劇場公開日 2022年3月25日

  • 予告編を見る

「家族と友達との幸せな子ども時代」ベルファスト talismanさんの映画レビュー(感想・評価)

4.5家族と友達との幸せな子ども時代

2022年3月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

「ベルファスト」と聞いた瞬間に、IRAと北アイルランド紛争が頭に浮かぶ。詳細と背景をよく知らなくても「怖くて大変な衝突があった場所」だ。でもこの映画はバディ9歳の視線と身長から見た日々の暮らし。公園なんか行かなくても、通りが子どもたちの遊び場。でも家屋攻撃の武器にならないよう、通りの敷石を剥がす作業とその跡は悲しかった。

攻撃する側にいる青年だって小さい時から互いに知ってるということに驚いた。宗教とか宗派が異なっても根本は同じなのに。イスラムもユダヤもキリストも。答えが一つだったら紛争は起きないね、確かに。おじいちゃんもおばあちゃんも叔母さんも友だちもみんな近所に住んでるっていい。私もバディの年齢位までそうだった。

バディがスーパーから盗ってきてしまったのが「バイオロジカル」なファミリーサイズの洗濯洗剤OMOだったことには笑ってしまった。

映像(この映画のモノクロ映像の美しさはピカイチだと思う)も音楽も家族で見に行く映画館もお芝居もみんなよかったな。スクリーンを見るバディの顔と目が輝いていた。

talisman
Uさんさんのコメント
2022年5月1日

「バディ9歳の視線と身長」その通りですね。これからもっとモノクロのシネマが増えてくる予感。共感をありがとうございます。

Uさん
masamiさんのコメント
2022年4月15日

tailsman様コメントありがとうございます。なんか北アイルランドの三丁目の夕陽でした。優しいんですね。周りの人が。
脚本賞も納得。

masami
kossyさんのコメント
2022年4月7日

いえいえ、台詞があったのはまさしくこの映画です。
一緒に映画を観ていたお父さんだったかお祖父さんだったかの台詞です。
ツボになる台詞は案外覚えているものでして・・・(汗)

kossy
kossyさんのコメント
2022年4月6日

コメントありがとうございます。
ラクエル・ウェルチが教育的にいいというのは台詞にあったんですよ。
まさかの大画面で少年時代の鑑賞を思い出してしまうとは…

kossy
kawausoさんのコメント
2022年4月1日

コメントありがとうございました。
本当に、生きることが嬉しいと思わないとダメですね。
頑張りましょう!
そして、映画を観れることは幸せですね!

kawauso
シネマディクトさんのコメント
2022年3月30日

振り返ってはいけない…彼女のセリフと大写しに泣きました。

シネマディクト
シネマディクトさんのコメント
2022年3月30日

talismanさん、ほんとにモノクロ映像に深みがあって素晴らしかったです。

シネマディクト
ねもちゃんさんのコメント
2022年3月30日

共感ありがとうございます
そうです!この作品のモノクロの美しさって言ったら…溜め息モノですよね!
緊張感ある場面なんですが洗剤を必死に抱きしめるバディが可愛過ぎましたね〜❤️

ねもちゃん
サプライズさんのコメント
2022年3月30日

コメントありがとうございます!
確かにそうですね。こんな世界がいいなと憧れる映画が愛おしいのかもしれません。感染症も戦争も早く収束し、毎日のニュースがいぬのきもちなんかで終わるようなそんな世の中になって欲しいです。

サプライズ