かがみの孤城のレビュー・感想・評価
全439件中、21~40件目を表示
AKIちゃんが全部持ってちゃった
勘のいい人ははじめの2~3分で
映画の全体像が想像できると思います。
映像化することで伏線がよりわかりやすく
見せているのがわかる。
主に心のキズを負った子供たちの
成長と葛藤を見せる内容。
まあ学校で起きた心のキズと
家庭内での心のキズは質が
違うのでいっしょくたにするのはどうかな。
そら卑怯やわ。
願いがルール違反をなかったことするは
よく考えたなと思った。
お互いのキズを舐めあう感じで終わるかと
思ったけど、後半シリアスな展開になる。
当事者の中学生よりも大人に見てもらいたい映画。
最後の未来で待ってるはこの映画だからこそ
言えるセリフでよかった。
アニメ時をかける少女を思い出した。
聞いた事もないし話題にもなってないしなんだこのマイナーな映画と思っ...
聞いた事もないし話題にもなってないしなんだこのマイナーな映画と思っていた自分をぶん殴りたいここ最近観たアニメ映画で1番感動した
序盤は世界観がありきたりなチープな感じで面白くない臭がぷんぷん漂っていたからスマホいじりながら観ていた
だけど中盤から意外とシリアスな現代的な問題が描かれていて自然とちゃんと観ていた
そして終盤には感動すらしていた
何故だろうと思ったら原作が直木賞作家
どうりでちゃんと出来ているわけだ
退屈な前半をどうにか乗り越え最後まで観てほしい
観るの後回しにしてたけど
びっくりするほどの良作でした。
芦田愛菜すぎる声で萎えるのではと避けてたけど、そこまで喋りすぎないのでセーフということで。
いい作品でした。
テーマ難しいなと思ったけど程よく描けており良かった。
新海誠作品くらいに騒いでも良かったのではと思いました。
これは良作だと思う
小説を読んだ為、内容はわかった上で鑑賞したが
絵になるとまた違った情報で入って来た
難しい言葉は使っておらず
親子で見ても伝わり易い内容
小説版もサクサク読める作品だった
昔はそれほど表立って話には出なかったが
学校に【行けなくなる】子供は昔からずっといる
あなただけじゃないよ
勇気をだして自分自身も偏見を持たずに
周りを見渡せば、味方はきっと見つかる
そんなメッセージを感じた
わたし、今度こそ言いたい事は、言う!
本屋大賞受賞後に読んで、めちゃくちゃ面白く感じて、知り合いにも薦めたくらい好きな作品の映画化なので、映画館のスクリーンと音響で味わいたかった。
ラスト、こんなだったけ?…と少し違った印象だが、やはり設定から展開から秀逸で充分たのしめた。
アニメなのでいろんな人に受け容れ易いと思うのだが…、氣にいった方には原作も手にして欲しい。
当時、チャットにハマっていて、現実と別次元な世界に仲間を見出す点で、古城に集まるのとネットで対話する事が似ている感じで、上手く投影出来てより面白く感じられてたのを想い出した。
喜多嶋先生
2024年3月15日
映画 #かがみの孤城 (2022年)鑑賞
鏡を通じて不思議な城に集められた中学生の男女7人が、一緒に城の謎に挑む中で友情を育み、改めてそれぞれが現実社会で抱える悩みと向き合い成長する
原作がアニメっぽいからアニメ化は当然だったんだろう
若手俳優と声優さんの混成も面白いね
孤立との向き合い方
いじめにあっている子供たちが孤城に集まる話
主人公は城でそれぞれ話合うことで問題が好転していく
謎の解き方は赤ずきんではなく七匹の子やぎ
狼様は亡くなった姉
子どもぽいかなっと思って観始めたが全体的にまとまっていて伏線もしっかりしてて楽しめる
こころ(主人公)の冒頭の望みが最後に叶っているのが素晴らしい
謎だらけの孤城
不登校の中学生が主人公ということで若い子が観たほうが共感はできるのではないかと思いますが、謎が多いので謎解きの部分は大人でもじゅうぶんに楽しめました。
狼娘役の声が芦田愛菜ちゃんってこと、最後まで気づかなかったなぁ。
終盤いきなり80年代ぽくなって冷めた
たまに「おっ」というシーンがあるものの、大半はのっぺりとした印象で、古いアニメを観ているようだった。
終盤の展開にしつこさと古臭さを感じて冷めてしまった。
展開が予想できたとしてもいい話はいい話だ
子どもと一緒にAmazonPrime(有料)で見ました。
いい映画だったと思います。
叙述トリックに気付く気づかない、は有るかもしれませんが、それに気づく気づかないは関係なくいい話で、とても分かりやすく丁寧な作品だと思います。最後のクライマックスまでののんびりした展開で疲れてしまう人もいるかもしれません。クライマックスも「まぁ、そんなもんだよなぁ」と冷めた目でみる人もいるかもしれません。が、素直に感じた方がいい作品だと思います。どんな時代も、同じように苦しんでいる人がいて、で、手を差し伸べれば助け合うこともできる(そして、悲しいけど分かり合えない人もいる)
理想ですね。理想ですが、その気持ちを大事にしていけば、世の中すこしは捨てたもんじゃないって思える気がします。
たかが学校
思いが強ければ、時空も飛び越えられる。傷ついた子どもたちの、安息所のような孤城は、鏡の向こうにあった。いじめの内容がリアルで、観てる自分まで怖くなった。そして、いじめられた方は忘れることはないが、いじめた方はあっさり忘れるんだろうな。
転校する友達は、たかが学校のことと言う。それを聞いて驚くこころ。ほとんどの中学生にはそんな風に思えない。だいぶオトナだわな。そう、世界は広いのだ。学校が全てではないと、大人になればわかるけどね。今のことで精一杯だと、そんな余裕ないものね。
今、悩んでいる子に寄り添うような、優しく柔らかいお話だった。
日テレ金曜ロードショーを視聴。
ファンタジー!!
録画してたけど、見る気になれなくて暇を持て余してたからみた。
もう最初から面白い。突如鏡が光る🪞✨
よく怖がれず行けるな(笑)
みんなのだいたいのこと序盤で話してればもっとお話変わるって思ってしまいました。
これはそーゆーお話なのに。私が悪いです。
受け入れられない頑固な私が悪い。すみません。
おいおいおい、なーにが真実はいつも一つだよ!!
大遊びしてんじゃないよw
目をつぶれば殺人事件始まりそう!探偵がいるから安心だ!
面白かったけど、なんか違うから☆2.5
何が違うかは分からない
それがファンタジー映画の醍醐味?
私には分からない
映画館で2回観ました
いじめ問題をリアルに描いてると思いました。
実際いじめは解決しませんから、いじめ解決の結果ばかりを追求する非リアルよりよかったと私は思います。
いじめは支えてくれる人がいて乗り越えられることもあります。狼様ありがとう。
あきちゃんの学生時代は辛いことだったと思います。あえて顔を隠した表現はよかったです。
あきちゃんは、時間を守らずみんなに迷惑をかけました。
そのこともあり、未来も観て、
きちんとお母さんに相談できて自立して結婚できたんじゃないかなと勝手に妄想しています。
原作は読んでいないのでわかりません。
観てよかった作品です。
日付は適当です。
忘れました。
名匠・原恵一の手で描かれた思春期の孤像
原作辻村深月の同名小説。
監督は原恵一。
【ストーリー】
いじめにあって不登校の中学一年生・こころ。
律儀に学校の提出物を持ってきてくれる、はす向かいに引っ越してきた東条萌に、申し訳なさを感じて、窓ごしにその姿を眺める毎日だった。
その日も彼女の姿をのぞき見していると、自室の姿見が七色に光り、その中に引きずり込まれる。
そこには「オオカミ様」を自称する大人びた女子児童と、こころと同じく引きずり込まれた6人の中学生がいた。
「この城のどこかに誰にも入れない"願いの部屋"がある。その部屋に入ることができればどんな願いも叶う。ただしその部屋に入れるのはたった一人だけ」
オオカミ様は彼らを「赤ずきんちゃん」と呼び、その城で成すべき目的を語った。
天を貫く牙のような異様な形の孤島にポツンと建った西洋風の城砦で、彼らは願いの部屋を見つけられるのか。
そもそもどうしてこの7人が集められたのか。
それぞれ思春期特有の繊細な悩みを持つ彼らの、孤城での自分探しが始まる。
辻村深月のベストセラー小説を、『クレヨンしんちゃん』シリーズの劇場版で、大人の観客を獲得したあの原恵一が監督しています。
原恵一と言えば切れ味のある演出でアニメ業界では早くから注目され、樋口真嗣、細田守、新海誠など錚々たる監督たちから尊敬の言葉を送られる名匠。
持ち味である抑制の利いた演出で、この『かがみの孤城』でも説得力のあるシーンを創り出してしています。
ストーリーは入り組んでいるようでわかりやすく、与えられた謎は、やや唐突なものもありますが、いずれもミステリというほど難しくはありません。
集められた7人の仮説や悩みが提示されるたびに、皆が自分に照らし合わせて持ち帰って考える、グループカウンセリングに似た形でお話は進みます。
お城は大人社会から守られた舞台、思春期の彼らの秘密の共有の象徴です。
箱庭のような小さな城が、だんだんと彼ら「赤ずきんちゃんたち」の"居場所"になるにつれ、仲間意識がめばえ、それぞれ現実と対峙する勇気を身につけてゆきます。
日本映画の影響を指摘されることも多い原監督ですが、アニメーションならではの映像表現も多彩に備えていて、クライマックスではその手腕を存分に発揮してくれます。
熟練の職人の手による逸品、是非ともご覧あれ。
よりどころとなる孤城から
中学1年生のこころは、学校に行けなくなり部屋に閉じこもっていた。ある時、部屋の鏡が光りだし、それに吸いこまれる。そこは絶海の孤城で、オオカミの仮面をつけた少女に案内される。そこにさらに6人の中学生がいて、少女は「城のどこかにある秘密の鍵を見つけた者は、どんな願いも叶う」という。
50男は視聴対象じゃないなと思ってましたが、娘たちが何度も原作を読んだというので観賞。途中、こういうことかとネタがばれてしまいますが、最後まで楽しめました。それぞれ悩みを抱えた中学生たちの、よりどころとなる孤城。そして彼らは自らその場から成長していく、現実にそんな場所がたくさんあればいいなと思いました。
もえチャンが逞しくて笑えます。
孤独にあるそれで
原作の作品も分厚さをさることながら、読み応えのある作品で今回の映画化にどんな作品になるのかと期待していました。
内容を知っているだけにどこで何がと展開が分かってしまっていました。
それでも面白かったです。
孤独感に苛まれている7人が助けを求めてかがみの中に訪れる。
はじめは、なんだかコミカルの雰囲気があったけど、後半にかけてかなりシリアスに移っていく所がまた素晴らしいと感じました。
孤城というワードがとてもキラーワードになっていて、このタイトルの意味をこの映画の中で再認識しました。
見抜けなかった伏線が
鏡の世界に入るのが思いのほか早かった。
登場人物がみんな悩みを抱えているので、ストーリーが全体的に少し重い。
時代が違う伏線、7年ごとに集められた空白の年がオオカミである伏線は何となく予想できたが、それ以外は確証を得られず意外な展開もいくつか。
キタジマ先生はこころの記憶がないはずだが、その状態での行動なのか気になる。
微妙なのは声優。
芦田愛菜と高山みなみは個性的すぎて浮いている。
あとは、現実世界で全員がどこかで繋がっている描写があっても良かったと思う。
全439件中、21~40件目を表示