劇場公開日 2022年1月21日

  • 予告編を見る

さがすのレビュー・感想・評価

全297件中、21~40件目を表示

3.5ちょっと…

2023年12月14日
Androidアプリから投稿

悲しい

イニシエーションラブを勧めていたYouTuberさんが、こちらも勧めていたので鑑賞。

ちょっと、自分には合わなかった。
共感できる所がなかった。

父親も、安易にお金のために
悪事を働くのがいや。
それも子供のために。

演技は皆さん素晴らしかったです

コメントする (0件)
共感した! 11件)
seiyo

4.0さがしものは何ですか

2023年12月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

怖い

興奮

最初から最後まで様々な伏線が張られ、時系列を分けて描くことで、物語の真相と本質が見えてくる。
クーラーボックスに入っていた大量のプレミアムモルツは何だったのか?
ラストカットが、なぜ卓球台のネットだったのか?
娘が本当の父ちゃんに気付いたのはいつだったのか?
もう一回見返すと色々分かるかもしれない。
佐藤二郎が真面目に泣く姿は意外にもグッとくるものがあった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ヒックス伍長

3.5得られたもの

2023年9月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

怖い

難しい

かなり壮絶なストーリーの割に最後に得られたものを考えると寂しくなります。
当初は、どうしようもない父が、懸賞のついた犯人を探しに行って行方不明になったのを娘がさがすだけのストーリーを想定していましたが、話は予想外な方向に進むのはびっくりでした。
それ以外は、暗く壮絶な内容のためあまり評価は高くつけれなかったです。
そしてラストの描写は、卓球のピンポンの音が虚しさを強調し、見ている私にインパクトを残しました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
たけお

5.0すべてがハッキリと解明されないのがまた、気持ちいい

2023年8月25日
PCから投稿

R12だけど、大丈夫?R15くらいにした方が…と心配になるくらいには目を覆いたいなるような衝撃シーンが多い。メンタル的にもR15にするべきでは…
かくゆう私は、鑑賞してその夜寝れなくなったというはじめての体験をした。

色んな台詞、映像が頭の中にこびりついて、ずっと脳内が静かに興奮してる。
なので、安眠(整理)するためにも纏めている。

予告でもあった殺人犯と楓の対決が、プロローグに過ぎなかった事に旋律を覚えた。
予告編での「殺したんか」
てっきり中盤かラストの方かと思ってたら………
まさかこんな地獄絵図を魅せられとは

すべての謎が、ハッキリと解き明かされてないのがまた、気持ちいい。
語り過ぎないのがまた気持ち悪くて気持ちいい。

もう一度観たら、少しは解明されるものもあるかもしれない(解明されなくても良い)

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ふゆた

5.0骨太な見応え

2023年8月25日
PCから投稿

韓国ノワールや李相日もどきが日本映画のトレンドになっているので猫も杓子もみんなそういうのをつくるからこれもそういうのだと思っていたが違った。はきだめな雰囲気と座間の事件からもってきたぽいサイコ野郎とスリリングなミステリー。佐藤二朗も伊東蒼も清水尋也も森田望智もぐいぐいきた。

たとえば瀬々敬久監督や白石和彌監督なんかのふつうの日本映画だとシリアスムードへもっていくだけはもっていく。が、スリリングにはできない。この映画は途中から倒叙になり、しっかりとした謎解きをやって面白がらせる。かえりみて面白いという尺度で見ることができた超めずらしい日本映画だった。

はじめから泥臭い底辺のムードに気圧される。すてきかすてきでないかといえばすてきでない。
映画というものはときとしてわたしの出自をわすれさせるための幻影だ。きれいなものを見てじぶんが日本にすむ日本人であることを束の間忘れたいがための映画なのだ──という見地がないわけではない。そういうことを映画に求めるとき、じぶんの生活環境と五十歩百歩なはきだめが描かれる映画に食指が動かないのは当然だ。なんで日本映画というものは揃いも揃ってこうまで鬱陶しいのか。さんざん嫌な目に遭っている日常に、なんで映画の中でまで遭わなきゃならないのか。いったい誰がそんなの見るの。・・・。

片山慎三監督を知らなかったので「さがす」は営々といつもの日本映画をつくりだす瀬々敬久や白石和彌や大森立嗣や熊切和嘉や阪本順治などなどのシリアス演歌と同じなのかと思っていたが違った。演出がうまい。吉田恵輔のヒメアノ~ルを見たときの感じと似ている。

日本のクリエイターはたいがい不幸自慢型だと思う。日本のYouTuberがもっともよく使う釣り言葉は“ぎりぎり”や“がけっぷち”や“限界”であり、日本人は往往にして“俺の窮状はおまえより酷いんだぞ”とうったえる謂わば“4人のヨークシャー男”風(モンティパイソンのスケッチ)の自己アピールや作風を好んでいる。映画監督もそうだ。

したがって日本の映画監督は悲惨や下層を描いて自らの創作活動が悲惨や下層に寄り添ってきたという立脚点を訴えるのが好きだ。しかしそこに地獄を感じるかそれとも“俺は地獄を知っているんだぜ”という作り手の承認欲求を感じるのかは観客次第である。岬の兄妹を見た印象はやはり日本の映画らしかった。悲惨や下層といった不幸が誇らしげで日本映画らしい悲惨誇示感“スゲーだろ”感があるわけである。勢いは感じたが常套な日本映画だと思った。しかし“さがす”は面白かった。日本映画で面白かったという感想をもったのが超珍しかったので、はっきりいってよく解らないが、なにしろこれは面白かった。

佐藤二朗が見たことない骨太な印象を出して、すこし笑いもとる。じぶんは佐藤二朗がすきだったがはるヲうるひとという映画を見てすきではなくなった。が、演技しているときのひょうひょうとした感じはやっぱりよかった。

「さがす」は映画自体が嫌悪を発している。観る者は暗くて悲惨で嫌だ嫌だと感じるような奈落に落とされる。ホラーよりも効果てきめんに落とされる。それが最後までいっこうに晴れない。にもかかわらず何か力強い手ごたえがある。

しっかりものな楓(伊東蒼)のまともさが予定調和へもっていってくれるわけでもない。
くそな奴にはまってくそなことをするくそな世界で、嘱託殺人を依頼した女(森田望智)は最初の出会いでしねなくて、飛び降りをはかったが手足を骨折しただけでしねず、再度の依頼でしめ損ねて息を吹き返し、またしめろといってしめてもらってやっとしぬわけである。そんな夢も希望もない暗黒なのになんか得体もしれない力強さがある。それがなんなのかわからないが、得体の知れなさと面白がらせるのを両方やっている驚いた映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
津次郎

3.5難病、介護、安楽死、自殺志願、同意殺人等の重い世相を素材にした軽い推理ドラマ

2023年8月21日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
徒然草枕

3.0あっ、これはロストケアだね

2023年8月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

娘が行方不明の父親を探すサスペンスかミステリー系の話かと思いきや、「ロストケア」の話に似てますね。
ただ、これはやはり犯罪だよなと思いつつ、気分が悪くなるシーンもあるので、何だかなーと思いました。
話の展開も意外な方向に進んで面白いような気がします。
役者は良い演技をしていましたが、たまたま借りてきたDVDの試聴のため、あまり心に響かなかったのかな。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ゆきとう

4.0多くは語らない。見たら分かる

2023年8月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

難しい

演技、脚本、全体的に良かった
色々書きたいことはあるんだけど、全部書いたら5000文字じゃ絶対収まらないのと、見終わったあとに思ってることを全部書きなぐるだけの気力が残っていないのが本音

もっと時間が経ったあとに改めてレビューは書くかもしれないけど

自分もずっと"さがす"ように生きている

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Cro

4.0人に勧めたい邦画サスペンス

2023年8月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

何より出演者の演技が素晴らしい。伏線や隠喩の盛り込み方も深いし、人の死に対するボーダーラインを越えている人間、越えてしまった人間の悲哀が強く染みる。もちろんサスペンスとしても秀作!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Misty

1.0気持ち悪い

2023年8月4日
スマートフォンから投稿

多分ストーリー自体は面白い。見るのやめたけど。

男子生徒の「手伝ってほしいならおっぱい見せて」がきしょすぎました。
男性の脚本なので女の子も「え〜?」と言いながら普通に見せていますが、まともな感覚なら本能的な恐怖と嫌悪感で顔を見るだけで吐き気がするレベルです。

こういう、監督の性癖を晒す無駄シーンがあると仮にどれだけ全体的な完成度が高くても萎えますね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
匿子

4.0ただただ悲しくなった。

2023年7月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
saku

4.0現実と非現実が入り交じり、本当の父親を知ってしまった娘、壊れていっ...

2023年7月30日
iPhoneアプリから投稿

楽しい

興奮

現実と非現実が入り交じり、本当の父親を知ってしまった娘、壊れていった父親、全てが美しくて感動した。

本当の人間の姿なんて、親でも知りたくありませんね。

序盤のイチゴのゼリーのシーンでこの映画を好きになりました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
芥

4.0伊藤蒼さんを知った

2023年7月21日
iPhoneアプリから投稿

笑える

悲しい

怖い

主演の伊藤蒼さんが素晴らしい。
物語の中盤あたりから出ないシーンが多くなるが、その時に伊藤蒼さんを中心にもっと描いて欲しいと思ってしまった。
中盤は少し「んー、、、」という印象のまま、
終盤に差し掛かり終わりどころを見失ってしまっているのでは?終わり方が残念だと嫌だな、と思ってしまったが、結果とても気持ち良く、最終的にはいい作品だったなと素直に思えた。
最後の佐藤二郎さんと伊藤蒼さんの掛け合いは微笑ましいのに悲しく、とても好きでした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
げんた

3.5伊藤蒼の映画。

2023年7月15日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
TRICKSTER10

3.5伊東蒼さん、素晴らしい。

2023年7月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

楓役の伊東蒼さん、素晴らしかったです。
演技といい雰囲気といい。

佐藤二朗の関西弁は聞いてられんかったなあ。
もっと誰か指導とかせんのやろか。
あと卓球のCG感むりすぎん?

全体的に殺人とか性的描写とか、気持ち悪くて胸糞悪い感じ。暗い。
話は面白かった。ラスト楓が全部知ったシーンは複雑ですね。

ストーリー 85点
配役 87点
音楽・映像 70点
全体 81点

コメントする (0件)
共感した! 1件)
り

3.0ヒヤヒヤ!ハラハラ!の連続

2023年6月23日
iPhoneアプリから投稿

お父さんと犯人の繋がり非常に面白かったです。
時系列の展開もいいなと思いました。
「さがす」っていろんな意味が込められていてすごかったです!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Morozumi

4.0デザイン会社が潰れた社長の成れの果てです

2023年6月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

いやー佐藤二朗ええわ。
普通の生活困難者が生きていくうえで
悪事に染まっていく術が見事に表現されている。
長女が周囲を気にせずひたすらオトンを探すのは
いくら関西人でもそんなことすんのかな?とは思うが。
80点
5
アレックスシネマ大津 20220218

コメントする (0件)
共感した! 3件)
NWFchamp1973

4.5まさに日本の映画お見事。

2023年6月17日
スマートフォンから投稿

この監督の「みさきの兄弟」にも唸らされた。この映画もしかり。これからの作品も注目していきたいと、意を強くしました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
shigesaku 007

2.5父ちゃんよりも山内を見せられる(泣)

2023年6月8日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

もうこのポスターからして佐藤二朗さんの何かこう、、、(笑)とにかく観てみたくなるような雰囲気がプンッップンッッに漂っていて思わず観てしまった方も多くいらしてそうですね。

物語は冒頭から原田(佐藤二朗)が頼りないを通り越して、何かしらの障害も疑われるような奇行に走っている様子から始まり、それをまだ”高校生どころか中学生の娘が向かいに行く”という場面からスタートする。

「おいおいこんな親子関係嫌すぎるだろこれから受験に青春に忙しい娘さんがマジで気の毒だわ」、なんて思わざる得ない家族の様子を見せられ、と同時にこんな父ちゃんが失踪したら検討なんてつかねえわ(笑)と早くも推理お手上げ状態だった僕。

まあ【さがす】のタイトルの通り少なくとも誰かしらをさがすストーリーになるのは明白なわけで、一体どのように展開されていくのか?このちょっと遅れてるっぽい父ちゃんからどのような物語が紡がれていくのかが全く想像できない。

そんなワクワク感と最初の三分の一ほどでは娘(伊東蒼)がひたすら父ちゃんを探すという展開になるため、期待を裏切らず惹きつけられるストーリーが展開される。

この娘役を演じた伊東蒼さんがもう本当に素晴らしい演技でこれは大成しますね。表情から読み取れる情報量や説得力がもう大物のソレなんです!!しかもよく見ると可愛い(失礼)

さてさて、それでなんやかんや有って実は衝撃の父ちゃん裏稼業してましたオチが明かされる。

のだが、ん~やっぱりこれ邦画あるあるなんだけども、冒頭の父ちゃんいくらなんでも痴呆すぎやしないかと。。。。。
騙す方向に力が入りすぎてて、「そういえば!!」みたいな閃きは無くて「あ~冒頭の父ちゃんは普通に”鑑賞者に向けてるくらいの”痴呆ボケをしてたのね」っていう。

そもそも冒頭の万引きは結局なんだったのかは明かされていない。なのでてっきり若干遅れてる父ちゃんを介護しながら学生生活も送ってるすげえ女子中学生という組み合わせの物語かと思いきや、実は普通に普通の父ちゃんで何ならちょっと前まで母ちゃんも居ましたという事実が明かされる。

そしてその母ちゃんは筋肉的な病気で身動きが取れないまさに障害者の方なのだが、この”母ちゃんが登場するシーンで娘の影が薄すぎる”。というか一切登場してなかった?のでてっきり十数年くらい前のシーンかと思ったレベル。

この勢いで触れておくとこの作品重要な要素が小出しでかつ一瞬なので後から「アレ?」「アレ?」という具合でカタルシスも薄い。母ちゃんの首吊り幻影を見ている娘のシーンが前半に有ったそうなのだが、ナニソレ有ったっけというアハ体験レベル。

で、実質的な主人公とも言える山内(清水尋也)も邦画的気狂い系殺人者という感じで魅力が無い。そして特に過去に「陸上部で賞を取っていたアイツが・・・」みたいな背景も語られないので説得力に欠ける身体能力と手際の良さを見せられて何か宙に浮いているような感覚が否めない。

本作ではやや希薄な親子関係と、介護問題と、自殺者問題の大きく3つが扱われていて、そういった社会に根ざす問題に焦点を当てつつエンタメにも昇華したようなバランスなのだと思う。

しかし、このなんとも言えないやはり邦画らしい消化不良感の正体は、【原田と娘の親子関係】にもっと焦点が当たるのかと思いきや、”物語の大部分では山内の逃避行や原田との協力関係”が描かれて、娘はさっぱりな部分に有ると思うのだ。

あれほど序盤に『お父ちゃん!お父ちゃん!』と見せつけてそのお父ちゃんをもっと見せてくれるのかと思いきや、いきなり何の縁もゆかりもない山内の狂気を見せられる。

まあネットに疎い方からしたらニュースで聞く”自殺者同士が集まって~”みたいな背景は実際こういう感じなんだっていう学びは有ったかもしれない(笑)。

それでも最後の最後で原田と娘に焦点が戻ってきて一回もミスれないピンポンの名シーンを見れたのは良かったと思う。伊東蒼ちゃんのどこかモヤモヤしながら会話を紡いでいる様子が最高だった。

で、、、、

結局冒頭の万引きはなんだったんだい

コメントする (0件)
共感した! 1件)
真中合歓

むなくそ?!

2023年6月2日
スマートフォンから投稿

怖い

興奮

ストーリーの中に伏線がしっかり貼られていて、わかりやすいと感じた。しかし、見終わった後に感じるのは胸糞の悪さ、なかなかぐろかったが、俳優陣の演技は非常に魅力的だった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
アンガス?!