってこと。
ジャンルは難題に直面した平凡な人々だった。自分から願って3分繰り返しには
なっていないようだ。これは考察の勉強になった。
何が足りないか。葛藤だった。魔法の状況下を困難なものにしていないからおかしい
んだ。面白く解決しようとしてる。もしその状況になったら、に葛藤を入れないせいで
リアルでこんな反応を誰もしないであろう話になってる。共感できなく、イライラや、
つまらなさを感じる。
総じて勉強になった。ジャンル考察も、気づきがあった。
困難な状況にさせて葛藤を入れる。この基本的な部分にも気づけた。ありがたい。
温泉街で繰り広げられる静かなドタバタ劇…かな。
全256件中、41~60件目を表示