RRRのレビュー・感想・評価
全689件中、561~580件目を表示
圧倒的な迫力でとことんやりきった清々しさ
STO【R】Yはしっかり勧善懲悪で安心して観られて、FI【R】Eがいっぱい!
思いっきり燃える。
WATE【R】は川あり血の海あり、
圧倒的な迫力でとことんやりきった清々しさを感じる。
飛び出す大量の猛獣たちにびっくり!途中何度も声出して笑う楽しさ。
後半に進むにつれ、そう来るか!という展開。
オレンジ色の布巻いて、馬に乗って弓矢持って君、誰やねん状態にバカウケ!
3時間が長く感じられず、ありえない強引な展開も、肩車アクションも笑って存分に楽しめた。
歌とダンスも楽しかった!
心配そうにしていたジェニーもエンディングのダンスに出てきたのが良かったなあ。
皆さんの評価は高いのだが、私はなぜかそんなに面白いと思わなかったん...
エンタメ度超高めな映画! 本年度ベスト!!
加えて今まで観たインド映画の中でもベスト級!!
観賞後3時間位してレビューを書いてるけど、未だ興奮冷めやらずって感じ(笑)
タイトルのRRRの意味。
調べたら
Rise:蜂起(大勢が一斉に立ち上がる)
Roar:咆哮(雄叫び)
Revolt:反乱
の3Rだそう。
鑑賞中、別の意味を匂わす感じだったけど、こっちの方がやっぱりお似合い。
ある少女を救おうとするビーム。
ある目的を持ってイギリスの警察官になったラーマ。
この二人を軸とした胸熱なストーリー。
本作は第1~3幕で構成されていた感じ。
第1幕
アクションシーンとボリウッドダンスがメイン。
ビームとラーマがある事故から子供を救うシーンに圧倒。
どうやって子供を救うのか全く解らず(笑)
何で旗を持ったの?
瞬時に計算された救い方だった(笑)
ビームとラーマの立場が真逆なんだけど、大親友な感じが観ていて辛い。
ボリウッドダンスがキレキレでカッコ良い!!
第2幕
本作はここから本番と言った感じ。
ビームとラーマが戦うシーンが観ていて辛い。
あれ程仲の良かった2人なのに。
辛すぎて泣ける。
第3幕
お互いの目的を知った2人。
アクションシーンの連続に圧倒。
肩車しながら2丁のライフルで戦うシーンがカッコ良い!
リロードする方法が暗黙の了解みたいで2人の息の合う感じが最高!
大満足の作品なのでもう一度劇場鑑賞する可能性大です。
自分的に本年度の流行語大賞。
未だに脳内ループしているセリフ。
「reload(装填)、aim(狙え)、shoot(撃て)」
で決定です( ´∀`)
レビュー読む時間があれば是非劇場へ
興奮、合体アクション
ヤバい!めっちゃ面白い!
インド映画のパワー
すげー!すげーぞ!!インド映画!!!
これを見ない人は人生で一つ損したと思う。
おそるべし!インド映画!
(追記)
2回目の鑑賞。昼過ぎまで仕事で、その後見に行ったが、始まりに間に合わず、しかも、疲れてたのか、途中で眠ってしまい・・・。
なのに、やっぱりおもしろく、かつ感動!
あるシーンで涙が出てしまったのだけれど、まさか、この映画で涙が出るとは・・・。
1回目はただただ圧倒されたのだけれど、今回はいろいろ、考える余裕もあったのかな。最後の言葉も心に残った。
今年はいい作品が特に多かった。「トップガン・マーヴェリック」「コーダ」「RRR」「アバタージェームズ・キャメロン3Dリマスター」「アルピニスト」「荒野に希望の灯をともす」「チタン」「アフター・ヤン」などなど。一生心に残りそうな作品も多いが、1つだけ選ぶとしたら、やっぱりこの「RRR」で、決まりかな。
追記の追記
大晦日。3回目の鑑賞。不覚にも、前回と同じ場所で涙が。さらに今回は別のところでも・・・。
終わった後、みんなが口々に突っ込みどころを言いあっているのがおもしろい。「スラムダンク」の時にも書いたけど、見終わった後に、みんなが話をしたくてたまらなくなる映画って、やっぱりいいね。
拍手が起きなかったことが不思議なくらい。
今年はたくさん映画を見ました。来年もたくさん見れるといいな。
追記の追記の追記
4回目の鑑賞。
後半、涙が出っぱなしだった。
imaxで見れたこともあるけど、RRRの時代背景やシータ姫の伝説の話などをインターネットで知識として得ていたこともあるかもしれない。
しかし、何よりこんなにすごい映画を作ってくれたことに関する涙なのかな。
この映画を初めて見た人は「どこで泣くの?」とか思うかもしれないが、私自身、自分の反応に驚いた。
さらに追記
自分が見た後に、人にこの映画を勧める人は多いと思うが、その人が喜んでくれると嬉しいものです。初めて見たのに2回涙が出たと言ってくれた人がいて、勧めたこちらも嬉しかった。「RRR」を見て、RRR信者になって布教している人はかなり多いのではないかと思うのですが、みなさんはいかがですか?
もう一度追記
レイ・スティーヴンソンさん、亡くなられたそうですね。スコット総督あっての「RRR」でした。ご冥福をお祈りいたします。
もう一度さらに追記
最初に見てからもう1年半。いまだに上映中(しかも爆音上映)たいうのは凄い!!
あと3時間続いても問題ない。すべてが「過剰」な圧倒的なエンタメ
こってり
よくもまあこれだけの要素を詰め込んだものです。
アクション、差別問題、歴史、恋愛....しかもミュージカル仕立てという。
長さは必然です。
インド映画の持てるエンターテイメントの要素を全て盛り込みましたって感じで、見終わった後はお腹一杯です。
細かい突っ込みもありますが、これはブリットトレインと同じで楽しんだもの勝ちでしょう。
お母さん、死んでなかったのねとか、
ジェニー、あの後どうなったのとか、
ジェニー、裏切りで捕まらないのかとか、
蛇に噛まれて速攻でバトれるのかとか、
お二人さん、死亡フラグを次々折すぎの無双ぶりとか、
この後、軍は制裁にこないのかとか、
インドの俳優さんは、アクションだけでなくダンスも上手くないといけないんですね。
やっぱり、いんだよ細けえことは。(笑)
そう言えば、ブリットトレイン同様、
ゴールデンカムイとの共通点も同じく多いかも(笑) ガチムチとか民族差別とか。
無理があるかな?(笑)
楽しい映画でした。
シンプルイズザベストの概念をこれでもかと煮込んだ結果爆発した作品
全689件中、561~580件目を表示