劇場公開日 2022年12月23日

  • 予告編を見る

「謎だらけの世界が、物語の「核心」。」かがみの孤城 ガバチョさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0謎だらけの世界が、物語の「核心」。

2023年1月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

2018年の本屋大賞を受賞した時に読んで感心した覚えがある。とてもよくできた作品で、きっと映画化されるとなんとなく思った。それが今回アニメ映画として制作され、公開を楽しみにしていた。現実なのか空想なのか分からない城が主な舞台である。城が絶海の孤島にあるというイメージはなかったが、より視覚的に孤絶した感じがよく出ていた。城での日常生活の描写があまりなく、その点は原作に比べてやや物足りない印象がある。登場人物の少年少女達もとてもよく特徴をとらえていてよかったと思う。声優もキャラクターにぴったりあっていて気持ちが伝わった。
物語は、それぞれの事情で学校に通えなくなった中学生達を描いています。この時期に特有の繊細な心情がうまく表現されています。傷つきやすいけれど、自分で戦うすべがないもどかしさを持つ年代への共感がこの作品の魅力になっています。
異界へとつながる魔法の鏡や不可解な城、オオカミの被り物をした幼い少女など最初から謎だらけです。しかしこの謎こそが物語の核心であると分かると、その不思議さに大きく心を動かされました。「オオカミさま」の遊び心にあふれた思いやりに触れた時に、何かしら救われた気持ちになります。少年少女達は、城での記憶は失くしてしまったが、皆で力を合わせた経験は彼らを見事に成長させた。きっと城を出てもたくましく生きていくと思わせてくれるエンディングでした。
原作を知っているだけに、映像化の魅力は感じつつも物足りなさも感じてしまい、映画と小説は全く別の表現方法だと思った作品でした。

ガバチョ