グレイマンのレビュー・感想・評価
全162件中、1~20件目を表示
Netflix史上最高額の製作費を謳うだけのことはある
CIAにリクルートされた犯罪者が極秘ミッションのコマに使われる。既視感のある設定を、『アベンジャーズ』シリーズを数多く請け負ったルッソ兄弟が、途中で重要キャラの1人に恐らく意図的に『スーパーヒーローという呼び名は嫌いだ』などと言わせて、ここでは建前上生身のアクションで全編を繋げていく。
しかし、その皮肉はあまり効果的じゃない。ライアン・ゴズリングとクリス・エヴァンスが演じるコマたちの不死身ぶりは、やはりここでもかなりスーパーだからだ。
展開は早い。悲劇的な運命を背負った殺人者たちvsCIAサイドの息詰まる攻防が、バンコク、ウィーン、プラハ、クロアチア、アゼルバイジャンと世界各地を転々としながら描かれる豪華なフォーマットは、Netflix史上最高額の製作費(2億ドル)を謳っているだけのことはある。
俳優たちの仕上がりはどうか。嬉々としてヴィランを演じるエヴァンスに鮮度があり、そのエヴァンスとは『ナイブズ・アウト/名探偵と刃物の館の秘密』で、また、ゴズリングとは『ブレードランナー2049』で共演しているアナ・デ・アルマスも、同じくアクション俳優としての初々しさをキープしている。しかし、『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』でファンを魅了したコケティッシュな躍動美の復活は、次作までお預けと言ったところだろうか。
凄腕の殺し屋がCIA相手に大暴れ!
アナ・デ・アルマス目当てで見た本作でしたが、とんでもない!メチャクチャ楽しませてもらった一本です。
この作品に関しては何の知識も無く、Netflixを漁っていて見つけた作品でしたが、何で話題にならなかったんだろう?なってたのかな?
CIAの秘密部隊(お抱えの殺し屋みたいなもの)で、極秘ファイルを手に入れた工作員が命を狙われる物語。
自分を助けてくれた恩師?とその姪が誘拐されたため、CIAの追手をかわしながら助けに行く。
果たして、彼は逃げ延びることが出来るのか?
助けることが出来るのか?
【ネタバレ】
逃げることとなった工作員(殺し屋)をライアン・ゴズリングが演じるんだけど、この人が凄い。まさに万能の殺し屋で無双状態。一人で大部隊を相手にしちゃうような、超凄腕。
そして、彼を助けるのがアナ・デ・アルマス。相変わらずの可愛らしさで格闘アクションを魅せてくれます。ただ、彼女の魅力を出し切れていないような感じがして、その分ちょっと不満なんですが・・・それを上回る作品の面白さでした。
CIAからの追っ手をクリス・エバンスが演じるんですが、こいつがまさに狂気の塊!目的を達成させるためなら手段は選ばないとんでも野郎で、平気で街中で銃撃戦を起こすは、居場所を突き止めるために少女を誘拐するは・・・
まぁ、これだけの憎まれ役を見せ付けてくれたんで、やられた時にはメチャスッキリでした。
クライマックスからラストに向けては、ドキドキハラハラ、切なくてポロリの怒涛の展開。
いや〜、ホンっと楽しませてもらいました。
一言「だんだんボルテージ上がってきた」
獄中の男が、CIAの特殊任務「グレイマン」にスカウトされる話。
最初「なぜスカウトされたのか」等説明がなく。
正直20分ほどは眠たかったのですが。
「2年前」等過去の話に戻ることで、キャラ設定されていき。
主人公がCIAの組織内の陰謀に巻き込まれていく。
そのガンアクション・カーアクション等がド派手で。
私好みでした。懐かしくてたまらん!。
これでまだ尺の半分って、どんだけ?!。
悪役がクリス・エバンス。「キャプテン・アメリカ」が悪い人なんて・・・。
ちょび髭生やしてもう憎たらしい役。
エンドロール見るまでは、本人かどうか疑問でしたもの。
ライアン・ゴズリングの新境地。
なんでも続編を制作しているらしいので。ありかも。
時々クスッとさせる箇所もあったしね。
⭐️今日のマーカーワード⭐️
「傷は痛む?」「自尊心が傷ついた」
凄えもん見たという感じはあるが
ライアン・ゴズリング ド派手な役をクールにキメた
ライアン・ゴズリングとキューバのミューズ!アナ・デ・アルマスの出演作となれば、評判の良し悪しにかかわらず観ないわけにはいかないでしょ。
どんな展開になるのか読めなかったが、意外にもオープニングから超ド派手。まずはバンコクにて、パーティーで盛り上る中、連発する花火全開の中でプレイボール!そこからは、ほとんどめくるめく世界旅行の旅番組よろしく、各都市を派手な大捕物を繰り広げながら駆け巡る。
その中でも、プラハでの超ド派手な市街戦は超観どころ。もちろんライアン・ゴズリングとアナ・デ・アルマスの息の合ったコンビネーションにも目を離せない。そこに、緊張感あるユルさが織り込まれているあたりは絶妙に面白い。
そして、ラストシーンにつながる「PLAY ME LOUD」からの救出劇、あまりに粋すぎて思わず目頭が熱くなる。
本作はド派手を通り越して、いくらなんでもやり過ぎでしょ!?感すら漂う中でも、何だかんだとじゅうぶん楽しめる。
エンドロールのブロンズ像もなかなか良かったし、思いの外凝った作品だと感じた。
良かった!
豪華で満足度の高い、☆3つ
ジェイソンボーン
はまった。
完全な娯楽アクション映画😆
ブレードランナーの哀愁感溢れるエージェントとAI彼女の再共演だった...
思ってたのと違った
王道のアクション
Netflix史上最高額の製作費らしいが、その言葉に噓は無さそうだ。
キャストは豪華だし、ロケ撮影にもカネがかかってそう。
ストーリーは定番すぎる。
暗殺者としてリクルートされた囚人が闘う‥ってどっかで聞いたような‥
この主人公が強すぎる問題はおいておいて、主人公&相棒の女性が魅力的。
悪役のエヴァンスはクレイジーだし、当局側の2人(黒人&女性)も悪そうだ。雇われ殺し屋もいい感じ。
あとは主人公をリクルートしたエージェントとその娘とか。
そうした登場人物がみんな個性があって、魅力的なのが本作の良さ。
もちろんアクションのスゴさは言うまでもない。
特に、路面電車を使ったカーチェイスは良かった。私が見た無数のアクション映画の中で最高のカーチェイス。
CIA同士の大喧嘩。
『グレイマン』鑑賞。
*主演*
ライアン・ゴズリング
*感想*
CIAの秘密裏に暗殺を行うグレイマンになった主人公がある出来事をきっかけに、CIAを離反しようと決意をし、それにキレたCIAのトップがヤバい傭兵の男を雇い、主人公を抹殺しようとするアクション映画。
Netflix史上最もお金がかかっただけあって、めちゃめちゃ迫力がありました。ラ・ラ・ランドのライアン・ゴズリングがキレキレに動き回るし、絶体絶命な場面でも、不死身!
格闘も凄かったけど、ガンアクションが多かったし、爆破シーンも迫力があって、最高でした!
悪党のクリス・エヴァンス。初めは、どうしてもキャプテン・アメリカのイメージが強くて、悪党っぽくなかったけど、中盤になるにつれて、悪党らしい野蛮な行動を繰り返すので、ちょっと怖かったです。(^^;
ストーリーは単純でしたし、アクションシーンが満載だったので、まるでCIA同士の大喧嘩みたいで、とても面白かったです!\(^^)/
全162件中、1~20件目を表示