BLUE GIANTのレビュー・感想・評価
全650件中、41~60件目を表示
ファーストアルバムが至高だ
原作は未読だしジャズもよく知らないし、だったけど楽しめた。
青春時代にロックをよく聞いてた経験から個人的に
どのバンドもファーストアルバムが至高だっていう持論があるんだけど
まさにそれに当てはまる作品だった。
どんな理由で音楽がやりたくて、何を表現するためにどんな音を鳴らすかっていう
お上手な演奏もいいけど心を揺さぶるのはそこだと思ってるので、
そこに起こる感動みたいなものをよく狙い撃ちできてたんじゃないだろうか。
減点理由は3D作画パートでキャラの造形まで変わってしまう違和感と
東北弁ネイティブとしてどうしても感じてしまう訛りの違和感。
後者は特に字面で表現しにくい部分なので、ちょっとそこは妥協しちゃったのかなと。
ジャズの自由さ
一応ジャズファンであると自負してます。
そんな自分「ブルージャイアント」とても楽しめました。
「ジャズって長年のファンに媚びて維持するだけでいいのか」
「ジャズは感情」
「一緒にジャズをやりたい」
若い、ジャズプレーヤーの門出にいる若者達がそれぞれに思うジャズ。
どれもいい感じです。
そもそもジャズは自由なものだから、どう捉えてもいいと思うので。
一方で、上原ひろみさん達の今回の音楽は意外と間口が広く、
入りやすく美しく、しかも迫力もあって、とても素敵だと思いました。
ジャズも細分化されて名前をつけられがちですが、
それもこんな風に「みんなジャズ」でもいいと思う。
本来ジャズは自由なものだと思うので。
それから、ストーリーに関して、怪我する彼が気の毒すぎ、
こんな展開は実は嫌いです。
ですが、人生は先に何があるか分からないというのは本当。
色々ある人生の局面で、それぞれがどうジャズと向き合うのか。
それもジャズっぽいじゃないかとも同時に思い。
そうした一人一人が自分の足で自分なりに立って、
セッションするのが人生。
ジャズってやっぱり自由で奥深いなあと改めて思いながら見ました。
すごく楽しかった。
ジャズは浴び物
あまりにも良かったので、主人公🎷担当の馬場さんのライブを見にいってきた
ジャズって聞くもんじゃないね。浴びるもの。ジャズは浴び物
その日はジャズ浴びたからシャワー浴びなかったもん
音楽が素晴らしくて映画なのに一曲一曲が終わる度に拍手しそうになった。
上映中に指笛とか鳴らさなくて本当に良かった
鳴らせないけど
🎷のピカピカがかっこよくて鑑賞後思わずAmazonで🎷調べてみたら安くても10万円
3ヶ月家賃滞納したらいける
それか半年光熱費無視したらいける
この映画見てからおしっこするとき毎回🎷吹いてる真似するの僕だけ?
情熱的に立ちションしてんの僕だけ?
みんなもちろんしてるよね
BLUE GIANTで
「ジャズは通好みで敷居が高いイメージ」と「内臓」をひっくり返された(←うまい!)
原作未読でも楽しめました
違和感しかない
ジャズというのはただの音楽ジャンルで、ジャズにも色々あるのに、ジャズジャズと連呼して、ジャズ最高、とひっくるめてしまっているのが、むしろジャズをよく知らない素人みたいで、違和感しかありませんでした。実際のジャズプレイヤーなら、まず言いません。また、ジャムセッションは初対面でもできるし、色々な人と共演してプレイを磨くことが大事なのに、固定メンバーとつるむことにこだわっていて、なんだかポップス系バンドみたいだなと思いました。某高級店での演奏を目指す?というのも謎です。やはりポップス系バンドがよく言う、目指せ武道館、的なノリでしょうか。原作を読んでいませんが、少なくとも映画に関しては、ジャズに関わっている人が作っているわけではない、というのは明らかです。
努力し成長する姿に魅力がある
主人公宮本大の同級生で初心者ながらもドラムを担当する玉田俊二にとても魅力を感じた。cv岡山天音
「〇〇に俺はなる!」という物語の中でも大人テイストの音楽の道、惹かれるのはその過程で発生する情熱や努力と姿勢、キャラクターも良い。
確かに才能とセンスで大はテナーサックスの世界一を目指すのだけれど、私の心に響いたのは不器用だけど直向きにドラムへ向き合った彼の「音」で、下手か上手かではなく好きか嫌いかであってそこに私の大好きな痺れる音があった。
ただ音楽の中でもジャズというジャンルが正直一番ハマらないし評価しにくい、レビューが低めなのは私個人の問題だろう。音を表現する作画も苦手な3D描写があり体感するには苦しく荒ぶれすぎた見栄えに思えた。
それでもクライマックスは圧巻で目頭が熱くなった。
世界一のサックスプレーヤーを目指して
世界一のサックスプレーヤーを目指している宮本大が東京でバンドを組み日本最高のステージSO BLUEに立つ話
漫画10巻分を上手く映画にまとめられており、原作と違った展開だが初見でも楽しめる
最後のライブでアンコールから事故にあった雪祈が駆けつけてきて3人で最高のライブをしてからタイトル回収エンディングに入るのが素晴らしい。余韻に浸ることができる。
漫画を映像化するのに難しい音楽の部分をしっかり作っており、ジャズの良さがでている。悪かったのはモーションキャプチャーでドラムの動きが不自然で3Dアニメの悪い部分が出ている。
誰もやらなかったことかもしれない
映画の中に美しい音楽がある。
と、ストーリーがさほど面白くなくても音楽が美しい おかげで ストーリーが持つということはよくある。例えば ラストエンペラーとか。もしかしたら ゴッドファーザーとか・・ しかし 思いっきり音楽に頼ってしまって「音楽を聴かせる映画を作る!」・・くらいの勢いで音楽を使った映画ってのは今までなかったんじゃないだろうか? 私は4000本以上映画を見てると思うが 多分 そういうのは見たことはない。少なくともそういう映画の傑作は見たことがない。 ファンタジアとも違うし。・・と、ういう意味で この大胆な映画を思い切って「傑作」と表してみたい。
もちろんこの映画を存分に 鑑賞するためには優れたオーディオシステムが必要であろう。 そして DVD を購入する必要があるだろう。 配信だと どうしても音質に限界があるから。
ストーリーのことを話し始めると文句ばっかり言うことになるのでやめておきましょう。 この映画を楽しむのに十分なストーリーだった・・・ それでいいじゃないですか。
音楽も良かった♪
目には見えない世界を駆け抜ける
昨今、地上波に滅多と乗ることのなくなったジャズの世界。
忖度も根回しも、事務所の力も何ら効力を持たない
ライブだからこそ、セッションだからこそ誤魔化しようのない個の実力で勝負する世界。
「好き」ならごまんといる中で、突き抜けようとする若きミュージシャンたちの
音と情熱で満ちた青春物語。
わたしも実はアルトを吹いていた。
大人になってから始めたためまさに映画の通り、一人きりで数年、
河原の高架下で練習し続けていた。
対岸からトランペットやフルートが聞こえてくることもあり、
作品の描写、決して劇画用のステレオタイプではないところを推したい。
感情を音にする時の、放出するままにセッションする時の、
あの混然一体となったこの世に非ざる縦横無尽で無限の感覚も、
一見、トゥーマッチに見えるアニメーションが見事に表現していたと感じている。
目に見えることのないこうした世界の再現度、見ごたえがすさまじい。
キャラクターの個性、そのハーモニーも心地よく、ほとんどが大人という登場人物に地味さはありつつも決して地味にまとまっていないところもよかった。
数多、夢を追おうとつかめるのは一握り。そんな過酷さを爽やかにまとめた本作、
これでジャズに興奮する層が少しでも増えれば素敵だ。
本作の楽曲傾向に、ブレッカーブラザーズを思い出す。
一番すごいのは実はドラムだよな、と思わずにおれない。
世の中色々な感動があるんですね。
全650件中、41~60件目を表示