劇場公開日 2022年7月15日

  • 予告編を見る

ボイリング・ポイント 沸騰のレビュー・感想・評価

全122件中、1~20件目を表示

3.0おいおい、そりゃないわ〜。

2022年7月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
momokichi

3.5一方向に突き進むワンシチュエーションものの面白さ。

2022年8月31日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
村山章

4.0ノンストップ、リアルタイムで回り続けるカメラがもたらす破格の臨場感はさすが

2022年7月26日
PCから投稿

90分間のノンストップ長回し。その描き方は驚くほどのリアリズムで貫かれていて、物語的な明確な展開部が用意されているわけでもなければ、皆が一致団結して何かをやり遂げようとする高揚感に満ちた演出もない。となると観る側は、単にお客さん目線で何かが起こるのを待つのではなく、むしろ身を乗り出してカメラと同調しながらこの一つの閉じられた小さな世界の中を覗き込む、それくらいの緊張感ある態度で臨むのがベストなのだろう。実際のレストランのホールや厨房を用いているというから、その内部でスタッフが方向転換する余裕も十分にないまま、カメラは持ち場から持ち場へ、登場人物の表情からその手さばきへ照準を合わせる。この切れ目なき、まるで一つの生き物のような時間と空間。そして人と人との関係性。各方面から押し寄せるプレッシャーの波は計り知れない。いかついイメージのS.グレアムが見せるオーナーシェフぶりがこれまたリアルでいい。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
牛津厚信

3.590分長回しにこだわった労作だが、人間劇としての旨味や滋味に欠ける

2022年7月15日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

悲しい

興奮

若い頃に居酒屋でバイトしたこともあって、注文が立て込んで厨房が殺気立つ感じや、接客の楽しさと難しさ、洗い場に食器が山積みになってうんざりする感覚などを思い出しながら鑑賞した。クリスマス前で大忙しの人気レストランを舞台に、オーナーシェフを中心とするスタッフらの奮闘ぶりや次々に生じる問題を、全編ワンショット撮影で描いていくというアイデアは確かに秀逸であり、長回しならではの臨場感と没入感がスリルを一層高める効果も大いに認められる。キャストもスタッフも、本番の途中で一度でもミスしたら最初から撮り直しというプレッシャーの中、高いスキルと集中力で難業を成し遂げたであろうことは想像にかたくない。

ただでさえ多忙な一夜に、衛生検査、食材の仕入れや仕込みの不備、飲酒や薬物や自傷の問題を抱えぶつかり合うスタッフら、黒人ウェイトレスを見下す白人客、アレルギー持ちの客、レストランの出資者でもある著名シェフとグルメ評論家の突然の来店など、いくつもの小さな火種がくすぶり、店全体がまるで火にかけられた大鍋のように温度が上がっていき、ついには“沸点”に達するのか――と観客をあおっていく。撮影手法に加え、緊張感を持続させる脚本も工夫されているのだが、労働環境、依存症、人種差別、ジェンダーなどさまざまな社会問題を表面的に並べただけなのが物足りない。

また、せっかくレストランを舞台にした映画なのに、調理、盛り付け、実食のいずれでも観客の食欲をそそるおいしそうな美しいショットが不足している。カットを割れるなら、料理が最もおいしそうに見えるカメラと照明のセッティングをじっくり作り込めるはずだが、この点も長回しを優先したために妥協せざるをえなかった要素だろう。

俳優の動線とカメラワークはほぼ全編にわたりよく考慮されているように思うが、ある女性スタッフがトイレに行き、個室に入ったあとのドアを外から映し続ける数秒で、にわかに撮影者の存在を意識してしまった。長回しのカメラが追い続ける被写体の人物が視界からさえぎられるとき、観客の意識がカメラのこちら側の撮影者に向かうというのはある意味“発見”だった。

コメントする 2件)
共感した! 14件)
高森郁哉

3.0沸騰した先にあるもの

2025年9月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
iroiroman

4.0鉄火場

2025年9月8日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

厨房のリアルは知らないけど、この鉄火場って感じを傍観できるのが楽しい。
人が苦労してるのを見るブラック・コメディっていうのかな。そんな感じ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
mar

2.5全ての伏線が回収されずに終わる

2025年8月20日
iPhoneアプリから投稿

ラスト以外は面白かった
しかし結局なにも解決しないままぶつ切りのように終わったのがつまらなかった
リスカしてる少年や怠け者でサボってばかりの黒人
性格悪めの7番テーブルの親父とかも何の意味もなし
ラストが良ければ傑作だったのに

コメントする (0件)
共感した! 0件)
承太郎

4.0没入感が凄い!

2025年7月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

興奮

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
Omi

3.5キャメラワークと演技のタイミングは見どころ

2025年6月18日
PCから投稿

家庭に問題を抱えるシェフ
仕事に気持ちが入らない。
仲間に見えるバラバラ感。

年末の金曜日
店は予約で埋まる
スタッフの問題
様々な客の問題
ほぼワンシーン

恐らく何十回ものリハ
同時に何十回もの本番
何百回もの打ち合わせ
仕込みと仕込みと仕込み
時間を切らず全て見せる
それが臨場感を生んだ。

短い時間で体感する人間模様に
気持ちを途切れさせない利点は有る
有るがテーマや人物像が薄い。

映っていないところのバタバタ感
映った時の違和感のなさと緊張感
それを想像しながら楽しんだ。
アイディアは面白く見応えあり。
とても興味深く面白い映画だった。

ラストの写真がイイ
それが彼らの答えだと信じたい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
星組

3.0『ディナーラッシュ』より刺激弱め

kさん
2025年5月17日
PCから投稿
鑑賞方法:その他

興奮

『ディナーラッシュ』はレストラン内のごたごたをサスペンチックに描いた良作ですが、こちらはリアリズムに重きを置いた作品のようです。

確かにはらはらドキドキという点では映画自体のうま味がよく表れているように見えます。
ですが細部を見てもやはり物語の設定が粗削りであることは否めません。

根本的な問いとしては「なぜこのチームの力量でロンドンの人気店までに上り詰めたのか?」です。
なんせ店を背負っているはずのメンバーが無能すぎる。
対して中堅~下っ端の方は指示には忠実に動くが他責的で「自分アルバイトなんで」という適当が過ぎる仕事ぶり。
いわゆるチームで支えあう、サポートするという基本的な組織の動きをできていない。
多くのベンチャー企業がシステムが整う前に大きくなってしまい崩壊していくのと似ていますね。

設定のツッコミどころはさておき、実際の料理がほとんど見えないのが残念でした。
まぁそこに焦点を当ててないのは分かるけど料理への言及が多かったのに対し説得力が欠ける部分ではあったかなと。
一本撮りのメリットとデメリットが分かりやすく表れている映画だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
k

3.5感想メモ

2025年5月14日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ヒラめ

3.0わるくないよ

2025年5月8日
Androidアプリから投稿

何も終結しないのは好みではないけれど、そういう作りなのだから文句言いません、一つ一つのエピソードは面白いし。カーリーが支配人と直接対決するシーンはホントにスカッとした、マジでクソ女だし、しかもその後にベソかいてしおらしくするのかと思ったら、なんとオーナーのパパに電話、マジこいつにつける薬はないわ。なのだけど、オーナーの娘だから誰も文句言えないのかなと思っていたら、なんと主人公オーナーシェフだと言うじゃないの、共同経営者?だとしたらあの女がそこまでのさばるのおかしくない?シェフが強く言えないからこんなことに?でもだとすると、そもそもここまでの人気店になるの難しくない?と考えだしたら、なんかやっぱりドタバタしたいだけのためにムリヤリ設定作って推敲しなかったのかい?と思っちゃう。黒澤明のドキュメンタリー見た直後だったから、このスタッフたちはキャラクター設定甘いんだろうなと思っちゃったよ、黒澤はノートにびっちりそのキャラクターの来し方を書き留めてたんだって。なんて稀代の天才と比べたらかわいそうね、実際普通の映画としては十分おもしろかったです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
柴犬泣太郎

3.0ワンカットって大変そう

2025年5月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

繁忙を極めるレストランの裏側をワンカットで見せた作品です。まず、ワンカットってものすごく大変そうですよね。NGを出した時は、最初から取り直しなのかと思うと現場や役者さんの無理ゲーのようにも思えました。

厨房の裏側まで描かれていることで、店のよくない部分も見えます。従業員のタバコや衛生意識の欠如などを見ていると2025年に問題となっていた牛丼チェーン店のニュースを思い出しました。そういうのを思い出すと楽しさも半減ですね。

厨房とホールの対立みたいなものは、自分の会社の営業と
技術部門の対立と同じだなあと感じ、どこの職場でもあるんだとあらためて思いました。

序盤は厨房の勢いもあり楽しんで見れましたが、やはりストーリー性がワンカットのせいか満足できず、最後もよくわからないまま終わった感じが残念でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
たけお

4.0クレームが少なすぎる料理店

2025年5月3日
Androidアプリから投稿

全編ワンショットの長回しだけが注目されている本作ですが、なぜか違和感を覚えずにはいられない映画なのです。イギリスの架空人気レストランが舞台になっているようなのですが、肝心要の料理がまったくクローズアップされていないのです。シェフ(スティーブン・グレアム)をはじめ、従業員の皆さんがすべて文句タラタラかダラケきっていて、クリスマス前の一番のかきいれ時だというのに目の前のお仕事にまったく集中していないのです。

本作を鑑賞した後、たまたま民放で放送されていた町中華の番組を拝見させていただいたのですが、お客さんが入店してきたと同時に目付きが変わるご主人の姿勢にいたく感心させられたのです。厨房の隣に構えた麺担当の奥さんとは息もピッタリ。店主が腰をかがめた瞬間に刻みネギを鍋に投げ入れるタイミングも絶妙で、実際に食べなくとも美味しいチャーハンであることが画面から伝わって来たのです。

それに比べて….シェフ自ら遅刻してきて、肉の発注やレストランの生命線ともいえる仕込みすら人任せ。どうも家庭がうまくいってないようで、営業時間中しょっちゅうかかってくる携帯電話。調理中だろうが客の前だろうがかまわず話し始め、控え室でサボってはコケイン&ウォッカという、どうしようもないダメダメシェフなのです。

シェフをサポートする料理担当の移民も、保健所にインフルエンサー、料理評論家に(客として来店した)有名シェフの顔色ばかり伺うダメシェフや、オーナーに文句タラタラなのです。白人の給仕係もサービスのことなどまるで無視、BFやお客との私語に余念がないのです。遅刻常習犯の黒人皿洗い係にいたっては、大遅刻してきた上に、ゴミ出し中にキメながら売人からヤクを調達する体たらく。ここが日本ならとっくの昔に閉店間違いなしの料理店なのです。

にも関わらず、店内を埋め尽くす客が文句一つ言わないのはあまりにも不自然すぎるのです。黒人ウェイトレスだけにいちゃもんをつけるレイシスト、突如として発作を起こす🥜アレルギーのカップル、ゲイに興味深々のフェミニストたち、シェフの元師匠である有名シェフにいたっては、シェフが独立したことをなじったすえ、レストランの70%の権力をよこせと半ば脅迫するのです。

本作が公開された2021年はイギリスがEU脱退を決めた2020年の翌年にあたり、まさにEUから独立か帰属かで英国が真っ二つに分断されていたのです。グルメ映画とは名ばかりで、ブレグジット=シェフの独立をめぐってもめにもめている(沸騰状態の)英国のアレゴリーとして、料理人もウェイターも客もすべてバラバラで自分のことばかり、料理をもてなす&楽しむという本来の目的をすっかり忘れてしまったレストランの惨状を描いた作品だったのではないでしょうか。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
かなり悪いオヤジ

3.0ワンカット

2025年3月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ジャーニー

2.0イライラを思い出させる作品。

2025年1月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

接客業において稀に良くある忙しくて手が回ら無いうえに問題ばかり起きる碌でも無い日、それにイラつき身内でバトルし始める最悪の日を思い出させる作品。
休みの日に観るんじゃ無かった、主人公は可哀想だがあの環境ではああなるだろうな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
はまぐりの短い感想文

2.0覗き見

2025年1月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
なつ F列

2.5ストレスの沸点

2024年12月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

ワンカット長回しでこれだけのものを撮るのはスゴイ。ただその効果がどこまであったのかは不明。むしろカット割りした方がよりスリリングに作れたのでは、とも思ってしまう。

ホールや厨房、支配人らがそれぞれの立場でしか解釈せずに発言するあたりストレスが溜まる。そしてこれだけ人気があるのにスタッフレベルが低すぎるのは一体なぜ?

特に印象に残るシーンもなく、何のカタルシスもないままに終わった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ヨーク

この映画のストーリーにはうまみ成分がかけている。

2024年10月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
マサシ

3.0ずっとカメラが回ってるので目が離せない。

2024年9月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

泣ける

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
とろり
PR U-NEXTで本編を観る