ウォンカとチョコレート工場のはじまりのレビュー・感想・評価
全321件中、181~200件目を表示
エレクトリックカーニバル‼️❓スターライトパレード‼️❓
初めてのデズニーで夜のパレードを観た衝撃を思い出した、数時間後に子供が高熱で順天堂大浦安病院に入院したのだが、それが最初で最後のデズニー、それぐらいの、この映画の衝撃度、凄い、映像が凄い。
それと、展開がキレキレで、やばい。
さらに、吹き替えの歌が凄すぎる、あの松たか子以来の衝撃。
久々の、最高のミュージカル、コメディ、ウキウキして、良かった、ありがとうございました😊😭
夢と希望のミュージカル
チョコは笑顔と幸せの味
ニコニコ
夢見心地にさせてくれる…ミュージカル映画。
王道のミュージカル映画
もう少しミュージカルらしければ
鑑賞動機:『パディントン』シリーズ8割、シャラメ1割、ダール1割
IMAXにて。『パディントン』と『ショコラ』を混ぜて、ミュージカルで味付けして、隠し味でスパイスを混ぜ込んだ感じ。って雑な感想が頭に浮かぶ。モフモフじゃなくてこっちはキラキラだけど。
この頃はウォンカさんも純な若者だったんですね。逆に悪役側は結構な毒入りで、そういうところはダールっぽさを上手く足したことになるのかな。
ヒュー・グラントが一番おいしい役どころかも。
なんか早く『パディントン3』と『Dune part2』が観たくなった。
「チャーリーとチョコレート工場」とは別の話に感じます
家族と観にいくべき
ティモシーの魅力満載!
ウンパルンパのスピンオフを
ヒュー・グラントのことを長年観てきた。
初めて知った頃はイケイケのハンサム(当時の言い方)で、ヒュー様と言われていて、ラブコメにしこたま出ていた。
首相になっても貫禄がなく、ダンスやキスシーンを側近や発表会の父兄に見られる、そんなお茶目な役どころの多かった、ヒュー・グラント。
恐らく彼のキャリアで1番その、イケメンを封印したのが今作のウンパルンパだろう。
これを見たくて、これだけを見たくて行ったと言っていい。
だが作品そのものが素晴らしかった。
チャーリーとチョコレート工場は観ているけど、そこまで私の中のお気に入り作品ではない。
しかし今作を観たことで、いつか時系列で観かえしたいと思った。
お母さんとの約束、お母さんとの再会、それぞれ無理矢理失わされた絆の復活、チョコではなく人生の映画だった。
そういや昔、フォレスト・ガンプも言ってたっけ。
人生は、チョコレートのようなもの。
今作は苦くて甘くて、まさしくそんなお話。
全321件中、181~200件目を表示