ドンバス : 関連ニュース
「旅するローマ教皇」ジャンフランコ・ロージとヤマザキマリが対談「教皇とハドリアヌスのイメージが重なりました」
「ローマ環状線、めぐりゆく人生たち」「海は燃えている イタリア最南端の小さな島」などのドキュメンタリー作品で国際的に高く評価される名匠ジャンフランコ・ロージが、ローマ教皇フランシスコに迫ったドキュメンタリー「旅するローマ教皇」が公開さ... 続きを読む
2023年10月6日超巨大ザメと戦うとしたら、武器は槍が正解? 飼育員が解説&さかな芸人ハットリとサメトーク
「MEG ザ・モンスター」の続編「MEG ザ・モンスターズ2」のイベントが8月8日、神奈川・八景島シーパラダイスで開催され、さかな芸人のハットリ、同所でサメ担当の飼育員を務める荒川壮平氏が登壇した。 海洋探査チームが発見してしまった、... 続きを読む
2023年8月8日「MEG ザ・モンスターズ2」にアクションスター、ウー・ジンが参戦 ステイサムと最強タッグを結成
「MEG ザ・モンスター」の続編「MEG ザ・モンスターズ2」が、8月25日から公開される。前作に引き続き主演を務めるジェイソン・ステイサムが今回パートナーに選んだのは、中国の歴代興行収入トップ10作品のうち5作に出演したアジアを代表... 続きを読む
2023年8月2日「スタッフ、俳優は現在前線で戦っています」 マレーシア航空機撃墜事件が背景、ウクライナ戦争を予見するような「世界が引き裂かれる時」監督インタビュー
2014年7月にウクライナ・ドネツク州で実際に起きたマレーシア航空17便撃墜事件を背景に、ウクライナで懸命に生きる女性の姿を描いた映画「世界が引き裂かれる時」(本日公開)。ロシアのウクライナ侵攻が始まる直前の2022年1月、第38回サ... 続きを読む
2023年6月17日セルゲイ・ロズニツァ監督「破壊の自然史」「キエフ裁判」公開 連合軍による史上空前の空爆とナチ・ドイツを断罪する軍事裁判描く2作
ウクライナで育ち、ロシアで映画教育を受け、現在の戦争に対して世界的視野を持つセルゲイ・ロズニツァ監督が2022年に発表した「破壊の自然史」と「キエフ裁判」が8月12日から同時公開される。このほど予告編、キービジュアル、場面写真のほか、... 続きを読む
2023年5月31日“怒り”“恐怖”“不思議”“怪奇”を堪能する「世界の奇妙な映画セレクション」
映画配信サービスの「JAIHO(ジャイホー)」と、映画.comが手がけるオンライン上の映画館「シネマ映画.com」とのコラボレーション企画「JAIHOセレクションvol.2」が、5月12日から6月11日まで開催される。 JAIHOとシ... 続きを読む
2023年4月25日金平茂紀が見たセルゲイ・ロズニツァ「新生ロシア1991」 当時のプーチンの姿と現在の戦争にも言及
ベラルーシで生まれ、ウクライナで育ち、ロシアで映画を学んだセルゲイ・ロズニツァ監督が1991年8月にソ連のモスクワで起きた「ソ連8月クーデター」を題材に手がけたドキュメンタリー「新生ロシア1991」(公開中)のトークイベントが2月5日... 続きを読む
2023年2月7日監督は拘束の後殺害され、製作陣が完成させた ウクライナ侵攻のリアル映す「マリウポリ 7日間の記録」4月15日公開
ロシアのウクライナ侵攻から1年、戦禍の惨状をありのままに伝えるドキュメンタリー「マリウポリ 7日間の記録」が、4月15日から公開されることが決定。あわせて、メインビジュアル、場面写真も披露された。 本作は、私情も感傷も交えず記録に徹し... 続きを読む
2023年1月31日ウクライナでのホロコーストを全編アーカイブで描く セルゲイ・ロズニツァ「バビ・ヤール」9月24日公開
「ドンバス」「国葬」のセルゲイ・ロズニツァ監督の新作「バビ・ヤール」が9月24日から公開される。ポスターと予告編が披露された。 ロズニツァ監督はドキュメンタリーとフィクションの両方を手がける監督で、日本では2020年に「国葬」(19)... 続きを読む
2022年8月8日ウクライナ情勢の背景が見えるドキュメント「ウクライナから平和を叫ぶ」8月6日公開、特報&場面写真披露
2010年から旧ソ連の国々を取材してきたスロバキア人写真家ユライ・ムラベツ Jr.が15年にウクライナ入りし、ドネツク側とウクライナ側の両方の生の声を記録し、当時の記憶を辿ることで、現在ウクライナで起こっている紛争の本質が見えるドキュ... 続きを読む
2022年7月5日第75回カンヌ国際映画祭開幕 ウクライナ、ゼレンスキー大統領のスピーチを中継
第75回カンヌ国際映画祭が、現地時間の5月17日に開幕した。今年は開幕前から、現在のウクライナ情勢を受けて、映画祭側はウクライナ・サポートを強く押し出していたが、オープニング・セレモニーにはキーウ(キエフ)から生中継で、ウォロディミル... 続きを読む
2022年5月18日【「ドンバス」評論】ウクライナで今起きていることがよく分かる、タイムリー過ぎる1本
2022年2月24日に突如始まった、ロシアによるウクライナ侵攻は、多くの識者たちが「まさか本当に侵攻するとは思わなかった」と口を揃えました。 それに先立つ2月21日、ロシアが、ドネツク人民共和国(DPR)とルガンスク人民共和国(LPR... 続きを読む
2022年5月7日第75回カンヌ国際映画祭ラインナップ発表 是枝裕和、ダルデンヌ兄弟、クローネンバーグ、ロシアから亡命のセレブレンニコフの新作など
フランス現地時間の4月14日、第75回カンヌ国際映画祭の記者会見がパリで開催され、5月17日から開催される同映画祭のオフィシャル部門のラインナップが発表になった。 コンペティションは現状18本。是枝裕和(「ベイビー・ブローカー」)、ダ... 続きを読む
2022年4月15日【パリ発コラム】カンヌ映画祭はロシア関連のゲスト受け入れを拒否 ウクライナ軍事侵攻を受けてのヨーロッパ映画業界の動き
ロシアのウクライナ軍事侵攻による悲惨な戦況が長引くなか、ヨーロッパの映画業界ではウクライナを支持する声が続々と上がっている。カンヌ国際映画祭は侵攻が開始された5日後、公式声明を出し、5月に開催される映画祭において、それまでにウクライナ... 続きを読む
2022年4月2日ロシアとウクライナの歴史的な問題と地域対立描くセルゲイ・ロズニツァ監督作「ドンバス」5月21日緊急公開
旧ソ連の全体主義とロシアの独裁政治体制に反対する作品を数多く発表してきたセルゲイ・ロズニツァ監督が、2014年にウクライナ東部で起きた軍事衝突とロシアとウクライナをめぐる歴史的なしがらみや地域対立をテーマにし、2018年カンヌ国際映画... 続きを読む
2022年3月23日【ハリポタ20周年記念】「ハリーポッター」シリーズ全作品総復習!
毎週テーマにそったおすすめ映画をご紹介する【映画.comシネマStyle】。 今年は、J・K・ローリングのベストセラー小説を映画化した大ヒットファンタジーの第1作「ハリー・ポッターと賢者の石」公開から20周年を迎えるメモリアルイヤー。... 続きを読む
2021年11月26日“規格外”アクションの連続!「ワイスピ」新作の予告&ポスター公開
全世界累計興行収入5000億円を突破した人気シリーズの最新作「ワイルド・スピード スーパーコンボ」の新たな予告編が公開された。 「ジョン・ウィック」「デッドプール2」などを手掛けたデビッド・リーチ監督がメガホンをとり、「ワイルド・スピ... 続きを読む
2019年7月5日阿部寛 “巨顔”ラッピングの「疾風ロンドンバス」に大照れも「銀座でパレードは?」
俳優の阿部寛主演の映画「疾風ロンド」の公開直前イベントとして、「疾風ロンドンバス」の出発式が11月17日、都内で行われた。完全なダジャレ企画で、2階建てバスに大々的なラッピングを敢行。11月19日まで都内各所を"疾走"する予定で、阿部... 続きを読む
2016年11月17日紳士なクマ「パディントン」、ご機嫌なポスタービジュアル完成!
全世界で売り上げ3500万部を誇る、英作家マイケル・ボンドのロングセラー児童小説「くまのパディントン」を実写映画化した「パディントン」のポスタービジュアルが、このほど完成した。 映画は、家探しのためにペルーのジャングルからロンドンやっ... 続きを読む
2015年9月1日川島海荷「熱海か伊豆に駆け落ちしたい!」と妄想語る
女優の川島海荷が所属するガールズユニット「9nine」が1月23日、東京・マルイシティ渋谷で新曲「少女トラベラー」の発売記念イベントを行った。川島は、同曲のテーマ"恋の冒険"について問われると、「周りの反対を押し切ってドラマチックな駆... 続きを読む
2012年1月23日全22件中、1~20件目を表示