線は、僕を描くのレビュー・感想・評価
全218件中、161~180件目を表示
モノトーンの世界のパッション
2020年本屋大賞3位となった、砥上裕將氏さんの原作は、既読。コミックにもなって幅広く知られ、愛されてきた作品。但し、映画の実写化となると、美術的にはマイナーのイメージのある水墨画をモチーフに、どのようにスクリーンに映し撮るのか、なかなか難しいと思っていた。
そこを、『ちはやふる』でもメガホンを撮った小泉徳宏監督が、水墨画のモノトーンの世界観の中に秘めた熱いパッションを引き出す描写と、若者の絵師としと、そして人としての成長を描いた感動的な作品として仕上げていた。
モノトーンで、穏やかで落ち着いたイメージの水墨画の世界。しかし、実は研ぎ澄まされた感性と想像力を短時間の中で、画紙に爆発させる描写力が求められる。絵師の熱き情熱がそのまま作品に現れる事が伝わってくる厳しさがある。絵師が、常に描き続け、失敗は許されない緊迫感の中で、白と黒の世界を創り上げるスピード感や迫力に息をのむ。
家族を水害で失い、天涯孤独の青山霜介。そんな霜介が、アルバイト先で水墨画に魅了され、水墨画の大家である篠田湖山の勧めもあり、その世界の門を叩くことになる。持って生まれた感性と努力で、家族を失ってから初めて、自分を前進させる世界と出会うことができた霜介。そして、同じく湖山の弟子で、美しい孫娘となる篠田千瑛と、若きライバルとして切磋琢磨し、水墨画の世界へとのめり込んでいく。
様々な挫折や苦悩を経験する中で、水墨画と向き合い、優しく見守ってくれる家族の様な人々とも出会いながら、自分なりの未来を見つけ歩み出した霜介。そして、特別な感情が生まれ始めた千瑛との青春ストーリーにも、エールを送りたくなる。
主演の横浜流星は、この役を通して、落ち着きや穏やかさがよく表れていて、大人の役者として、一歩成長した姿を見せていた。また、千瑛役の清原果那は、今年は朝ドラから探偵・翡翠のドラマ、映画でも『護られなかった者達へ』など、大ブレイク。このまま大きく成長していって欲しい女優だ。そして、この若き2人を引き立てる脇役となっているのが、三浦友和と江口洋介のいぶし銀なベテランの演技。
悪人が一人も出てこない、爽やかな青春ストーリーの中に、静かな熱き情熱が伝わってくる作品だ。
エンドロールが台無しにした
映画が終わって曲が始まった途端に吹替日本版エンドロールご用意されたのかと思った。
ちはやふるで映画とPerfumeの素晴らしい組み合わせが出来たのに…
映画自体は横浜流星さんと清原果耶さんの美しさで退屈せず観ることが出来た。
光や俳優の表情の撮し方が良かった。
原作があるとのことですが脚本に魅力を見つけることができませんでした。
悪く無い
観客を迷子にしない解りやすいストーリー。
余計な物を挟まない絵作りと脚本。
見た人間全員が同じ事思うであろうシンプルな演出。
悪く無い、悪く無いです。
ごめん、俺が映画に見たい物ってこう言うんじゃ無いんすよね。
ごめんね、江口洋介がピンチを救う大舞台とか、世界を救うとかじゃ無い、個人への救済がテーマの結果だったラストとかは好きですよ。
てもね、テレビ屋さんの仕事っぽくて好きになれないです。
万人のために卒なく作った、甘くも無く、辛くも無い中陽なホテルカレーみたいです。
できるか、できないかじゃない。やるか、やらないかだよ。
「ちはやふる」のチームが水墨画をテーマに製作とのことで、
期待しての鑑賞。
原作は知らず、前情報は他映画での予告のみ。
水墨画の美しさに心打たれ、たびたび出てくる前向きな意見に励まされ、
純粋にいい映画でした。
特に湖山先生の台詞「できるか、できないかじゃない。やるか、やらないかだよ。」
は印象に残りましたね~。
やはり何事もまずはやってみないと。
背中をポンと押してくれる、一言ですね。
他にもポジティブワードがたっぷり。原作を読んでみたくなった。
そして、これ見て、水墨画にチャレンジしたい、と思ったのは
私だけではないはず。
主人公の霜介役、横浜流星さん。2か月前に銀行マンの映画を見ていたので、
ギャップが大きかったけど、優しそうな口調、対応も似合っていました。
三浦友和さん演じる湖山先生の、口数少ない、教え下手なところ、一方的な話し方。ウケました。
孫娘の千瑛役、清原さん、初めて映画で見たかと思ったら、
ちはやふるで福井弁を話していた女優さんとは。
でも、美味しいところを持って行ったのは一番弟子を演じた、江口洋介さん。
あんちゃんだよな~、いくつになってもかっこいい。
でも、主題歌はいまいち。合っていないと思ったのは私だけかな。
余韻をブチ壊すJ-Pop
繊細で静謐な映画でしたが、ところどころ漫画的な台詞回しや説明的な演出が気になりました。
テレビ局映画の悪い所が出てます。
演者は皆良かったですが、特に江口洋介がハマっていて、彼の見せ場は圧巻でした。
丁寧に作られていただけに、挿入歌とエンディング曲の場違い感が本当にひどい。
こういうのはプロデューサーの責任ですかね。
余韻に浸れずとても残念でした。
かなりハイレベル
「ちはやふる」シリーズのノウハウを活かした手堅い作り。
三浦友和は良い味、江口は美味しい、清原果耶の演技は手堅い。だが、横浜流星は熱演だがどうしてもあんな風に弱くは見えない…河合優実はせっかくの演技力がボンヤリとしたキャラクターにしか結びついていない…と、手放しでは褒められない…
しかしそれをおいても、水墨画のアニメ表現や本人がやったとしか思えない水墨画アクションなど、魅力は多い。
かなりハイレベルでまとまった作品だった…
観終わった後、水墨画展を見に行きたいとも水墨画をやってみようかなとも思わせないのが致命的。出演陣は悪くないのに脚本・演出が上っ面だけ撫でているだけだから。
①出だしは良かった。椿の水墨画の前で何故か涙ぐんでいる横浜流星。賓客用のステーキ弁当を食べなさいと言いステーキまで分けてくれた優しそうなオジさんが水墨画の大家で、衆人の前で見事な水墨画を描くところは感動的ですらあった。
②ところが、このシーンがクライマックスであったと思えるくらいあとは最後まで胸に響かない。三浦友和扮する水墨画の大家も、富田靖子演じる水墨画の批評家も如何にも芸術家らしい深い台詞を言うのだが心に刺さってこない。演技が悪いのではなく脚本も演出も上辺だけなぞっているからだ。そういう時代だからか、原作がそうなのか分からないけれども、全体的に大変ライト、軽い。
③湖山がいつまでたっても現れず、中止にしようとしたときに、湖山の使用人と思っていた西山が実は水墨画の達人で見事な水墨画を描いて皆をあっと言わす一幕もサスペンスの盛り上げ方が巧くなくカタルシスが味わえない。
④横浜流星も悪くはないのだが霜介が水墨画に魅せられのめり込んで行く過程にもう一つ説得力がない。古前が霜介を励ますシーンも伏線が無いので唐突で取って付けたような感じ。
⑤ご贔屓の清原果耶も若くして将来を宿望された画師の凛とした姿の造形は流石だが、祖父であり師匠である湖山に対する複雑な心境がよく解らず西山の台詞で説明されるだけ。これは小説的手法であって映画的手法ではない。
⑥霜介の心の傷の原因がわかってから二人が画いて画いて画き続ける映像が続くが、その後は千瑛が大賞を取り霜介が新人賞を取った結果が示されるだけなのでカタルシスがなくそのままラストになるので物足りない。
⑦何より、線を画き続ける描写は有っても、初めて線を描けた時の感動や自分の線を描けた時の達成感が描かれていないのがイタい。全く違うタイプの映画ではあるが、『Arrival』でヘプタポッドが初めて彼らの文字を描いた(あれも墨絵みたいでしたね)時のような驚き・感動が有ったらなぁと思う。
また、どんな線かは、これまた湖山や千瑛、翆山の台詞で説明されるだけで、もっと映像的に表現して欲しかった。
⑧結局、三浦友和(ジジ臭くないのは流石かっての青春スター)のTVデビュー作(映画デビューの前)から見、富田靖子(貫禄ついたね)もデビュー時代から知っているオールドファンには、映画自体よりも時の流れの方が心に染みた。
満たされない男女が満たされていく
家族を失ったり、愛されなかったり、居場所がなかったり、評価されなかったり。
そんな若い男女がとある椿の水墨画をきっかけに出会い
互いの暗い過去を曝け出し距離を縮める人間ドラマ。
他人におすすめしたい邦画ですね。
映画館行くたびに毎度プロモーション映像が流されるのも納得。
正直ラブストーリーをもう一歩踏み込んで告白なりそういうシーンまでやってほしかった。
原作あるので無理はいえないが。はっきり描写しないほうが水墨画らしいか。
青山霜介(そうすけ)
好青年。パルフェの主人公高村仁のように家族思いで闇を抱えていて女性からの接触にドキドキもせず好意に鈍感。テンプレ主人公かよ。
普通の男はまず顔見て惚れて体くっつけて手を握られて筆の動かし方を教えてもらった瞬間意識し始めると思うけど?
篠田千瑛(ちあき)
霜介よりも年下らしい。湖山先生の孫であり弟子で霜介からみたら年下の兄弟子。
序盤から霜介にひっそり好意もってるよね。
ぶつくさ文句言いながら丁寧に教え、サークルでは褒め、誤飲酒を機にアパート乗り込み、
女性画家に貶されたときにかばったシーン、アパート前で膝抱えて過去を共有するシーン、
極めつけは「ついていってもいい?」。で男の3歩後ろを歩く。
料理はだめだめだけど容姿芸術に関しては抜群という冬馬かずささながら。
男から見ると100点満点の女性でした。
お節介な同級生の男
3年になり過去を引きずったままの霜介を心配するシーンは飯塚武也。
でも彼女っぽい女性がいる前で「今度千瑛ちゃん紹介してよ」発言は無神経すぎかもね。
女性は傷つく。たぶん原作通りなんだろうけど。
演者さんの演技も文句なしでよかった。
イケメン主演俳優なので女性向けと思いきや実はこれ男性こそ見て損はないですね。
原作もよく、映像化も上手なのだろう。
制作陣、キャスト陣に拍手を送りたくなる作品
映像、音楽、芝居、そして水墨画の魅力、いずれもハイレベルで見応えがあった。細部にこだわりが見えてそれらを発見していくワクワク感があった。
この映像化はかなり困難を極めたのではないかとなんとなく感じてしまった。
全体的に演者の芝居がとても良いが、最初のシーンの横浜流星の表情、最後の涙ぐむ清原果耶の表情に特にひきこまれ印象に残った。師匠三浦さん、メンター江口さんの表現やセリフも物語のよきスパイスになっている。
躍動感のある水墨画パフォーマンスもありつつ、登場人物の心の機微を丁寧に描かれ、動静のバランスも素敵だった。エンドロールも曲がいいだけでなく、正に!という表現がなされており、最高。
緑茶を飲みながら心穏やかに鑑賞したくなる
2022年劇場鑑賞242本目。
水墨画には元々興味があり、濃淡だけであんなに鮮やかな絵が描けるなんてすごいなと思っていました。
この作品もそういった水墨画の魅力を存分に味わわせてくれたと思います。
江口洋介はやっぱりカッコ良かったですね。清原果耶もいつも後輩キャラが多いのに、今回珍しく先輩キャラ(年下だけど)なのも良かったです。あのつっけんどんした顔は先輩向きなのかもしれません。
最後はちょっと泣いちゃって、あー緑茶飲みたいなぁ、水墨画もちょっと描いてみたいなぁと思いながらエンドロール。この作品、音楽もすごく良くて、厳かで伸びやかな感じがすごく水墨画を描いているところにマッチしていたのですが、なんかいきなり曲調が変わって今どきの歌に・・・。さすがにこれで余韻がぶち壊されて☆思わず減らしてしまいました。
水墨画の世界に魅了された
水墨画を題材にした原作小説を映画化した異色の青春映画。初めて観る水墨画の美しさや奥深さに魅了された。生きる意味を見出していくような心暖まる作品で水墨画の世界に時間も忘れて引き込まれた。
主演の横浜流星と清原果耶は既に貫録があり安定感抜群の演技力で文句なし。そして共演者の三浦友和と江口洋介も存在感があって素晴らしかった。
2022-189
地味な映画だけど良作(^^)
原作者・砥上裕將さんのデビュー作(メフィスト賞受賞)で、水墨画の世界を描いた同名小説の映画化。既読だが3年以上前なので、ストーリーはほとんど覚えていなかった。ちなみに砥上氏は水墨画家でもある。
横浜流星くんが主役だが、ぼくのお目当ては清原果耶ちゃんだ(*^^*)。今回はツンケンした態度の奥に繊細な情熱を秘めた女性を演じ、また演技の幅が広がったなと感じた。流星くんも『流浪の月』の残念な印象をふっとばす演技で、うまいなと思った。
文章ではなかなかイメージしづらかった水墨画の世界を丁寧に描いていて、なるほどと思った。細々した用具や、筆使いは読んだだけではわからない。このあたり、やはり映像は強い。反面、キャラクターの内面がわかりにくいかな……と思うが、過去の自分のレビューを読むと、小説でもそこは疑問符が付いていた(^_^;)。
客の入りは今ひとつのようで、『ハケンアニメ!』や『はい、泳げません』のような結果にならないことを願う。
僕の線を描く
何て静かな映画何でしょう。台詞も端的に無駄が無いのに響きました。
音楽も、挿入歌以外は素晴らしいです、あれは、意図的な音楽挿入したんですよ?
徹底的に水墨画の本物を描いてました、手元は、アングルで映さないのは、良かったです。
自然と寄り添いながら生きて行く事でしょうか?
挿入歌以外は、満点でした。
この後も見たいです。٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
曇り❓‼️ほんの少し晴れ‼️❓たまに土砂降りの雨、大雨‼️❓
大学のロケ地が母校立命なので少し思い入れ🤏
悲しい過去は忘れない、忘れなくて良い、それが人生だから。
するか、しないか、出来る出来ないじゃない、自分次第。
運命的な出逢いは、ある、する、それも自分次第。
なんだか控えめな横浜、清原の演技を観ていて、ちはやふる、思い出した。
思い出を重ねて、深く泣いて、暖かい未来は、みんなで。
格言のようなセリフが自然に感じて、染みる。
希望が無ければ、作れば良い。
久しぶりに江口の演技が大袈裟に感じない。
少しずつ進めば良い、後戻りを繰り返しながら、生き続ければ良い、前を見てさえいれば。
書道じゃなく水墨画です、勘違いしてた、清原が珍しく涙を流して無い、控えめな演出に、真摯な姿勢を感じた。
久しぶりに、静かに慟哭した、咽び泣いた、三浦友和もみんな最高の演技、最高の映画、精錬なる芸術と魂を揺さぶる情熱を感じた。
何故か、横浜と清原かやの見つめ合う姿に、三浦友和と山口百恵の運命を重ね合わせて感じた。
それだけ凄い映画、是非。
シンプル イズ ベストの素敵な映画
鑑賞後に心が洗われるような清々しさを感じられる1本。 清原果耶さん、横浜流星さんの演技は自然体でとても良い。江口さん、三浦さんは流石の演技。脇を固めるメンバーも良い。 個々の登場人物をもっと深掘りしたものを見たい感覚が残る。 水墨画が正に題名通りにその人を表す線となる。シンプルに見えて深い。 人生の苦難はあれど人はまた立ち直れるし、やりたいこと、生き甲斐を見つけてやりきる事の素晴らしさを改めて教えてもらった。生きる力を勇気ももらえる映画でした。
自分と向き合う事が水墨画なの?
想像してたテイストとは結構違ってました。
てっきり水墨画のコンテストとか、ライバルとのバトルとか、部活の友情とか恋話などの正統派青春物語かと思っていたのに、それら無かったな。
法学部の大学生、霜介がバイトをしていたら突然、水墨画の巨匠、湖山に弟子入りを提案される。ん?描いた事のない奴を??どうもチラッと見えた彼の人間性から才能を見出したっぽい。は?水墨画はテクニック関係ないの?
その後出逢う、巨匠の孫、千瑛、彼女はお爺ちゃんとソリが合わす、ツンツンしてる。
この2人が水墨画を通して成長していくお話。お互いが抱えている過去、それほど重くなかったかな。家族と向き合い自分を見つめ直しましょう的な。敵がいないのでハラハラドキドキはない、ジンワリしたストーリーでした。
楽しかったのは、江口洋介演じる西濱さん、巨匠のウチの事、面倒見まくりしてるので、もしかしたらと思っていたら、やっぱり!人は何かになるんじゃなくて、何かに変わっていくもんだね。そこそこ楽しめましたよ。
全218件中、161~180件目を表示