RRRのレビュー・感想・評価
全819件中、241~260件目を表示
インドの歴史に興味を持つきっかけになりそう
今まで勝手にインド映画はダンスと熱量がすごい=陽気なイメージを持っていましたが、イギリス統治時代の人種差別、搾取や暴虐など迫害の歴史が描かれていて冒頭からイメージが覆り、気づけば3時間という長さを感じずに見入っていました。
アクションシーンは「不死身か!?」と思うほど主人公たちが屈強でやや現実離れしていて、他の映画だったらツッコミまくりだと思うのですが、この映画ならばそれも良しと思えるところが不思議です。
とりわけ引き込まれたのは、中盤、群衆に見守られてビームが歌うシーンです。歌詞からは「抗う」というより「受け止めけれど屈しない」という意思が伝わり、しかもその歌声がとても穏やかであることが胸に響きました。見守る群衆の眼差しだけの演技も素晴らしく、観客まで同じ気持ちにさせるようなシーンであったと思います。
話題のナートゥナートゥも見応えがありましたし、劇中の歌が美しかったです。
どこの国であっても迫害の歴史は、時に目を覆いたくなるような凄惨なものがありますが、この映画はそういった部分をしっかりと描きながら観終わった後に爽快感を感じられる作品だと感じました。
エンドロールの歌詞と映像にも意味があるようなのですが、残念なことに日本史専攻だったためしっかり理解できなかったことが悔やまれます。
間違いなく多くの方が、インド独立の歴史を学びたいと思うきっかけになる映画であると思います。
超一級の娯楽大作。 イギリスに支配されていたインドの歴史を背景に、...
超一級の娯楽大作。
イギリスに支配されていたインドの歴史を背景に、
悪役の白人も楽しそうに見える。
歌って踊って、派手なCG、
スローモーションや早送りの活用、
中学生が思い描くような
人間離れしすぎなアクションを
みごとに自然体にこなしていたw
娯楽作品なんだからいいじゃん。
インド人から見た
ルックスのかっこよさの基準がわからない部分あるが
主人公のうちの一人は、
クールな表情している時、
ルックスもカッコよく見えた。
アジアがどんどんハリウッドに負けないの作ってぜ!!
日本も、
変にかっこつけてないで、
おバカスピリットで世界へ殴り込んで欲しい
ブラボー
インド映画は結構好きなのですが、今作は頭ひとつ抜きん出ている完成度ですね。エンタメとして。
ラーマとビームの信念、大義、正義感、スーパー身体能力、お茶目さの全てがハマっていました。
出会いの少年救出シーンからの奇跡の息の合いよう、にも関わらず渡された魚1匹をアワアワしながら受け取るあの感じで心は既に鷲掴みにされました。
言葉の通じ合わないもどかしい恋の描写も、インド映画といえばお約束の歌とダンスのシーンも素晴らしく、戦いの展開も、何度もハラハラさせられて、長尺なのに一切飽きることなく夢中になっていたら終わりました。
そしてラストに2人とも願いが叶うというのが本当に最高でした!エンタメはやっぱりハッピーエンドが嬉しい!
でも鑑賞中に頭の片隅に浮かんでしまいました。
こんな風に虐げられていた経験があるのなら、カースト制度(というかその価値観)や女性に対する差別がなぜなくならないのだろう…と。
現実社会も今作のように、真っ直ぐに愛や友情や正義を大切に出来たならどんなに良いでしょうね。
やっぱ面白いです
11月に観に行って、今回バイオレンスが大の苦手な嫁がやっぱりどうしても観たいからという事になって2回目の鑑賞
せっかくだから1回目と2回目の感じ方の違いをちょっと書いてみます
1回目
全く何の予備知識もなく、1か月くらい前に観に行った映画の予告でちらっと見ただけ状態での鑑賞
出だしからいきなり生々しい奴隷差別で始まり、なんか思ってたインド映画とちが~う
橋の上と下でいきなり通じ合う手話からの友情をはぐくむPV、のあたりで大丈夫か?ってなり始めたけど、ナートゥダンス導入部のお盆を蹴り上げるところからの流れがすごく良くて、そのあたりから引き込まれまくりで、後ろ手で毒蛇掴んだり、その辺の草からエリクサー作って瀕死の人間を完全回復させたりといった突っ込みどころなんかもうどうでもいい感じ
屋敷での乱闘から一転、ラーマ・・・そんな事情が・・・と、ここでラーマの無慈悲さ加減の謎解きを入れてくるもんだから映画的にだれる暇もなく、駆け抜けて駆け抜けて、最後はまさしく無双状態大暴れ!!
エンドロールでまた盛り上げてくれるし、マッリの母ちゃん生きてるし、劇場が明るくなってからもしばらく呆然としてた
2回目
いや~、安心して見れる~、ではあるんだけど、2回目だから気付けたとこがいろいろあった
ナートゥの前のお盆コロコロからの流れで、ドラムの人も同じように屈辱を感じてて、ラーマがやってくれたから自分も!ってとことか、猛獣用の餌放り込むとことか(1回目の時ここ完全にスルーしてた)
他の人も書いてたけど、ラーマの家にいっぱい散らばってる本を見て素直に尊敬するとこも今回気付けた
あと、マッリを連れて逃亡してる先でシータの話を聞いて青ざめたビームが救出を宣言するとこなんか、一回目の時はさぁ盛り上がってまいりましたー!だったのに、今回は涙がボロボロでた
劇場でやってる間に3回目行こうかな
比類ないアクションシーンが圧巻
タイトルの『RRR』というのは、Rise(蜂起)、Roar(咆哮)、Revolt(反乱)の頭文字に由来し、主人公のモデルとなった2人は、どちらもイギリス植民地時代にインドの独立運動の英雄として知られる実在する人物だという。インドの物語というと、内容は全く知らないものの、世界史で習った『ラーマーヤナ』、『マハーバーラタ』というものがタイトルだけ耳に残っている。主人公のラーマは『ラーマーヤナ』のラーマ王子、ビームは『マハーバーラタ』のビーマに相当するらしい。もっとも映画は2大スーパーヒーローの空想上の友情ということなので、歴史を踏まえたものではなく完全なフィクションである。衣装、言語、生活様式などは当時を再現しているなど、インド映画史上最高の約97億円の製作費をかけ、非常のスケールの大きいものになっている。
見どころはなんといってもアクションシーンだ。映画の冒頭から、ビームは森の中で虎と格闘する一方、ラーマは警察署を襲ってきた群衆を相手に1人で鎮圧するという派手な立ち回りシーンがある。そして、イギリス軍に捕らえられた少女を救い出すため、ビームが総督の家を襲撃するシーンではトラックで突っ込んで荷台からたくさんの猛獣を解き放して大混乱になるシーンや投獄されたラーマを救い出すため、ビームが足を負傷して歩くこともままならないラーマを肩車で合体して駆け抜けながら戦うシーンは圧巻で、今まで観たアクション映画の中では見たことがないものだった。
イギリスのインド植民地化は、東インド会社を設立し、経済を支配し、資源を奪い、人々を搾取したというが、イギリス人をばったばったと切り倒すこの映画に拍手喝采するインド人が多いということは、その反英感情は相当根深いものなのだろうか。人に恨みは持たれないように生きていきたいものである。
3時間を感じさせない目まぐるしく動く展開、映像美、あと筋肉はすべてを解決するw
バーフバリ以来のインド映画だが、映像も音楽もストーリーも演技も、ほんとハリウッドに引けをとらない完成度のエンタメに仕上がってる。最初は上映時間3時間と聞いていたので、膀胱もつかなw というのが最大の関心だったけど、もうストーリーに引き込まれて全然尿意は気にならなかった。ラーマとビーム、片方がピンチになるかと思えば次はもう片方がピンチになり展開が二転三転してみてて飽きない造りになってるし、ラーマの過去話だったり要所要所できっちり伏線も回収していきストーリーテラーとしてもかなり上出来な感じ。バトルシーンは豪快でラーマの二丁拳銃とか弓無双とかとにかくカッコいいシーンてんこ盛りだし、炎や水を美しく見せる演出がすごく印象に残った。
インド映画特有のダンスシーンは今回は抑え気味な感じ、ミュージカルよろしく不自然に踊りだすということは今回はなく舞踏会のシーンとエンドクレジットのみ。逆にダンス成分が足りなく感じてしまってるのはインド映画に慣れてきた証拠なんだろうかw ところどころインド神話ネタとかインド独立史ネタとかがわかるともっと深く理解できるんだろうなあという部分はあったけど、そこまで難しく考えなくてもストーリーに引き込まれるのが今作の良さかな。エンドクレジットのインド偉人、ガンジーとネルーしかわかんないやと思ってたら2人ともいなかったwと知って私もまだまだ理解が浅いなと。
難を言えば、インド人俳優がいまいち見分けがつかないw 髭の有無と髪型からしかキャラ判断できなくて途中ストーリーがごっちゃに(いやこっちの問題なんだけど)。あとまあストーリーがご都合主義だけど、面白いからまあいいか。とにかく何でも筋肉で解決しすぎだよねw 死んだかと思った人も大体生きてるし、女の子の母親が生きてたのが一番びっくりだわ。とにかく3時間怒涛のエンターテイメントという感じで、時間を感じさせない面白さの超大作に仕上がってて大満足でした。
単純な映画、つまらないの一言
勧善懲悪の単純で分かりやすすぎるストーリー、唐突で突拍子のない展開、辻褄の合わない設定(さっきまで脚ひどく負傷してたのにすぐ元気)、でもそれをパワープレイで乗り切ってしまうほどの圧倒的なエンターテイメント性がごった煮になった、3時間映画。
途中退場しようにも満場で身動き取れず。
最後の方は『ランボー3』のパロディかはたまたオマージュなのかもう分からずただおかしくて笑いが込み上げるばかりでした。
つまらないエンタメ映画だった。
映画の都は
3時間の上映で中だるみなく走り切るスピード感と、余計な事は一切考えず頭の中を空っぽにして観れるエンターテインメント性。子供の頃に感じたハリウッド作品の興奮を40歳過ぎて思い出させられました。これだよ、これ。まさに映画の醍醐味が全て凝縮された名作。今、映画の都はボリウッドなんだと確信しました。
流転する数奇な物語
3時間ノンストップアクションを見せられた気分。戦闘シーンやばすぎMARVELもドン引きの激しさだよありゃ。
まず2人の友情の芽生え方が好きすぎる。会話なしで息ピッタリかよ畜生ってなったしすごい惹き込まれた。それにアクションに全振りかと思ったらストーリーも凄くしっかりしてる。
攫われた仲間の少女を助けたいビームと、大義のため英国警察で使命を貫くラーマ。お互いを何も知らず親友となった2人が最終的にはお互いを知って手を取り合っていてなんか感動した。
ナートゥダンス最高💃
女性陣が凄く綺麗だった。
踊りだけがインド映画じゃない
前々から気になったけど後回しにしてたので昨日ついに行ってきた。感想としては「公開初日に行けば良かったしもっとたくさん観たい」である。アクションシーンはインド映画の中じゃ無理ないところが結構あって、中でもラーマとビームが大使館?の庭で格闘技披露し合うところが見応えあった。あんな細々とした技使えんのねっていう。ストーリー面も「奴隷時代のインドか……」とわかってどう風呂敷を畳むつもりか気になったけど、W主人公が手を組んで総督を討つ終わり方、そしてラーマが叶えると誓った武器を自分の部族に渡らせて「戦いはまだ終わっていない」エンドに繋げてて綺麗に畳めてるなと納得した。警察側のラーマがどうしてそこまで同胞を見殺しにするんだろうと疑問だったが、その説明も作中でしっかり納得いく形で描写されてあったので彼への好感度は爆上がりした。泣くつもりは全くなくて、だが冒頭の子供が買われていくシーンと我が子を返してと泣き縋る母を撲殺したシーンで一気に涙腺が崩壊した。また、ラーマの過去でも泣いてしまった。自分の父親の自爆を自分の手で完成させなきゃいけないとかどんな地獄だよ。こりゃああにもなるわ。
総合評価:自分が観たインド映画の中で一位。もう一回行ってくる。グロと死亡と拷問が大丈夫な人はぜひ行ってほしい。自分的にはそこまでグロい拷問とは思わないけど、一応念の為。
余談だけど、ラーマの母親役の女優さんが自分の好きな女優さんで個人的に凄い嬉しかった。いつ見ても美人だね。
A masterpiece! Two thumbs up!
インド映画らしさを結集した見事なエンタメ作品!1920年代の大英帝国支配時代のインドが舞台。父の意志を継ぎ独立蜂起を胸に秘めた警察官と英国提督夫人に妹(姪?)を理不尽にさらわれた部族の勇士の友情物語なんですが…息をつかせぬアクションシーン、心踊るダンスシーン、揺れる2人の心情の結末、と一瞬たりとも退屈しません。ガンジーの非暴力不服従運動と前後して実際にあったであろう英国人からの差別、迫害への抵抗のマグマも描かれてます。が、何よりも、ふたりの男優の男前ぶり、躍動が素晴らし過ぎます!いやぁ、参った。スタンディングオベーションです!
友情とダンスが織りなすこのアクション大作映画、前振りがうますぎる
信を置くレビュアーが太鼓判を推すので、初のインド映画鑑賞だったがマジで面白くてビックリ、ていうかインドって映画製作大国だったのか・・・。
主人公らは実在の偉人で、本作のストーリーは彼らがもし出会ってたらのIF世界らしいが歴史の知識なしでもわかる内容だ。これでもかと邪悪に描かれる英国を相手に、方や家族を助けるべく、方や一族の悲願を達成すべく行動していた二人は運命の邂逅を果たし、時に友情を育み、時にすれ違い、互いの目的を知り和解した後はアメコミヒーローが如く共闘ラストバトルで物語は締める。話自体は実にわかりやすく、丁寧な前振りと細かな人物描写に加え要所で観賞者を盛り上げてくる歌&ダンスパートも相まり、3時間超のストーリーでも最後まで見ごたえを保持している。
本作一番の目玉はやはり『ご存じか?』で巷を騒がせた【ナートゥ】だろう---インド映画知らずの身としては聴き慣れない曲調とフレーズを歌いながら激しく、そして力強く踊る主役二人の足さばきがまぁスタイリッシュでカッコよく見え、何より元気が出てくる陽気ぶりが凄く好み。そして直前の前振りによって踊る必然性を生み、唐突感を無くしているのが素晴らしい。あれだけ侮辱されたら見返してやろうじゃないか!となるのも大いに頷けるし、物語に踊りが挿入されても違和感がなく、むしろここはもう踊るしかない!!と思わせてくる。本作は歌パートに留まらず、一見ハチャメチャな展開にもキチンと前振りがあるのでどれもこれもスルッと受け入れた、RRRのポスターで肩車してるのを観た人は何じゃコレと思うだろうが、実際に見てみるとコレしかないと印象を改める事間違いなし、どこまでも前振りが非常に上手い。
他にはEDがかなり印象深い、豪勢なステージ上で自国の偉人を称えながらノリノリで歌って踊った挙句に監督も登場してくるので、政治とエンタメとある種のメタが混在した陽気でカオスなエンディングだった---インド映画の特色かはわからないが日本じゃ絶対実現しない演出なのもあり色々興味深く観た、結果的にプロパガンダより自国愛の強さと見てとった。
以上、EDで違和感を感じる人が出ると思うが基本は非の打ちどころがない娯楽作品なのでぜひ見て欲しい。
とめどなく流れ込む激アツ展開の応酬に打ちのめされる
控えめに言って最高だった
王道過ぎる展開と過剰な演出、それを飲み込む超スペクタクル
これはエンターテインメントの到達点か?と思わされた
ツッコミどころは沢山あるものの
それはそれで笑えるし
2人が神格化した終盤は拍手しながら笑って感動した
映画好きだけじゃなく全人類が体験すべき映像であること間違いなし
こういうのでいいんだよ!
史実は悲劇だけれども、この映画ではハッピー!
そして、植民地支配側のイギリス人はマダムハヤメテジョニーヨ以外、清々しいほど全員悪人という、極めてわかりやすくて、大変気持ちがいい映画でした。
この映画は、ナンセンスなほど身体も心も運も強いオッサン2人が縦横無尽の活躍をする、その熱量を感じるためのものです。
その最高潮とも言えるダンスシーン。ダンスというとヤワな感じに思う方もいらっしゃるかと思いますが、ナートゥナートゥ(今でも耳に残ってますわ)は全く違います。途中までダンスについていけたイギリス人の若い男の根性を逆に誉めたいくらいの圧倒的に熱いとしか言いようのないダンスに、ただただ感動するための時間なんだと思います。観ているこちらの脹ら脛が筋肉痛になりそうなくらいでした。
監督もここは力入れたシーンなんだと、何かのサイトで読みました。
話としては、様々なシーンが主人公たちに都合よく構成されていて、突っ込もうと思えばキリがないほどですが、そういう細かい部分を拾わなくてもいい映画って間違いなくあるなと思いました。
スカッとしたい方、裏切りとかそういうドロドロした話に食傷気味な方、是非ご覧ください。
ザ・グレート・ムービー🎉
☆10くらいあげたい素晴らしい作品でした。
待って待って大スクリーンで観れてサイコーでした。
名作3本分以上の価値ある秀作。インド映画にハズレなし、いえいえ、ハズレなんて言葉を使っちゃいけないですね。ホントに心から楽しめて心に染みました。
絶対に観るべき作品が本当にあったと感動しました。
是非映画館で🎦
37
インド映画?素晴らしいね!
なんか力を感じる。衰退してくハリウッド映画見てると寂しい気がしてたからなんかパワーを貰ったね!
てか、感想書いてないことに驚いた。
3時間長く感じない。あっという間!と言うほどでは無いけど………これぞ、映画館で観るべき映画。
しかし、大体イギリスがクソ笑
ナトゥも踊り人気だね。だって素敵だったもん。
肉体美!!みたいな。踊れる人って素敵よね。
バーフバリも良かったけど、私はこちらの方が好きだな。
全819件中、241~260件目を表示