夏へのトンネル、さよならの出口のレビュー・感想・評価
全167件中、101~120件目を表示
花城さんの才能についてのお話
前半はとくに「花城さんの魅力」で話が展開するのだけれど
そこでの彼女の描写はとにかく魅力的だ。
私たちは塔野の目から彼女を見ることになるのだけれど、
彼女は何か大きな秘密を一人で抱え、誰にも明かさず、
とても危ういストイックさを発揮している。
そして、主人公だけが花城に気に入られる。
それは出会いの駅での会話で花城の「両親はいない」に対して
「それはいいね」という「変な受け答え」をしたから。
それは、花城の気持ちを敏感に感じ取った塔野が、
自分の素直な気持ちと重ね合わせて自然に出た言葉だ。
この時の彼女には、塔野が「ある種の同士」に見えたのでしょう。
そういう二人の近づく流れも、自然に感じられる。
しかし、塔野の抱えた傷は、花城の想像をはるかに超える深いものだった。
後半はそういう「誰も救えないほど深く傷ついた塔野」を救う物語だ。
そして、花城は彼を「彼の地獄」から救い出すことに成功するのだけれど
それこそが「彼女の稀有な才能」なのだと思う。
彼女は一度、彼に拒絶されている。
ゲーム機がテーブルになっている喫茶店のシーンだ。
君はこちらの世界に来ない方がいいんだ。
彼の開きかけた扉は、このとき一度閉まってしまったのだ。
でも、彼女は13年かけて、大事な人を救い出す。
純愛物語であるこの映画は、「花城の稀有な才能」のお話として捉えることもできる。
もちろん、塔野の地獄めぐりの話としても捉えることができる。
そういう「物語の多層さ」が、この映画の良さではないかと思う。
後悔って、色々終わってから気づくものよね。
まず、映像美・歌の良さ・内容とラスト良かったです。
段々と2人の距離感や話し方が柔らかくなっていく感じがとても良い。2人の想い、すれ違い、、、すべて踏まえて、、、これ以上ないくらいの終わり方になってると思う。完成されている。
言葉数や、演出、中だるみせず良い。
無駄にくどく話していたり、説明が長かったり、演出がしつこい作品もあるけれど、凄いベスト。良き!
全てにおいて綺麗な作品でした。
とりあえず、二人の関係性・距離感がすごくいい!!!
2人とも大好きです!
タイトルなし(ネタバレ)
タイトルから「夏への扉」みたいなのかなと勝手に想像。
最後に年の差カップルになるからハズレではないか。
ウラシマトンネル。
相対性理論とかなんとかだと、Uターンした時点で時間の流れが逆になるから云々、、だからSFではない。
男の子は妹を失ったことで不幸になった。
妹が戻ってくれば幸せなあの頃に戻れると思っている。
過去に戻りたい。
父親は次のステップに進もうとしている。
女の子は過去に失ったものを手に入れることで未来に踏み出そうとしている。
あそこまで戻ってやっと自分の気持ちに気付く。何が大切なのか。
トンネル内が長すぎて、もう100年くらい過ぎてんじゃないかってハラハラする。
鳥居があるってことは参道なのか。長い産道のようにも思える。
あの入口の形もなんとなく。
全体的に良かった。
声の演技が棒っぽかったのが残念。
取り返しはつかなくても後悔はしない。
最近映画マナーの悪い人が問題になってるため
公開から2週遅れで鑑賞。
ありふれた青春SFとは違い面白かった。
淡々と物語が進んでいくけど、それに伴いウラシマ効果による時間の経過がどんなラストを迎えるのかハラハラしました。
けどその予想はいい意味で裏切られましたね。
謎のラブパワーで時間が戻ったりするオチは無く、互いの時間がズレたまま二人で歩む。
いやぁ…良かった。
後日談とかでその後の二人とかも見てみたくなるぐらい、ラブコメ要素も充実してました。
ただし親父、テメーはだめだ。
以下鑑賞ポイント
・鹿さん可愛いそう、でもグッジョブ
・ヒロインの第一声が舌打ち
・やられたらグーパンでやり返す
・肉じゃが粗末にすんな親父
・行方不明になってたインコ
・一夏の共同戦線
・7時間も待ちぼうけの花城さん
・浴衣 笑顔 花火で手繋ぎ
・あっっという間の三連休
・押し倒されたヒロインの塔野くん
・今度は水族館デート
・漫画家デビューしたけど36話で打ち切り
・大人と高校生のキッス
・ようやく返せた錆びついた傘
SF仕立ての甘酸っぱいラブストーリー
それほど注目はしていなかったのですが、みなさんのレビュー評価が高かったので鑑賞してきました。SF仕立ての甘酸っぱいラブストーリーで、評判どおり素敵な作品でした。
ストーリーは、何でも願いを叶える代わりに100年が過ぎるという噂の「ウラシマトンネル」を偶然見つけた高校生・塔野カオルが、同じクラスに転校してきた花城あんずとともに、それぞれの願いを叶えるためにトンネルの調査を始め、しだいに二人が抱える悩みが明らかになってくるというもの。不思議なトンネルが二人を悩みから解放してくれるのか、そして二人の関係はどうなるのかが見どころとなっています。
典型的なボーイ・ミーツ・ガールもので、おとなしめ男子と芯の強い女子という対照的な二人の距離がしだいに縮まっていく様子が丁寧に描かれています。そこに、不思議なトンネルの存在が加わり、二人の背景や抱える悩みを描き出し、魅力的に物語を牽引します。そして、それが序盤からテンポよく展開し、起承転結もはっきりしているので、最後まで作品世界に浸りながら楽しく鑑賞できます。また、過去にとらわれて立ち止まっていた二人が、やっと前に進み始める変容が描かれているのもよかったです。
全体的に雨のシーンが多用されていましたが、これが二人の心情を表すとともに、傘の伏線を無理なく取り込んでおり、情景描写の巧みさを感じました。他にも、水族館で見た二頭のジンベエザメが近づいて泳ぐ様子、ラストで駅のホームの上に広がる青空でクロスする二筋の飛行機雲など、その時々の二人を描いているようでした。
ただ、本作でカギとなるウラシマトンネルですが、時間経過の検証はいいとして、中と外でのメール送受信の成否の理屈がよくわかりませんでした。些細なことかもしれませんが、塔野の心情変化のカギとなっているので、もう少しわかりやすく描かれるとよかったです。他にも、その後の家族との関係もちょっと気になりました。
キャストは、塔野カオルを鈴鹿央士くん、花城あんずを飯豊まりえさんで、劇場アニメでありがちなタレント起用です。声優を起用しない点は大いに不満なのですが、本作においてはキャラにうまくハマっていたので大きな問題はなかったです。とはいえ、これはたまたま合っていたというだけで、感情が高ぶるシーンではやはり演技力の物足りなさを感じました。大人の事情より作品のクオリティを優先してほしいものです。
原作者が好きだというだけあって随所にある新海・細田感
【ネタバレ】原作の中核がすっぽり抜け落ちている・・・。
【ネタバレ注意】
私がどうにも解せなかった点
・「愛するしかく」が出てこない。
・トンネルの先に海がない(原作の表紙なのに!!!)。
・川崎が序盤しか出てこず、その後のあんずとの親交がカットされている。
・トンネル内の描写はなぜ原作通り白い鳥居にしなかったのか?
期待を裏切らない
この映画の主人公はだれか?
この映画、男子高校生の塔野カオルと、女子高校生花城あんずの二人の物語なのはわかる。では、どっちが主人公なのかという話。
塔野カオルは、最終的にはあのトンネルでつかみかけたものを置いて出てきちゃうので、最終的にトンネルでは、なにも得ていないのね。
一方、花城あんずも何も得ていないのだけど、彼女は最後に、欲しかったものを手に入れているのよ。
やりがいのある仕事、確固とした社会的地位。そして、支えてくれる男性。
花城あんずは、すべてを手に入れている。
あの物語では、クラスに溶け込めない、(本人の自覚はないにせよ)才能はある少女が、成功と理解ある彼君を手に入れる物語なのよ。
もし、これを男女反転した物語にしたと考えてみよう。
25歳になって、ある程度の社会的評価も得た大人の塔野の前に、17歳の姿の花城があらわれて、あなたが好きだと告白するわけですよ。
では、別の話をしよう。
仕事も財産も失った30歳のエンジニアの男が、紆余曲折の末、社会的地位も財産もとりもどす。その彼の前に、かつて11歳で自分を慕ってくれた少女が21歳の美しい女性としてあらわれて、あなたが好きだと告白するわけですよ。
さて、この30歳の男と、21歳で現れる美しい女性、どっちが主人公だと思います?
ということで、この「夏へのトンネル」は、クラスから浮いている女性が、自らの才能をもって、成功と自信と、そして25歳にして愛してくれる相手を手に入れる物語だとおもうのね。
どうかしら?
薄味でした
塩も振っていないおかゆのような味付けでした。
一つ一つの設定に奥深さを感じにくかったですね。
たとえばトンネルの存在の理由。せめて伝説があるとか、特別な人にしか入れないとかね。
女子高校生の一人暮らしもご都合設定に感じました。寮生活ならまだしも、未成年の女子を一人暮らしさせるかね?ふつう
トンネルから現世に戻ってきた時間も中途半端。どうせなら百年後、千年後に再会のほうがファンタジーだろよ。
何より不満なのが花城の泣くシーン。あの泣かせ方ははっきり言ってセンスないと思う。
大人の女性が屋外であんなふうに泣くのは嘘くさい。サツキやメイが泣くのとは違うんだよ!
大の大人があんな泣き方、飯豊まりえでも演技に困っただろうと思うわ。パロディだかパクリだかしらんが、ほんま白けてしまいましたよ、あのシーン。
観賞前はけっこう期待していただけにちょっと辛口で薄味批判してしまいましたが、やはりあまり好評価にはしにくいです。3ヶ月後には観たことも忘れてしまいそう。
不思議な
タイムトラベルトンネル「浦島トンネル」。これを使って亡くなった妹を取り戻そうとする少年が、ある少女と出会い、最後は過去では無く、現在から未来に目を向けていきます。最後、少年が13年ぶりに戻った時に、少女(?)との歳の差があまり感じられなかったのには違和感がありました。
デメリットは何処に
全体を包む雰囲気は良かったと思う。
しかし、気になるところが非常に多かった。
まず、あんずの性格があんなに排他的でツンケンしている必要を感じない。
なのにカオルには(傘の恩があるとはいえ)好意的。
共同戦線と言い張ってはいるが、両想いになるルートしか見えず、しかし積み重ねの大部分が(尺の都合とはいえ)ダイジェスト。
出会いのシーンを再現するところも雰囲気のみで、向日葵が後に活かされるとかもなし。
殴られた女子や塔野の後ろの男子など、名前が付いてるのが不思議なくらい脇キャラの存在意義がない。
(某作品のようにピクトグラムでも十分)
最後、あんずは5年、カオルは13年も失踪扱いになってるハズで、それがウラシマトンネルのデメリットなのに、その影響を一切描かず終わるのは如何なものか。
というか、偏見かもしれないが短期間一緒にいただけの男を女性が8年間も引き摺ってくれるとは思えない。
だったら全速力で追いかけなさいよ。
妹かあんずのどちらかしか選べない感じになってるのもよく分からない。
演技も、飯豊まりえはまだしも鈴鹿央士はキツかった。
挿入歌演出もややあざといかな。
ただ、作画は非常に良く、背景やトンネル内の紅葉、花火、水の表現などは素晴らしいものがあった。
手を繋ぐときの指の動きも細やか。
CLAPは今後も追い続けたいと思えたので、原作なのか脚本なのか、話がもう少しなんとかなってればと悔やまれます。
(タイトルの『さよならの出口』から、最後の決断を察してしまえるから、余計に)
普通にいい
ジェネリックほしのこえ?
ジェネリック新海誠作品みたいな感じで
最近、ネット上では紹介されていた本作品
個人的には新海誠作品の「ほしのこえ」に近い作品だと思うが
こちらのほうが個人的にはよかった
あるものを失う代わりに欲しいものが手に入ると噂の
ウラシマトンネルを見つけたカオルが
同じくほしいものが転校生のあんずと共同戦線で
ウラシマトンネルの仕組みを調べることになる
カオルは亡くなった妹
あんずは漫画の特別な才能を手に入れるために奮闘する
序盤はあんずがなにか家庭に問題を抱えているように印象だったが
実はカオルのほうが父親の行動など
家族が崩壊していたように感じる
あんずは初対面でカオルに険悪だった理由もよくわからなかった
終盤はカオルだけ独断でウラシマトンネルに入り
あんずは漫画家としてそれなりに活躍するようになる
ウラシマトンネルに入ってカオルは
亡くなった妹と会うが、
結局、ウラシマトンネルから出てきて
あんずと再会することを選ぶ
ただ、ウラシマトンネルでの時間経過や
妹を連れて帰らなかった理由が
よくわからないまま終わって、
社会との断絶の時間とか
細かいことを考えると、終盤の展開がかなり
ヘンな感じに思えてしまう
基本的にカオルとあんずとの2人の世界が
ストーリーの中心となる
カオルの友達とかあんずが最初に殴った女の子とか
あまりストーリーには絡まない
ボーイミーツガール作品としてはよかったと思うが
時間経過とか細かいことを考えると
うまく楽しめないかもしれない
人生どう転ぶかわからないってこと。
トンネルの謎解きまでは良いが、ラストには多くの疑問が残る
最大の疑問は、主人公は、なぜ妹を連れて帰らなかったのかということ。時間的に、外の世界から取り残されると分かっていながら、それでもトンネルに入って行ったのは、妹を取り戻すためではなかったのか?これでは、13年間を棒に振ったのも同然ではないか?
それから、失ったものとして、彼女からのメールを受信するが、失ったのはメールではなくて、彼女そのものではないのか?だったら、妹だけでなく、彼女にも会えるはずだが、トンネルには、死んだ人にしか会えないというルールでもあるのか?
そのトンネル(洞窟?)も、いかにも見つけやすそうなところに漫然と存在しているが、あれでは、誰でも気軽に使えてしまうのではないか?「トンネルが主人公を選んだ」という説明に説得力を持たせるためにも、例えば「主人公と一緒でないとトンネルを見つけることができない」といった設定が必要だったのではないか?
ラストの主人公の決断にしても、「そりゃあ、思春期の男子だったら、妹よりも彼女と一緒にいたいよなぁ」と、すんなりと納得できてしまい、何のサプライズも感じなかった。
主人公がトンネルを出てきた後も、時間の経過を活用したドラマチックな展開や伏線の回収みたいなものがあっても良かったのではないか?
前半の、2人でトンネルの謎を調査しながら、お互いの距離を縮めていくところの描写が、青春映画としてのトキメキを感じさせてくれただけに、終盤になってからの展開と物語の終わらせ方が、とても残念に思えてしまった。
後半失速する
あんずのキャラクター造形であっと思わせてウラシマトンネルを切っ掛けにどんどん二人が親密になっていくのは良いけど
ウラシマトンネルと現実空間の相対時間を気にしながらあーだこーだやってる中盤までは面白かったが
終盤肩透かしな感じ
幽霊カレンと再会して「愛する資格」を手に入れる。
いや、別にオカルトファンタジーとしては良くある展開だが幽霊妹が塔野に赦しを与える代わりに13年の時間を持っていかれた、みたいな
幽霊妹は契約の代償を要求する悪魔かよ
SFじゃなくて少し不思議かな
あんずは漫画家としてのキャリアを捨てかけて何時までも塔野のことを想い続け、トンネルに入って追いかけてくる
高校中退30歳職歴なしですが理解ある彼女くんのお陰で幸せです
ハッピーエンドへの持って行き方がちと強引かな
全167件中、101~120件目を表示