劇場公開日 2022年4月15日

名探偵コナン ハロウィンの花嫁のレビュー・感想・評価

全368件中、301~320件目を表示

4.5面白かったよ

2022年4月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

最初から最後まで楽しめました。
久しぶりに観てよかったって思ったな。
ところどころで笑いもあり、良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
haru

3.5松田好きかよ、かっこよすぎた 誘われて初めて映画館でみたけど映像も...

pさん
2022年4月16日
iPhoneアプリから投稿

松田好きかよ、かっこよすぎた
誘われて初めて映画館でみたけど映像も綺麗だしよかったすごいねコナンは
内容が面白いさすがすぎ

コメントする (0件)
共感した! 1件)
p

3.0道を流れる液体は側溝や地下にも流れるはずだから道の上だけじゃ止まらない

2022年4月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

知的

3年前に爆破事件で殉職した松田刑事を探してるロシア人が爆死した。連続爆破事件の犯人が脱獄したため、公安警察の降谷零(安室透)が、犯人を追い詰めたが、そこに謎の人物が現れ首輪型の爆弾をつけられてしまった。隔離されてる首輪爆弾を付けられた安室と会ったコナンは、正体不明の仮装爆弾犯プラーミャとの間で起こった事件の話を聞き、正体を暴いていくなかで、ハロウィンの渋谷を襲う大爆破を阻止出来るか、という話。
雨が降ったら側溝や地下にも流れるから、流れる液体を止めるのに道路上だけじゃムリで側溝や地下への流出も止めないとどこかで接触し爆発してしまうと思った。
ここに引っかかると、どうにもならない違和感が残る。
どんでん返しもあり、他は良かったので、ここだけが残念だった。

コメントする 3件)
共感した! 17件)
りあの

4.5今作は楽しめました。

2022年4月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

萌える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
yoite

4.0前作のような詐欺はなかった。

2022年4月16日
iPhoneアプリから投稿

前作は赤井ファミリー集結とうたいながら、ただファミリーが登場しただけで思いのほか交わることがありませんでした。え、これだけ?と思ってしまいました。
今作は警察学校同期組がしっかりと事件に絡んだ内容であり、謳い文句に嘘偽りがありませんでした。
内容だけでみると、うーんという人もいるかと思いますが…
私は警察学校同期組が登場することに楽しみと期待でいっぱいだったので満足です。
私と同じ気持ちの方は楽しかったのではないでしょうか?

けど、コナンくんのアクションについてはそろそろやめて欲しいですね。何回やるの?と思うほどの無茶苦茶なアクションを毎年恒例のように見てますが、いい加減死んでしまいます。
来年は酷いアクションがないことを祈っております。

そもそも、コナンは少年サンデーで連載されている作品であり、その対象は中高学生から大人と思います。
もちろん小学生以下のお子様も見るでしょうが、メインは違うはずです。
あんなふざけた意味不明のアクションを採り入れて、ハラハラするでしょうか?私が中学生ならしませんね。
1作目から思い返してみても、こんなんじゃなかったはずです。
原作、アニメはここまでのふざけたアクションがないのに、なぜ映画でこうなるのか疑問です。
私は小学生の頃からコナンを見ています。
子供ながらに、コナンの行動や言動が外見の小学生のそれとは違い、大人寄りの考えであり、また高校生であるというまだ大人ではない部分をもちあわせた内面に惹かれました。大人たちが自分勝手な理由で殺人を起こし、それをコナンが解決する。作品の中で子供が持つ正義感のようなものを感じました。
ただただ残念です。元のコナンに戻ってください。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
kawauso8511

4.5とても楽しめた

2022年4月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

今までなんとなく毛嫌いして、コナンを見ることを避けていましたが、いざ観に行ってみると、内容も深く、とても見応えがあり、これからは毎年観に行こうと思えました。ただ、犯人がただの殺人鬼であり、犯行動機なども一切明記されておらず、同乗できなかったので、そこは少し残念だったかなと思います。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
素人映画感想家

4.5概ね良作。過去作品と比べても今後人気上位に入り込んでくるだろう。 ...

2022年4月16日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
coffee

4.5今までのコナンから進化。ミステリー要素をなるべく捨て、シンプルながらも面白かった

2022年4月16日
iPhoneアプリから投稿

今までのコナン映画と毛色変わり、主要人物以外もクローズアップされたのが良かった。

活躍が暫しなかった少年探偵団や蘭、安室さん達の過去など、かなり人物が多い中で綺麗に纏められていたと思う。

過去以上にぶっとび過ぎたお約束も落とし込みつつ、カメラワークも滑らかで○

今作はストレートに話が理解出来る構成になっており、深く考える必要性は無かった。その点が少し残念。

が、前述の通り活躍が乏しかったサブメンバーをよりクローズアップさせて活躍させたり、随所々々で背景を盛り込めていたのは素直に驚いた。

近年のコナン映画は大体ぶっとびに目が行きすぎで、それが終わればいい、的な感じがしていた。
丁度緋色の弾丸がそれに近かった。

今回はよく練られていたと思う、最近アニメシリーズを見なくなったが、また機会があれば再開させてみたいと思えた作品だった

コメントする (0件)
共感した! 3件)
かずくん

4.5想像を上回る面白さ

2022年4月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

正味予告を見た感じなんか「迫力がなくて微妙そう」「警察メインか〜」「組織絡みじゃないしなぁ〜」って思ってたけど

実際みるとまず、ストーリーがおもろかったw
あと作画がリアルかつオシャレだった

比較的暗い描写が多かったのに

あとゲスト声優が上手くてほんとに気づかなかったレベル

コメントする (0件)
共感した! 1件)
あつひろ

4.0もっと臨場感が欲しかったけど、面白かった。

2022年4月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

『名探偵コナン ハロウィンの花嫁』鑑賞。

*声の主演*
高山みなみ

*感想*
毎年好例のコナンの映画!前作では赤井ファミリーのお話でしたが、今回は高木刑事と佐藤刑事のお話!安室さんも登場しており、警察学校の話も絡んでとても楽しみにしてました。

警察学校は、断片的しか覚えてなくて、TVアニメも最近忙しくてあまり観たことがないので、そんなに詳しくはありません。個人的に高木刑事と佐藤刑事の恋の行方が気になりました。

安定したコナンワールドかつ、スピーディーな展開でそこまで難解ではない話だったので、面白かったです。

ですが、個人的にはもっとド派手なアクションが見たかったかな。もっと臨場感が欲しかった!コナンが相変わらずどこでも出没するのがちょっと気になる所ではありましたし、アクションシーンはそこまで多くはなかったし、あるキャラクターの出番が少なかったのがとても残念でした。。

不満は多々ありましたが、渋谷のハロウィンを舞台にした爆発シーンとか、後半の犯人と対峙するシーンや、安室が全面的に活躍していたので、良かったです。

高木刑事と佐藤刑事の恋愛模様もちゃんと描かれていましたし、お約束の阿笠博士のクイズもありました。

エンディング曲のBUMP OF CHICKENが最高。

総じて、色々気になる所もありましたが、面白かったです!

来年は、あのキャラが登場するのか。。

2023年が楽しみ!\(^^)/

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ひろっぴ

3.0【コナンオタクBBAのマニアックな意見です】

2022年4月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
ainya

3.0最後のオチは銀魂デジャヴ

2022年4月16日
スマートフォンから投稿

毎年コナンの映画観てるからか犯人がソッコーでわかるようになった‥犯人40歳?え?まじ意外!
今回は心なしか絵が荒いように見えたんですが作画の事は詳しくないのでこんなもんかな??
よくコナンが言うセリフで復讐しても死んだ人は還らないは正直納得いかないんですけど〜そりゃそうなんですけど自分は人間できてないからそんな考えはムリ!
キアヌ・リーブスがジョン・ウィックの時どうせ還らないなら復讐した方がいいと言ってたわ!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ミケ

4.0コナン、いったい君は何者なんだ!

2022年4月16日
Androidアプリから投稿

コナンくん、勝手に警察署に出入りし、捜査会議を盗み聞き。会議室への侵入を試みたり、ついにはロシア語を喋りだすなど、やりたい放題。

そりゃ、君は何者なんだと言われますよ。
その答えがいつも「江戸川コナン、探偵さ」なんだからまたみんなも困るよね。

今回は渋谷を舞台に公安とロシアが入り乱れ。はっきりいうと彼らにとって日本はおまけみたいなもんだ。
日本が吹っ飛ぶ前に阿笠博士がいてよかったと思ってる。世界最高の発明家に感謝。

ちっこいベルトからたくさんのボールを出すやつ、ぜひ量産して欲しい。

とにかく、みんな見たほうがいい。とにかくすごいんだから。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Rei

5.0ハロウィン

2022年4月16日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
minmixnao

4.0初期のコナンが戻ってきた雰囲気

2022年4月16日
スマートフォンから投稿

泣ける

笑える

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
翔翔

3.0新しく見る人向けの大味な大作

2022年4月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
くろ うさぎ

2.0昨日頑張って金曜ロードショー観た苦労は一体

2022年4月16日
Androidアプリから投稿

2022年劇場鑑賞92本目。
劇場版だけ観ていて、原作やテレビアニメは観ていないので仕事で遅くなりましたが鑑賞前日にあった高木刑事と佐藤刑事のエピソードの特別編集版を録画で夜中に観て、映画で遂に話が進むのかと期待してきたらこれはひどい。
ラストの解決も結局コナンより阿笠博士の手柄だと思うし、そもそも今に始まったことじゃないけどあの小さな機械にあんなもの入るか!四次元ポケットでも発明したのか!という感じでそのうち「博士の発明で5秒で北海道から沖縄につけて間に合ったぜ!」「博士の発明で過去に戻って死んだ蘭を救えたぜ!」みたいな感じにならないか心配です。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ガゾーサ

4.0故人の思いが現在の歴史を紡ぐ。

2022年4月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

コナンの映画シリーズは全作観ています。

感想
とても見易い物語になってたので、とても楽しかったです。近年のあっさりしていて(良い意味で)キャラの見せ場重視の物語構成×昔懐かしい小ネタや楽しい会話劇という古参ファンと新規ファンの両方を満足させている過去作の美味しいどころ集めの様な作風になっていてとても楽しめました。

・物語構成
今回は脚本家が『から紅の恋文』の方だったので前半は緩く楽しいキャラクターの会話劇、後半で一気に伏線を回収して解決編へという同様の物語構成になっていました。今回のキーパーソンである警察学校組は予想よりも出番が多く何度か涙腺が刺激される場面もありました。警察学校組の絆が今の完璧超人である安室さんを作り上げたのだなと深く理解する事が出来ました。
今回、かなり大規模事件ではあるのですが、キャラクター達の可愛い会話劇が多く描かれていたので緩い気持ちで見る事ができました。特にもう一つのメイン要素である高木刑事、佐藤刑事の恋愛模様の描写、そして少年探偵団たちのチームワーク描写はその点を強く感じさせてくれました。
また、今回の事件解決の大きな役割となるチームワークについては昨今のコロナによる隔離社会への一つの解答の様にもみえて微笑ましかったです。
しかし、見せ場作りに徹しすぎているあまり安室さんの例の部屋については説得力がない家具の配置になっておりその点が気になってしまいました。犯人の正体についても候補者が少なく登場場面で気づいてしまい惜しいと感じました。

・アクション
今回は爆発シーンがとにかく多いのでアクションシーンはとても多いです。特にクライマックスに起きる渋谷での大事件への対処シーンは馴染み深い街だからこそ痛感するど迫力アクションになっていてとても楽しめました。

・BGM
今回から大野さんではなく菅野さん変わっていました。よって、これまでの作品とは全く異なるとてもお洒落な曲調になっていて新しい感覚を体感できました。
また、今回ある場面で流れるあの楽曲は懐かしくてとても嬉しかったです。

・ゲスト声優
観る前は正直不安だった白石麻衣さんのゲスト声優でしたが、実際に観てみるととても上手で驚きました。素晴らしかったです。

・次回作は⁈
過去作同様に今回も次回作の予告が付いていましたが、来年はかなり期待できそうなあのキャラについての物語になる様なのでとても楽しみです。

総評
誰でも楽しめる見易く楽しいコナン映画。昨今のコナン映画の中でもかなり満足度の高い作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Y K

5.0期待を超える傑作

2022年4月16日
スマートフォンから投稿

見終わってからの余韻が消えない、素晴らしい作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
aa

1.5冒頭の劇場版テーマ曲が絶頂

2022年4月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
だい