劇場公開日 2023年2月17日

シャイロックの子供たちのレビュー・感想・評価

全302件中、1~20件目を表示

3.5原作よりも池井戸風味、原作にはない地味な倍(?)返し

2023年2月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 33件)
ニコ

2.5闇金集団が嘘くさ過ぎる

2025年1月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、その他

楽しい

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
おさるのピート

4.0阿部サダヲと上戸彩のトーンがほどよい

2025年1月6日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ひぐらし2(ひぐらしから引継ぎ)

3.5不遜でごめんなさい。倍返しキター!(笑)ちょうどいい塩梅のトリック劇でした。

2024年12月16日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

単純

お話は結構な緊迫感とブラックなユーモアがあって楽しめていたのですが。狛犬相手に50億円の融資とか(笑)笑っちゃいかんですよね。
リアルバンカーさんって、きっとあれ以上に追い詰められている毎日なんでしょうね。
物語中盤になって「えっ?」と思ったことがあるんですよ。
ギバ支店長のお部屋に蔵之介検査部次長がお見えになった際、次長が一番下座に座っていたんですね。私、ビジネスマナーとか大っ嫌いなので、席次についてあれこれ言うのイヤなんですが。でもギバ支店長、腕組みをしたままソファーに深々と背もたれまでしていたんですよ。ここはちょっと看過できなかったの。
話を脱線させてよかですか?映画のキャスト舞台挨拶付きの完成披露式とかあるじゃないですか。ああいった場所で腕組みや足組みしてる人って信用できないの。はっきり言って嫌いなの。誰とは言わないけれど、サングラスかけたままの人とかもいたりして。なんでなんか自分でも説明しきれないんですが。多分、不遜なヤツって思っちゃうんでしょうね。なんでか。偉そうなのはこの私って話ですよね。不遜でごめんなさい。
以前何かの動画で観た記憶があるんですが。そういう場での堺雅人って、まるで面接受けに来た就活生みたいな立ち振る舞いで、かなり好感持ったんですよ。“メラビアンの法則”ってあるじゃないですか。加えて「人の印象は3秒で決まる」の初頭効果とも。私、当然面接官でも何でもないんですが。偉そうに語ってごめんなさい。不遜でごめんなさい。
はい、お話のレビューに戻ります!
物語残すとろこ1/3です。阿部貞(こら!)が言う「ほら、こういうの聞いたことないかい、基本は性善説!やられたら倍返し!ってな。それが俺の流儀なんでね」あるもないも、イヤっちゅーくらい聞きまくってますよ!
そうなんですよ、この池井戸劇場、太陽がぐぐぐいーって昇ったり沈んだりするカットがなくて。何か物足りないなーって思っていたんですよ。ところがぎっちょん、まさかセルフパロディーぶっこんでくるとは!大満足でした(何の?・笑)
えっ?と思ったのが、2年の罪の刑期を償って出所した滝野の赤ん坊が幼なすぎじゃね?と思ったの。奥さんが妊娠を打ち明けてから10か月後の出産としても、1歳ちょっとでしょ。もう“はいはい”も卒業のころでしょ。あんな頭髪薄いまんまのベイビー状態って大丈夫なの?
全てが終わってみれば単純だけれど、しっかりと勧善懲悪の物語で、かつ、爽やかな〆で安心して観ることのできる作品でした。佳作や秀作というには少し物足りなかったかな。もう少しトリックに二転三転のひねりがあってもよかったかも。そうすると、おバカな私脳がキャパ不足になるんですが。本作くらいが私向きです。
阿部貞さん(だから!)コミカルな演者さんのイメージ強くて(“一角獣の龍二”とか)シリアスな劇だと浮いちゃうんじゃなかろうかと心配していたのですが、杞憂で済みました。いつもの飄々とした様子も健在のままでしたし。

今回やけに短めでコンパクトな感想です。しかも余計な話が半分以上だし。
そう!そう!ぼーっと生きていて気が付いていなかったのですが、前回の『ランボー・怒りの脱出』のレビューでちょうど300本目記念だったんですよね。だったら別の作品選んでいたのに。スタローン許さない。

コメントする (0件)
共感した! 26件)
野球十兵衛、

4.0Under Pressure

2024年11月8日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ほいす

4.5金の魔力

2024年10月4日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
U-3153

3.0可もなく不可もなく

2024年10月3日
スマートフォンから投稿

詐欺師を騙す話。

キャスティングが良いのか
話に合ってるのか
安定して見ていられた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ひげまんじゅう

0.5真っ黒なワンちゃんな話。銀行員の諸君!これで良いのか?!

2024年9月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 10件)
アンドロイド爺さん♥️

4.0良い

2024年9月28日
スマートフォンから投稿

笑える

知的

阿部サダ、良いゎ〜

コメントする (0件)
共感した! 2件)
four7777

3.5やっぱ池井戸潤。

2024年9月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

裏切らず面白い。やはり不正なお金を受け取ったからには真っ当な銀行員にはなれない。ではその後彼はどう生きているのか。一見まともに生きてそうに見えるが‥地面師でもやってるのかな笑

コメントする (0件)
共感した! 2件)
いつこ

4.0久しぶりに面白い邦画だった

2024年9月16日
PCから投稿
鑑賞方法:その他

怖い

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ぽんた

4.0満足!

2024年9月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

あんまり期待してなかったんですが集中して観てしまいました。
確かに1回でもルールを破れば次からはまた同じ過ちを繰り返してしまうと言う事は本当にある事で、決して道は踏み外さない事が一見要領悪くも見えるが長く見れば賢い事なのだろう。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
はまぐりの短い感想文

2.0ギャンブルだめ絶対

2024年9月3日
iPhoneアプリから投稿

アマプラにて。

阿部サダヲ、上戸彩のキャラが最高だった。
半沢直樹同様、強くてまっすぐで正義感あふれる上戸彩の演技が心地いい。

お金は人生を狂わせる。ギャンブルだめ。

最後の結末が弱い感じがした。原作と同じなのかな?

コメントする (0件)
共感した! 2件)
みみたろ

1.5サダヲ100%

2024年9月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ゆーだい

3.5銀行員って大変

2024年8月30日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
ぼっち

3.5題名がもったいない

2024年8月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

題名で子どもの話かとおもってみてなかった。
おもしろかった
金は返せばいいもんじゃないって話。

相変わらず阿部サダヲは演技がうまい
ながら観だったから真剣にみたいかも。
倍返し

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ケサ

4.0銀行員こそが守銭奴。

2024年8月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

誘惑と欲と人間不審。
映画としては完璧な筋書き。嫌いな人は間違いなくいない。
ただ、そんな筋を面白くするのもつまらなくするのも演出。アベサダの脛に傷のある銀行員でありながも飄々とした振る舞いが、映画全体を支配。並々ならぬ俳優が名前を連ねる中、凌駕するわけでもなく、しっかりと絡みつく演技には、マジでスゴイわ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ラーメンは味噌。時々淡麗醤油。

4.0まるで銀行員になった錯覚に!

2024年8月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 32件)
marimariパパ

4.0人は狡くなければ生きていけない

2024年8月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

知的

人は誰でも私利私欲のためにヤバいことも狡いこともするものです。それは自分の心の弱さ故にしてしまうこともあるし、その人のために聞こえのいい言葉を使えば便宜を図るなんてことも日常茶飯事よくあることです。この映画を観てそれを再確認しました。池井戸さんの作品は社会の闇と人間の心の闇を知ることができるので勉強になります。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
おむぅ

4.0魂売っちゃう瞬間

2024年7月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

副支店長演じる杉本哲太さんにあれだけ煽られたら部下は追い詰められますよね。。

やられたらやり返す、爽快でした!

ドラマの方も観てみようと思います。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Yum