シャイロックの子供たちのレビュー・感想・評価
全299件中、1~20件目を表示
原作よりも池井戸風味、原作にはない地味な倍(?)返し
原作とWOWOWドラマは履修済みだが、本作は完全オリジナルストーリーということで、オリジナル部分を楽しみに観に行った。
原作は原作で面白いのだが、お世辞にもスカッとするタイプの話ではなく、池井戸潤に半沢直樹的カタルシスを期待する層には受けが悪そうだ。それに、短編小説の集合体のような体裁のせいか、サイドストーリーが多めで若干テンポが悪い。多分それとは全く別物になっているのだろう、映画ならそれもまたいい。
と思いきや、設定以外の細かいエピソードに関しても、パーツの配置だけ変えて意外とそのまま使っている部分が多かった。遠藤がノイローゼになって神社に行く場面などは、話の本筋とはほぼ関係ないが、原作のエピソードそのままだ。オリジナリティが出てくるのは主に後半だった。
瑕疵を隠した不動産の売買契約シーンなどハラハラさせる要素もあり、細かいツッコミを入れたくなる部分はそこそこあったものの、スカッと感を出そうと工夫した跡がうかがえた。ある意味原作よりも、一般的な池井戸作品イメージに近い作風に仕上がっているのではないだろうか。
倍返しというキーワードを阿部サダヲに言わせてるのは完全に予告映像用かな。
柄本明、最近アクセント的な役でよく出ている。いや、昔からよく出ている人なのだが、今上映中の「エゴイスト」にも出ていたし、「ある男」にも「流浪の月」にも出てたよね?これだけ出ていて、どの役でも「これは柄本明が適役」と毎回思わせ、出演時間が短くても必ずインパクトを残すのはすごい。役によって当然置かれた立場など違うのに、「確かに、こういう立ち位置にはこんな人いるな」と思ってしまう。普通にも、愛嬌あるようにも、恐ろしくも見えるまさにこれぞ俳優。
橋爪功の狸親父ぶり、いいですねえ。いかにも食わせ者で、ちょっとねっとりしてて。演技なのに見ていてイラッとします。この不快感があるから西木の企みを応援できるし、石本がガツンとやられるクライマックスが引き立つわけで。
上戸彩若いな……。これ何歳の設定なんだろう。
(以下、原作小説とドラマ版の結末に触れます)
ドラマと映画を観て興味深かったのが、どちらも西木の末路を原作から大きく変えている点だ。
原作では、西木が黒幕(と匂わせる終わり方)。彼は現金紛失事件を調べようとしていて、ある日行方不明になってしまう。ところが、そもそも石本と西木の間に昔接点があったことが後でわかる。西木は滝野をはめ、架空融資の金を持って失踪し、別人となってどこかで生きているのでは、というところで終わる。
ドラマでは、行方不明だった西木が病院で無事見つかり、その後銀行を退職。過去に滝野同様石本から謝礼を差し出されたが、ドラマの西木は頑として受け取りませんでした、清く正しい銀行員でした、という設定。原作を読んだ後で見ると、なんじゃそりゃあああという感じだ。
映画では、疑惑解決に奔走した一方、沢崎からの謝礼はしっかり受け取り、保証人問題を密かに解決して銀行を辞める。
私はこの中では小説の、人間の闇を感じさせるどんでん返しが原作の一番の特徴だと思うし、インパクトがあって結構好きなのだ。それに、実は周到な悪事を犯したパターンの西木を、阿部サダヲなら演じられたと思う(彼がキャスティングされたことと人間の二面性を感じさせるようなポスターデザインから、ほんの少し期待している自分がいた)。結末は原作通り、という冒険も見てみたかった。(爽快感からは程遠くなりそうだが)
そうはいってもこれは私個人の好みの話で、原作をあげて映画を落とすつもりはない。各登場人物の人間臭さと池井戸的銀行の内輪ネタが満載で、退屈はしなかった。
Under Pressure
中盤あたりで頭脳明晰なやつらが徐々に真相をあきらかにしていくパートが屈指の出来栄え。画面を食い入るようにみた。惜しむらくはその後の展開が予定調和すぎてもうひと困難やサプライズがあっても良かった。
登場時間はわずかながらやけに印象に残る佐々木蔵之介や会社によくいそうな一般社員の上戸彩など脇を固める役者も自然な演技で良い。道中の若手銀行員に待ち受ける壮絶な結末が後のモンスター支店長を生み出す無意識的な伏線にもなっていて、その構図がすばらしい。
金の魔力
プライムありがとう。
面白かった。
銀行の専門的な事は分からないのだけれど、この動悸が早くなる圧迫感は"金"に関する物語だからであろうか。
銀行の支店長が絡む巨額の融資詐欺事件が本作の内容で、その事の起こりから丁寧に追わせてくれる。
張られる伏線もキレイに回収され、満足だ。
ただ、ラストに至る倍返しの爽快感まではなく…消化不良気味ではあるものの、大悪が屈服する様を見たいというのも悪趣味なような気がして、後日談と締め括られる本作は、歯切れがいいと言えば歯切れがいい。
滝野のラストが綺麗過ぎると言えば綺麗過ぎるのかなぁ…。どこまで告白したかは分からないけれど、10億円の巨額な詐欺事件の共犯って事までは自白しなかったろうし、問い詰めもされなかったのかな。
100万円の横領になるのかしら?専門的な事は分からないけれど、辞職って幕引きでも良かったような気がする。
役者陣は皆様熱演で…
橋爪さんと柄本さんの共演には気持ちが昂る。
芝居巧者であり曲者同士の妖怪達がどんなやり取りを繰り広げのか…どうやら柄本さんは受けに徹してたようで、その辺りは肩透かしと言えば肩透かし。
ともあれ、皆さん覇気に溢れてた。
本筋とはほぼ関係ないのだけど、狛犬に頭を下げる銀行マンにはゾッともする。
金に追い詰められる訳ではないものの、銀行内部の圧力というか、サラリーマン社会の暗部が強烈に描かれてて、このエピソードが主要人物達の環境を補填してくれてたような気がする。
神経すり減らして生きてんだろうなぁ…って想像に輪郭が伴うような感じだ。
金ってなぁ、怖えぇなあと改めて思った。
人物の背景もさる事ながら、よく出来た脚本で、よく出来た作品だった。
劇場で見逃してた本作。ようやく観れたわけだけども満足だった。
「倍返し」の決め台詞には、どうしたって期待感を持ってしまうしテンションが上がった。
ただまぁ、素人ながら思うのは、銀行の支店長クラスが養育費20万+競馬で、あそこまで身を持ち崩すのだろうかって言う疑問だ。
まぁ、汚職に手を染めていたのなら湯水の如く沸く金に麻痺もするんだろうなぁ。
札束の帯がキーアイテムなのは楽しかったなぁ。
あんな紙切れ1枚で、人生を左右されてしまう人の無力さというか、愚かさというか…いいギミックだった。
真っ黒なワンちゃんな話。銀行員の諸君!これで良いのか?!
資本主義の方程式。
なんだけど『振込の用紙』をゴミ箱に捨てる無神経さと帯封を後ろポケットに入れる行為は犯罪者の取る行為ではない。
また、被害者も直ぐに警察を介入させるし、10億円を意図も簡単に稟議をおろす銀行は銀行自体に問題がある。
銀行なんてこんなもの♥と思われて良いのか?
そう。
この銀行は日本経済の浮き沈みとは無関係にク◯な輩しかいないと思うが、コンプライアンス、リテラシー、後処理まで出鱈目過ぎる。体育会系のりも銀行にはありえないし、社内監査で済む話じゃなかろう。
一級建築士の『姉◯さん』はどうしているかなぁ。
だから、大和民族は絶滅危惧種なのである。
僕がかつて住んでいたマンションから◯歯秀◯一級建築士の設計したマンションがよく見えた。
久しぶりに面白い邦画だった
前になんかの映画を見に行った時に予告やってたのを見たのですがその時は「ふーん」って思うだけで特になんの興味も持ちませんでした。
今日AmazonPrimeでなんか映画見たいなと思っていた所思い出して見てみることにしたんですがいざ見始めるとのめり込んでしまい2時間釘付けでした。
シリアスなシーンの中にもクスっと笑える場面があり飽きない作りになっていて面白かったです。
ただ、ラスト西木がどういう生活を送っているのかちゃんと描いてくれると嬉しかったなぁと思います。
考察が得意な人はその後のストーリーを想像して楽しめるのでしょうが、私は考察が苦手なので…
満足!
あんまり期待してなかったんですが集中して観てしまいました。
確かに1回でもルールを破れば次からはまた同じ過ちを繰り返してしまうと言う事は本当にある事で、決して道は踏み外さない事が一見要領悪くも見えるが長く見れば賢い事なのだろう。
銀行員って大変
話がうまく進みすぎという感じがした。他の方が書いていたが、監視カメラをなぜ確認しないという指摘があり、確かにそうだよなと思った。
私はあまり好きなタイプの映画ではなかったが、エンタメ色強めで、気軽に見られる作品。
一見真面目で誠実+仕事もできる好印象な銀行マンの滝野だが、石本の頼みで10億の不正融資に加担してしまう。
その石本は九条支店長とズブズブの関係であり、二人でグルになって滝野を騙していた。
石本の粘着質な喋り方が腹黒さを際立たせていた。他にもパワハラ上司とかイライラする嫌な大人が多いこと。
声が大きい威圧的なおじさんってほんと苦手。
銀行の仕事ってお金の知識や、顧客・職場の人とのコミュニケーション力が必須で、頭良い人でないと務まらない大変な仕事だなと痛感させられる。いろいろな所に気を遣って頭使う仕事だね。
阿部サダヲは人当たりがよくて、銀行員役ぴったりでした。
銀行員こそが守銭奴。
誘惑と欲と人間不審。
映画としては完璧な筋書き。嫌いな人は間違いなくいない。
ただ、そんな筋を面白くするのもつまらなくするのも演出。アベサダの脛に傷のある銀行員でありながも飄々とした振る舞いが、映画全体を支配。並々ならぬ俳優が名前を連ねる中、凌駕するわけでもなく、しっかりと絡みつく演技には、マジでスゴイわ。
まるで銀行員になった錯覚に!
世の中の皆さんのごとく、私も『半沢直樹』からのにわか池井戸潤ファンです。
ドラマ放映当時は池井戸さんの作品を読み漁り、件のシリーズは文庫化が待ちきれず珍しく単行本で読んだ記憶がまだ新しいです。
『花咲舞が黙ってない』も杏さんの2シリーズもすべて鑑賞、DVDまで焼いて今田美緒さんのシリーズはレコーダーの不具合で最終回が録れておらず、思わずHuluのお試し登録をしてみました。
『七つの会議』『空飛ぶタイヤ』等々もワクワクしながら読破、映画やドラマも全部観て、にわかファンを脱すべく頑張ってましたが、『シャイロック~』はノーマークというか劇場公開時は観おとしてました。
週末の疲れがどっときて、何の気なしに便利なAmazon Primeで他の短い作品を見ながらウトウトしていると日付が変わるころ(勝手に次のお薦め作品に入っちゃうんですね!
?PrimeVideoは)何だか次から次へと主役級の役者さんの目白押し。この作品と認識せずに鑑賞に入ったため『シャイロック~』と気づいたのは神社の狛犬社長におじぎしているあたりでした。
倍返しではありませんが非常に面白い作品ですね。ホントいい役者さん揃いです。銀行には全く縁がない人生を送ってきましたが池井戸潤さんの作品をいくつか見続けると銀行のことがわかってきたような勘違いをしてしまいます。まるで島耕作作品を観て電機業界に詳しくなった錯覚に陥るように。
正義感のある役者さんはそのまま、ひと癖もふた癖もある役者さんは想像通りに。わかっちゃいるけど原作の面白さでしょうか。何の情報なしで観ても本当に面白い作品でした
人は狡くなければ生きていけない
人は誰でも私利私欲のためにヤバいことも狡いこともするものです。それは自分の心の弱さ故にしてしまうこともあるし、その人のために聞こえのいい言葉を使えば便宜を図るなんてことも日常茶飯事よくあることです。この映画を観てそれを再確認しました。池井戸さんの作品は社会の闇と人間の心の闇を知ることができるので勉強になります。
⭐︎3.6 / 5.0
7月17日(水) @ AP映画(2023)
シャイロックの子供たち
---
池井戸作品の中では1番イマイチかなー🙄流石に話の展開に無理があるよね😅ただ阿部サダヲの演技がピカイチ✨ってな作品!
---
#movie 🎬2024
#備忘録
#シャイロックの子供たち
#映画
#映画鑑賞
#映画レビュー
#映画好き
#映画好きと繋がりたい
#映画好きな人と繋がりたい
ノルマは、善か悪か?
仕事には、必ず数字目標がある。達成するには、なかなか難しく、攻められます。私も覚えがあります。
ストレスだらけになります。家族が大事なのは、後からわかりますが、現役の時は、数字をあげることが、1番と思っていました。阿部さんや、佐藤さん、蔵之介さんは、これからゆっくり過ごして欲しいと思いました。
全299件中、1~20件目を表示