名探偵コナン ハロウィンの花嫁のレビュー・感想・評価
全205件中、1~20件目を表示
作風が近年とは変わり、やや大人向けから子供向けへとシフト。あまり深く考えずに見た方が楽しめる作品に。
劇場版「名探偵コナン」シリーズは、22作目の「名探偵コナン ゼロの執行人」から脚本の凝り具合が本格的になり、24作目「名探偵コナン 緋色の弾丸」についても私はとても見応えがあり良かったです。
ただ、この2作品が象徴的ですが、大人向けに舵を切ると子供がついていけなくなる面も出るため、どちらが正しいという正解はなく、単に好みの問題になってくるのでしょう。
その意味で言うと、本作では劇場版「名探偵コナン」シリーズの初監督が初期のように子供向けに舵を切ったのはファミリー層には好ましい状況なのかもしれません。
ただ、そのぶん脚本のクオリティーが落ちる面も出ていて、近年の作品を見るように頭を働かせると、割とツッコミどころの少なくない作品にもなっています。
例えば犯人は単独犯なのか、グループなのか?
この答えは作中で分かるようになっていますが、その場合、例えば終盤辺りの展開。準備や維持の非現実性が浮き彫りになったり、液体の対処法は液体の特性を考えると少しでも混じると破局的な状態になり、あのような大まかな対応では済まない面があるなど、考え出すとキリがない量の疑問が生まれます。そのため本作を見る際には、あまり頭を働かせずに雰囲気を楽しむくらいが良いと感じました。一方で音楽が菅野祐悟に代わり、これまで以上に深みのあるサウンドを奏でていたので、その点ではクオリティーが上がった面があり良かったと思います。
2023 3本目
面白かったです。
犯人は割りと早めにわかります。
しかし、コナンは安定して良作を作りますね。
今回は、蘭と小五郎さんは出番少ないですが
クライマックスのアクションなども◎
個人的に毎年恒例となってます
今年も楽しみ
興行収入ランキング上位常連
さすが名探偵コナン。
毎年、映画興行収入年間ランキングで首位争いをするだけありますね。
ミステリーにアクション、特に今回は過去に警察学校で同期だった5人の以前の活躍も含まれています。
最初から最後まで、まったく気を抜く暇なく鑑賞出来る作品ですね。
本当に子供だけでなく大人向けにも作成されており今作も年間興行収入ランキングで上位は間違いないと思います。
コナンとして見るなら微妙
こういう映画だと思ってみると面白いと思うが、コナンとして見ると微妙。
キャラが飽和してきているのでお決まりのキャラが出るとそれだけで枠が埋まってしまうので必然的に容疑者が限られる。
早々に、こいつらのどっちかが犯人でしかないという感じだった。
ここ数年のコナン映画は大した推理をすることもなくなっているのが残念。近年の降谷か赤井を出して尺を稼いでいるのか尺が足りなくなっているのか、正直中身が薄く感じてしまう。
コナンをアクション映画として見ている人にとっては楽しめると思う。
コナン映画からコナンにハマって1話から見始めた。やはり原作やアニメありきなのでアニメを見てから見ると面白い部分はあった。
オープニングで灰原が赤ずきんの仮装をしてるのがニッチ過ぎる。230話あたりのバスジャック事件のオマージュだろう。こういう古いネタをもって来るところは面白い。
個人的には、ハロウィンで騒ぐ愚かで迷惑な若者を一網打尽で抹消するにはどうすればよいだろうかという大人の戯言を映像化したのではないかと勘ぐってしまった。ゴジラが東京を襲うくらい現実的ではないが確かに日本の汚点を消すことは出来そう。
コナン君がかっこいい!面白いです
低学年の子供の付添。
今度は少年漫画かよ!、と渋々見ましたが面白かったです。
コナン君がかっこいいです。人気あるのわかりました!。
犯人が誰か?ということよりも、
エンタメとして非常に楽しめる作りになっています。
大人でも楽しめます。
テンポ良いので飽きません、絵も可愛いです。
コナン君がかっこいいので、次回作も見に行こうと思います。
シンプルに面白かった。
私が見た時、ハロウィンの時期に見たかったなと思っていたので再上映された時期に見ると終わった後も余韻に浸れたのかもしれないなと思った。
コナンシリーズを好きな人なら、感動するシーンも沢山あったし、映画ならではのコナンとその仲間達を応援する気持ちが大きくなると思う。
一度見て、人にもおすすめできるし、もう一度見たいと思える映画だった。
純黒の悪夢以降1番面白かった!
純黒の悪夢と並ぶ面白さでした!
コナンのTVシリーズも観ている身としては
内容とアクションのバランスのよかったのかなと思います。
多少は前情報がある人向けに作ってくれた方が面白いなと個人的には感じます。
初コナン
リハビリ中です。
誘われるまま、初コナン。
普段実写のサスペンスしか観てない自分には、
とてもテンポが早くて、
よく言えば見易いのか。
ただ犯人のバックポーン描写が無く、
完全悪にして片付ける展開は飲めない。
てか、あんなに序盤から怪しさ満点では、
フラグ立ちすぎでしょ。
今回初めて知った、アムロなのかフルヤなのか、
その同期は全員死んでるって、
そこは遡りたくなった。
ハロウィンのリバイバル放映で見ました。
直前に見た映画がトラウマ級だったので
口直しに少し楽しい映画をと思って見ました。
春の放映時は別にいいかなでスルーしたのですが、見て見たら面白いですね。
相変わらずツッコミどころは満載ですが
突っ込んだら負け…
犯人は中盤で分かってしまいました。
たた…いや突っ込んだら負けだ!我慢我慢。
原作は未読だけど(漫画の連載開始時に少し読んだだけ、TVアニメも見ない、映画は気が向いた時だけ)一つだけ言いたい、恋人同士なのにいつも苗字読みなのはなんだかな、と思う。
仕事の時は〇〇刑事と名字で良いが、2人だけの時は名前読みの方が自然じゃ無いかな。
付き合今始めた高校生見たいな感じがもう。
最後に来年のGW放映の次回作の予告がありました。
武装したロシア人の集団に気がつかない公安警察
最初のうちはまぁ所詮子供向けだしと言うことで割り切ましたが、後半になってくるともうご都合主義でむちゃくちゃ。
毛利のおっちゃんとか蘭とか、もうだったら序盤の爆発で死ぬとかでよかったじゃん。
少年探偵団の活躍のシーンを増やしたいがために無理矢理な事件を起こしているようにしか見えない。
少年探偵団の子供たちはもう思い切ってリストラしたらいいんじゃないの??
ロシア語は美しい言語でそこは良かった。
コナンの作品は登場人物が多すぎるのでそろそろオールドメンバーがどんどん死ぬとかやってほしい。
安室さんおもしれー男
前作を見ていなかったが、とにかく安室さんが大人気と聞いて視聴。
噂の通り面白くてこれは人気でるな、、、と納得。
作品もツッコミどころあり、緊迫した場面もありで綺麗にまとまっていた。
コナンはいつもクオリティが高くてすごいな、、、。
楽しめた〜
映画館で鑑賞しました。
内容とかもとても解り易くて良かったです。
犯人が、案外簡単に解るんじゃないかなぁメールの返信辺りで大体解るかと思いますよ。
白石麻衣さんも流暢な外国語を話されていて、相当練習したと感じました〜^_^
最後の最後で、次の映画が楽しみで黒の組織のあの人の声にゾクってしました。
まあ良かった
去年よりは、面白ろかった
劇場版のアクションは好きです
警察学校時代の四人を、スクリーンで
見れたのは、感慨深かかった。
小五郎のおじさんの出番が、冒頭のみなのが惜しかった。
来年をまた、楽しみに待ちます
コナン映画の中で個人的ランキング1位
前作の緋色の弾丸の出来があまりにも期待外れでもうコナン映画は観るまい…と思っていたが観に行った友人から総出でお勧めされ観た。
観て良かった、と心から思った。
肝心のストーリーがまずテンポよく最初から最後までずっと面白い。出来事に対するキャラの行動やセリフに違和感がない。
近年のコナン映画で往々にして見受けられた無理やりなストーリー運びによるキャラ崩壊に絶望することもない。(緋色〜の小五郎のキャラ崩壊は今でも許さない)
所々キャラから出るメタ発言に笑った人も多いのでは。
そして久しぶりに聴くあの曲。往年のファンならイントロでテンション爆上がりしただろう。
作画も良く始終崩れず安定していた。
クライマックスやその後に語られたエピソードにも胸が熱くなった。
良い映画だった。
全205件中、1~20件目を表示