リバー、流れないでよのレビュー・感想・評価
全220件中、1~20件目を表示
実写版ロールプレイングゲーム
大好物だわ。こういう脚本、こういう雰囲気。
ある旅館の敷地のみで展開するというこじんまり感もよし。
「四畳半神話体系」と同じジャンルね。そういば向こうも舞台は京都だったなあ。京都は「こじんまり」「質素な」「バタバタ」「奇怪な」が合うのよね。
映画というより演劇を観ているような感覚に陥ったが、実際に劇団ヨーロッパによる映画だったとは。へえ〜。
貴船といえば夏の風物詩「川床」。「かわどこ」と読みますよ。ちなみに四条付近の鴨川沿いに並ぶ「川床」は「かわゆか」と読みます。豆知識。貴船は夏のイメージだったが、冬の貴船も趣があっていいもんだなあ。というか冬も旅館やってるんだ。今度行ってみよう。(貴船の観光戦略映画だったりして。)
こんな風に何度もやり直せたら、どんどんよくできるしよいな。でも現実はそれは望めない。どうするか?ダルビッシュが20歳の時に言っていた言葉が参考になる。
「40歳になってクビになって仕事がなくなった時に、神様が現れて‟1回だけチャンスあげるから20歳に戻っていいよ”と言われ20歳に戻ったのが今の自分だと思うようにした。同じ失敗はしたくないから絶対努力するに決まっている。次の日から気持ちを切り替え、行動もすぐに改めた。」
ダルビッシュのように「今人生2回目をやりなおしている」と思って、後悔のない行動と選択をしていこう。(決してまだ10回あると思わないように、、笑)
・演劇調の群像劇。それぞれに時間を止めたい理由がある。脚本秀逸。
・タイムパトロールのマシンが学芸会レベル(笑
・「私の初期位置、あそこなんで。」笑
・変な題名だなあと思っていたけど。「時間よ、流れないでよ」なのね。
スケールの小さなSFから感じる、優しさと丁度良さ。
◯作品全体
ヨーロッパ企画・上田誠が手掛けるSF作品の一番好きなところは、登場人物の手が届く範囲でSFをやっているところだ。
世界や宇宙を巻き込んだスケール感は、確かにSFでないとできないかもしれない。一方で、登場人物の手が届く範囲の世界で繰り広げられるSFによって、ドラマを描くには弱いけれど、その登場人物にとっては大問題であることにスポットを当てることもできる。
それに気づかせてくれるのが上田誠のSF作品だと感じた。
本作で言うならば、旅館で働く主人公・ミコトと彼氏のタクが離ればなれになる、というドラマがある。しかしこのドラマは誰かに強制的に引きはがされるわけでも、タクの強い意志があるわけでもない。今生の別れになるわけでもないし、二人が離れることで世界を揺るがすわけでもないし、語るには少し弱い。
しかし、ミコトにとっては本当に深刻な事件なのだ。それこそ、宇宙と同じくらい遠くに感じる異国の地へ、貴船という小さな世界から旅立ってしまおうとしているのだから。
そこでその感情をドラマチックにするのが、2分間をループするSF設定。タクが居なくならなければいいのに、という願いにリンクするように、貴船から出ていくことのできない時間だ。小さなスケールがまた良い。ミコトが内に秘めた、小さな感情を置き去りにしないSFのスケール。他愛のないことで揉めたり、二分という制約がほどほどに登場人物を苦しめている感じが、ミコトの感情を描くうえですごく丁度いい。
ループの原因をミコトとするのでなく、未来人のタイムトラベルマシンの故障とするところも良かった。誰のせいとかそういうのでなく、それぞれがループする時間で自分自身を見直すことができたのだからそれでいいじゃないか、と諭すような優しさを感じる。
故障を直す手段も小さなスケールなのは思わず笑ってしまったが、背伸びしていない感じがして、それはそれで作品らしさがある。
小さなSFによって登場人物たちの内なる世界を小さく揺さぶる。その描き方が優しく、そして丁度いい。
〇カメラワークとか
・2分のループをワンカットで撮っていた。その時間だけは地続き、というのが視覚的に分かりやすい。
〇その他
・序盤はミコトの初期位置からいろんな方向へ進んで、いろんなイベントを見に行く感じが面白かった。この感覚、既視感あるなーと思ったけど、ヨーロッパ企画が昔作ってたゲーム「名探偵スワー」がその正体な気がする。あれもいろんな方向やアクションを選んで、総当たりしてみたくなる感じがあった。
・先輩後輩の二人組が良い味だしてた。最初は仲良さそうな感じだけど、ループの中で本心を吐き出して対立し、最後は吐き出しつくして理解しあうっていう。断片的にしか映してないからこそ、その間にあった出来事を想像しやすい。
・登場人物たちがループの法則を理解するまで少し時間がかかったり、イマイチ理解してないもどかしさにちょっとイライラするけど、多分これって脚本の手のひらで踊らされてる。理解したあとの展開を早く見たいって思わされる感じがした。『サマータイムマシンブルース』もそんな感じ。
・最近のヨーロッパ企画のメンツを全く知らないから、みんな老けたな~って思ってしまった。ちょっと前に見た『サマータイムマシンブルース』では若々しい大学生たちが、みんな中年おっさんになってる…
2分のタイムループでできることをとことん追求。
2分というタイムループでこれだけのことができるのかと、発想と工夫が面白くて、最後まで繰り返しがダレずに楽しめる。それだけでも作り手の自信とスキルに感心するし、舞台となる料亭の高低差、段差を利用し手動きまくる長回しの撮影が生きていて、キャストとスタッフが一丸となっているパワーみたいなものも感じる。
いやあ、これは面白いですよ!と手を叩きたい作品、なのだけれど、ギミック的なウェルメイドを目指しているがゆえに、面白さが予想外のところまで跳ね回らず、予定調和という天井でひっかかっているようなもどかしさはある。
あともうひとつ、これはもう呪いのようなもので、この映画が、というか、脚本の上田誠が選択した「舞台は京都だけど方言は使いません」という選択肢が、わりと地元が近い者としてどうしてもノイズになってしまう。
むしろ方言のえぐみがこの物語や作品にとってノイズになるだろう、と判断するのもわかる。上田誠が関わった『夜は短し歩けよ乙女』も「四畳半神話大系」も似た趣向で方言話者がほぼいないが、あれは原作者の森見登美彦が選んだ表現でもあった。
そうなんだけど、目の前に映っているのは京都の(というか貴船限定だけど)の風景で、そこには京都の文化も根付いていて、なおかつ方言のグルーヴ感も知っているので、もったいないと思ってしまうのだ。これはこの作品だけの問題ではないのでこれくらいで一旦棚に上げるが、ご当地映画と方言については、どっちが正しいかではなく、一つ一つ検証していく価値のあるテーマだと思った。
ふっ
2分間を繰り返すループもの。
という設定を借りたドタバタコメディ。
最終のオチはタイムマシンの故障で2分を繰り返しているだけだったので、ストーリー面としてはふざけている内容でしかない。
ストーリーでの引きは全くないので、群像劇としてのドタバタを楽しむだけ。マジでそれ以外にない。意外な展開とかもなく、普通にループして終わった感じ。コミカルな部分もあるけど、ふっ、てなる感じ。
ゆるいタイムループもの
期待しすぎた感はありますが、うまくまとまっていたとは思います。
2分間でどうにかしようと悩み応対していくところが、独特だなと感じました。
ただ、2分の繰り返しになるため中盤はだれてくるのは致しなかったかもしれないです。
終盤の解決に向けての対応は、唐突すぎるのであまり好きではないですが、時間も短いのでみやすい作品だったと思います。
たった2分が繰り返したところで、どうなるってもんでもないでしょ!と思ったらΣ(・ω・ノ)ノ!
たった2分が繰り返すというのが、速度感を持った展開や、慌てふためくドタバタに抜群の効果を発揮!!!
人間ドラマもしっかり描かれていてしかも、キチンと辻褄もあっている。
ツッコミどころ無しのシナリオ!!!
見てよかった1作!!!
既視感あるような
既視感があるようなないような作品で(恋はデジャブ的な)オチがユニークでした。歳を取らないなら、時間は止まって欲しいし巻き戻って欲しい。でも多分人間は同じシーンが続くことに耐えられないのだと思います。
まぁ貴船の風景は美しいのだが・・・
正直あまりよさの分からない映画だった・・。すべてにおいて何かが足りない・・いったいこの監督は何を撮りたかったのか?★2.5でもかなり甘め。敢えて良かった点はカメラワークくらいか・・。SF時間ものとしては3流以下。藤子やPKディック、Fブラウン、星新一などの時間SFに見られるエスプリのかけらもない・・残念
絶妙な2分
登場人物たちが割とすんなりタイムリープを受け入れて、なんなら最初はそこまで気にしてなさそうなのが面白い
「私の初期位置」という日常生活では絶対使わないであろうパワーワードがツボ
ややぐだってるかなって思うターンでも2分経てば戻るのでテンポも良かった
天気が変わっちゃうのは世界線がどうのこうのって言ってたけどちょっと違和感はあった
まあ撮影日が違えば天気も変わるのは仕方ないのだけど
主人公の藤谷理子さんの声が吉高由里子に似ていて可愛かった
2分あれば色々できる?という発見!
「侍タイムスリッパー」観て、思い出しました。気になっていたけど観ていなかったって。
脚本がヨーロッパ企画の上田誠氏なので、観るのをためらって居たのであります。
「夜は短し歩けよ乙女」をトンデモ映画にしてくれた人なので(評価は2.0です・・・)。
舞台はやっぱり京都なんですよね~。
で、貴船なんですよ。ほぼ隔年で京都旅行に行くんですが、数年前に行ったところ。そのときは、「ふじや」さん本館の前で何か出店ぽいのをやってたような、なかったような?
ん~、本上まなみ(←いっときかなり好きだった)や、近藤芳正(←地味で滋味)が出ているっていうから、あまり期待はせず観たんですよ。
86分とはいえ、2分のタイムループを繰り返すって、40回以上繰り返し?飽きない?どんな工夫をしているの?っていうところが一番興味があった。
取り立てて工夫はないんだけど、記憶だけはずっと繋がっているというところがミソなんだな。で、やっぱりというか、舞台演劇を観ている気分になった。役者がそうだから仕方ないんだけど。小屋から飛び出して有名観光地でやってみた!っていう感じ。実験作っていう感じだけど、面白い。
2分じゃカップラーメンも作れないじゃんか!とか心の中でツッコミ入れつつ
・またループするんだったら、試しに死んでみようか?
・またループしてリセットするなら、やっちゃいけないことやってみようか?
とか、自分も考えそうなことを劇中でやってくれて、人間考えることは一緒だなあ、としみじみ思ったり・・・する間もなく、次のループに入ると・・・
ループの原因がまた・・・演劇っぽくて、まあでも、この映画の世界観だよね。
ミコトちゃんのキャラがイイです。女将(本上まなみ)も良かったけどね!
偶然というか、ミコトちゃんの持っていた「結び守」を部屋に飾っています※。
貴船神社の有名なお守りです。御利益があるかどうかは・・・買ってみてのお楽しみです。
※恋愛の縁結びの為ではないです。時々模様替えします(笑)。
SFと日常の融合
老舗旅館で2分間のタイムリープを繰り返す従業員たちと客たちのお話です。
2分間という短さ、SF的でも突飛さはなく、あくまでも日常からの延長戦上でいろいろなことが起きていくのが面白い。どうなることかと最初から最後までまったく気持ちが弛まずに見ることができました。
ヨーロッパ企画は舞台も見たことがありますが、やっぱり脚本がいいですね。
あと、個人的には主演女優さんが初期位置に立ったときの表情が好きでしたw
痺れるワンカット撮影
ワンカットの超効果的な使い方!!!
2分間のループ、毎回スタート地点に戻る。そこから動く主人公の後ろを毎回追うカメラ。
良かったですね。階段登るシーンなんて、何回見た事か!「もういいよ!」って思うんですけど、それがそっくり主人公の心情なわけです。
ワンカットで撮って何度もそれを見せることで、私達観客にタイムループの追体験をさせてくれるんですよね。最高。初めてタイムループしたので、めちゃくちゃ楽しかったです。
あとセカイ系ラブコメディ……かと思えば違った!っていうのも良かったですね。
同監督の「ドロステのはてで僕ら」も同時に鑑賞しましたが、この監督は時間系SFのオチを時空警察とか、そういう説明の要らないほど創作として根付いた設定でサクッと解決しちゃうんですよね。
そこも私たちの知りえないところでの話って感じで良かったです。
なんというか…そういう領域に一般人が巻き込まれただけ。というスタンスを崩さないことがポリシーな気がします。
撮影場所の旅館はヒロインの方のご実家だそうで。いい場所ですよね〜行きたくなりました。
✅『ループ地獄マラソン開催‼️』 やや飽きるかも…
リバー、流れないでよ
✅『ループ地獄マラソン開催‼️』
★彡ほんま地道な映画ストーリーにお疲れ様と言いたいんけど、ちょっとやりすぎやねん。
🇯🇵京都府
店の前を川が流れる高級旅館。
その中で働く従業員達。
仕事をしていく中で、繰り返し戻ってしまうデジャブ現象。旅館の人達殆どがこの現象で混乱する。翻弄される従業員をコミカルに描く。
ループの謎を解く。
◉53B点。
🌀凝ったストーリーだとは思うが正直飽きがくるのも確かやねん。
🟢感想。
1️⃣繰り返しすぎて観ていて辛くなっていく。
★彡斬新ではあるけど。
2️⃣パニック後の行動にリアルが無かった。
★彡繰り返す度にもっと無駄が無くなる行動になる気がしました。
😅🥵🤢🧑🏻🍳💇♀️🏃♂️👩🏻❤️💋👨🏻👘🌨️🍳🍲🎬🏞️❤️🩹💮💤🕐🚀
雪がいい味を出している
2分間1テイクで「ドロステのはてで僕ら」を意識した設計なので、製作者は相当自信のあるフォーマットなんだと思う。その自信の表れか徐々に登場人物が増え、その思惑や行き先、進行方法、謎が広がっていくだけで幕の内弁当のような楽しさがある。
小事件の連発、そして解決から、主人公の葛藤を挟み、未来に向けて前進していくさまはドロステよりも綺麗に畳んでいるように感じた。2分間あれば人は成長できるということを映画を通して学べる模範的な作品だった。
まわるまわるよ時間はまわる
前に「MONDAYS/このタイムループ、上司に気づかせないと終わらない」を観たときに斬新やなと思った。
この映画は2分間のタイムループで前の記憶が残っているということと出てくる人物の描写がおもろくて、楽しい映画やった。
夏は川床で有名やけど、冬の貴船、雪の貴船もええな。
映像の美しさもこの映画のええとこやね。
ミコトとタクの逃避行もおもろかったな。
ホンマに逃げる気あるんかとヒヤヒヤしたけど、結局、元に戻っているやんか。
ただ、タイムループの最後の方はちょっと飽きたな。
いつになったら元に戻るんかなと心配やったわ。
もう少し短めでもよかったかな。
季節もずいぶん変わっていってしまって、いったいつやねんと突っ込んでしもうたわ。
ロケの難しさやから仕方ないんやけどね。
ミコトが念じたからタイムループが始まったという設定で最後までいってほしかったな。
タイムパトロールのトラブルが原因やったというのは拍子抜けやったわ。
エンドレス3分
題材が良いと思って観てみました。この魔法を考えられるのがすごいな。
途中まで観ましたが、考えさせられる作品でした。
以下構成についてのアウトプット
題材は好き。3分間を繰り返す事で何が起こるのか楽しみだった。
でも、どうもつまらない。なんでだろ?
考察すると見えてきた。
まず、ジャンル。これは魔法のランプ(願いが叶う)じゃないってこと。
ジャンルは難題に直面した平凡な人々だった。自分から願って3分繰り返しには
なっていないようだ。これは考察の勉強になった。
何が足りないか。葛藤だった。魔法の状況下を困難なものにしていないからおかしい
んだ。面白く解決しようとしてる。もしその状況になったら、に葛藤を入れないせいで
リアルでこんな反応を誰もしないであろう話になってる。共感できなく、イライラや、
つまらなさを感じる。
総じて勉強になった。ジャンル考察も、気づきがあった。
困難な状況にさせて葛藤を入れる。この基本的な部分にも気づけた。ありがたい。
温泉街で繰り広げられる静かなドタバタ劇…かな。
温泉街というシチュエーションの映画と言えるかもしれない。
低予算映画でよく使われるタイムループという手法。同じ場所で撮影できるため、短時間で撮影ができる。
そこで、他の映画との違いが出せるかになると思うが、そこはなんとも言えないところがある。
しかし、温泉街という情緒ある風情の中で、画はきれいに撮れているし、ストーリーはループするので、よどみなく展開していく。
題材は他愛もない恋愛話へと進み、ある意味意外なオチをつけて終わる。
舞台劇っぽい感じかな。劇団員と脚本があれば、作れそうな感じの仕上がりです。
全220件中、1~20件目を表示