アンチャーテッドのレビュー・感想・評価
全308件中、241~260件目を表示
トム・ホランドの肉体美とアクション
バーテンダーのネイトは、器用な手さばきと巧妙なスリのテクニックを見込まれ、トレジャーハンターのサリーから、50億ドルの財宝を一緒に探さないかと誘われた。ネイトは、消息を絶った兄のことをサリーが知っていたため、兄の手掛りが知れる事を期待してトレジャーハンターになることにした。同じく財宝を狙う組織との争奪戦の末に、ゴールドの十字架を手にしたネイトとサリーは、500年前に消えたとされる幻の海賊船へとたどり着けるか・・・という話。
ストーリーはありふれてるが、裏切りに次ぐ裏切り、が見所かな。ネイト役のトム・ホランドの肉体美とアクションが素晴らしく、そこだけでも観る価値が有った。
ブラドッグ役のタティー・ガブリエルのアクションも素晴らしかった。
王道アドベンチャー
財宝を探す冒険映画♫
俺たちには海賊の血が流れている、、!?
次回作にも期待を込めて0.5プラスしました。
最新インディージョーンズみたい
またまたトムホのアクションが楽しめます〜‼️
昔の帆船は意外と頑丈
ゲームの映画化らしいが、CGと設定のアイデアとトム・ホランドの身体能力でたっぷりとアクションを楽しませてくれる映画。
お宝までの辿り着き方はインディジョーンズやナショナルトレジャーあたりと変わらずご都合主義なところは否めないが、水中や空中でのアクションやボトルジャグリングなど盛り沢山で飽きさせることのない展開は良かったと思う。
相方役で最後まで敵か味方か微妙な立ち位置をキープしつついつ裏切るのかドキドキさせたマーク・ウォルバーグや久しぶりに見た敵役のアントニオ・バンデラスらベテランも脇を固め安心して観ていることができた。
敵役のアフリカ系女性の2人の大柄な手下達の少し鈍く抜けた感じも軽いタッチのアクションコメディを上手く演出していたように思う。
終盤次作を匂わすシーンがいくつか出てくるのでシリーズになるのかと思うが、トムホ人気が続いていれば実現化もあるのかなという気がする。
今から続編が楽しみ
原作のゲームはやってないし、ジャンル的に近いと思われるもの…例えば、パイレーツオブカリビアンが自分はちょっと苦手。
…いちいちケバケバしくて、わざとらしくて、あざとい演出が鼻につくから(ファンの人には申し訳ないが)。
そんなわけで、大した期待は持たずに鑑賞したのだが、結果として十分に楽しむことが出来た。
内容的には事前の予想通り、いわゆるお約束や既視感のあるトリックの連続だったのだが、子気味良くセンスに溢れた掛け合いや、スピーディな展開、何よりも登場人物が分かりやすく魅力的に描かれているため、すんなりと感情移入して楽しむことが出来た。
全編を通して本当によく出来ており、気軽に安心して楽しめる良心的な作品だと感じた。
続編も是非観たい…と言うか、もう観る事に決めた。
盛りだくさんの王道アドベンチャー
シリーズ化!?
とても面白かった!
このゲームをやってる人なら分かると思うがいつも最初のプレイは何故か主人公がピンチの場面から始まる所を予告でもやってた飛行機のシーンを持ってきたところにニヤニヤが止まらなかった。こっからどう繋がるのかとてもワクワクしました。ただ少しこの作品で気になったのが主人公のネイトとサリーが初めて会うシーンが本来ゲームなら「アンチャーテッド 砂漠に眠るアトランティス」の話で若い頃のネイトが街中でサリーを見つけ財布を盗ことでこの二人が絡み合う流れだったはずだが映画だと全く違うシーンで少し戸惑ったかな。
だがアクションやらはゲームお馴染みのシーンが出てきたりと観ててハラハラした。何より1番良かったのはやはりアンチャーのBGMが流れた時には最高に興奮した!
退屈でとてもつまらないアドベンチャー
現代版 インディー・ジョーンズ+パイレーツ・オブ・カリビアン
人気ゲーム『アンチャーテッド』を実写化したトレジャー・ハンティング・ムービー。スパイダーマンのトム・ホランドが、新たなアドベンチャー・シリーズとして、スパイダーマンとはひと味違うアクションを、存分に魅せてくれている。
ストーリーも単純で、500年前にマゼランが隠したとされている財宝を巡る謎解きから始まる。トムが演じるコソ泥のネイトと、マーク・ウォールバーグ演じる、トレジャー・ハンターのサリーの凸凹コンビが、同じ財宝を狙うスペインの大富豪の組織と争奪戦を繰り広げる。
随所に、インディーやパイレーツ、グーニーズ等でも観たことのあるようなシーンが盛り込まれており、飛行機からの落下のシーンはワイルド・スビートにもあったような…。とにかくアクション・アドベンチャー・ムービーの王道とも言えるシーンのテンコ盛りで、観る者を飽きさせない。何も考えないで、大人から子供まで楽しめる作品である。
主役のトム・ホランドは、童顔でこうした逞しさが求められるアドベンチャー・ムービーには、どうかな?と思ったのだが、肉体も鍛え上げ、カッコよさと男らしさが増した演技で、ボトル・アクションも見事にこなし、新境地を切り開いていた。
そして、トムを引き立てたのが、マーク・ウォールバーグの存在。『デッド』でみせたコミカルな演技が、ここでも2枚目半に徹して、トムとのウィットのある会話が、面白さを増していた。また、アントニオ・バンデラスが、金持ちの頼りない御曹司役で、そのあっけない末路も意外性があった。本作で初めて知った、敵役のブラドックを演じたタティ・ガブリエルは、その逞しさから、これからアクション・ムービーで活躍が期待できる新人ではないだろうか。
ラストのヘリコプターで船を吊り上げ、船が空を飛ぶというアクション・シーンは、面白い発想。しかし、あれだけ重い船をヘリコプター一台で、ブンブン振り回すのは、ややリアリティーを欠いていた。きっとスパイダーマンなら、糸で釣り上げ、ヘリコプターまでジャンプしたかも…(笑)
最後には、次作に続くオマケもあるので、最後まで席は立たないこと。
空飛ぶ50億ドル水の泡?
なぜか猫ちゃん
【”お前が見ていない世界がある”と兄は、世界各国の絵葉書に書いて送って来た。「インディー・ジョーンズ」Meets「パイレーツ・オブ・カリビアン」。久々に見たトレジャーハンターアドベンチャームービー。】
ー 今作がゲームが下敷きであるとフライヤーを読んで、今、知った。ビックリ!
世間の常識は、私にとっては非常識なのだなあ・・。
けれども、今作の様な宝探し映画は久しぶりに観たが、矢張り面白い。-
◆感想
・ネイトを演じたトム・ホランドの軽やかでしなやかなアクション、バーテンダーとしての手捌きなど、スパイダーマンのイメージしかなかった彼だったが、今作を皮切りに新たなシリーズ作品になると良いなあ。
・トレジャーハンターのサリーを演じたマーク・ウォールバーグも盤石の安定感で作品を支えている。
・失踪した兄サムから届いていた世界各国の絵葉書に書かれていた事。
”お前が見ていない世界がある”
・50億の財宝を探す過程での、謎解きも面白く、且つ悪役はキッチリ悪役で、謎の美女クロエの存在も佳き哉。
- 映画の宝探しには、騙し合いが必要なのは周知の事実だが、却って、ネイトの正義感が心地よい。-
・CGを駆使した、お宝を乗せた二つの船をヘリで吊り上げるシーンや、飛行機からの落下シーンなどもナカナカに宜しい。
<世界中をお宝探して駆け回る、アドベンチャーアクション映画、久々の降誕である。
これは、シリーズ化されるかなあ・・。
ラストシーンを見る限り、作る気満々だよね。
あとは、興行収入の結果だね。>
全308件中、241~260件目を表示