「東西南北それぞれの個性が響き合う」恋は光 shironさんの映画レビュー(感想・評価)
東西南北それぞれの個性が響き合う
思いを伝えるシーンは、どれも美しくて泣けてきます。
恋する心は尊く美しい。ネガティブな感情ですらエネルギーに満ちている。
漫画原作なので、頭の良い二人の考察がアップテンポで繰り広げられる映画をイメージしていましたが、ちょっと思っていたノリとは違っていました。
上手く言えませんが、浮世離れしたキャラクターがデフォルメされることなく、地に足がついている感じ。
とくに東雲さんが存在していてすごい。
むちゃくちゃ可愛くて真っ直ぐで、好きにならずにはいられません。
それが証拠に女子同士も、不思議な距離感で繋がっていきます。
本人たちは至って真面目で、恋について持論を展開しますが、面白い着眼点に「なるほどなぁ。」と感心します。
恋とはなんぞや?
人を好きになるメカニズムの分析から始まるのですが、
相反する部分に気づいたり(似ているから好き/違うから好き)
恋するが故のネガティブな側面を知ったり(思いが強くて苦しくなったり、嫉妬からくる怒りや悲しみ)
そして恋の定義についても、恋愛感情だけにとどまらない恋の多様性に気づいていきます。
そんな考察を重ねるうちに、どんどんお互いの距離が近くなり、恋する心を体感していく過程にキュンキュンしちゃいました。
面白い着眼点(引き出し)を沢山持っているから、目の前の相手を肯定していける。
嫌な女の行動も、本能や動物行動学的に肯定しちゃう。
ようは、少し角度を変えて見れば自分とは異なる人の存在も認めることができるのです。
(ファーストシーンも、ひどい出来事のはずなのに描き方を変えているから非常に美しい)
考え方や捉え方の違いは、むしろ新しい発見に繋がる。
そして、自分と向き合ってくれる相手がいる喜び。
対話を重ねてコミニュケーションを取るうちに、4人はお互いに影響を与え合い、今まで知らなかった感情に気づいたり、今まで諦めて蓋をしていた気持ちに向き合ったり…それぞれが成長していく物語でした。
追記:校正って、ひどく上から目線で嫌な作業だと思っていました。
人の書いた文章に上から赤で修正していくなんて。
でも本当は、書かれた文章をしっかり読みとって理解した上で、他の人が読みやすいように、書き手と読み手の橋渡しをする作業だったのですね。
人が書いた文章の橋渡しをしていた西条が…ネタバレ自粛
真摯な姿にグッときます。