BLUE GIANTのレビュー・感想・評価
全650件中、621~640件目を表示
ジャズに興味がない人間の感想
全く事前情報を入れずに楽しみに観に行きました。
原作は面白いのかもしれないなぁと思いましたが、アニメ映画としては、最近出来の良いものが多いのでうーん…という感じでした。演奏部分のCGで冷めてしまったところもあります。沢辺が初めて出てくるシーン、くねくねかと思いました。ぬるぬる動くだけでリアルな動きとは思えないですし、診断メーカーの結果を見てるような…(分かりづらい表現ですみません)
2時間の映画なので人間ドラマも駆け足で感情移入する前にどんどん進んでいくので物足りなさを感じました。
音楽がメインと考えれば素晴らしい映画なのかもしれませんが、音楽の中でもジャズというジャンルに私は興味を持つことができませんでした。元々ジャズに興味はなく、この映画がきっかけで好きになれたらいいなと思っていたのですが…期待していただけに少し残念な映画でした。
死ぬほど気になる…
演奏シーンは最高 ただストーリーの演出が…
良かった点と悪い点がそれぞれあります。
良かった点は、演奏シーンに尽きます。
上原さんの作る楽曲、映画館にもよりますが生音に近い音の迫力、そして時に抽象画にまで達するような映像表現には目を見張るものがありました。音を視覚化してるとでもいいますでしょうか。
演奏シーンを見るだけでもお金を払う価値があります。
悪かった点は、ストーリーの演出です。
・テンポが早すぎる
2時間で1年近くの歳月を描くため、かなりテンポが早いです。時間短縮のためか、会話に間がなく、セリフは機械的で余韻がありません。名言たちもサラッと流されます。そのため登場人物に感情移入できず、行動が突拍子なく感じる瞬間が多かったです。
・CGが稚拙
CGの表情や服装などがツルツルしていて安っぽく見えます。演奏パートのCGも演奏再現とほど遠く、全て手描きで表現してくれれば…と感じました。大のズボンはダメージジーンズだったんでしょうか…?
・絵の使い回しが多い
経費削減のためか、一度出た絵が数回使い回されくどいなと感じました。最後の演奏で、アキコさん達の泣き顔が何度も出てくるので白けてしまった。これは雪祈の「過去の模倣から脱却する」というテーマを考えると、作品の自己批判にも繋がるのではと感じました。
原作ファンですが、思うところを書き連ねてみました。良い点、悪い点それぞれありますが基本的には動く大たちが見られて感動しました。演奏パートは圧巻でしたので、続編を期待しています。制作に携わられた皆様、ありがとうございました!
叫び…
音楽は良かった!
原作(アニメ)vs国内屈指のJAZZ演奏者
「スラムダンク・ファースト」と同様、限られた尺(時間)の中で原作未読の新規を取り込むために
脚本の原作からの取捨選択のバランスはこうしないと仕方ないかな、と思う。
原作読者(ファン)にも色々不満はあると思うがそれを云ったら「JAZZオタク」と同列だよな。
JAZZがスパイスを利かすアニメと云えば「カウボーイ・ビバップ」以来?
CGも国内屈指の名プレーヤーのモーションキャプチャーを「スラムダンク」と同じく採用しているが登場人物以外に「楽器」「ステージ&照明」も主役と言わんばかりに手抜きなくキッチリと描写(ユキノリが鍵盤を弾く指の動きは必見)
ある意味1,900円(実際は1,400円)で一流JAZZプレーヤーのLIVEを聴いているとも。
そして「ウヰスキー」か「バーボン」をロックでキメながらJAZZbarで観たいくらい。
実現不可能と思われた「原作の楽器が歌う圧倒的迫力&描写」を、日本屈指のJAZZプレーヤー上原ひろみが「アニメ(原作)」を喰らうつもりで演奏、鳥肌が立った。
「大」はJAZZに対する熱さが少し控えめ描写、逆に「努力して急激に成長していく玉田」と「小手先の技術を指摘され、1ファンの元までサインを持って行き心からお礼を云うユキノリ」にスポット当たってるがそれも嬉しい。
クライマックスは「If」だったが原作ファンには嬉しいサプライズwで涙腺崩壊。
CDとBlu-ray発売が楽しみw
見事なまでのBLUE GIANT
ずっと待っていた作品。
原作が大好きで、あの紙面から圧が飛び出してくる感じをどう表現すのか楽しみでした。
仙台編をスッパリ。で、東京編から始まるのは正直寂しいけど綺麗でした。
それでも、少ないけど小さな過去エピソードを挟むなど、ちゃんと考えられてました。
出発のおにぎりなんて暗に「あそこのおにぎり」ですもんね。
キャラは原作を見事に表現してて声もぴったり。
中でもユキノリの再現度はすごく、声も芝居も頭の中にあったユキノリそのものでした。
構成も綺麗だったし、プレイも良かった。
でもセルルックCGを混ぜるのは個人的にあってなかったかなぁ。何というか我に返ってしまう感じなんですよね。
あともう一つ、音圧が少し欲しかったです。
ダイの音って、もっともっとデカイかなと。
そんな事を思ってましたが、後半からの音がまとまってきたプレイは見事。
どんどん物語からも目が離せなくなりました。
ピークとなるラストのステージはとんでも無く加速して、演出も素晴らしく心が震えるようでした。
アンコールなんて、本当涙なしでは観られなかったです。
それと原作では気付かなかったんですけど、最初に出会った時のユキノリと、ラストのステージのユキノリ。プレイスタイルが同じなんですよね。
すごい涙出ました。
いや、見事なまでのBLUE GIANTでした。
これはドイツ編も期待してしまいますね。
本当に面白かったです。
サックスに聞き惚れる
シリウスのことですか
Soulful worldが面白かったのでこちらもjazz繫がりで見てみました
jazzについてはサッパリ分かりませんが、音楽とても渋くて映画館で聴けて良かったです アルトサックスじゃなくてテナーが定番かい?、武田真治じゃないんだと思いつつ 演奏シーンもリアルな動きを取り入れてました
ダメ出しが意外な人物、アクシデント発生でびっくりしました 日々の練習、天性の才能が要求されるので厳しい世界ですね 念願のSo blueでのソロが素晴らしい 片手奏法もさすがでした ジャズはなぜかブルーを使う
映画館で『聴きたい』作品
上原ひろみ力
"2021年7月23日、国立競技場で行われた2020年東京オリンピック開会式において、市川海老蔵と共演し、ピアノ演奏を披露"
お茶の間の人達に一番その名を知らしめたのがこの出来事であろう そしてその時の演出のチグハグさに一番割を食ったのも彼女なのかもしれない 海老蔵は良いに付け悪いに付け、国民に認知されている そしてジャズ界の第一人者は、世間では一ジャンル内に留まることを余儀なくされている
そんなジャズ界の現状をストレートに打開する為の提議が漫画原作の映画化であり、リアルにシンクロする彼女からの破壊的なメッセージなのだと受取った そう、このストーリーは主人公ではなくジャズピアニストからの超高温なカウンターパンチなのだ だからこそ原作には無い雪祈のアンコール登場を差込んできたのである 漫画を利用したジャズの復讐、今作のキモはその野望を十二分に感じ取れるエモーショナルな作品である
一言して分るとおり、モーションキャプチャー、CG等、現在のレベルの最後尾は否めない あそこまでいかり肩の丸で昔の吉川晃司ファッションみたいな体型、横顔ののっぺり感、演奏中のロボットのような動き等々、駄目出しをを上げればキリがないが、その全てが"予算"という現実にロードローラ車の如く踏み潰されるのは致し方ない
全ての目を瞑って、あのくだらないオリンピックで台無しにされた上原ひろみの本来の最高峰の価値に戻す、今作品の一番大事なキモである
息を吹き返したジャズ
映画ってなんて素晴らしいの!
気になってはいたがマンガは読んだ事はなくて興味津々で見ました。入り込めるストーリーとドラマ性そして自由なアニメ表現のおかげでジャズという音楽形態の醍醐味が見事に抽出され、さんざん聴いてきた旋律、リズム、音色、スタイルがとっても新鮮に聴こえ、嬉しかったし泣けてきて人生において忘れてきたもの置いてきたものが浮かび上がりバンドの3人がうらやましかった。
テナーサックスにかんしてはジョン・コルトレーンをメインにアルバート・アイラー的音色やソニー・ロリンズのリズミックさがミックスされていて酔いしれた。
音楽が良いが演出は非常に悪い。観る価値はある。
悪い日本映画の特徴は?
…感情全部、口で言えるんだ。
と言いたくなるほど演出は酷い。
えっ(驚き)、はっ(気づき)を始め、モノローグも独り言も、何もかもすべて大袈裟な表情付きで口に出す。
控えめな演技、演出で視聴者にそれとなく伝えるような表現方法でいいじゃないか。その方がずっと上品だよ。
モノローグでいいようなところを、わざわざ口を動かして陳腐にしなくていいじゃないか。視聴者はそんなにバカじゃないぞと言いたい。
尺が無いのは仕方ないとはいえ、余韻や間の使い方も本当に下手くそ。
また、いくら何でも登場人物を泣かせ過ぎで、とにかくくどい。
大事なところで、堪えきれず流すからこそ涙の価値が尊くなるんだよ。安っぽい演出。
全て邦画の悪いところを煮詰めた感じ。
声優もメインの3人ともまぁ演技が下手。
良かったのは平さんくらい。
ここまで不満ばかり書いて、間違いなく星1つレベルの評価なのだが…だが、本当に音はいい。ピアノの上原ひろみさんをはじめ、サックスもドラムも素晴らしかった。それだけで1800円出して観に行く価値はあった。
音楽だけは星5つ。トータル星3つ。
全650件中、621~640件目を表示