恋は光のレビュー・感想・評価
全148件中、1~20件目を表示
SHE&HIMの歌声に象徴される絶妙な上品さ。
現実から遊離したようなセリフ回しや、地に足がついていない主人公たちの青臭さを、抑制された演出と絶妙なバランス感覚で現実と繋ぎとめているように感じた。特に最初と最後に流れるSHE&HIMの楽曲のアレンジとズーイー・デシャネルの歌声が、この映画の得難い上品さのシンボルになっており、まるで作り手のささやかな決意表明のように響いてくる。
役者では、やはり西野七瀬が絶品だった。平祐奈だって馬場ふみかだって上手いし役にもハマっているのだが、西野七瀬には、フィクションとノンフィクションの境界線上を漂っているようなところがあって、どれだけ周到に準備しても出せないような、奇妙な実在感があると思う。ともすれば理想化されそうなキャラクターや世界観を、西野七瀬が放つゆらぎのようなものが救っているようにも感じた。
しかし西条くんよ、3人の魅力的な女性にモテるのは仕方ないが、不器用とはいえちょっと甘え過ぎではないですかね。しっかりしてくれ若者よ、とオッサン的には思わずにおれませんでした。
ファンタジー設定から派生した副次効果
二十歳前後の登場人物らによる青春恋愛物に、ひとつファンタジーないしSF的な設定を加えた映画という意味で、「恋する寄生虫」にちょっと近いだろうか。
神尾楓珠が演じる主人公の大学生・西条は、恋をしている女性の全身からきらきらと輝く光の粒が見えるという特異体質の持ち主。幼馴染みの北代(西野七瀬)は、西条から体質のことを聞いているし、昔から彼に片想いしているのだが、「北代からは光が出ていない」と言われて諦めモード。西条は大学で出会った文学少女・東雲(平祐奈)のことが気になり、恋の定義を議論し合う交換日記を始めるなど距離を縮めていくが……という展開。
実はこの三人、このストーリーが語られる段階までの人生で誰とも一度も交際したことがない。もし全体的にリアルな設定の映画やドラマなら、こんな美男美女が大学生になるまでモテることもなく付き合ったこともないなんて嘘くさい、と興ざめするところだが、「恋の光が見える」というファンタジー設定のおかげで、漫画を原作とする虚構の世界、架空のキャラクターとして無理なく受け入れられるのだろうと感じた。
あと、平祐奈の出演作を観たのは2017年の「サクラダリセット」以来だったので、最初その体型の変化にちょっと驚いたのだが、多様性を尊重する今の時代らしいと思い直した。「美人は痩身でなければならない」といったかつての固定観念に縛られるのではなく、今の体型で恋愛映画のヒロインの一人として作品中に自然に存在することは、社会への、特に若い世代へのポジティブなメッセージになるのではないか。
不器用な男女の恋愛模様という点で、少し近い要素もある最近の公開作「私たちはおとな」には気が滅入ったが、本作の鑑賞後感はすこぶる爽やか。若いカップル、あるいは恋人未満の関係で観に行くなら、だんぜん「恋は光」のほうがおすすめだ。
小林啓一監督については、デビュー作「ももいろそらを」が大好きで、恋愛映画の名手という印象。三作ほど漫画原作が続いたようだが、そろそろまたオリジナル脚本での監督作をぜひお願いしたい。
新しい切り口の恋愛ファンタジー
恋が光として見える西条(神尾楓珠)、
そして恋を定義しようとする西条と東雲(平祐奈)ではあるが、
懸命に言語化しようとするものの、
西条の幼馴染 北代(西野七瀬)の感情は愛情(母性)であるため西条には見えない
という背景が特異な設定で、実に面白く観ることができました。
※大洲央(伊藤蒼)が、北代も光って見えると言っていることから、
西条だけは見えていないという絶妙な設定
主人公 西条は特異ではあるものの、これはこれで面白いキャラ設定ですし
女性キャラクターはみんな魅力的で良かったですね。
東雲のキャラ設定と西条との文学的なやりとりは独自固有で刺さりましたし、
北代の西野七瀬はとても魅力的で素晴らしかったです。
原作未読且つ原作と映画ではラストは異なるようですが、
私はこの映画のラストが好きですね。
実に瑞々しい潤いのある作品でした。
西条はなぜ北代を選んだのか?幼い頃親の離婚による心の傷を救ってくれ...
男性向けの青春映画としての評価は最高!
青春映画としての構成が素晴らしいです。西野七瀬さんが最高に可愛いです。
以下、脚本アウトプット
◯西野七瀬さんと最後一緒にならなかったら、評価が真逆になる。構成としてはこれしか描きようがない。
◯恋するオーラが光になって見える題材が素晴らしい。きみの◯って作品を最近映画館で観たけど、これのオマージュだわ。
◯主人公、ヒロイン共に葛藤入れて、それにちゃんと向き合っててスゴいな。題材の映像効果もわかりやすい。丁寧に作ってる。観やすかったな。
ファンタジーロマンスはいいね👍
全体的に明るい色彩でビジュアル的に気持ちが良かった。ロケ地と思われる倉敷等の風景も綺麗だった。
恋する人は光って見えると言う点以外はファンタジーではないが、ファンタジーロマンスは好きなジャンルの映画だ。
主人公と同じように恋する人が光って見える女子高生の登場し、実は北代も光っていたということがわかったときウルっときてしまった。
途中までの展開を見れば、7〜8割は結末が予想できるが、それでもラストの美術館でのシーン、特に北代のことを思うと泣けてくるものがあった。
彼を取り巻く3人の女性は皆個性があって魅力的だった。これからも注目していきたい。
「憧れ」と「ただ一緒にいたい」という2種類の恋
「目を閉じて瞼に浮かぶのはお前なのだ。」
「憧れ」と「ただ一緒にいたい」という2種類の「恋」
目に見える輝きの光
と
目に見えないが心で感じている光
恋は光
それは両方とも恋
どちらを選ぶかは、自分しだい
『好きなセリフ』実際の鑑賞日は忘れた
「恋とは本能と学習からなる感情。」
「本能と学習...矛盾するモノが併せ持ったものだからこそ、恋は複雑且つ広義」
シーロウ・キーター、君は正しい。
感想
年甲斐も無く?かも知れない。
正直、原作は存じ上げず。しかしこの映画に登場する人物のキャラクターが出演されている俳優の皆様にベストマッチしているところ、さらに各々の配役に応じた演技も素晴らしく、かつ話の展開が王道である三角関係になっているところが無条件に大好きである。確かに学生時代は西条や東雲のように何事にも理屈ぽかったなと。昔を思い出した。
幾つになっても人に恋する気持ちは変わらない。恋にもいろいろな形がある。いつ観ても心が温かく新鮮な気持ちになれる話。
恋について、ある意味憧れていた理想と現実とのギャップを納得行く形と展開でバランス良く疑問や謎を埋めてくれた。ほとんどファンタジーと言える映画で、見ている間、楽しく幸せな気持ちでひとときを過ごした。
岡山県内各地、岡山市電、後楽園、ベンガラ吹屋、下津井(瀬戸大橋)、倉敷などロケ地の風景も美しい。行ってみたくなった。
恋の光が見えるって素敵だな〜。
「恋とは、誰しもが語れるが、誰しもが正しく語れないものである。」
正論である。
⭐️4
これはちょっとした傑作かも
公開時から評判が良くて気になっていた作品だったのだが結局観れずに終わってしまい、改めて今回のタイミングになった。
評判の高さはやはり本物だった。青春ラブストーリーものとしては正直ありきたりで「王道」以外の何物でもなく、特に目新しい感じはしないのにとにかく面白い。「恋してる人が光って見える」という設定が絶妙な味付けとなって全体的な流れを作って行ったのも心地良く感じられた。原作は未読なのだが世界観はおそらく近いものがあると思われ、文学的な匂いがするのも非常に楽しめた要因だろう。主人公たちが「恋の定義」などを真剣に話す様子が何とも微笑ましかった。限りなく感覚的な事を論理的に語るって実にバカバカしくて実に楽しいんだよね。いい歳こいて自分もその輪につい入りたくなってしまう。
そして何より登場人物たちがまた魅力的過ぎる。神尾君のカタブツぶりも絶妙だったし、西野七瀬ちゃんと平祐奈ちゃんのそれぞれの可愛さったらもう信じられないほどだ。もし僕が20歳だったら、どちらを選ぶかで1週間くらいは死ぬほど悩んでしまうだろうな。そして最後の東雲さんから流れる「一筋の涙」の美しさ。若いって素晴らしい。これこそが青春映画だよなと同調すると共に、自分はもうただのオジサンなんだと唇を噛み締める。つまり何かにつけてノスタルジーを感じる世代に自分もなったという事なんだろう。ちなみに舞台となった岡山のなんと美しい事。昔ながらの風景と暮らし。これだけでもすっかり魅せられてしまったのだが、もしかしたらこれもノスタルジーなんだろうか?
馬場ふみかちゃんの存在感も良かった。主人公でもない彼女が冒頭でいきなり飲み物をぶっ掛けられてしまう理不尽なシーンから映画が始まる、というアイデアも実に面白いと思う。あと最後に流れる曲もまさにズバリでセンス良いなあと思わずにはいられなかった。「恋は光」というちょっと含みを持たせたタイトルも心にどことなく引っ掛かるものがあり、これも文学的な素晴らしいセンスだなと感心する。
僕にとって印象深い青春映画の1つとしてこの作品が加わったのは間違いない。
岡山って良いところですね。
少し変わっていて面白かったです
作品としてはまあ主人公がいて、タイプの違うヒロインが3人出てくるというものなので、まあ何かアニメみたいですね。実際原作はコミックみたいです。
映画の魅力としては基本的には会話が面白い。特に見せ場がなくても何となく見れてしまうし、普段の会話をずっと見ていたいような気もしました。キャラクターも3人それぞれ魅力的です。面白かったのは舞台が岡山県ということ。一目見て東京ではないということは分かるのですが、釣りをしていたり、市内を路面電車が走っていたり、瀬戸内の方かなと思っていたら案の定岡山県でした。
この映画は全体的にストレスが少ないようにコントロールされている映画であり、作品なのかなと思いました。それが心地良さにつながっているのだと思います。
恋とは遺伝子レベルの渇望
期待なんかしてませんでした。
西城:神尾楓珠の見た目がとにかくやぼったい。
神経質な言葉使いに線の細い人柄。
北代:西野七瀬の言葉使い。
西城との接し方。
東雲:平祐奈の言葉使いに思考回路w
宿木:馬場ふみかの言葉使いと性格と巨乳w
こうやって書くと馬鹿にしているように読めるかもしれないけど
馬鹿になどしていない。
そもそも観るものはなく、馬場ふみかか出ているし
何となく暇つぶしにはなるかと思い観た。
西城・北代・東雲の何とも言えないやり取りが
何となく心地よく、話も特に中だる無ことなく
進む。
宿木の雑な感じ。
しかし何となく切なく思わせる描写があったり。
なんか久しぶりにある意味いい映画に会えたなって気がした。
最後に。
北代・東雲・宿木3人のパジャマパーティーは
贅沢だろwww
神尾楓珠が出す騒音が不快だった!!
東雲さん(平祐奈)の丁寧な言葉遣いが良く、髪型も愛しく感じてきます。しかし他の女性との絡みも多く、特徴的なキャラなのにヒロインではないので活かしきれていない感じでした。主人公は中盤で、他人の家の玄関のドアをゴンと音を立てて閉め、また喫茶店でグラスを繰り返しコンコン音を立てて置くので不快でしたし、以降は口調や存在自体がイライラしました。これらは神尾の育ちの悪さもありますが、監督が作品に対して無頓着過ぎる気がします。
全148件中、1~20件目を表示