劇場公開日 2022年12月23日

  • 予告編を見る

かがみの孤城のレビュー・感想・評価

全446件中、21~40件目を表示

3.5歳のせい

2024年4月1日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

何回か泣いてしまった、、、
きっと歳のせいだろう。

でもハッピーエンドって、泣けるやん?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ぺぺ

3.5タイトルなし(ネタバレ)

2024年3月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ガブ

3.0映画としては

2024年3月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
786

3.0タイトルなし(ネタバレ)

2024年3月31日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
どドンとす

2.0もっと面白く出来たはず

2024年3月30日
PCから投稿
鑑賞方法:その他

単純

評価が高いのが不思議な映画。前半だらだらテンポ悪くて、展開も少なく途中で飽きてくる。後半も盛り上がりそうで盛り上がらず、あきらめムードになる。最後の方でようやく盛り上がりを見せるが、時すでに遅しでさほど感動しない。伏線回収が色々あるが、取ってつけた感じで、だからどうしたっていうものばかり。

内容とは別に、城の内部のデザインがチープなのも没入感をじゃましている。まるで低予算TVドラマに出てきそうな壁紙を使ったなんちゃって西洋城のセットのような安っぽさでしらける。もう少し雰囲気に拘った本物感のある作画だったら見ごたえはあったはず。

原作は文庫本上下巻の長編ものとのことなので、物語をはしょってしまったため薄い内容になったとも言えるが、それにしてももっと面白く出来たはず。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
iron

4.0孤城に カガミ オオカミ カオナシで ミ(私)が残る

2024年3月23日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 26件)
どん・Giovanni

3.0小説を読みたくなる

2024年3月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

優しさに包まれたような幸せな気分になる。

孤城と言う突飛な設定に、
主人公のような境遇の子たちに孤城は存在しないし
救われないよな…なんて思って観てたけど、
そうじゃなくて
同じような状況な子も決して1人ぼっちじゃないし、
君だけじゃないし、
君を想ってくれてる人が必ず側にいるんだよ。
と言ってくれてるような優しく幸せな気持ちになれました。

たぶん小説ではもっとキャラを掘り下げられてて
もっと感動出来てたんだろうなと思ってたけど、
登校したけど誰とも会えなかった。
と言う展開から一気にミステリ要素が加わり、
あーじゃないか、こうじゃないかと
ドキドキしながら観れました。

ラストも良かったけど、欲を入れば主人公と全員が繋がってたらもっと感動出来たかな、なんて思いました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
奥嶋ひろまさ

3.5AKIちゃんが全部持ってちゃった

2024年3月22日
PCから投稿

勘のいい人ははじめの2~3分で
映画の全体像が想像できると思います。
映像化することで伏線がよりわかりやすく
見せているのがわかる。

主に心のキズを負った子供たちの
成長と葛藤を見せる内容。
まあ学校で起きた心のキズと
家庭内での心のキズは質が
違うのでいっしょくたにするのはどうかな。
そら卑怯やわ。

願いがルール違反をなかったことするは
よく考えたなと思った。

お互いのキズを舐めあう感じで終わるかと
思ったけど、後半シリアスな展開になる。
当事者の中学生よりも大人に見てもらいたい映画。

最後の未来で待ってるはこの映画だからこそ
言えるセリフでよかった。
アニメ時をかける少女を思い出した。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
to

2.5原作を

Kさん
2024年3月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
K

3.0聞いた事もないし話題にもなってないしなんだこのマイナーな映画と思っ...

2024年3月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

聞いた事もないし話題にもなってないしなんだこのマイナーな映画と思っていた自分をぶん殴りたいここ最近観たアニメ映画で1番感動した
序盤は世界観がありきたりなチープな感じで面白くない臭がぷんぷん漂っていたからスマホいじりながら観ていた
だけど中盤から意外とシリアスな現代的な問題が描かれていて自然とちゃんと観ていた
そして終盤には感動すらしていた
何故だろうと思ったら原作が直木賞作家
どうりでちゃんと出来ているわけだ
退屈な前半をどうにか乗り越え最後まで観てほしい

コメントする (0件)
共感した! 2件)
コルチゾるくん

4.0観るの後回しにしてたけど

2024年3月20日
iPhoneアプリから投稿

びっくりするほどの良作でした。

芦田愛菜すぎる声で萎えるのではと避けてたけど、そこまで喋りすぎないのでセーフということで。

いい作品でした。

テーマ難しいなと思ったけど程よく描けており良かった。

新海誠作品くらいに騒いでも良かったのではと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ボタもち

5.0これは良作だと思う

2024年3月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

小説を読んだ為、内容はわかった上で鑑賞したが
絵になるとまた違った情報で入って来た

難しい言葉は使っておらず
親子で見ても伝わり易い内容
小説版もサクサク読める作品だった

昔はそれほど表立って話には出なかったが
学校に【行けなくなる】子供は昔からずっといる
あなただけじゃないよ
勇気をだして自分自身も偏見を持たずに
周りを見渡せば、味方はきっと見つかる
そんなメッセージを感じた

コメントする (0件)
共感した! 3件)
名前さん

3.0わたし、今度こそ言いたい事は、言う!

2024年3月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

知的

本屋大賞受賞後に読んで、めちゃくちゃ面白く感じて、知り合いにも薦めたくらい好きな作品の映画化なので、映画館のスクリーンと音響で味わいたかった。

ラスト、こんなだったけ?…と少し違った印象だが、やはり設定から展開から秀逸で充分たのしめた。
アニメなのでいろんな人に受け容れ易いと思うのだが…、氣にいった方には原作も手にして欲しい。

当時、チャットにハマっていて、現実と別次元な世界に仲間を見出す点で、古城に集まるのとネットで対話する事が似ている感じで、上手く投影出来てより面白く感じられてたのを想い出した。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
奇妙鳥

4.0メッセージ性のある作品。 子供のための作品。 当時つらかった大人も...

2024年3月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

メッセージ性のある作品。
子供のための作品。
当時つらかった大人も救われるかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ティム2

3.5喜多嶋先生

2024年3月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

2024年3月15日
映画 #かがみの孤城 (2022年)鑑賞

鏡を通じて不思議な城に集められた中学生の男女7人が、一緒に城の謎に挑む中で友情を育み、改めてそれぞれが現実社会で抱える悩みと向き合い成長する

原作がアニメっぽいからアニメ化は当然だったんだろう

若手俳優と声優さんの混成も面白いね

コメントする (0件)
共感した! 4件)
とし

3.5孤立との向き合い方

2024年3月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ゆかした

3.0謎だらけの孤城

2024年3月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

不登校の中学生が主人公ということで若い子が観たほうが共感はできるのではないかと思いますが、謎が多いので謎解きの部分は大人でもじゅうぶんに楽しめました。
狼娘役の声が芦田愛菜ちゃんってこと、最後まで気づかなかったなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
光陽

2.0終盤いきなり80年代ぽくなって冷めた

2024年2月27日
スマートフォンから投稿

たまに「おっ」というシーンがあるものの、大半はのっぺりとした印象で、古いアニメを観ているようだった。
終盤の展開にしつこさと古臭さを感じて冷めてしまった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ほげたん

4.5展開が予想できたとしてもいい話はいい話だ

2024年2月24日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

幸せ

子どもと一緒にAmazonPrime(有料)で見ました。
いい映画だったと思います。
叙述トリックに気付く気づかない、は有るかもしれませんが、それに気づく気づかないは関係なくいい話で、とても分かりやすく丁寧な作品だと思います。最後のクライマックスまでののんびりした展開で疲れてしまう人もいるかもしれません。クライマックスも「まぁ、そんなもんだよなぁ」と冷めた目でみる人もいるかもしれません。が、素直に感じた方がいい作品だと思います。どんな時代も、同じように苦しんでいる人がいて、で、手を差し伸べれば助け合うこともできる(そして、悲しいけど分かり合えない人もいる)
理想ですね。理想ですが、その気持ちを大事にしていけば、世の中すこしは捨てたもんじゃないって思える気がします。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
なかのねこ

4.0たかが学校

2024年2月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

思いが強ければ、時空も飛び越えられる。傷ついた子どもたちの、安息所のような孤城は、鏡の向こうにあった。いじめの内容がリアルで、観てる自分まで怖くなった。そして、いじめられた方は忘れることはないが、いじめた方はあっさり忘れるんだろうな。

転校する友達は、たかが学校のことと言う。それを聞いて驚くこころ。ほとんどの中学生にはそんな風に思えない。だいぶオトナだわな。そう、世界は広いのだ。学校が全てではないと、大人になればわかるけどね。今のことで精一杯だと、そんな余裕ないものね。

今、悩んでいる子に寄り添うような、優しく柔らかいお話だった。

日テレ金曜ロードショーを視聴。

コメントする 1件)
共感した! 10件)
ぷにゃぷにゃ
PR U-NEXTで本編を観る