RRRのレビュー・感想・評価
全846件中、241~260件目を表示
インド映画すき
rrrってググると馬走ってる🐎
何だこれ?
それはさておき、
体調不良でずっと映画館に来れなくて、
ずっとiPhoneでイヤホンしながら
Amazon primeを見ていたのですが…
5ヶ月ぶりに映画館で見れて感動˚✧⁎⁺˳✧༚
バーフバリ好きだから、
やっぱりこの映画も凄いんだろうなと
予想はしていたけど、本当に面白い!
本当に凄かった!!!!!
この映画にして良かった(;_;)
あり得ないアクションがいっぱい出てくるけど、
『見え方』について、本当によく計算されてて、
観客が何で喜ぶのかをよく分かっている。
構図が本当に好き。
何でわざわざそんな事するんだ?なんて思わない。
綺麗だから。
これが正解だったと納得できる。
・足腰があり得ないほど頑丈
・薬草凄すぎ
・怪我の回復が異様に早い
でも、面白いから良い!
あれだけ踊れるんだもの。
伊達じゃない。
ラーマとビームが友情を育むシーンは
微笑ましくて、見ていて楽しかった。
初めから息ぴったりだし笑
ラーマが、ビームとジェニーをくっ付けようと
さり気なく悪巧みして助力しているのに、
純粋なビームは全く気付かず笑
兄貴と呼びたくなるのも分かる。
ラーマいい奴すぎるし、めちゃくちゃスマート!
だから、ラーマと対立した時は悲しかった。
ラーマが、マッリとビームを逃がすため助けたのに、
攻撃されたと勘違いされたシーンは
見ているのが一番辛かった…
殺されるのかとヒヤヒヤしたし…
そしてマッリを連れたビームの姿が、遠く、
だんだん小さくなって、終いには見えなくなり…
安心したように力尽きるシーンは一番泣いた…
ラーマ格好いいな。
その後、シータ姫から事情を聞いて
助けに行くビームも格好よかったけど。
インド映画は、わりと喜怒哀楽が
ハッキリしているイメージがあるけど、
分かりやすいのが好きなのかも。
そしてインド映画には必ずある『ダンス』
今回も楽しかった。
ナートゥ・ナートゥ楽しい。
絶対に踊れないけど笑
エンドロールは文字見えなくて笑った 笑
映画館なのに、文字が小さくて見えないって初めて 笑
でもダンスメインだからね!
インド人は全員踊れるのかな…
俳優だけ?
(っていうか、踊れないと俳優になれないとか?)
何カット撮ったんだろう?
あのダンス、撮り直しは大変だろうな…
何故か、うちの近所にはインド人が多いので、
いつかダンスの事を聞いてみたいな。
公開中止を求める公益訴訟が提出されたらしいけど、
訴えを却下されて本当に良かった。
私も見れなかったかもしれないし、
できればこれは友達にも映画館で見て欲しいから。
長さのせいもあるけど、
ひどく疲れてしまったので、
前みたいなペースで見るには、
体力つけないとな L( >_<)」
めでたしめでたし。
前評判に惹かれて観ました!
「踊るマハラジャ」が嗜好に合わず、それ以来インド映画からは遠ざかってましたが、今回は不自然なミュージカルシーンは無いとの評判だったんで、どんなもんかと鑑賞しました。
結果、3時間があっちゅー間だったと感じる位に楽しめました。
感情移入しやすいストーリー展開と、圧倒的なダンスシーンやアクション!
さすがにラストのクライマックス位から「漫画やん」と思いましたが(;^_^A、ヒーロー物ってそんなもんですもんね♪
IMAXで観たのも幸いしたのか、作品に没頭してエンディングロール最後まで楽しめました!
とにかくおもろい
絶対に観てほしい作品。
初のインド映画でした。愉快で爽快なんだけど、内容はとても考えさせられる。インドとイギリスの関係性を背景に、友情・使命を問う作品。
スーパーヒーローとかよりかっこいい。
個人的イチオシシーンは、トラックごと王宮に突撃するシーンです。かっこよすぎます。でもそのときに獣たちを完全に従えれてないってところがまた面白かったです。アカデミーとってほしかった。
人間の尊厳を描いた映画
基本的には超娯楽作品でほぼ万人が楽しめる映画であることは間違いない。
正直、3回は泣いた。
巧みな構成力で計算されつくされた絵作りと演出により
一瞬たりとも目が離せない、観客を飽きさせない。
何にも考えずにエンターティメントとして楽しんで全然OK・・なんだけど、
私には当作品はエンタメを基調としながらも、人間の尊厳を描いた作品であると感じた。
おそらくはインド亜大陸の人々の琴線に触れることを第一に作られているのだろうが、
娯楽性とテーマ性が極限まで高められているので、結果として全人類に感動を与える作品になっているし、日本人だろうが、何人だろうが心に突き刺さる内容に仕上がっている。
内容は、この映画のタイトルになっている、
蜂起(Rise)、咆哮(ほうこう、Roar)、反乱(Revolt)
ホントそのまま。
ホントに滅茶苦茶に蜂起しているし咆哮しているし反乱している。
ただ、あまりにも映像とストーリーが面白く、基本的に勧善懲悪なので変な解釈を
されがちだが、あくまで上記3点がテーマであります。
実在の部族、実在の革命家を題材にして植民地時代のインドの悲哀を描写していることで
製作者の意図は透けて見えたが、衝撃的だったのはラストシーン。
あまりにネタバレすぎて書けないが、ラストシーンを見て初めて製作者の意図が完全に理解できる作りになっている。よって途中退場厳禁である。
個人的には、ボリウッド的ダンスシーンやド迫力のアクション、などは制作費回収に必要な作品の品質保証だから入れているだけの単なるクリシェに過ぎないとさえ思う。
テーマ性の方が、ビンビンに私には突き刺ささった。
しかしながら、娯楽性と両立するからこのような作品が成立可能である。
このような作品を成立させたS・S・ラージャマウリ監督の手腕・才能はとてつもない。
多幸感満載の映画
悪役を見よ
最高すぎるっ!大好き!!
やっと見れました!いやぁー、予想の3倍面白かった!!一つ一つの場面の絵面がもう迫力ありすぎだったし、(虎とトラックからヤーっ!って出てきた時はひゃーって言いそうになっちゃった)最後までハラハラドキドキする展開で、たくさんご都合主義あるんだけどそれ上回る面白さでした!アカデミーで披露したナトゥナトゥ、映画見てから見たかったなー。ってか,アカデミー最優秀作品賞、私的にはRRRです!
見応え、聴き応え十二分
王道映画
ジャングルの大スペクタクルな景色に始まり、アクション、友情、勧善懲悪、最後はどっかんどっかんの王道映画。
「きっと、うまくいく。」でインド映画はすべて回収するイメージがあったから、安心して鑑賞してしまった笑
INTERRRVALはどの映画館でも入れて欲しいな〜
筋肉を魅せてきますねぇ
神話ラーマが神々しい
前評判通り、3時間退屈しませんでした
低音BGMとシーンの切り替えが良い
踊り凄ぇな...
別の映画館で観たけど、立川で極音上映してるの納得。
応援
アカデミー賞を取ったのでポストカードくれました
GOD
スッゴイ映画だ
もともとミュージカル系をあまり観ないので、あまり、それ系のインド映画は観なかったのだが、評判がよく、予告等でも面白そうだったがみのがしていた。今回また上映されたので、IMAXで鑑賞。
3時間、膀胱は耐えられるか。コーヒーを控えて挑んだが、時間を感じさせないくらいの面白さ。最初から最後まで全く飽きることなく、退屈な場面もなく、魅入ってしまった。もっと観ていたい。
群衆で溢れかえった場面の撮影にしても、森の中での猛獣とのバトル、迫力あります。
ラーマとビームが橋の上から協力して少年を助ける場面、初めて会ったのに、言葉も交わさず、指と頷きだけであんなに息ぴったりで救助できるなんて、何者じゃ〜。ラーマとビーム!
ウクライナでの撮影のダンス場面、あんなに息ぴったりで歌も歌ってダンスまで、いつ練習したの?ぶっつけ本番?何者じゃ〜。ラーマとビーム!ラーマを救出する時の肩車での戦いも息ぴったり。何者じゃ〜。ラーマとビーム!阿吽の呼吸でできちゃう。常に2人で特訓してたのかも。
ビームを助けるのかと思いきや、警察官として友達を突き出すラーマ、意外な展開と思っていたら、そこからラーマのコレまでの経緯を見せられる。こんな重い任務を背負って警官になったのなら、友を裏切る決断も、仕方がない。辛い決断だったんだろう。
最後は友情も復活して、お互い目標も果たせて何よりでした。
ツッコミ所もあるにはあるけど、そんなことはどうでも良く、とにかく面白い。最初から最後まで全てが見所。星5は私の中では「レオン」と「インファナルアフェア」で、どんなに面白かった映画でも4.5止まりでしたが、星5つけちゃいました。
責務とは行為であり結果ではない。
行き付けの映画館で、2週間限定公開が始まったので、遅ればせながら鑑賞。
1920年の英国植民地時代のインド。
英国軍に拐われた少女を助けに行く男と、英国警察の男。
偶然この二人が出会い、敵同士である事を知らずに熱い友情を育んでいく。
しかし、いずれお互いの立場を知ることに・・・
とにかく男臭い映画。
人間離れした強さを持つマッチョとマッチョの熱い友情に熱い戦い。
アニキ好きにはたまりません!!😁
アクションシーンがとにかく素晴らしく、一発一発重厚感があり、血しぶき舞う生々しさの中で戦い続ける姿がゾクゾクするほどカッコイイ!!✨
二人のイメージなのか、何かと炎と水の演出が入るのにもこだわりを感じる。
また、英国軍が徹底的にクズに描かれているので、とにかく無茶苦茶やってくれるだけでスカッとする♪
そして、極太なストーリーが一段落したかと思えば、「INTERVAL」の表示。
(展開が変わるタイミングで、Rの付くアイキャッチが入る。)
すでに映画を1本観終わったかのような満足感であったが、そこはあくまで折り返し地点。
盛り上がりは一度リセットされるものの、改めて燃える激アツ展開。クライマックスに向け一気に加速していきます!!
話のテンポもよく、見どころが多すぎて3時間もあるのに全く飽きさせない。
インド映画ならではの歌や踊りも素晴らしい!!
ノリノリの歌にキレッキレの踊りが、気分を高ぶらせる。もう楽しくなってニヤニヤが止まりません😁
最後の最後まで迫力満点。パワーに満ち溢れた作品です!!
まだ3月だけど、今年観た作品の中では文句なしにNo.1ですな✨
大迫力のエンターテイメント
全846件中、241~260件目を表示