ブレット・トレインのレビュー・感想・評価
全113件中、1~20件目を表示
一風変わった日本描写と登場人物が、一本道の弾丸列車を揺らしに揺らす。
○作品全体
ヘンテコ日本を舞台に、個性が強い登場人物と個性の強い世界観が主張し続ける。「運命」という言葉をキーワードに、登場人物たちの躍動が印象的な作品だった。
登場人物の少しハズした設定がまず目を引いた。おじさん臭い帽子と黒縁眼鏡のレディバグ(ブラットピットがこの格好というのがまた面白い)をはじめとして、ブロンドヘアーで日本の女子高生っぽい小物をまとったプリンス、ガタイの良い黒人でありながら『きかんしゃトーマス』を信奉するレモン。すこし歪な設定の組み合わせだが、それがヘンテコ日本ともマッチして、むしろ世界に馴染んでいるのが面白い。
そんな登場人物たちが繰り広げる、これまた個性的な会話劇と、それぞれが背負った運命は物語をアグレッシブに動かす動力源だった。東京から京都へ新幹線に乗って一本道を進むが、物語は停止のみならず、脇道にそれたり時間を巻き戻して展開される。そこには各々が新幹線に乗り込むに至る「運命」が描き出されていて、それぞれが自己について語るような構成が印象的。どの登場人物も立ち位置は違うのだが、肩入れしたくなるような導線の引き方が上手いと感じた。
最初は奇抜なアレコレに翻弄される作品ではあるのだが、その世界と登場人物を理解すると新幹線に集った運命の下で暴れまわる彼らを俯瞰して見るような、「整理された作品」として楽しむことができる。それでいてラストは「京都で終着する」という運命を捻じ曲げ、豪快に突っ走る新幹線がど派手で見応えあり。「運命」を軸にした物語としての面白さと、パンチの効いた設定が最後まで楽しめる作品だった。
○カメラワークとか
・作中に出てくる日本語は、どうしてもイメージで作られた日本語っぽくて鼻につくというか、くすぐったい。たとえば広告モニターに表示されてる観光系の広告には「友」とだけ書いてあったり。長年染み込んできた母国語だからか、ネットでよく見る「エセ日本語」臭を嗅ぎ取ってしまう。ただ、エンドロールの日本語の使い方は猛烈にかっこよかった。「監督」とか「音響監督」とか「ブラッド・ピット」とか、ゴシック体っぽいフォントだったけど、カタカナとか漢字の力強さが画面に溢れてた。本編とのギャップも相まって、ちょっと感動するくらいかっこよかった。
・登場人物が出てきた時にその名前を出す演出。文字演出は『ジョン・ウィック』でもあったし、デヴィット・リーチのお気に入り演出なんだろうな。『ジョン・ウィック』のときは絶望的にダサかったけど、本作だとヘンテコ日本と相性が良く感じた。
・アクションのアイデアの豊富さはデヴィット・リーチの良さがでてる。『ジョン・ウィック』では鉛筆を使ってたけど、本作では箸だったり、パソコンを使ったりシートベルトを使ったり。
○その他
・レモンとオレンジが回想シーンでヤクザと戦ったときに「また刀だ、なんでそんな刀使いたがるんだ」みたいなセリフを言ってたのが面白かった。それでもその後エルダーとか白い死神とかが結局刀使ってて、やっぱ刀アクションがみたいよな…と思ったりした。
・プリンス役のジョーイ・キングは日本のティーンっぽい格好をするとガタイの良さが目立っちゃってた気がした。
・序盤の翻弄される楽しさを味わってしまうと、少し物足りなさも感じる。新横浜でど派手に登場したウルフのような、自分の過去と世界を引き連れ「ブレット・トレイン」に挑んでくるカオス達を待ち望んでしまっていたのも確かだ。
・ブラッド・ピットの日本語の芝居がめちゃくちゃ上手だった。ぼそっと「どうも」とか「ありがとう」とか言う感じ、日本人っぽいなあと思った。逆に木村のセリフはちょっと「作られた日本語セリフ」っぽさがあったり。
・東京から品川までの近さとか、名古屋から京都までの山の間を縫うような景色とか、新幹線あるあるがちょっと感じられて面白かった。ただ米原あたりで富士山出しちゃうのは、クライマックスだから仕方ないと思いつつもうーん…ってなった。
思いの外キャラが多く、そしてそれぞれの個性と魅力が楽しめる。
アーロン・テイラー・ジョンソンとブライアン・タイラー・ヘンリーの憎めないバディ感、ジョーイ・キングの不遜さ、58歳にして情けなさと可愛さを振りまくブラッド・ピット、ほぼカメオだけどとてもありがたい気がするサンドラ・ブロックなど、目に楽しいキャスティングだけでも料金分はもとが取れる。
真田広之のがんばりはとても伝わってくるのだが、やはり日本語セリフの不自然さと格闘したように見えるし、役の背景がいささか退屈で、アクション以外でももっともっと魅力を引き出す映画に出会って欲しいところ。
よくガイ・リッチーが引き合いに出される入り組んだストーリーは、入り組んでいるわりにピタリとハマる瞬間がなく、途中からは惰性で筋だけ追いかけている気分にはなる。カタルシスでもユーモアでも構わないので、もうちょっとなにかを持ち帰りたかったという気持ちにはなる。が、面白すぎないライトさというのも、ひとつのエンタメだと思うので、これはこれで成立したひとつのジャンル映画だとは思う。
悪ふざけ一歩手前のおもしろさ
ノリノリの音楽に乗ってグロいアクションを展開するのは、キル・ビル以降に定着したアクションの一種じゃないかと思う。
絡み合う人物関係、トーマスのシール、盗まれた蛇、細かなアイテムや伏線が散りばめられ、ボトルウォーターの顛末まで描いており、笑わずにはいられない。
モモンガのアニメの絵や擬音も物語を示唆していて、隅々までぬかりない。
出し惜しみしない個性的な暗殺者たちもかっこいい。
まじちょい役のカーバー役のライアン・レイノルズと、ホーネット役のザジー・ビーツはデッドプール2で共演。
ザジー演じるドミノの特殊能力は「ラッキー(幸運)」。それが今作ではレディバグの前に「アンラッキー」の構成員として立ちふさがるのも面白い。
しかし惡(わる)というのはなんでこうも様になるんでしょうね。
各駅で、無駄にホームでメンチ切ってる面々ときたら笑。
カラフルで賑々しくて各キャラもいいのですが、なんかこう、アクションに必要なハラハラドキドキと釘付けにされるような、核になるようなものがなかった。全体的にザ・ファンタジー・ニッポンだったから、緊張感が欠如してたのが原因だろうか?
その中で真田広之の殺陣は流石で、説得力があった。カーバーは誰に雇われてホワイト・デスを殺そうとしたのかはわからずじまい。
慌ただしすぎて、観客が推理する時間がなかったのも集中できない要因か。
サンドラ・ブロックはブラピと仲良しなので友情出演だけど、そのサンドラと共演したチャニング・テイタムも一緒に出てましたね。ちなみに車掌のマシオカとチャニングはいつ列車を降りたのだろう(笑)
余談ですがあんまりここまで日本の都市がめちゃくちゃになるアクション映画って見たことないから、壊される風景に心を痛めてしまった。アメコミ映画などで毎度ど派手に壊れる自国を見ているアメリカ人って、耐性あるんだろうな。
コメディーとして楽しめるかどうかが分かれ目
出演者が豪華で演技も良い事が楽しめました。
現実の新幹線を知っている私は、ファンタジーとしては観れず•コメディーとしても違和感が拭えず映画にのりきれませんでした。
東京から京都まで夜行列車として走るのは良しです。後半で黒幕が全員座席を買い占めのもギリ良しとします。各ホームで武器を持ったヤクザの舎弟が待ち構えているのも許します。
走行を始めた最終車両にホームから取りついて走行中に窓を割って列車内に侵入するのも、先頭車両のフロントウンドウが割れても登場人物が風の中で普通に活動するのも結構とします。
しかしコメディーとしても客車や食堂車での殺し合いや破壊•血のついた服や死体を他の乗客や職員に察知されない事に、私は違和感てんこ盛りでした。
真田広之さんは仕込み杖のアクションで座頭市をやり切っていて素晴らしいです。コメディーでのシリアスキャラクターとして1941の三船敏朗さん以上に成功しています。
バカバカしさを積み重ねてきたにもかかわらず、結末でブラッドピットさんとサンドラブロックさんのシーンが締まっているのはお二人の演技力ゆえと思います。
列車内の走行音が映画を邪魔せずかつ新幹線らしいのが高評価です。この音を造ったスタッフと音量決定者は素晴らしいです。
最悪が止まらねえ。
原題
Bullet Train
感想
全車両、殺し屋だらけー
<東京発・京都行>時速350kmの超高速列車内で生き残れ!!
ブラッド・ピット主演×伊坂幸太郎原作×『デッド・プール2』監督の爽快アクションムービー!
良い意味ではちゃめちゃな作品でした笑
日本が舞台なのは嬉しいですね、最後京都がはちゃめちゃになってましたが…笑
BGMも日本の曲が使われてましたね。
序盤はあんまり楽しくないのかと思いましたが中盤から終盤にかけては楽しめました。
列車の中でのアクションよかったのとコメディ要素はクスッときました。
列車の脱線のスローモーションのところは笑いました。
ブラッド・ピットの不運な運び屋はハマってました、ラストのサンドラ・ブロックにはビックリしました!
ノンクレジットでのチャニング・テイタムやライアン・レイノルズの出演もビックリしました!
真田広之の殺陣はさすがです!
レディバグ、不運な運び屋
プリンス、見た目は可憐な狡猾な少女
タンジェリン、レモンと組む白人のフリーの殺し屋
レモン、タンジェリンと組む黒人のフリーの殺し屋、きかんしゃトーマスファン
木村雄一、日本の殺し屋
ホーネット、毒殺専門の女殺し屋
ウルフ、メキシコのカルテル専属の殺し屋
エルダー、木村の父親
サン、ホワイト・デスの息子
ホワイト・デス、日本の裏社会を牛耳るロシア人
レモンには驚かされてばかりでした、憎めないやつで最後も絶対生きてると思いました!まさかミカンのトラックを運転してたとは…!
※死ね ディーゼル女
細かい伏線回収を楽しむのもよし、単純にアクションを楽しむのもよし。
伊坂幸太郎原作、ブラッド・ピット主演で、日本が舞台。ということで話題になった作品。製作費は120億円で、興行収入は344億円と、大ヒットを飛ばした。
監督は「ジョン・ウィック」のデヴィッド・リーチ。「ジョン・ウィック」の頃は、スタントマン出身だからアクションがいい、という評価だったが、「デッドプール2」「ワイルド・スピード/スーパーコンボ」の監督でもある、となると、アクションが得意なのはもちろん、ヒットメーカーであることもつけくわえる必要がある。
このような制作陣なので、アクション満載の娯楽作品に仕上がっている。
東京から京都に向かう新幹線に大量の殺し屋が乗り込んでそれぞれの目的のために戦う、というもの。ずっと殺し合いをしているのだが、それぞれの背景が途中で語られ、なおかつそれが伏線となってあとで回収される。どこまでが伊坂幸太郎の原作通りなのかわからないが、かなり複雑な作りになっている。
これがヒットの一因だろう。深読みすればするほど楽しめるし、単純にアクションを観るだけでも十分楽しい。新幹線の中で戦っているだけとはいえ、マンネリにならないようにかなり練っている。
本作は殺し屋の話なのだが、社会の縮図のようである。
孫請けの孫請けの、みたいになっていて雇い主がよくわからなかったり、結構漠然とした指示で仕事をさせられていたり。そしてみんなあわただしい。今の仕事は打ち合わせやメール、なにかをしているときにスマホに着信、と息をつくひまもなく、複数の作業を同時に進めなくてはならないことも多々ある。
殺し屋も会社員も同じ、とは言わないが、少なくとも本作はそういう意図があるのではないか。
誰もが生きる理由があって生きている。同時にみんな自分のことで一生懸命で、まわりのことが目に入らない。
勘違いしている日本の表現というのもうまくて、ダサかっこいいデザインが印象的だった。
こういう娯楽に徹した作品というのも、観ていると発見があるものだ。
ハチャメチャ過ぎておもろいw
................................................................................................
新幹線内でスーツケースを盗み出す役でブラピが乗車。
そこには癖のありまくる奴らが乗り合わせてた。
悪の根源・ホワイトデビルやっけ?から雇われたレモンとみかん。
ホワイトデビルの息子・娘。女殺し屋。ハゲタカやっけ?殺し屋。
さらに真田広之の息子。
レモンとみかんからブラピがケースを盗み出すことに成功。
あとは下車するだけだが、とにかく不運が続いて降りられない。
で上記登場人物たちが殺し合いを繰り広げ、みんな死んでく。
最後はブラピとホワイトデビルの娘だけになる。
そこに突如、真田広之が乗り込んで来る。
で真田の息子とレモンが実は生きてたりする。
そんなこんなで京都でホワイトデビルらが登場、最終決戦。
で結局ブラピ側が勝利。デビルの娘も殺してハッピーエンド。
................................................................................................
いやー、ハチャメチャ。これはこれでおもろいねえ。
日本が舞台で、東京~京都間の話なんで東海道新幹線やが、
何か見たことない車内やった。これって何でなの?
席が向い合せやったり、カバンをまとめて置く場所があったり。
あとハチャメチャやなと思ったのが、社内でドンパチやり過ぎ。
それで大音が鳴り何人も死んでるのに、誰も気付かないw
それにみかんなんて、新幹線の走行中に屋根の上歩いてたし。
どんだけ風圧かかる思っとんねんw
それと最近のこの手の映画にしては、よう人が死んだな。
ひと昔前は今と違って、悪人は殺していいって風潮やったけど。
デビルの娘をレモンが殺すシーンなんて、まさにそれ。
あとブラピってやっぱりこういう独特のキャラいいねえ。
ホンマに普通の、いい人なキャラがよく似合ってる。
あと真田もシブいね。いい味出してたわ。
でもお爺ちゃんみたいな役やった。調べるとブラピの3歳上。
ブラピが40歳くらいの雰囲気の役やし、変に差を感じたなw
ドウモアリガトウ
去年、映画館で観ました🎬
久々に任務に復帰した、ブラッド・ピット演じる殺し屋レディバグが、ブリーフケースを回収するだけの簡単な任務につきますが‥?
後半、真田広之が出てくるのは同じ日本人として嬉しかったですね😀
若干コミカルなアクション多めの展開は楽しめました。
最終的に、一連の騒動はマイケル・シャノン演じるホワイト・デスに仕組まれていた事が発覚。
しかしホワイト・デスも最期を迎え、ジョーイ・キング演じるプリンスにレディバグ達は殺されそうになりますが‥。
ラストのあの人の友情出演も良いですね🙂
なんだなんだこの作品は
とんでもない駄作を見てしまった。
CGのオンパレードで近未来の映画はこうなるのかな。残念。
運が悪いのが幸いして生き残った。その抜き具合が絶妙なブラビ。上手いねえ
外国人からみた日本はこんな感じなのかと少し悲しくなる
殺し方がデッド・プール
ハリウッド?が捉える日本の描写では、マシな方。ASIAという括りの日本なので中国上海台湾タイベトナムなどが混じるザ・オリエンタルですが、昔の映画に比べてだいぶマシな日本の表現。ストーリーも振り切って馬鹿馬鹿しくて、でも辻褄はあっていて、エンタテインメント性に富んでいると思いました。
「英語を発音できないといけない」という条件下だから日本人の起用は少ないのか、英語圏の人が作っているので当然英語圏向けの映画なので、謎の日本語使いも当然現れる。でも最小限の違和感だし、コメディタッチなので許容範囲。
ブラピとサンドラ・ブロックなどの使い方もよかった。何も考えずに楽しめる映画。
タイトルなし
久々に手放しで楽しんだ超娯楽作。
日本が舞台である事と日本の小説が原作だからって事だけで観てみたが、アクション有り、笑い有り、出てくるキャラは皆魅力的で軽いノリでやり過ごす事も有れば胸をジンジンと震わせてくれる熱い展開もチャッカリ入れてくる。使われている挿入歌も超カッコ良く、エンドクレジットまで飽きない工夫がされていて悪い所が見当たらない。
般若姿の白い死神がリボルバーのシリンダーを腕に這わせて回すシーンが超お気に入り。やってみたい。
伊坂幸太郎さんの作品は何冊か読んだ事が有るけれど少し苦手だなと思った作品に当たってからは長らく読んでいなかった。これを機に読んでみたくなった。
派手なアクションと描ききれない伏線と
海外の人が考える日本が好きなので試聴
いつものような近未来SFっぽい日本ではなくリアル日本寄りの表現で新鮮でした!
なんかネオンな駅とか新幹線とか割と好きでした
新しい作品だしブラピも出てるしと言うことで画はひたすら雰囲気あって綺麗で良かったです
渋さの塊みたいな真田広之もよかった〜〜!!ヤクザ激渋おじが刀で戦うシーン大好き!!
あとは新幹線の中も外もぐちゃぐちゃにしながら戦う派手さもよかったです
トイレで黄昏れるブラピもここ最近で一番色気があってかっこよかった…
ただストーリーはなんだかなんだかなと言う感じでした。伏線を作り込まずにコメディに寄せすぎたかな?
伊坂幸太郎の伏線に伏線を…はコメディのテンポだと表現しきれないのかもなと思いました
なので全体的に見ててテンポはいいけど…?ともやもやしたので星3です
派手なバイオレンスアクションとアメリカンジョークが新幹線と共に疾走し炸裂するも、すっきりしない
世界に誇る日本の高速鉄道の新幹線を舞台にした、派手なバイオレンスアクションとアメリカンジョークが展開するスリラーとユーモアの作品。ヤクザ組織を乗っ取ったロシア人の“白い死神”の罠に嵌った色んな殺し屋たちが、走る密室の中で互いに探りながら入り乱れる。ブラッド・ピット演じるベテラン殺し屋“レディバグ”が病欠の同僚の代行で遭遇する、不運続きの顛末のメインストーリーに個性豊かな殺し屋たちが絡み、予測不可能な面白さと惚けた可笑しさがある。それと最後に新幹線が京都駅から暴走し脱線する荒唐無稽なクライマックスの迫力と脚本の伏線回収も、映画的に標準以上のレベルであろう。
しかし、折角全編に渡り新幹線の車内を殺し屋たちが縦横無尽に暴れ回る巧さを見せる反面、周りの乗客たちの無関心な反応始め、細部の拘りが無く最後まで違和感を抱えたままのもやもやした鑑賞になってしまった。車窓から見える風景からはブレット・トレインらしいスピード感を受けないし、車掌が通路で切符確認することはあり得なく対応の態度も悪い。車内販売の女性パーサーが“レディバグ”と“タンジェリン”の格闘に出くわすシーンでは、棚から商品を補充するも店員がいない。先ず喧嘩していることに驚かないのが不思議なのだが。一番の疑問は、京都駅の一つ手前の駅を朝の6時45分に明示していること。すると始発の東京は早朝の5時前になるのだが、そのようには見えなかった。このスピード感と乗員乗客の描き方、そして時間の経過以外にも、挙げればきりがない。鉄道オタクではないが、やはりすっきりしない。
良かったのは癖のある殺し屋を演じた俳優たちで、主演のブラッド・ピットは全然殺し屋らしくないが、ひどい目に遭いながら何とか生き延びる強運の持ち主を力まず演じていて風格もある。演技力より彼の存在感そのものが自然体の俳優の味になっている。このピットと絡んで素晴らしいのは、白人黒人兄弟?のイギリス人の殺し屋、“タンジェリン”と“レモン”を演じたアーロン・テイラー=ジョンソンとブライアン・タイリー・ヘンリーの御二人だ。このふたりの喧嘩しながらも仲の良さを窺わせるバディ振りが、この映画の大きな魅力となっている。“レモン”が(機関車トーマス)の熱烈ファンの設定も生かされている。経歴を調べてジョンソンがヘンリーより8歳も年下なのに驚いてしまう。ジョンソンの落ち着きとヘンリーの愛嬌、この一作で好きな俳優になりました。父親の愛情に飢えたドメスティックな殺し屋“プリンス”を演じたジョーイ・キングも、正体不明の怖さと少女の無垢さをメーキャップ含めて上手く表現していた。13歳の時の「オズ はじまりの戦い」(2013年)は観ているのだが(流石に記憶には無い)、この映画では不思議な魅力を最後のオチまで見せていて作品に貢献している。
ボトルウォーターやブームスラング・スネーク、特殊拳銃とブリーフケースと、人物以外の小道具もストーリーの中で活躍する原作・脚本の良さがあり、結果としては長短が混在してレビューをまとめるのがヤヤコシイ作品の感想になってしまいました。失敗作でもないが、成功作でもない。何とも曖昧な評価で終わります。
梅の実はそれを食べる男よりも木を植えた農家を憎む。
劇場公開時、IMAXで観ようと思っていて結局見逃した本作。今回配信にて鑑賞したが結果的にそのほうが正解だった。
正直、アクションコメディ映画としても脚本が雑だし、CGもいまいち。ブラッド・ピットはたくさんいい映画のプロデュースしてるけど、ご本人の出演する映画選びはいまいちなのかな。
まず、発端となるブリーフケースの扱いが雑なこと。個人的に飛行機よりも乗る機会がない新幹線、あんなにセキュリティー甘々なのか?そんなことないよね。にしても車内であれだけ派手な殺し合いが起こってるのにあの車掌はどこ行った?
冒頭で双子が言い争う死体の数が何体かとかもどうでもいいし、おばあちゃん、下車する人が優先ですよ。刀が中国マフィアの誇り?日本のヤクザじゃないのか?そもそもあの双子は二卵性双生児かな、んなわけないか。とまあ、細かいこと突っ込むような作品ではないと思うけど、あのメキシコ男がいきなりブラピを襲った理由が最後までわからなかった。ターゲットの写真持ってたのに。結婚式でスーツ汚された仕返しかな。
復讐のために悪党どもを列車に集めて一網打尽にするという大筋はいいけど、そこに至るまでの話がいろいろと雑な感じであまり入り込めなかったな。
ちょこちょこ小ネタで笑えたのと真田さんのアクションが見られたのでおまけで星三つ。
ブラッドさん、これに懲りずにまた京都へおこしやす。
俳優陣がとにかく豪華すぎる
チャニング・テイタムの無駄遣いすぎっwってテンション上がってしまったけど、俳優陣がとにかく豪華だったー。ドラマ「アトランタ」のペーパー・ボーイもヴァンも出てておぉってなったし、最後に全部持っていく真田広之もすごかった。とても都会を走り続ける新幹線も斬新だったな。原作どうだったっけ??ってなるけど近未来的な新幹線、良かったと思うなぁ。
ブラピのめちゃくちゃ喜劇
普通に展開は面白いし、えー!そういうことか!みたいなフラグ回収もあって、特に飽きることなく見れる良作だとは思う。
ただやっぱり日本の描写が酷い。
そもそも日本で撮影もされてなければ、ほとんどの日本人がカタコトだし、いつまでヤクザ〜、サムラーイという今の日本に全くないところを押してくるんだろうなー。
もう勘弁してくれ、、、。
コロナ禍の撮影だったのか、なんなのか知らないけどせめて日本で撮影して欲しいし、もうその古来の日本文化をいつまでやるんだろう。
デップーの監督だったからか、ライアン・レイノルズとか出てくるのはちゃんと面白いのに、残念だなー。
Amazon primeにて。 前半は割と原作に忠実で、 後半はオ...
Amazon primeにて。
前半は割と原作に忠実で、
後半はオリジナルストーリー、アクション。
割と上手くまとまってて面白かった。
小説とはまた違った面白さだった。
真田広之、激渋くてかっこよかった!
全113件中、1~20件目を表示