リバー、流れないでよのレビュー・感想・評価
全244件中、41~60件目を表示
雪がいい味を出している
2分間1テイクで「ドロステのはてで僕ら」を意識した設計なので、製作者は相当自信のあるフォーマットなんだと思う。その自信の表れか徐々に登場人物が増え、その思惑や行き先、進行方法、謎が広がっていくだけで幕の内弁当のような楽しさがある。
小事件の連発、そして解決から、主人公の葛藤を挟み、未来に向けて前進していくさまはドロステよりも綺麗に畳んでいるように感じた。2分間あれば人は成長できるということを映画を通して学べる模範的な作品だった。
まわるまわるよ時間はまわる
前に「MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない」を観たときに斬新やなと思った。
この映画は2分間のタイムループで前の記憶が残っているということと出てくる人物の描写がおもろくて、楽しい映画やった。
夏は川床で有名やけど、冬の貴船、雪の貴船もええな。
映像の美しさもこの映画のええとこやね。
ミコトとタクの逃避行もおもろかったな。
ホンマに逃げる気あるんかとヒヤヒヤしたけど、結局、元に戻っているやんか。
ただ、タイムループの最後の方はちょっと飽きたな。
いつになったら元に戻るんかなと心配やったわ。
もう少し短めでもよかったかな。
季節もずいぶん変わっていってしまって、いったいつやねんと突っ込んでしもうたわ。
ロケの難しさやから仕方ないんやけどね。
ミコトが念じたからタイムループが始まったという設定で最後までいってほしかったな。
タイムパトロールのトラブルが原因やったというのは拍子抜けやったわ。
エンドレス3分
題材が良いと思って観てみました。この魔法を考えられるのがすごいな。
途中まで観ましたが、考えさせられる作品でした。
以下構成についてのアウトプット
題材は好き。3分間を繰り返す事で何が起こるのか楽しみだった。
でも、どうもつまらない。なんでだろ?
考察すると見えてきた。
まず、ジャンル。これは魔法のランプ(願いが叶う)じゃないってこと。
ジャンルは難題に直面した平凡な人々だった。自分から願って3分繰り返しには
なっていないようだ。これは考察の勉強になった。
何が足りないか。葛藤だった。魔法の状況下を困難なものにしていないからおかしい
んだ。面白く解決しようとしてる。もしその状況になったら、に葛藤を入れないせいで
リアルでこんな反応を誰もしないであろう話になってる。共感できなく、イライラや、
つまらなさを感じる。
総じて勉強になった。ジャンル考察も、気づきがあった。
困難な状況にさせて葛藤を入れる。この基本的な部分にも気づけた。ありがたい。
温泉街で繰り広げられる静かなドタバタ劇…かな。
2分間ていうのが絶妙でいいのよね
初期位置
撮影地や映像が綺麗で行ってみたくなるような、ちょっと笑える映画
SNSでたまたま見つけ、2分という絶妙な時間のループが面白そうと思ったのと、ウシジマくんに出ていた永野宗典さんが出ていたのもあり、見てみました。
一時間半なので、さくっと見やすかったです。
2分のループのなかでずっと展開していくので、次の2分はどうなるんだろうと飽きずに見れました。役者の方たちはあまり有名ではない方もいましたが、みなさん上手かったです。逆に、役者さんを知れて良かったです。
ただ、製作費が少なかったということもあり、あれ?と思うような甘さはありましたが、ストーリーが良かったので、そこは目を瞑って話に集中しました。
最後の終わり方や、実写での難しさもあったのではと思い、漫画にしたらより良い演出やまとめができたのかなとも思いました。
見終わった後は、ループを抜け出すために協力した仲間たちのことを考え、なんだか少しほっこりしました。
2分間は絶妙だったが、まぁまぁ面白かった。
『リバー、流れないでよ』鑑賞。
*主演*
藤谷理子
*感想*
久々にヨーロッパ企画の映画を観ました。「サマータイムマシン·ブルース」以来かも。。
映画レビューサイトで、ずっと気になっていた作品で、いつか見たいと思っていたので、アマプラで配信されていると知り、すぐに鑑賞しました。(^^)
老舗旅館を舞台に登場人物全員が、2分のタイムループに巻き込まれてしまうコメディ。
タイムループ物って、一人だけっていうのが多いんですが、これは、登場人物全員が2分間のタイムループにハマってしまうんです。
この2分が絶妙。タイムループの原因を探す為に奮闘するんですが、物語が進んでいくと、ちょっと意外な展開があって、まぁまぁ面白かったです。伏線だらけの回収モノが好きだったんで、それがあまり感じられなかったのが残念でしたが、登場人物が一人一人個性があって、面白かった。
旅館ループ
旅館で起きた2分間の無限ループを脱出する話
未来人が乗ってきたタイムマシンの故障でループが起きてたのでみんなで直してループ脱出するEND
2分という短い時間をループする意欲的な作品だが急に出てくるタイムマシンは雑過ぎる。恋愛描写も長い。
途中飽きかけたけど…
サクッと笑える
アマプラで観て、サクッと笑えました。
実在する京都、貴船の老舗料理旅館を舞台にしています。よく、協力してくれたなと思って調べたら、主演女優さんのご実家なんですね。
物語は、冬の昼下がり、突然貴船一帯が2分間でタームループしてしまう。でも、記憶はそのまま。主人公の仲居さん、その恋人の料理人、女将、番頭、客の2人連れ、書けない作家と編集者、などなどがドタバタしなから「2分」と言う制約の中でなんとかしようとする。ヨーロッパ企画らしいコメディ。
尺が1時間半と丁度いい。オチが、「また、そんなんかい!」と言う感じでしたけど。
ただ、物語は「2分」で体力も元にもどる設定だけど、役者さんは同じ場所からあちこち何度も走らないといけないので、しんどかったと思います。天気もコロコロ変わってそれを怪しげな仮説で苦しい説明をしていたのも、クスリとさせられました。
実に巧みで面白い
全244件中、41~60件目を表示