ピノキオ

配信開始日:

ピノキオ

解説

名作ディズニーアニメ「ピノキオ」を、「フォレスト・ガンプ 一期一会」などでタッグを組んできたロバート・ゼメキス監督と主演トム・ハンクスのコンビにより実写化。

風変りなおじいさんのゼペットは、ひとり孤独に暮らしていた。ある晩、ゼペットが作った木彫りの人形ピノキオに、妖精ブルー・フェアリーが魔法をかけたことで命が宿る。本物の人間の子どもになりたいと願うピノキオは、コオロギのジミニー・クリケットに導かれながら成長していくが、純真無垢であるがゆえに、さまざまな誘惑や試練に直面する。そんなピノキオが、ゼペットの子どもになりたいという願いをかなえるため、困難が待ち受ける冒険の旅に出る。

トム・ハンクスがゼペットを演じ、妖精ブルー・フェアリー役に「ハリエット」のシンシア・エリボ、悪役のコーチマンに「美女と野獣」のルーク・エバンス。1940年のアニメ版の主題歌でもあり、すべてのディズニー映画のオープニングにも起用されていることから、誰もが一度は耳にしたことのある名曲「星に願いを(When You Wish Upon a Star)」も再び映画を彩る。Disney+で2022年9月8日から配信。

2022年製作/111分/アメリカ
原題:Pinocchio
配信:Disney+
配信開始日:2022年9月8日

オフィシャルサイト

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

特集

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10

(C)2022 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved

映画レビュー

4.0現代版のピノキオ。アニメ版より感情移入しやすい◎

2023年6月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

吹き替え版で鑑賞!
ストーリーや舞台の大筋はアニメ版と変わらないけど、細かいところが現代版になっていて、個人的にはとても感情移入しやすかった!

アニメ版のピノキオは、ゼペットじいさんやジミニーに散々忠告をされても、「なんてことないさ!」とノリノリで危険な道を歩んでいくイメージだけど、
こちらのピノキオは、誘惑が訪れた時に「でもあまり良くないんじゃないかなぁ」なんて言いながら葛藤してから仕方がなく流れに乗ってしまったという感じが伝わってきた。
学校という小さな社会から「ここは人形なんかの来るところじゃない」と追い出されて、困っているところを「有名人になれるよ」「インフルエンサーになれるよ」なんて甘い言葉でスカウトされる…。そして悪い大人に金儲けのダシにされる…。これは現代の子どもたちに通じるところもあるのでは?
また、プレジャーアイランドに向かうロバ車(?)での「同調圧力」は、現代の子どもたちを非行とかいじめとかに至らせる理由としても納得のいくもので、断れないピノキオの気持ちにとても感情移入できた。

元々ピノキオは、子どもたちに「こんなことに気をつけてほしい」という教訓映画の側面が強いと思うけど、この実写版のピノキオはより子どもたちに伝わりやすい教訓映画になっていたと思う。
アニメ版は「悪いことをするとロバになるぞ」「悪いことをすると鼻が伸びてしまうよ」そういう単純な教訓や戒めだったけど、
実写版は、「おじいさんは、あんなに大切にしていた時計を僕のために全部売ったんだ」とおじいさんからの愛を実感したからこそ、誘惑に打ち勝つことができたという描写だった。
鼻が伸びていくところも、「ごめんなさい」と謝り本当のことを言うと、鼻が短くなっていく…のはオリジナルだけじゃなかったかな?
私は、実写版のシナリオの方が優しくて好きだった。

ジミニーやブルーフェアリーの出番が大幅に削られているかわりに人間の女の子がでてくるけど、「外の世界にも、自分のことを守ってくれる優しい大人はいるんだよ」という優しいメッセージを感じてよかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
とも

3.0ピノキオの「その後」を安心させてほしい

2023年6月24日
スマートフォンから投稿

笑える

悲しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
巳真兎季子

3.5世界観は好き

2022年11月9日
iPhoneアプリから投稿

ピノキオのストーリーはうろ覚えだけど…

子どもになって初日の話!?

すごいいい子になって
ハッピーエンドにおわってるけど、

これ初日の話!?笑

コメントする (0件)
共感した! 1件)
のん

4.5アニメよりも進化している

2022年11月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

興奮

幸せ

配信限定にするのが勿体ないと思うぐらい、クオリティの高いものになっていました。
全体的に冒険要素が強くなっており、プレジャーアイランドやモンストロからの脱出シーンはライドアトラクションに乗っているかのようなスリルがありました。また、ゼペットを演じるトムハンクスは、おじいちゃんとしての演技がうまく出来ていました。

今作のピノキオは、より純粋な少年として描かれており、アニメ版よりも彼の成長過程が具体的になっていました。特に、人形歌劇で出会うある少女との交流を通して、良い子供になろうと奮闘する姿に感動しました。

ここで余談ですが、ゼペットの家に飾られている時計には沢山のディズニーネタがあります。余裕があれば、観賞中にどんなキャラがいるのかチェックするのも楽しいですよ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Ken@
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る