レイジング・ファイアのレビュー・感想・評価
全63件中、21~40件目を表示
面白かった。
正義か使命か
敵が小物すぎる
2022年劇場鑑賞12本目。
観る前はドニーとニコラスに共通の敵がいて、警察の正義とアウトローの正義でそれぞれ追い詰めて、最後やり方の違いで対立して戦うみたいなストーリーを想像していたのですが全然違ったぜ!
自業自得の逆恨みチームが「俺悪くない、悪いのお前ら」と言い続けながら犯行を重ねていく感じなのでやられてるのみてもいまいちスッキリしませんでした。
ドニーさんのアクションとしてはアベレージ位の感じで、還暦間近と考えると凄すぎるし、最近のリアル志向の関節技多めの地味な感じでもないけど、うっわすっげえ!という感じでもないアクションでした。よくこの映画のラストアクションが長すぎると聞いていたのですが他のドニーさんのラストバトルにしては短い方じゃない?と思いました。
香港映画の決定版に笑い泣いた。
迫力あるシーンが次々と
58歳ガンで急逝した香港の巨匠ベニーチャン監督の遺作で、ドニーイェン主演のハイテンションの作品。見逃さないでよかったわ。
冒頭から繰り出す銃撃戦に始まり、ラストまでとにかくこれでもか!というような連続のアクションシーンが続く。そしてそれがまたかなりの衝撃で、どうやって撮影してるんかいな、ケガ人続出やろ!と思うことしきり。
多数の死傷者が出るビル内での銃撃戦、街中でのカーチェイス、そして市民をも巻き込んでの市中での超ド派手な銃撃戦、そして肉弾戦などなど見せ場がてんこ盛りです。
アクションシーンでないシーンでは、裏切り騙し合いのオンパレードで、予測がつかない展開が続きこれまた素晴らしい。
このエネルギッシュな監督作品が、今後見られないと思うと寂しい気がする。
うーーーん…アクションは秀逸!!
近場で上映が無かったですが、ドニーの兄貴と聞いて見に行かないわけには!!
割と高評価が多い中、個人的には残念ながら微妙でした。
総合格闘技モードのドニーアクションは、本当に痛そうだし、カッコいいし、キレッキレで感動物なんですが(横断歩道のシーンは笑ちゃいました!)、いかんせんストーリーが薄味というか…チグハグというか…。
本格路線の韓国には言わずもがな及ばず、邦画のジャンル何??映画に似ていると感じました。
と言っても、俳優陣はキャラも立っているし(特に敵方、本当に勿体ない)、準主役も(見た事あると思ったら新少林寺の銃剣士官)カリスマ性を感じる演技で素晴らしかったので残念。
次回の中国(香港)作品はどうなるか?次回作が試金石かなと思います。
アクションが好きな方は是非ご観賞を!
大丈夫だ!わたしたちには香港アクションがついている!
と思わせてくれる1本!
最高でしかない!!!!!
ストレス発散にぴったりすぎる。
太っ腹な使い方の
火薬やら銃やら火花やらとにかくいろんなものが
これでもかとド派手に火を吹く。
演者も道具も丈夫に出来すぎているのでは?!
と思うほどなかなか壊れ&倒れない。
とにかくアクションが
アクションアクションしすぎていて
ひとりで大爆笑してしまった。
レイトショーに観ると元気になりすぎて
寝付けなくなるので注意!
最後にベニー・チャン監督
今まで沢山のエネルギーとユーモアを
ありがとう!!!
エンドロールでの、
作品には不釣り合いな程の
爽やかに笑う監督の姿が今も胸に残っています。
カットがかかった後の手を叩いて喜ぶ監督の
嬉しそうな笑顔。
素敵な監督と環境の中でこの作品も
生まれたのだと思うと本当に観られてよかったです。
また観に行きます!!!!!!
最高の香港アクションそして現実
"香港デモ、警察が実弾や放水砲を使用 デモ参加者との衝突激化で - BBCニュース" https://www.bbc.com/japanese/49469644.amp
映画の舞台は19年秋。
現実の19年秋の香港警察の状況は上記のリンクを参考までに。
さて、ジャッキー時代から活躍するベニー・チャン遺作と聞き劇場で見る気になった本作、なんと享年58とは、あまりに若い。合掌。
作品については大満足。
ドニー・イェンとニコラス・ツェーの魅力満載、美しい香港、尖沙咀での銃撃戦、教会の肉弾戦。香港にも6年半住んでいたので本土の普通話と違う英語交じりの広東語も楽しめた。
警察官があのような事態で有罪になるのか、また復讐ならもっとダイレクトにできるのに、など考えると疑問も湧くが、舞台づくりと割り切ろう。
監督追悼としてクレジットにメイキング映像が流れる。尖沙咀のシーンも背景は合成だったようで、最近は本当に判らないなあと改めて。
香港映画はまだ生きてます!
舞台となっている香港の街をみてると、
「あー、香港であって、もう香港じゃないんだなぁ〜」
なんて気持ちでいっぱいになっちゃいました。
デニス・ホーさんも逮捕されちゃって、、、
哀しい、、、哀しすぎます。
まぁ、政治的な発言は控えます。
さて、本作。
ちょいと中弛みを感じる面はありますが
なんとかこんとか気持ちを持続させておけば
クライマックスに向けて盛り上がれます。はい。
でもって、とにかく!ビバ☆ヒール!!!っす。
敵役さいこーなんすよー。
ドニー・イェンからどことなく漂うイップマン感が
僕の邪魔をするのですが、そんなの吹き飛ばして
くれるようなニコラス・ツェーの素晴らしさ。
切ないよー、哀しいよー、つらいよー、
で、強い!!!!ビバ!
いやいや、やっぱ陰陽が共に濃いと良き!
特に影が濃いのは本当にいい。
共に頑固者だからぶつかりも半端ない。
重厚な仕上がりになりますね。
前述しましたが、物語の展開上の仕掛けが
たくさんあるのですがテンポ的に僕好みでは
なかったので中弛みを感じたのですが、
展開自体は面白いです。どうなるどうなる?
ってなっていきます。
しっかり描かれている二つの正義
(いや、組織の正義を入れると3つか?)の
どちらに感情移入しちゃうかなぁー?
でもって、忘れちゃいけない香港アクション。
錆びちゃいませんぜ、変わっちゃいませんぜ、
なんだったら進歩してまっせ!ここにありです。
堪能できますよー。
個人的にはナイフアクションが大好きです
香港の政治的な今を考えると、本当に辛いのですが
香港映画は楽しめるうちに楽しんできたいですね。
あぁ、変わらないでほしい。無くならないでほしい。
最後に、ベニー・チャン監督 合掌。
めちゃくちゃ面白かった! 人情派で硬派な警官vs元警官。香港の街中...
ラストクレジットに感涙
アクション分野の神作
ノンストップなクライムアクション映画。
正統派香港アクション映画
忘れかけていた置き火の行き場
全63件中、21~40件目を表示