ヘルドッグスのレビュー・感想・評価
全276件中、81~100件目を表示
魅せるアクション、ストーリーがとても良かった
最近みたヤクザもの(と言えるのかは微妙ではあるが)の中では1、2を争うのでは無いかというレベルで面白かったです。
やはり岡田さんのアクションは安定感があると思いました。ガンアクションが特に派手で良かったです。
個人的にはロケとセットにこだわりを感じました。
また観に行きたいと思います。
好きな内容ではないけれど、めっちゃいい
内容的にちょっと…と思って観賞をためらっていたけれど、実際危惧した内容ながらも、作りが非常に巧妙で、かなり見入りました。率直にすっげえ面白いの一言。
台詞がかなり多めで、カットも多い─故に細かな内容についてついていけないところもあったけれど、それも狙いというか、頭に入ってこないところはそのように仕立て上げられているような─終わってみればそういう印象でした。非常に考え抜かれた映画だったような気がします。
映像も素晴らしくて、豪華キャストと優れた演技も相俟って、見応えがありました。
一大暴力団に潜入した土竜の正体はあの実在未解決事件の所轄警官?! ガチムチ、細マッチョ選り取り見取りの血みどろBL映画
邦画のアクション作品にしてゴリゴリのヤクザ映画ですが、警察がターゲット組織に潜入する"土竜"のお話でもあり、さらには屈強な男たちが冷厳な世界の中でほれ込んだ男に命懸けで尽くすBL作品でもあるという幾重にも楽しめる一本…。
原作は深町秋生さんのハードボイルド小説ですが、映画化に際して大胆に設定変更や登場人物追加が為されているようで、大きなところとしては実在の未解決事件である90年代半ばに発生した八王子のスーパーでの拳銃殺人事件がモチーフとなっており、主人公とその相棒の出自に深く関わっています。
勢力争いを制した組織が一夜にして瓦解していく退廃の極みと、結局は傍観していた国家権力がちゃっかり目的を達成するラストは徒労感も感じますが、それでもそれぞれの信念と美学に散っていった狂犬たちが眩しく写るのは同監督の時代劇作品の侍たちの姿に擬えられているところもあるのかもしれません。
本作によって、ガチムチのコワモテの方々だけでなく、眉目秀麗な男優さん方がメインを張ってもこれだけ骨太なヤクザ映画が成立する、ということが立証されたように思います。
アクション見たさで
岡田准一さんのアクションは勿論、坂口健太郎さんも楽しみだった。ヤクザ映画はあまり見ないので組織関係がよくわからなかった。聞き取りずらさもあったし。意外な出演者たちも見所。終始MIYAVIが綺麗。杏子さんかな?と思ったら、やっぱりそうだった。
心に残る映画、とは違うかな。鮮やかな格闘だった。
何がなんだか。
血はすごいけど意外にグロテスクではない。
ただ、何がなんだか。
誰と誰が敵で、どんな流れでバトルになって、ん???
みたいなことが何度も。
絶対に適切ではないけれど、字幕必要。
バトってて聞き取れないことも。
MIYAVIさんは終始キレイだった。皆が、岡田さんすら血みどろでも白スーツ、汚れなし。
続編あるのだろうか、右近さんが謎過ぎる。
カメオ出演か?
岡田くんが超絶セクシー。髪型、髭セクシー。
だけど、同じアクションならファブルが良かったなぁ。
アクション??
アクション映画だけどもっと見せ場あったのか?私がアクションの良さをわかれないのか…
岡田准一くんの一流のアクションということで楽しみに鑑賞。
数日前にドラマで坂口健太郎くんをみていた印象のままでヘルドッグス鑑賞…
ガリレオの映画鑑賞の後に鑑賞したので役者さんかぶりの多さ…。
ストーリーも潜入捜査のわりにドキドキ感なし。
結末は意外にあっさりまとまるところが残念かな…
キャラ的にはやはりファブルがはまるかな?
面白かった。138分と長くて原田眞人だから許されるのであろうかその冗長な部分も楽しめる映画好きのおっちゃんが撮ったやりたい放題の傑作クライムアクションである。思えばステディカムによる撮影技術の進歩が大きいと思われ以前は出来なかったカメラワークが容易にできるし撮影部や照明部の専門性というか演出部との垣根が低くなり監督が思い描くコンテを忠実に撮れる時代になったという事なのだろう。日本映画はフィックスのイメージが強かったが今ではハリウッドと遜色無くなった。坂口健太郎がすごく良いのだがやんぬるかな岡田准一の身長が低くバディを組むとコミカルな雰囲気を醸し出し「ファブル」のイメージも重なって困る。ひらパー兄さん岡田くんはやはりジャッキー路線を踏襲するしかないのであろうか。
作品の世界と、役者の「気」に酔いしれる。
原田眞人監督作品は「関ヶ原」「燃えよ剣」についで3作目です。ただ、前2作は歴史好きで原作を読んでいたため、台詞が早口でも何となーく「今この辺やろうな」っていうのがつかめていました。
しかし今度は現代劇。しかも原作未読の「ヘルドッグス」。
どうなるか?と半分不安で上映を待ちました。
結果、杞憂に終わりました!筋は至って単純。単純だからこそわざと台詞は早口なんでは…?いや暴力団とか欧米の支援団体も聞き取りにくい名前なのはもはやわざとなんでは…?とでも思ってしまうくらい(笑)、まぁ早口。
でも原田眞人監督は、そこが気にならないくらい(個人的にですが)吸引力のある映像で観る者を惹き込んでくれます。そしてそれに応える役者の皆さんの演技。世間一般に知られていない役者さんでも目を離さずにいられない魅力を放っていました。
坂口健太郎はあまり好きではなかったんですが、今までのナヨっとした役から思いっきり振り切れた演技をしていて、「上手いな」と単純に思いました。
ナイスキャスティングです!
あ、岡田准一は言うまでもないです笑
「軍師官兵衛」から応援してます。いや、「木更津キャッツアイ」かな?
名匠の劇薬
このところ暴力や流血シーンの多い映画には辟易していたのだが、敬愛する名匠・原田眞人監督と、贔屓にしている岡田くんがまたタッグを組むとなれば、観に行かないわけにはいかない。しかも潜入捜査モノとなれば、なおさらだ。
というわけで、『ヘルドッグス』。
期待どおり、とても見応えがありました。
滑稽と言えなくもないストーリーだけど、そこは名匠の手腕で、スケールの大きな、格調高いエンターテインメントに仕上がっています。
先日観た、同じく裏社会を描いた『グッバイ・クルエルなんとか』という映画とは、もう格が全然ちがう。
まるで「ダーク・シンフォニー(闇の交響曲)」とでも言うべき、壮大な音楽を聴いているような趣さえ感じました。
通奏低音のごとく作品を貫く緊張感。次は何が起きるのか、そろそろこのへんで何か起きるだろう、とハラハラドキドキ……。
なんと言っても、監督が役者たちそれぞれの持ち味を十二分に引き出していることがこの映画の大きな魅力となっています。
名匠のつくり出した劇薬で、脳内が活性化されました。
どうせウソをつくなら、これくらい派手にやってくれると気持ちがイイってもんだぜ、兄貴 ✌️😎
娯楽に徹底していて好感
副題の「HOUSE OF BAMBOO」て、サミュエル・フラー監督「東京暗黒街・竹の家」の原題なのさ。
見た事ないから、内容知らんけど。
東映が絡むと、他ではあまり見ない俳優さん出てたりして、新鮮。
ほんで全員それっぽいし。
アクションが高値安定で心地よい。
ただクライマックス、MIYAVI対岡田准一が身長差がありすぎて、何だかなあ。
ここは互角な感じでうまいこと撮ってほしかった。
個人的に合わなかった
役者の演技は良いし、それぞれのキャラクターにあっていたと思う。アクションはキレがありよく演じていたなぁと感心した。世界にも通用する動きだったと思う。
しかしそれ以外が本当に見ていてきつかった。セリフが聞き取りずらい、棒読みで感情移入しずらい。パラパラ漫画をもっと早回しで捲っているような雑さを感じ見ていて苦痛だった。それに面白くなりそうと感じるのが中盤までかかって集中できなかった。
細かいことは伝える気はなくて絵だけで見せる監督なのだと思ったし俺には合わなかった。
ハードボイルドヤクザ
ハードボイルドでスタイリッシュに全振りしたヤクザ映画。
しかし、多くのレビューにある通り、セリフの速さ、人物相関の複雑さでいまいち乗り切れず…
アクションの凄まじさは一級品でさすが岡田准一と言える迫力だった。目に見えないほどの速さで敵を一掃する姿はカッコ良すぎた。
出てくるキャラも全員ハマっていただけに少し残念だった。
サイコパス
坂口健太郎のサイコパス感は全然なかった、アナイが特に早口で専門用語が多く正直ちゃんと理解して観られなかった。
でも、大筋のストーリーは分かりやすくアクションもかっこいいので、面白かったです。
面白いんだけど…
クルエルワールドと同じく、坂口健太郎の悪役はイマイチだなぁ…頑張ってるんだけどね。
設定もなぁ…
岡田くんのアクションは見どころあるんだけど…
個人的にはファブルや燃えよ剣なんかの方が好みかな。
スピード感のあるアクションのみな感じでした。
邦画の悪いとこが全くないアクション大傑作
邦画の冗長さ、無駄なロングカット、感情の押し売りが全くないアクション映画の大傑作!
怒涛の展開で全く最後まで飽きない、思考の隙を与えない神展開。全員のキャラが立ってそれぞれカッコいい。岡田准一は毎回日本のアクション映画の歴史を更新して行くがこれは最高到達点じゃないか。格闘技もガンアクションもこんなにカッコイイ日本映画は観た事ない。やばいくらいにテンションが上がる。久々の感覚。絶対見たほうがいい。
全276件中、81~100件目を表示