劇場公開日 2022年11月11日

  • 予告編を見る

「愚作だ。鑑賞するは止めた方がいい。」ドント・ウォーリー・ダーリン いなかびとさんの映画レビュー(感想・評価)

2.5愚作だ。鑑賞するは止めた方がいい。

2022年11月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

映画の宣伝用チラシで主演女優をみて、こころ引かれた。それで鑑賞したが、開始数分で後悔した。主演女優は美人だけど、中年になれば太ったみるも無惨な体型になる。体重管理がきちんとできるだろうか。

物語はディストピア物語だ。悲惨な現実から逃れるために、おそらく政府が実施する国民洗脳化計画の実験に応募する人達の物語。まぁ、優生思想の実験台だ。とりあえず、生活の苦労はなく、毎日安楽な暮らしを送る事ができる。それに疑問を持ったところから、話は動いていく。よくある話で新味はない。脚本がもっと練られていれば、優れた作品になれたかもしれないが、こんな映画を作るプロデューサーにも呆れる。

私は当初第二次世界大戦中、アメリカの原爆製造の「マンハッタン計画」ではないかと勘違いした。ドキュメンタリーで全米から優秀な物理学者、科学者、技術者を集め、一大コロニーが作られた事実を知っていたからだ。家族は夫や父が何の仕事をしているか理解していないだろう。超極秘の国家事業だったからだ。かねてより、このマンハッタン計画やその責任者だったオッペンハイマーを主人公に映画を製作しないのか疑問だった。広島長崎への原爆投下により人類の歴史そのもの(人類滅亡の扉を開けた)が変わってしまったからだ。影響力はこの映画の比ではない。

来年、オッペンハイマーを主人公に映画が公開されると知った。私の念願が叶った。オッペンハイマーは原爆製造を深く後悔したそうだ。私は彼に責任はないと考えている。罪人はルーズベルトやトルーマン大統領だ。

いなかびと