劇場公開日 2022年11月11日

  • 予告編を見る

ドント・ウォーリー・ダーリンのレビュー・感想・評価

全164件中、121~140件目を表示

4.0この作品…好きと言ったら…

2022年11月15日
iPhoneアプリから投稿

この作品…好きなんだよね、、
効果音といい、どうなるのか気になってしまう。
今時な感じの作品だけど、これをもし30年前に作ってあった作品だとしたらとか考えると、、
やはりキューブリックの凄さを再認識してしまう。

Olivia Wilde監督のリアルな感じを生み出すのは
やはりさすがでした!!
役者陣も感情があるようで、ロボットのような、
心があるのかって感じる時もヒヤヒヤ度を上げていて
自分も今日寝て、夢であの世界に行ってしまいそうです😅

最近の作品は女性がピックアップされてきていて、
今の時代を象徴してきている。
作品によっていいなと思う事もあれば、
そこまで無理やりピックアップさせなくてもとあるが、
この作品は完璧に必要な要素だったな。
先の時代になったら最後の部分(主人公)は男性になって追い込まれているかもね🙄

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ババタカ

2.0長すぎ、半分の60分で十分

2022年11月15日
iPhoneアプリから投稿

単純

50年代のアメリカの雰囲気が良い…それだけ笑
イメージ映像のエフェクト変えの繰り返しで編集が下手くそ。内容は半分の60分で十分

コメントする (0件)
共感した! 2件)
HIROKICHI

3.0最後まで思わせぶりでイライラ

2022年11月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

主人公が幸せな人生に違和感を持ち始めるところから始まるが、思わせぶりな展開を引っ張るだけ引っ張って先に進まないストーリーにイライラした。特にあっと驚く謎も駆け引きもなく、尻切れトンボだ。
女性を従属させたい男と、女性の幸せな生き方とは何かをテーマにするにしても切り込みが足りない。作り方によっては深いテーマを描ける素材とは思うけど。
音楽や不穏なイメージは良かった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ドラゴンミズホ

4.0トライライト・ゾーンにありそうなプロット

2022年11月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

オリビア・ワイルド監督の前作「ブックスマート」がメチャ好きな作品なので見てみた。オールディーズを使った音楽や不安を煽るような独特な音響効果が面白い。ダンスを使った映像表現や演出なんかも面白くて、映像と音楽の表現で魅せる力のある人なんだなと分かる。

理想郷のように見えたヴィクトリーが何か変だと気付いて、最後のネタ明かしまでの筋書きもなかなか良い。娯楽作として十分楽しめる作品です。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
CR7

2.0いまひとつ

2022年11月14日
Androidアプリから投稿

『ドント・ウォーリー・ダーリン』
「ブック・スマート」はとても良かった、監督の腹の底から湧いてきたストーリーという感じで。
こちらはその逆、女性蔑視への視点などがなぜか表層的に感じる。気取ってかっこ良く語ってやろう、というのが前に出てやや鼻白む。
才能ある監督なので、今後に期待。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
エイ

4.0プチ作品と思ったが、世界観良い実はビジュアル美術的にも意外な展開的にも優れた秀作。パンフレット売り切れ。

2022年11月14日
iPhoneアプリから投稿

楽しい

怖い

幸せ

お家の🏠不思議ちゃんは【ビバリウム】以来だけども
【ビバリウム】も良かったけれども

こちらはさらにテンポを良くして、意外な展開
踊り子というかバレエダンサー的なビジュアルの不可思議さ、風景の美しさが半端ない
面白い作品です。

誰でもついていける、しかし【不思議ちゃんレベルMAXの好作品】

ユートピアスリラー という言葉にピッタリ。

なんでこの時代なの?という疑問が快適に分かりやすく後半に伏線回収。
煩雑な人間関係がなく、非常にわかりやすい。

「フローレンス・ピュー」女優が間違いなく主役で頑張っているが

実は夫役の「ハリー・スタイルズ」がヘンテコダンスで大健闘。

でも本当は、全ての総元締めらしい「クリス・パイン」がノリノリで最高❗️でした。

なぜ❗️なぜ❗️の不思議ちゃん映画。
「心を病んでいる人は、実は客観的状況をわかっていない」という誰でもわかる真理を「逆に投影」

有料パンフは公開初日の金曜日に確保していて正解だったヨ❗️

作品が意外に面白いオシャレ、+ 文庫本よりは若干大きい オシャレな装丁で売れ切れと見た
【ただし、紙質は、アメリカ🇺🇸お得意のペーパーバックレベルでゴワゴワしている。日本の印刷でこんなガサツは無いよ❗️
というレベル】特徴のある装丁だからまあそれは良い。

ただ、ジジイの余計なお節介ですが、若い夫婦、帰宅直後に発情で
ク・・は良いが、せっかく作った食い物次々と【星一徹のちゃぶ台返し】のように粗末に扱うのはイヤな描写だった。

でもアメリカ🇺🇸映画の不思議=目玉焼き🍳プラス🥓ベーコン🍞トースト☕️コーヒー が美味そうなんだよね。

展開の良い、ビジュアルも工夫された良作。そんなにお客さん入ってないのに、有料パンフ売り切れの不思議作品。

コメントする 2件)
共感した! 29件)
満塁本塁打

3.5フローレンスピューの走りが気持ちいい

2022年11月14日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
persimmon orange

2.5For men

2022年11月14日
Androidアプリから投稿

怖い

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 24件)
Bacchus

4.0望んではいけない世界

2022年11月13日
iPhoneアプリから投稿

家庭を完璧に守る専業主婦の妻に車付きの一軒家、周りは美男美女の夫婦だけで連日豪華なホームパーティー。こんな空疎なアメリカン・ドリームは望んじゃいけないねという教訓にもなるかという映画。あの有名な映画と比較されるのは当然だけど、あの映画では薄かった性的な快感もコントロールされていることが逃げにくいだろうなあと想像させる。あの映画の殺伐とした世界には行きたくないけど、この映画のような甘美な世界なら行きたいかもと思う。その点では、この映画を見ている我々もあっちに連れて行ってくれる構造になっていて上手い。ただトランス感もあるので、体調が悪い時は見ない方がいいかも。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
Boncompagno da Tacaoca

4.0生活が豊かでも支配されては、、、

2022年11月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

「ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー」の高評価も記憶に新しい俳優オリビア・ワイルドの長編監督第2作。

そしてこれはフローレンス・ピュー💕

彼女を見ているだけで満たされるが作品としても悪くない。

豊かな生活が保証された街で幸せに暮らしていると思いきや、彼らの代償はとてつもなく大きかった。彼らに自由はなかった。

そう、鈍い感触のスリラーだが後味の悪さも嫌いでない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
エロくそチキン2

3.0だーめだ、こりゃ!なミステリーの典型

2022年11月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 10件)
bloodtrail

3.5監督の次回作に期待!

2022年11月13日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
ヤンバルクイナ

4.0心配しないで、あなたの理想はゴミそのもの

2022年11月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

最近の映画やドラマで類似展開の作品があるし、親切な伏線がいくつかあるので展開が読める作りになっていたけど、主演3人の演技でスリリングなサイコサスペンスとして成立していた、うん満足。

そして、お前ら男たちが理想とするノスタルジーな世界はゴミそのものというオリビア・ワイルドのメッセージは強烈だった

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ピンボール

2.5顔芸豊か

2022年11月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

今作、フローレンス・ピュー主演に豪華な座組、そして監督がオリビア・ワイルドということで非常に楽しみにしていました。が、、、
フローレンス・ピューは今回も思い切りのいい演技。予告シーン以外にもラップを使うギミックなど顔芸も豊か。流石スリラー映画に映えますね。と、言うことでそれなりに「見応え」はあります。が、、、
残念ながら肝心なストーリーは面白くないです。何もかも説明する必要はありませんが、あまりにも「雰囲気」一辺倒。なんなら、ここから面白くなりそうなところで終わります。。。
象徴的な家父長制を世界観とし、これを「理想の人生」と見せる設定は面白いのに、残念なことにそのことを単に”皮肉ってる”だけに思えます。
ちなみに、度々の地震やあの卵は何を意味してるんだか??と、他にも疑問に思う点はいくつかありつつも、そのことについての「考察」を調べようという気力も沸きません。だって、それ解ったところで断然面白くなる可能性は低そうなくらい、やや残念な出来と感じました。
あ、音楽は良かったかな。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
TWDera

4.0一人で戦いましたね!

2022年11月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

後半に一人だけ理解者がいてよかったですね!
ラストは、ちょっとよくわからない結末でした。

コメントする 1件)
共感した! 9件)
かん

3.0大勢のバーレスクダンサーが虹彩を形作り瞳孔が開いたり閉じたりするパフォーマンスがステキ セクシー美女たちによる万華鏡をずっと観ていたい

2022年11月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

砂漠のなかに建てられた幾何学的デザインの住宅地はアメリカの住宅にしてはチープな感じだし。車は1950年代の名車だが派手でポップなボディカラーも安っぽい。金妻かよと突っ込みたくなるパリピ夫婦たち。フランク(クリス・パイン)とその妻?のシェリー(ジェンマ・チャン)が最初から怪しい匂いプンプン。
映画を観に行くというのはちょっとユートピアに行ってきま~す😃だったり、仮想現実を味わう娯楽だと思うんだけど、この画一化された空間や人間関係そのものが、もうディストピア感バリバリで、現実世界が自由主義だろうと共産主義であろうと、アメリカだろうと北朝鮮だろうと、多かれ少なかれ管理・支配されていることには変わらんだろうと思って、会社勤めが苦手なオイラはテンションがあがらない。あんまり、楽しくない。
ユートピアホラーというよりもこわくないディストピア版金妻。
どうせ、フローレンス・ピューお目当てで観に行ったんだから、文句言うなって?
そのとお~り。
大勢のバーレスクダンサーが虹彩を形作り、足を動かして、瞳孔が開いたり閉じたりするパフォーマンスがステキだった。セクシー美女たちの万華鏡をずっと観ていたかった。
それじゃ、予告編で充分だろって?
それを言っちゃおしまいよ。
ブックスマートはちょっとお子ちゃま映画だったから、こっちの方がよかったけど、そのわりには眠かった。

コメントする 1件)
共感した! 14件)
カールⅢ世

2.5愚作だ。鑑賞するは止めた方がいい。

2022年11月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

映画の宣伝用チラシで主演女優をみて、こころ引かれた。それで鑑賞したが、開始数分で後悔した。主演女優は美人だけど、中年になれば太ったみるも無惨な体型になる。体重管理がきちんとできるだろうか。

物語はディストピア物語だ。悲惨な現実から逃れるために、おそらく政府が実施する国民洗脳化計画の実験に応募する人達の物語。まぁ、優生思想の実験台だ。とりあえず、生活の苦労はなく、毎日安楽な暮らしを送る事ができる。それに疑問を持ったところから、話は動いていく。よくある話で新味はない。脚本がもっと練られていれば、優れた作品になれたかもしれないが、こんな映画を作るプロデューサーにも呆れる。

私は当初第二次世界大戦中、アメリカの原爆製造の「マンハッタン計画」ではないかと勘違いした。ドキュメンタリーで全米から優秀な物理学者、科学者、技術者を集め、一大コロニーが作られた事実を知っていたからだ。家族は夫や父が何の仕事をしているか理解していないだろう。超極秘の国家事業だったからだ。かねてより、このマンハッタン計画やその責任者だったオッペンハイマーを主人公に映画を製作しないのか疑問だった。広島長崎への原爆投下により人類の歴史そのもの(人類滅亡の扉を開けた)が変わってしまったからだ。影響力はこの映画の比ではない。

来年、オッペンハイマーを主人公に映画が公開されると知った。私の念願が叶った。オッペンハイマーは原爆製造を深く後悔したそうだ。私は彼に責任はないと考えている。罪人はルーズベルトやトルーマン大統領だ。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
いなかびと

2.5割と軽くて直球

2022年11月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

お話は、ありそでなさそな。
いや、なさそでありそな。
そういう意味での”アリ”スですかー?

来るべきメタバースて感じもするけど
男女観が古いなーと思いました。

あとアリスがバカ正直すぎて…。
もうちょっとコソコソ調べられないんでしょうか?
本人を前に堂々と「あ や し い!!」て言っちゃうタイプ。
言わずとも、小鼻が膨らみすぎて小鼻で
「あ や し い!!」て言っちゃってるタイプ。
ド直球顔。

あとクリス・パインが驚きの軽さ。
何たらグースの羽毛布団なみ。
光GENJIのかーくんを思い出しました。
こういうのはずっしり重い、おばあちゃん家の綿布団でお願いしたい。

でも逆に言うと、従来のキャスティングやキャラ設定とはちょっとズレてるので、そこで評価される方もいるのかな…。
そこは好みの問題ですかね。

自分はもう少し顔に出さないで陰でコソコソなヒロイン
(早く逃げて〜!!)と
いかにもウド・キアーですーぅみたいなCEOが好みなので、この評価です。

音楽とか雰囲気とかのパッケージは美麗ですね。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ababi

3.5不思議なファンタジー

2022年11月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

完璧な生活が保証された街で夫ジャックと幸せな日々を送るアリスは、隣人が赤い服の男たちに連れ去られるところを目撃した。それから、彼女の周囲では不可解な出来事が続発し、精神が不安定となったアリスはこの街に疑問を抱くようになった。そして・・・てな話。

現実空間なのかどうかもよくわからないファンタジーなのかな?
フローレンス・ピューの顔が細くなったな、って思ったが、体はダイナマイトボディのままだった。
キスがエロくて不安気な表情も含め、彼女を堪能する作品。
理解できない部分が多いが、古い車も多く観れたし、怖くて面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 16件)
りあの

3.5死体の少ない60'sのミッドサマー

2022年11月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
masayasama
PR U-NEXTで本編を観る