劇場公開日 2022年9月1日

  • 予告編を見る

さかなのこのレビュー・感想・評価

全309件中、61~80件目を表示

4.5ミー坊という新しい生命体

2023年11月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

「好き」が根底にあるんだろうけど、それだけじゃ足りないんだよね。その先にある「本気」が大事だと思うのよ。
どんなに馬鹿げたことでも本気で取り組んでいるなら応援したくなるものだ。
もちろん馬鹿馬鹿しいと一笑に付す人もいるだろう。それでも折れない「好き」の力強さは計り知れない。
ミー坊の本気さと、それに当てられた人々の物語で、笑えるし、熱いし、実に面白い。

最近は本気になれることどころか、好きなものも興味のあるものもないような人が多くなった気がする。
ミー坊くらいの年代より上だと、程度の差こそあれ何かしら好きなものがあったよね。歳を重ねるにつれそれも薄れていくのだけれど、情熱を持ってた記憶だけは失われないからな。
何でもいいから好きなことがあるというのはいいと思うんだけどね。

もう面白いと書いたけれど、この作品がエンターテイメントとして成功している一番の理由はのんをキャスティングしたことだろう。
ミー坊の持つワンダーを表現できる人を考えた時、のん以上の適任はいない。
しかも、のんに男装させるのではなく、そのまま使っちまったのがスゴイ。
どこをどう見ても女の子だけど、役のミー坊は男性だ。冒頭に男か女かは関係ないとテロップが出るが、本当に関係なかったよね。
なんていうか、ミー坊といういろんなものを超越した新しい生命体のよう。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
つとみ

3.5みー坊の成長物語

2023年10月14日
iPhoneアプリから投稿

のんを主役に据えた、人間というか生物の成長物語。井川遥演じる母親をはじめ地元の不良グループなど登場人物がミー坊をまるっと受け止め尊重する。
柳楽、磯村、岡山の演じる根がピュアなツッパリたちがとても良かった。
一貫してのどかな進行なのは、原作がさかなクンの目を通して書かれたものだからかもしれない。
タコや魚など海洋生物の神秘的な動きが収められていて水族館に行きたくなった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
may 929

2.5違和感を感じたのんが主演

2023年10月9日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

のん扮するミー坊は、漁船に乗ってレポートしていたところ海に投げ出された。小さい頃から水族館で離れない子だったから母親も図鑑を買ってくれた。ただ父親はミー坊が魚好きが度を過ぎているから批判的だった。

さかなクンの自伝が元らしいけど、さかなクン自身は出ない方が良かったんじゃないかな。何故か茶番にしか見えないからね。のんが主演ってのも学ラン姿なんかで違和感を感じたな。話もてんでバラバラだしさ。でも魚さばいたり海に飛び込んだり立派だったね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
重

3.5学らんが似合う

2023年9月10日
iPhoneアプリから投稿

連行されるひと、欠けていく家族、変色した畳、出て行く人たち、社会は社会を淘汰するが、個性がそこをまかり通る。のんであることの必然性。他にあてることも考えられない。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Kj

4.0ほっこり

2023年8月12日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

幸せ

作中のほとんどの人が温かく良い人で、とてもほっこりする。
ミー坊のピュアさが周囲の人をそうさせるのかなと思いました。

さかなクンをのんが演じるということでどうなることやらと思っていましたが、
透明感と悪意のないピュアさがとてもマッチしていてぴったりだなと思いました。

井川遥演じる母親が素敵すぎて、こんな人になりたいなと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ぞの

4.0独身のさかなくんが思い描く息子

2023年8月10日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

さかなくんの自叙伝かと思ったら、創作みたい
さかなくんも出て来るけど変なおじさんとして

全体的に見て悪い人が出てこないほんわかした作品
アニメ・・・いや漫画かな
漫画を映画に落とし込んだようなキャラ設定で幸せなストーリーで良いと思う
さかなくんが思う、今の時代のさかなくんとして生まれたら、こういう人生が良いなと言うメッセージが込められているのかも
ある意味生涯独身のさかなくんの娘、息子?を描いた作品なのかもしれない

コメントする (0件)
共感した! 3件)
柚子一味

4.0瑞々しく描かれた素敵な作品

2023年8月7日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

劇場が間に合わず、気がつけばサブスクに上がっていました。
魚が大好きミー坊の人生と、その周りの人々を描いた物語。
まずミー坊演じるのんがすごい自然。
しゃべりも空気もメイクも、とにかくすごいスッと入ってきました。
素潜りのウェットスーツは流石に女性(海女さん)に見えてしまい、でもこれは逆に「あまちゃん」とかけてるのかな?とかすらも。
その瞳や笑顔も、さかなクンと凄く似ていましたね。
あと柳楽優弥や夏帆などと、実力派が並ぶキャストでした。
全くブレのないミー坊と、その真っ直ぐな姿に惹かれていく周りに人々。
上手ではないけど、さかなクンの愛らしい生きた方が瑞々しく描かれた素敵な作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
白波

4.0思ってたよりよかった!

2023年7月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

楽しい

幸せ

さかなクンの半生がユーモラスに描かれていて思ってたよりよかった!

のんがさかなクンのイメージにぴったり。

あまちゃんといい、海で泳いでるの雰囲気が良き。

さかなクンのピュアな心が周りに広がっていくんだろうな。

昭和世代にはやんちゃな男の子たちが懐かしくもありほっこりする。

心がささくれている時に観ると癒しになりそうな映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
あおぞら

4.5キャストの勝利

2023年7月17日
Androidアプリから投稿

ネトフリで再び鑑賞

さかなくんの自伝ということでしたが

改めて

のんの持つキャラとさかなくんが

ピッタリで

キャスティングはどうやったのかなと思いました

しかものんは女性なわけだから

このマッチングは、本当に素晴らしい

監督が、思い浮かべてキャストしたのかな?

コメントする (0件)
共感した! 3件)
れいん 【観る前にレビューは見ない派】

3.5良作

2023年7月7日
PCから投稿

良かったですがラストの終わり方だと魚に詳しい街の変な人に終わってしまっているが現実のさかなくんは世界の魚類研究者から一目置かれ国会にも出席する権威ある人間になっているのを映画では描かれてなく疑問に感じる。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
aaaaaaaa

3.5のん

2023年7月3日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

笑える

楽しい

幸せ

さかなクンの自叙伝をのんを主役に映画化した作品。
魚にしか興味を持たないが、その知識は半端なく、絵もうまい主人公は、唯一わかってくれる母親に育てられ大きくなる。
水族館や寿司屋に勤めるがうまく行かず・・・。
色んな人がいて、みんな生き方を探している。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
いやよセブン

3.5好きに勝るものなし

2023年6月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

「じぇじぇじぇ」から「ぎょぎょぎょ」へ、
のんのピュアさが、さかなクンらしい演技で好印象。
好きを突き詰めた、さかなクン誕生物語。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
上みちる

2.5さかなクンを

Kさん
2023年6月21日
iPhoneアプリから投稿

のんちゃんにしようと思った人誰?発想すごいね。のんちゃんがやることで物語に普遍性が出てる。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
K

3.0のん

2023年6月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

何となく配信で鑑賞。のんはユニークな俳優ですよね。役にとても合ってました。沖田監督らしい作品でした。

コメントする 1件)
共感した! 6件)
ミカ

3.5イキイキとしたのん

2023年6月17日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

さかなクンをのんが演じるなんて
どんな風になるか興味津々。
イキイキとしたのんが観られて良かった~。
小さい頃からさかな好きを
ファンタジーの世界とも現実の世界とも
言われぬような不思議な世界へ。
子どもの頃から好きなものを見つけるなんて
幸せ者だな~~。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
tom

3.0絵本の世界

2023年6月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

優しい人たちが織りなす、優しい世界。
個人的にはもう少し現実味欲しかった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
七味唐辛子

4.0さかなくんの自伝著の映像化とは思わないで見たい

2023年6月14日
iPhoneアプリから投稿

題材をちょびっと頂いた創作ものとして見た。

キャストがすごい。

柳楽優弥 磯村勇斗 岡山天音 奈緒
いちいち 出て来るたびに うわってなる。
あの 子役の子は ブラッシュアップライフのチビあさみ

思ってたのよりも
かなり面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
asica

5.0今の社会は普通が良かったり、頭が良い人が良いとロボット社会になりつ...

2023年6月14日
iPhoneアプリから投稿

今の社会は普通が良かったり、頭が良い人が良いとロボット社会になりつつある中、魚には人間よりもたくさんの種類が居て面白かったり、自分は自分!好きなことに真っ直ぐな主人公(さかなクン)を見ていたら周りを気にして生活していた自分が全部がアホらしく思えてきました。
普通でないと周りから省かれたり、文句を言われたり、比べられたり、そんな世界が無くなればいいなと思います。
魚と愉快なお友達と一緒になれて楽しい2時間でした。良い映画に出会えて良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
sekaiseifuku_x

4.5終始感動した。

2023年6月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

楽しい

幸せ

まずのんちゃんを選んで正解だと思う。
あのキラキラした目と表情の柔らかさ子供っぽい演技が映画にマッチしていた!
まず感動して泣いたのはお母さんである。
家族が反対していてもお母さんだけは『いいわよ』と子供のやりたい事を尊重していたからだ。
そのシーンがこの映画では何度もでてきた。
それがあったからこそお魚博士は特技を伸ばしてあそこまで立てたんじゃないかと思いました。

あと良かったのはどんな人とも仲良くなって笑いや感動を与えていたところ。
これはとっても良かったところで最近の映画では珍しい内容だと思った。
戦うだけがヤンキーじゃなくてヤンキーでも魚を愛せた内容が良かった。

何が言いたいかと言うと『普通って何』の言葉が胸に突き刺さった。

本当そうだと思う。
みんな成績が良かったらロボットみたいじゃないですかとお母さんも言っていたが私にとっては共感出来る部分が多いからこの映画を高く評価したのかもしれない。
自分の言は自分で決めて突き進む。それを伝えたかったんじゃないかなと強く思えた。

見て良かった。
絵も可愛い。
ありがとう

コメントする (0件)
共感した! 2件)
つぐちゃんねる
PR U-NEXTで本編を観る